【知らないと怖い】あまり知られていない、新NISAの罠

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 лют 2024
  • 2024年にスタートした新NISA。
    私たちの貯蓄・資産形成を加速させる一方、実は罠も潜んでいます。
    新NISAで投資を成功させるためにも、この動画で紹介する3つの罠について理解しておきましょう。
    #節約 #貯金 #kentaro
    ♦︎参考書籍など
    ・バートン・マルキール「ウォール街のランダム・ウォーカー」
    amzn.to/3uvMYmf
    ・チャールズ・エリス「敗者のゲーム」
    amzn.to/3SxuzNY
    ・山崎元、水瀬ケンイチ「ほったらかし投資術」
    amzn.to/3URYm6T
    ・昭和の香り漂う「回転売買」は新NISAでも生き残るか?
    diamond.jp/articles/-/327586
    ♦︎関連動画
    ・つみたてNISAの罠
    • 【知らないと怖い】あまり知られていない、つみ...
    ・新NISAを始める前に理解すべきこと
    • 【結局これが一番増える】投資1年目にやればよ...
    ♦︎Kentaro.の著書
    ・20代のうちに身につけたいお金と生き方の話
    amzn.to/3NgabxD
    ♦︎チャンネル登録はこちら
    / @kentaro_saving
    ♦︎プロフィール
    Kentaro.と申します!ご視聴いただき、ありがとうございます。
    私は「少ないお金で豊かに暮らす」を目標に、節約・貯金を実践している一人暮らし20代社会人です。
    元々は浪費家で貯金できませんでしたが、社会人一年目の途中から心を入れ替えて節約・貯金を実践し、年間100万円以上をストレスなく貯められるように。
    そして節約・貯金をした方が、実は幸福度も上がることに気づきました。
    当チャンネルでは、実体験をベースに「一人暮らしの方がストレスなくお金を貯める・節約する方法」を配信しています。
    ぜひ一緒に「少ないお金で豊かな暮らし」を実践しつつ、楽しみながら節約・貯金をしましょう!!
    ※当チャンネルではAmazonアソシエイトリンクを使用しております。

КОМЕНТАРІ • 239

  • @kyo7420
    @kyo7420 3 місяці тому +16

    はじめまして。今年は貯蓄の年と決めて色々な動画を見させて頂きながら勉強させて頂いています。今からでも遅くはないと心に言い聞かせ、まずは貯金を頑張らなきゃなという事を気づかせて頂きました。いい動画に出会えて感謝します😊

  • @fleur.h.7230
    @fleur.h.7230 3 місяці тому +27

    幅広い視点で
    見落としがちなことも
    話されていて
    為になりました!
    ありがとうございます😌

  • @user-em5bz2vc9x
    @user-em5bz2vc9x 3 місяці тому +57

    私は金融機関に勤めていますが、新NISAについて内容を何も調べずに来店する人が多数います
    1から説明しても理解してもらえず、時間の無駄な事もあります😅
    良い制度ですが投資信託を理解できない人は始めないほうがいいと思います

  • @yano6916
    @yano6916 3 місяці тому +5

    いつも配信ありがとうございます!

  • @piroshikisan
    @piroshikisan 3 місяці тому +7

    昔より話し方が滑らかで聞きやすくなった。良い声だし抑揚もいい感じ。今後も頑張ってね

  • @user-yo6mi4cy7v
    @user-yo6mi4cy7v 3 місяці тому +19

    いつもフラットな目線で解説して頂いてとても参考になります😊

  • @user-dd8kj3rf4u
    @user-dd8kj3rf4u 3 місяці тому +85

    kentaro.さんの解説に、なるほどなるほどと思いながら最後まで見ました。うーんいい解説だなぁって余韻に浸り始めた瞬間、某大手地方銀行のnisaのCMが流れてきて、椅子から転げ落ちそうになった😅

  • @user-en5pv7bx3e
    @user-en5pv7bx3e 3 місяці тому +19

    有益な動画を公開していただきいつもありがとうございます。
    NISAの利用歴が浅く様々な動画に感情を揺さぶられていましたが、罠に注意をして適切に利用していきたいと思いました。
    今後の動画も楽しみにしております!

