【ランニング】膝の痛み・腸脛靭帯炎の予防&改善ストレッチをプロランニングコーチがご紹介

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 лис 2023
  • ★ストレッチ 5:12 〜
    チャンネル登録・いいね、よろしくお願いします!
    いつもご視聴ありがとうございます。
    【タイムライン】
    1:04 膝周りのケガについて
    4:22 腸脛靭帯炎かどうかを見極めるチェック
    5:12 ①筋肉の緊張緩和とストレッチ
    9:50 ②膝のお皿の動き促進
    10:50 ③股関節可動改善(内外旋・内外転)
    12:20 ④股関節可動改善(屈曲・伸展)
    13:55 まとめ
    ▶︎前回の動画
    • 【ランニング初心者】ケガなく楽しく走る方法|...
    【本動画について】
    ランナーのケガの悩みで多いのが、膝の痛み。そこで今回の動画では、プロランニングコーチの黒川遼さん、スポーツMC・ヤッホーカレンさんと一緒に、膝のケガ、特に腸脛靭帯炎の予防・改善につながるエクササイズをご紹介します。
    膝の痛みが出てくる箇所によっても障害名は異なります。最も多いのが外側に痛みが出る腸脛靭帯炎。内側に痛みが出る場合は鵞足炎の可能性が。膝の上側下側に痛みが出る場合は膝蓋靭帯炎が考えられます。いずれにしても、ケアだけでは完治できないため痛みがひどい場合は病院へ行くことをお勧めします。
    今回は、ランナー膝とも言われる腸脛靭帯炎の予防や改善につながるエクササイズを一緒に行いましょう。まずは筋肉の緊張緩和をさせて、ストレッチをした上で、膝のお皿の動きを促進させ、股関節の可動域を広げていきましょう。
    【併せて観たい関連動画】
    • 【フルマラソン】サブ4達成・おすすめレーシン...
    • 【重大発表】Runtripアプリ月額課金サー...
    【出演者紹介】
    ■ヤッホーカレンさん
    スポーツMC
    Runtrip Channelをはじめ、多くのメディア、イベントでスポーツMCとして活動中。
    Instagram▶︎ / karen_maruyama
    Twitter▶︎ / karen_maruyama_
    ■黒川遼さん
    プロランニングコーチ・トレーナー(あん摩マッサージ指圧師)
    3周年を迎えたオンラインサロン、ECOフォーム練習会-走り方改革-
    Instagram▶︎ / kuro_ryo
    ECOフォームオンラインサロン▶︎peraichi.com/landing_pages/vi...
    【Runtripについて】
    ラントリップは「もっと自由に、楽しく走れる世界へ。」をビジョンに掲げ、テクノロジーとコンテンツを通じて走りたくなる仲間(Community)と道(Location)を探せるサービスを提供しています。︎
    ▶️︎Runtripマイレージプログラム|mileage.runtrip.jp/
    ▶️︎問い合わせメール|rm@runtrip.jp
    ▶️︎電話番号|03-6869-3154
    ▶️︎広告出稿をご検討の方へ
    媒体資料&事例集ダウンロード|pro.form-mailer.jp/fms/9aade1...
    【各種SNS】
    ▶️︎Runtrip公式SNS
    ・Twitter: / runtrip_
    ・Facebook: / runtripjp
    ・Instagram: / runtrip_jp
    ▶️︎Runtrip App
    runtrip-web.onelink.me/Pprx/9...
    ▶️︎Runtrip代表 大森 SNS
    ・Twitter: / eiichiro_
    ・Facebook: / eiichiro.omori
    ・Instagram: / eiichiro.run
    いつもご視聴ありがとうございます!
    よければチャンネル登録・いいね、よろしくお願いいたします。
    Runtrip Channel / ラントリップチャンネル
    #Runtrip #初心者 #Howto #怪我 #怪我予防 #ケガ#ケガ予防#腸脛靭帯炎#ランナー膝#膝痛#膝の痛み#マッサージ#エクササイズ#ストレッチ#ランニングフォーム#セルフケア #マラソン #ハーフマラソン#トレーニング #ランニング #ジョギング #コンディショニング #runningshoes #marathon #フルマラソン #running #conditioning
  • Спорт

