Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
この一年間ほどで得た、コンポストについての経験や知識をまとめてみました🌟細かなところまではお伝えできていないところもあるので、過去の動画も見ていただけると、多少なりとも参考になると思います😌
堆肥やり方
@@kana103177な
私はまな板を洗う前に生ごみを刻んでから入れてます。分解が速いし混ぜやすいです。
確かに細かくしたほうが混ぜやすくて分解も早いですね😄
ウチの地域ではもうすぐゴミの個別回収がはじまりますゴミを減らせて堆肥を作れるなんていい事を教えてもらいました。挑戦してみます。ありがとうございます
分かりやすい説明ありがとうございます。たった今、コンポストデビューしました😊
丸型ペール45Lが余ってたので動画拝見して生ごみ堆肥作りはじめました。野菜を作った後のプランターの土とコーヒーカス・米ぬか・卵の殻の微粉末・生ごみなどと入れて混ぜました。出来上がりが楽しみです。動画ありがとうございました。
畑にバナナの皮、ミカンや八朔の皮、卵のガラ、コーヒーかす、米ぬか、などを土の上に撒いています。玉ねぎの苗を植えた後に冬ミカンの皮や八朔の皮を撒いて置くと美味しい玉ねぎが収穫出来ました
こんにちは!1ヶ月ほど前にコメントさせて頂いた🔰eeです。あれから1ヶ月、匂いも虫の侵入もなく順調に進行し満杯になったのでバケツ二代目に突入しました。微生物の働きに感動したり、色々考えさせられる1ヶ月でした。完全堆肥化する日を楽しみに一代目も見守りたいと思います。始める勇気をいただき、有難うございました。
すごいですね🌟一緒に菜園楽しみましょう😄
@@yuubauer 有難うございます。いつ頃から菜園デビュー出来るかドキドキです(笑)
バケツに洗濯ネットだけっていうのが、そそりますよねえ~。やってみよ。
私はプランターに直接卵の殻やバナナの皮など埋めてます😂 お肉植えると虫が湧くのでご注意を! でも肉の骨はいけました。あと米の研ぎ汁もいいですよ!おかげで肥料いらずです
ロズワールと思わせるくらいイケボでした。コンポスト作りの参考になりました!ありがとうございます。
すぐにやってみたくなりました!昨日ベランダ作業をしていて、古い土をいま黒い袋に入れて滅菌していますが…早くバケツコンポストに挑戦したいです!
バナナついでにオレンジの皮と外国産のレモンの皮は農薬の問題があるので入れない方がいい。バケツコンポスト分かりやすく説明ありがとうございました。
なるほど!外国産のものだとちょっと心配な面がありそうですね🤔
堆肥と肥料の違い。何と無く同じ様に考えていました。せいかくに理解出来有難うございます。🙇
ありがとうございます。参考になれば幸いです😌
ズブの素人がただ残飯を津にの中に埋めてぬかを適当に撒き黒のビニールを上にかぶせていたら土になっていました.これで良いんだ😊と。正しいやり方の動画が出てきたのでとても感謝です.主人は全く関心がないのですが、この動画をみせて堆肥つくりをしてもらいます。
ありがとうございます😌
わかりやすい!ありがとうございます😊やってみる✊
家にある材料でこんなに安く手軽にベランダでコンポスト作りが出来きるなんて、目からウロコでした。専用の容器を買う必要も、生ゴミ処理機に何万もかける必要もないんですね。洗濯ネットはまさに発想の転換ですね。動画を見終わると同時に速攻始めました!ありがとうございました。
ありがとうございます🌟生ごみ処理機は自治体によっては補助金が出るようなので、チェックしてみてもいいかもしれません😌
ぜひ試してみたいバケツコンポスト
簡単そうなので、私にもできそうです。ありがとうございます。
土作りしてみたい!と思っていた所にオススメで上がってきたので思わず👍!プランター栽培ですが、土から試してみます!楽しみです!