    • @kentaro_saving
      @kentaro_saving  3 місяці тому +2

      ありがとうございます!
      これからもよろしくお願いします!

  • @tommy6268
    @tommy6268 3 місяці тому +12

    愛のある発信をありがとうございます!!

  • @ringo.859
    @ringo.859 3 місяці тому +45

    Kentaro.さん、登録者30万人突破おめでとうございます🎊
    いつも有益な動画をありがとうございます
    つみたてNISAのときもそうでしたが、新NISAもマイペースでこつこつ運用していこうと思っています😊

    • @kentaro_saving
      @kentaro_saving  3 місяці тому +7

      ありがとうございます!
      それがすごく大事だと思います!

  • @user-jf9xh9oq8t
    @user-jf9xh9oq8t 3 місяці тому +14

    新NISAでのモヤモヤが晴れてきました。ありがとうございます😊。
    また、プロによるポジショントークを聞くたびにグラグラするんだろうなぁ、とは思いますが…。

  • @pmkmm286
    @pmkmm286 Місяць тому

    非常に分かりやすい!
    ありがとうございました!

  • @toro-2252
    @toro-2252 3 місяці тому +30

    私はオルカンに2,000円でお試し運用しながら、生活防衛資金を貯めています。
    生活防衛資金が貯まったら、もう少し投資に回そうと思ってます‼︎

  • @Shige-vv3dm
    @Shige-vv3dm 3 місяці тому +5

    Kentaro.さんいつも勉強になる動画ありがとうございます😊私も小額からNISA始めますか🪙これからもよろしくお願いします🙇

  • @MATUOKA-vk8xz
    @MATUOKA-vk8xz 3 місяці тому +2

    今月からNISAを始めますとても勉強になりました。

  • @mtakeda1047
    @mtakeda1047 3 місяці тому +15

    堅実、正直かつ王道のお考えです。
    お若いのに大したものです。

  • @sukisukiww
    @sukisukiww 3 місяці тому +33

    30年先の事なんかわかる訳がない
    20年も30年も同じ制度になってるとは思えない

  • @user-pr8ul9bi7t
    @user-pr8ul9bi7t 3 місяці тому +15

    すぐに儲けようとは思わなくて着実に焦らずいきたいですね!
    信頼できる情報から勉強するのも大事ですね!
    ありがとうございます!

  • @yoshimuramasato3320
    @yoshimuramasato3320 3 місяці тому +6

    とても勉強になりました。
    ありがとうございます。

  • @siawasenoki.
    @siawasenoki. 3 місяці тому +3

    いつもありがとうございます。
    kentaro. さんの動画で、自分を振り返ってみます!
    これからも、どうぞよろしくお願いいたします!

  • @user-hw6dd4qr9g
    @user-hw6dd4qr9g 3 місяці тому +20

    今日も有益な動画をありがとうございます。最近なんだか新ニーサについて情報が多くて混乱していました。クールダウンできて本当に良かったです。

    • @kentaro_saving
      @kentaro_saving  3 місяці тому +3

      参考になったみたいでよかったです!

    • @user-hw6dd4qr9g
      @user-hw6dd4qr9g 3 місяці тому

      kentaroさん、お忙しいのに返信ありがとうございます!今まさにタイムリーな悩みでしたので、大変ありがたいです。

  • @user-lh5lx8fh2m
    @user-lh5lx8fh2m 3 місяці тому +7

    1番目が最大の罠ですね!? 焦らないことが一番重要ですね 焦って買ってもいずれ暴落は来ますから。

  • @user-ut4jr1cm7b
    @user-ut4jr1cm7b 3 місяці тому +16

    Z世代インフルエンサーやアクティブファンド側の投資のプロなど投資をするうえで出会うモンスターが多いなあ
    常に持ち続けるということは頭に入れたうえで投資をしたほうがいいかも

    • @kentaro_saving
      @kentaro_saving  3 місяці тому +5

      「持ち続けることが投資」だと頭にいれることはすごく大事だと思います!