КОМЕНТАРІ • 20

  • @RuntripChannel
    @RuntripChannel  6 місяців тому +6

    エクササイズは5:12からです。時間がない方はここから見てくださいね。

  • @miyabi-qt7ih
    @miyabi-qt7ih 7 місяців тому +7

    たすかる

    • @---kh3ti
      @---kh3ti 6 місяців тому +1

      是非取り組んで下さい🥹

  • @suplute
    @suplute 7 місяців тому +11

    なんてタイムリー!
    涼しくなって張り切って走ったら、案の定膝を痛めて3週間くらい走れていません…。
    スポーツ整体にも通っていますが、すぐに試してみます。
    ありがたい。

    • @---kh3ti
      @---kh3ti 6 місяців тому +1

      大切なのは張り切ったとしても段階を少しずつ上げることです!再発予防含めて取り組んで下さいね✨

  • @takagi_TN
    @takagi_TN 2 місяці тому +2

    1回やっただけで少し痛みとれた気がする!
    これからも続けていきます!
    説明分かりやすかったですし、感謝です🥲

    • @---kh3ti
      @---kh3ti Місяць тому

      しっかり取り組んでいただけたのですね✨️
      そう言っていただき大変励みになります!
      これからもぜひ続けて下さいね🥹

  • @user-bw2kq5uu5i
    @user-bw2kq5uu5i 3 місяці тому +2

    マラソン大会前から左膝に張りがあってそのまま完走したけど先にここを見とけばよかった、一晩で痛みが取れて大会前より調子が良いです

    • @---kh3ti
      @---kh3ti Місяць тому

      マラソン大会お疲れ様でした!
      取り組んでいただきありがとうございます!
      一晩で痛みが良くなったということは、動画を見ながら再現性高くできたのですね✨️
      素晴らしいです👏

  • @user-dx9ff4ku9k
    @user-dx9ff4ku9k 7 місяців тому +3

    左ひざ下 外側が痛くなり 色々試しています ジョギングもやってますので
    とても参考になりました ありがとうございます

    • @---kh3ti
      @---kh3ti 6 місяців тому

      試してみて改善されたら嬉しいですね!また治療院なども使って下さいね!

  • @user-dt1mn6wt2l
    @user-dt1mn6wt2l 6 місяців тому +2

    坂の上り下り始めてから、いきなり膝の外側に痛みが出てきました。
    治療院いってから早速始めます。痛みがひどい時は止めた方が良いのでしょうか。

    • @---kh3ti
      @---kh3ti 6 місяців тому +2

      良い練習されていますね!
      痛みがある時は基本無理なさらない方が良いです。
      酷い時は中止して、治すことが先決です!

  • @kz3161
    @kz3161 Місяць тому

    長距離ではないですが4〜5キロで腸脛靭帯炎になる場合はそもそも走り方から改善が必要ですか?

  • @jaketomato
    @jaketomato 6 місяців тому +3

    初めて10km走ったら膝が死んだよー
    ふくらはぎの痛みは治るけど膝の痛みは治らない(泣)

    • @---kh3ti
      @---kh3ti 6 місяців тому +1

      初めて10kmの前にどれくらい走られていたかですね!
      負荷の急増、高負荷、同じ負荷の連続で痛めます。8月に公開された故障TOP3総論の動画に足の怪我の根本を話しているので見ていただきたいです!
      ふくらはぎは筋肉なので無理しなければ修復してくれますが、膝は関節なので痛みがあると長引きますね。

    • @jaketomato
      @jaketomato 5 місяців тому +1

      @@---kh3ti 整形外科行ったら、膝に水が溜まって、膝の皿が浮いていると言われました…。治療中です…。その日は「10km走るぞ!」と決めていたので、5km走った時点で痛みが出ていたのに走り続けてしまいました。これからは痛みが出たらすぐやめます…

    • @---kh3ti
      @---kh3ti 5 місяців тому +2

      @@jaketomatoそうですね‪‪💦‬
      痛く感じた時に深追いしなければ悪化も防げるので、1度なぜ痛くなったか確認できると良いですね!

  • @amexis5333
    @amexis5333 4 місяці тому +6

    10キロランニングを4ヶ月近く続けてたら膝が痛くなってレントゲン撮ったけど何もないって言われた、、、階段降るの辛いです😢

    • @---kh3ti
      @---kh3ti 4 місяці тому +1

      毎日続けていたということでしょうか?もし膝の外側なら、こちらで紹介している腸脛靱帯炎が考えられますね。
      もし同じペースでずっと、ということでも重心の落ちた走りになりやすく、膝の横が痛くなりがちです。
      今後は様々なスピードで走ったり、色々な刺激を体に与えて下さい。
      まず、お近くの接骨院や鍼灸院・スポーツマッサージなどに行くのもアリかと思います。