  • @user-ll5xt8zq9q
    @user-ll5xt8zq9q 2 місяці тому +28

    政府がゴリ押しするのは
    すべて怪しい警戒セヨ

  • @user-rk1qy1iu7x
    @user-rk1qy1iu7x 3 місяці тому +2

    今まで活用してたニーサ口座から新ニーサ口座に切り替える必要性や方法についても知りたいです!

  • @tmi3989
    @tmi3989 3 місяці тому +49

    暴落がきても大丈夫な額で投資していきます。

    • @kentaro_saving
      @kentaro_saving  3 місяці тому +11

      すごく大事なことだと思います!

  • @rivergreen406
    @rivergreen406 2 місяці тому +3

    分かりやすく聞きやすいとても良い動画でした。ありがとう

  • @user-rg9dv2en9i
    @user-rg9dv2en9i 3 місяці тому +10

    今年は新NISA積み立て投資枠とローン返済に平行して貯金もやります。
    欲張りですかね?
    現在は正社員だけど、10年後に定年でパートした想定での生活を今からやってみようと思いました。手堅くS&P500を育てながら頑張ってみます。
    いつも初心者に優しい動画をありがとう御座います🙇✨

  • @user-zu8ii6vh1k
    @user-zu8ii6vh1k 3 місяці тому +4

    いつも有益な動画をありがとうございます😊 kentaro.さんの教えを守り、これからも貯蓄に励みます。 今年から少額ですが新NISA始めました。 これからも情報宜しくお願いいたします🙇

    • @kentaro_saving
      @kentaro_saving  3 місяці тому +1

      良い感じですね!
      こちらこそ、今後ともよろしくお願いします!

  • @user-ni4lh3fp8o
    @user-ni4lh3fp8o 3 місяці тому +26

    国会議員が信用出来ません😅

  • @user-kr3gu9si9t
    @user-kr3gu9si9t 3 місяці тому +21

    適切なタイミングで現金化できるのならかなりいいのですが。10年停滞局面はきついですね。
    使わないお金でやるのがやはり正解ですね。

  • @emi9368
    @emi9368 3 місяці тому +3

    Kentaro.さんもオルカン一本と聞いて安心しました^^
    ありがとうございます!

  • @Moonrich3776
    @Moonrich3776 Місяць тому +5

    国が投資を推奨している時点で違和感半端ない。

  • @duongnamphuong
    @duongnamphuong 3 місяці тому +9

    I watched this because the title of your video caught my attention. I am happy to know that I am not making any mistake you mentioned. My method is keeping my emergency fund not less than 1 million yen (100 man) and use the remaining for 積立. After 3 years, the speed of return is 25% of the speed of my earnings.

  • @rewritelucia1223
    @rewritelucia1223 3 місяці тому +52

    今月から1万5千円ほどから積立始めました!

    • @kentaro_saving
      @kentaro_saving  3 місяці тому +12

      良いですね!

    • @Skaisoku
      @Skaisoku 3 місяці тому

      月10万くらいやればいいのに

    • @rewritelucia1223
      @rewritelucia1223 3 місяці тому +11

      できたらいいのですが...

  • @mitsurukunZ1
    @mitsurukunZ1 Місяць тому

    なるほど😮
    自分の中のもやもやが解消された気がします❤

  • @kI-ur8er
    @kI-ur8er 3 місяці тому +6

    ありがとうございます。とても参考になります。

  • @SuperEbiebiebi
    @SuperEbiebiebi 3 місяці тому +13

    山崎元さんやKentaroさんが言っていることが真実な気がするので参考にします(^^)

  • @user-dq3yo6dr2l
    @user-dq3yo6dr2l 3 місяці тому +10

    上手い話にゃ裏がある、ですね!

  • @user-ve2tr1ou3w
    @user-ve2tr1ou3w 3 місяці тому +31

    SNSで感化されんなよ。得する話他人には言いません。

  • @mirey1223
    @mirey1223 3 місяці тому +25

    確かに言っていることはわかるし、オルカンに投資は今ところ最適解に見えるが
    この先、長期で持ち続ければ過去のデータ通りに増えていくとも限らない。
    マイナスになるリスクもありうるのが投資なのでこれを老後保険みたく盲信して扱うのはやめておいたほうがいいと思う。
    GAFAMも今まではよかったけど頭うち感はあるし。
    経済がこれからも必ず右肩上がりになるとも限らない。
    働かない人も増えてるでしょ?
    これで将来も本当に右肩上がりになる???今までと違う状況になるのに結果だけは、果たして過去のデータと同じになるのかな???
    だから損しても大丈夫なように、本当の余剰資金でやるのが投資。
    リスクもあるから増えることもあるんですよ。
    これが本質。

  • @deadoralive6320
    @deadoralive6320 2 місяці тому +1

    投資とか株とか全く興味なかったですが、新NISAについて知りたかったので、物凄くためになりました。
    競艇で年間200万負けるくらいなら、こっちの方がいいかなと心揺らいでます😂

  • @utugisama
    @utugisama 15 днів тому

    ネット口座開設最初は大変ですけど、自分で管理した方が安心です。
    最終的に信じれるのは自分ですからね

  • @jollyjones4808
    @jollyjones4808 3 місяці тому +11

    7:15 思いっきりブーメランで草

  • @user-tb6ot1ip4x
    @user-tb6ot1ip4x 3 місяці тому +18

    私は投資についてあまり詳しくありませんが、『本当の投資とは、生きることそのもの』だとも思っています。改めて、お金があってこそ挑戦できるなら、やはり『貯金』が大事だと思いました。

  • @j.t.1139
    @j.t.1139 3 місяці тому +57

    なんかコメント欄が罠だらけになってますね

  • @kusu-
    @kusu- 3 місяці тому +2

    11:44 パペットマペットの温床😁

  • @user-el1pz5nu5b
    @user-el1pz5nu5b 3 місяці тому +37

    今の新NISA制度がお得なだけで
    改悪されないとは言われてないですからね
    それこそ金融所得課税上げたり
    新NISAの非課税もいつまでも続くとは
    限りませんし
    個人の貯金吐き出せてから税金で回収されてもあり得る
    ないかもしれんが

  • @kazuyachan4359
    @kazuyachan4359 2 місяці тому +11

    今の投資は、年寄りのタンス預金をねらっているだけ。

  • @princessprincess3994
    @princessprincess3994 3 місяці тому +4

    🎉ありがとうございます、~共感😊

  • @user-xm8eb2em7i
    @user-xm8eb2em7i 2 місяці тому +1

    積立NISAが金持ち優遇!と叩かれてた時から少額ずつ始めててよかったです
    定期預金の満期がきたらぶっ込みます

  • @_massaraplots9554
    @_massaraplots9554 2 місяці тому +1

    私は新卒のうちに100万円貯めて新NISAでは月6万を積み立てています。
    私自身投資は初めてで儲ける感覚がまだ無いので、試しに特定口座でやってみて利益を得る経験をしてみようかなと思います

  • @343shidenkai7
    @343shidenkai7 3 місяці тому +22

    投資は自己責任。

  • @azzurro1414
    @azzurro1414 3 місяці тому +21

    罠と言うより無知の方が合っている気がしますね。
    投資である以上リスクを取っている訳で、何も知らずに他人の鵜呑み(UA-camr含め)はあり得無い筈なのに、簡単な情報だけでやってしまうのが危険性が高いんではないでしょうか。
    オルカンや全米も仮に円高に振れていけばどうでしょう。信念が無いならおそらくやめてしまう人が多数と見ます。

  • @user-rv9pw2uh1r
    @user-rv9pw2uh1r 3 місяці тому +4

    どっかのチャンネルとかでもオルカンやS&P500だけではリスクだと唆すやつがいますよねぇ
    (ex. 某PIVOTとか…)

  • @user-tf7cd7ju3s
    @user-tf7cd7ju3s 3 місяці тому +4

    一括でぶち込んで引き出さなければ良くない?

  • @user-mi8bl5hw3e
    @user-mi8bl5hw3e 2 місяці тому +1

    貯金そっちのけで
    NISAにほぼ全振りしてしまっていました…
    来月からNISAの積立額を減らして
    まずは支出見直して節約して
    貯金(定期預金)をすることを
    優先しようと考え改め直しました
    何を血迷ったのか成長投資枠を
    定期預金払い戻しして買おうと
    考えてしまった自分がいたので
    さすがにそれは思いとどまりましたが
    恥ずかしながら貯金がまだ
    300万円に届いていないので
    まずは500万円以上、
    もっと言えば1000万円貯金のために
    今より貯金のペースアップをしていきます😢
    NISAの積立額はそこから増やして
    いこうかな。
    貯金優先、NISAは少額、普段の節約意識ですね!

  • @yokke2156
    @yokke2156 3 місяці тому +3

    今までの人生で貯金で豊かになれなかったので生活防衛資金以外はすべて投資に全振りします。

  • @user-dq5pg2ej2g
    @user-dq5pg2ej2g 3 місяці тому

    罠?
    罠?
    罠?
    お疲れ様です!

  • @user-me7qi6hw9z
    @user-me7qi6hw9z 3 місяці тому +9

    けんたろさんは自分で投資するより儲け方を教えて得るUA-cam収入が美味しいのです。

  • @user-tb4iv6sp5y
    @user-tb4iv6sp5y 3 місяці тому +6

    旧一般NISAからやってる人なら50%下落してもマイ転しないと思う

  • @cmfm3855
    @cmfm3855 Місяць тому

    Kentaroさん画面で見ると、右肩が下がって、左肩が普通の状態に見えますが、肩こりなどありませんか?

  • @purple_haze_man
    @purple_haze_man 3 місяці тому +6

    年始一括で入れたけど😅

  • @user-iz6cn7ob7r
    @user-iz6cn7ob7r 3 місяці тому +3

    その利率よりインフレの方が大きければ損だね、

  • @daaai9213
    @daaai9213 3 місяці тому +7

    とりあえずオルカンインデックス 何もいじらず脳死状態で20年ほど投資し続けます。

  • @masai5337
    @masai5337 3 місяці тому +13

    すぐに現金化出来るので、かなり投資しても大丈夫かと思います。
    証券会社から勧めてくる商品は絶対危険だと思います。
    でも、この動画を視聴して、改めて心の手綱を締めました。ありがとうございます。

  • @user-pq6mi6qt5u
    @user-pq6mi6qt5u 2 місяці тому +4

    どいつもこいつもオルカンオルカンこういうのって実は一番やばいかもしれないよ。

  • @user-vt5cz5fw5h
    @user-vt5cz5fw5h 2 місяці тому +9

    ギャンブルと同じだから、怖い。

  • @no1r5bono2
    @no1r5bono2 3 місяці тому +5

    一万までしかかける気にならん
    怖すぎ

  • @user-rt9ty8lg7h
    @user-rt9ty8lg7h 3 місяці тому +4

    当分の相場は精神的に耐えられる損失の3倍以上はポジションを作ってはならんです

  • @RetroRPG40
    @RetroRPG40 3 місяці тому +8

    ペイペイのポイント投資やってます

  • @user-nu1mu2sc7c
    @user-nu1mu2sc7c 3 місяці тому +5

    手が動くのが気になる

  • @Chottonobotte
    @Chottonobotte 3 місяці тому +3

    以前よりありがたく視聴しています。先ほどチャンネル登録ボタンを押すと✨金色に光ったのでもしかして30万人目だった?と勝手に思うことにしました⭐

  • @kazuyachan4359
    @kazuyachan4359 2 місяці тому +7

    結局、外資がウハウハなだけ。

  • @perfume4291
    @perfume4291 2 місяці тому +2

    成長投資枠で月いくら買ってるか教えて欲しいです!

  • @user-jg9il2sz7w
    @user-jg9il2sz7w 3 місяці тому +25

    現金化のタイミングを言わないUA-camrが多いので不安でした

    • @ns7640
      @ns7640 3 місяці тому +10

      出口戦略で検索してください。調べ方が悪いだけです。

    • @user-fu2pi1hy8m
      @user-fu2pi1hy8m 3 місяці тому +3

      現金化のタイミングは、必要な時です。

  • @user-ix3do5kf8g
    @user-ix3do5kf8g 3 місяці тому +3

    夫婦でいて嫁が専業主婦の場合、嫁のニーサ枠埋めたら360万円入れたら相続税控除枠110万超えたら課税対象となり金融所得税かからないけど、税金かかると他のUA-camでやってました。
    これがホントなら罠ですね。

  • @JJJggqqwwee
    @JJJggqqwwee 3 місяці тому +23

    岸田が進めることでまともなことあったかい?

    • @JJJggqqwwee
      @JJJggqqwwee 2 місяці тому

      @@STAYCjj 賢い?今はやるやつはバカしかいない

    • @user-zu5zh8ti7w
      @user-zu5zh8ti7w 2 місяці тому +4

      ありませんね。健康保険に上乗せの少子化対策応援費。ほんとうに怒ります😡

    • @user-wi2zt8ur3t
      @user-wi2zt8ur3t Місяць тому

      キシダがゴー○ドマン○ックスで国民に1100兆円の投資を促すと演説。今ビ○ゲ○ツを始め有名投資家により、米国株が売られている。
      JPモ○ガン・チェースやア○ゾンでは自社株も。
      大手証券会社では米株を勧めている。要注意だ。

    • @user-io8ko5rw6t
      @user-io8ko5rw6t Місяць тому

      大手証券会社では米株を勧めている。
      キシダがゴー○ドマン○ックスで国民に1100兆円の投資を促すと演説。今ビ○ゲ○ツを始め有名投資家により、米国株が売られている。じぇいぴーモ○ガン・チェースやア○ゾンでは自社株も。

  • @perfume4291
    @perfume4291 2 місяці тому

    円安が150超えてる今始めるのはよくないのでしょうか?
    でもまぁ積立だから長い目で見ないといけないから関係ないのか

  • @user-bz7gx7eo2p
    @user-bz7gx7eo2p 2 місяці тому +2

    投資金給付してくれー

  • @user-wk3jb1ns9w
    @user-wk3jb1ns9w 3 місяці тому

    要するに「周囲の言にすぐに流されずに、自分で勉強して吟味した上で行う投資がベスト」てことね

  • @user-ry7ky9kq2n
    @user-ry7ky9kq2n 3 місяці тому +8

    主人が前の会社を退職して退職金が入金されたタイミングで、旧つみたてNISAの勧誘が来たのを思い出しました(笑)
    あと、家族が定期預金の満期になって旧つみたてNISA勧誘あったのも聞きました(笑)
    あれ、罠だったですね。:+((*´艸`))+:。
    両ケース共ガン無視で事なき事ですみました🙌
    私は、4月から成長枠に1000円プラス予定ですが何にするか勉強中です。もちろん、インデックスは大前提です。アクティブは初心者には恐れ多いと考えてます。
    堅実にいきます🙌

  • @ONESHOTA.WO.MAMORU
    @ONESHOTA.WO.MAMORU 3 місяці тому +4

    ワイ、一般口座でやっててNISA口座にしようと思ったら口座作れなくて泣いた。
    他のとこでNISA口座作ったらしいけどいつ作ったかすら分からなくて投資諦めた。

  • @SIKAKO123
    @SIKAKO123 3 місяці тому +9

    どっかのタレントが新NISAは怪しい!何か裏がある!とか言ってましたけど、新NISAの基本的な事すら分かって無いんだろうな、と思います。いまじゃ、スマホで口座開設が出来る事もしらないのか?と思ってしまいました。私もNISAは始めますが、自分の懐が痛くならない
    程度の金額で始めたいと思います。
    銀行の営業なんて信用ならないし。

    • @kentaro_saving
      @kentaro_saving  3 місяці тому +7

      無理ない金額から始めることが大事だと思います!

  • @user-nk8vr7vg4k
    @user-nk8vr7vg4k 3 місяці тому +2

    57歳、1万円から始めました。銀行さんが我が家に営業に来られました。

  • @user-wx5rc4lr7t
    @user-wx5rc4lr7t 3 місяці тому +5

    窓口行くのめんどいでしょ😅

  • @user-sf6wn3bs1j
    @user-sf6wn3bs1j 3 місяці тому +126

    今試しに1000円だけしてます。😅

    • @9amazonia
      @9amazonia 3 місяці тому +36

      ちゃんと行動していて偉い!
      トライしてて偉い!

    • @taroyamada5930
      @taroyamada5930 3 місяці тому +35

      NISA口座すら開かない人が大半だと思う

    • @kentaro_saving
      @kentaro_saving  3 місяці тому +14

      良い感じですね!

    • @k.patrick1560
      @k.patrick1560 3 місяці тому +15

      私も3月からスタートしますが、
      勤務先の営業所12人くらいで、
      NISAをやってる人は1人だけでした😅

    • @ponsuke777
      @ponsuke777 3 місяці тому +18

      1000円でも行動することが大事だが生活を切り詰めてでもやる必要はない

  • @kokomarumiko5518
    @kokomarumiko5518 Місяць тому +1

    でも円売りになるから円安になるんですよね。

  • @rychg960
    @rychg960 3 місяці тому +24

    今バブル
    怖くて買えない

  • @JJJggqqwwee
    @JJJggqqwwee 3 місяці тому +5

    岸田を指示するNISA国民

  • @itsyuiso
    @itsyuiso 3 місяці тому +10

    周りに勧められて新NISA始めようと前から思ってるのですがいくら調べても僕の頭が悪すぎて仕組みが理解できません。
    やはりバカは手を出さない方がいいですか?

    • @STAYCjj
      @STAYCjj 2 місяці тому +2

      こんな簡単なことも理解できないならやめといた方がいい

  • @tiida3777m
    @tiida3777m 2 місяці тому +3

    投資家の「9割の人達が1割の人に貢いでいる」つまり9割の人たちが負けてる←これ現実の話。(論文多数あり)

  • @user-bu7ot8fc3e
    @user-bu7ot8fc3e 3 місяці тому +8

    毎月生活するのに精一杯なのに。

  • @user-wp5dn4jj8x
    @user-wp5dn4jj8x 3 місяці тому +6

    NASDAQなんか月利7%とか、すごすぎるんご。

    • @user-rt9ty8lg7h
      @user-rt9ty8lg7h 3 місяці тому +1

      エヌビディアが1日に「5%」以上も上昇する局面が幾つかあって、すごすぎるんご。

    • @akimue
      @akimue 3 місяці тому +2

      ここ2,3日でパランティアが40%以上上がっててすごすぎるンゴ

    • @user-rt9ty8lg7h
      @user-rt9ty8lg7h 3 місяці тому +2

      @@akimue これは異次元ンゴ

    • @user-wp5dn4jj8x
      @user-wp5dn4jj8x 3 місяці тому +2

      遊びで買ったFANG+も月利10%とか、怖すぎる。

  • @st-fm8dl
    @st-fm8dl 3 місяці тому

    万が一ゼロとは言わなくても、なくなっていいお金でやればいいだけ。
    コツコツ積立努力しても、必ず報われるかといえばそれは誰にも約束はできない😂
    30年とか積立してお年寄りになって何に使うのかなぁ😢

  • @user-mu2ke1bn6l
    @user-mu2ke1bn6l 2 місяці тому +7

    今の自公政権では日本人は不幸に成ります!自公政権のゴリ押しは、止めとけと言う事です!

  • @user-vq3sr1oy3r
    @user-vq3sr1oy3r Місяць тому

    いいよ🎉梶俊吾

  • @gfhjtrjh
    @gfhjtrjh 18 днів тому +1

    政府が脱税を許可する時点で分かる罠!

  • @user-bb2qg6nn5m
    @user-bb2qg6nn5m 19 днів тому

    貯金が最大の損になるよ これから想像を超えるインフレになるから

  • @patamupome5456
    @patamupome5456 3 місяці тому +2

    賢太郎先生 ごめんなさい🧵🧵🧵

    • @patamupome5456
      @patamupome5456 3 місяці тому +2

      スタンプをありがとうございます🪵🍃🍀