ありがとうございます🌟一緒に楽しみましょう😄
バケツの手軽さがとても興味がでて 私もやってみたいなとおもいます米ぬかを入れなくても 良いんですね活性されるとはいえ 量が増えるのも扱いにくくなりそうで😢たまごの殻とコーヒーかすとの混ぜる意味も 勉強になりました
ありがとうございます😄
DIOの声に似てる…!聴きとりやすくていい声ですね☺️
ありがとうございます😅
私は分解を早める為、ミミズを入れてます。小さなタイプのミミズを買ったはずが、大きく育ってます(笑)
ミミズも面白そうですね😳
我が家では、庭に穴を掘って直接残飯を埋める方式で、昔からやっているのですが、ミミズ🪱達が驚くほど太いですよ😅
素晴らしい動画ですね👍こんなに物が上がっては❗暇な、私 やって見よう‼️って思いました 頭も使いごみも減らせるって❗ストレス解消にもなりますね👍いい情報を有難う😉👍🎶嬉しい😃💕です
コンポスト私も使ってますが、洗濯ネットで覆ってるアイデアきいですね。コーヒーカス、バナナの皮、毎日入れております。
一回使って捨てるコーヒーかすは、特にもったいなく感じますよね🤔
ミミズ。本で読みましたお利口さんなんですよね私も始めてみようとおもいます
めちゃくちゃ勉強になりました!やってみます!動画とは直接関係ないですが、声が良いですね。声優の子安さんの若い頃に似ていてドキっとします😆
めっちゃ思った!w他に書いてる人居て安心しました😂
興味アリアリでしたすっごく、わかりやすい説明ですね✨今日から、やってみます✨
動画と関係ないこと言うと声がなんとなく声優の子安さんに似てますね😂コンポスト勉強になります!
私も思いました笑子安さん大好きなので動画流してるとちょっと得した気分です笑
参考にしてみます!
こんにちは、ガーデニング初心者です。今日お茶の葉と大根の皮を入れてみました。楽しみ😊うまくいくといいな…参考にさせていただきまーす!
うまくいきますように😌
はじめまして🙂ゴミ捨てが楽になりそうですね👍️✨
自分はプランターでやってます。ハエをわかせたことは一度もないです。卵の殻はなかなか分解しないですよね、まあ気にしませんがw
卵の殻は、使っている間も少しずつ栄養を与えている気分になれますよね😄
コンポストは重宝しています。我が家では20年生ゴミは出てません。強度の貧乏症なので土作りは性格に合っているようです。家庭菜園は有機肥料で無農薬なので害虫益虫が跋扈しています。梅にはアブラムシ、レモンには絵描き虫、ポンカンに黒かび病、イチジクに最凶のカミキリムシ、葉物に蝶の毛虫、こいつらは安全とわかったら食い尽くします「涙」共存は無理ですね。
20年はすごいですね!自然とともに生きてますね😌
木村秋則さんの 自然農法では、完全無農薬でも 害虫が発生しないそうで、その方法で作ったリンゴは、切っても腐らず、ただ枯れていくそうで、奇跡のリンゴと呼ばれているそうです。木村秋則さんは UA-camで講演会も公開されてるのをいくつかみかけたので、ご興味あれば調べてみてください。
ありがとうございます。簡単なので〜早速、やります。ダンボールで、やりましたが、バケツが良さそう〜ぬか?も関係なしで、できるなんて〜面倒くさいのは、大変なので〜ありがたいです。生ゴミも〜減りますから〜
段ボールはやったことありませんが、なんとなく、すぐふやけて汚くなりそうなのでバケツでやってみました😌
ゆうさんの動画を見てコンポスト始めました。11月はじめからバケツコンポストを初めて、バケツいっぱいになったので熟成期間に入りました。熟成期間からすでに1ヶ月くらいたちますが、土が全然減らないのと、つぶつぶにもなりません。生ゴミはすでに全くない状態で、ただの柔らかい黒い土に見えます。堆肥化していないということでしょうか?どうしたら堆肥化しますか?
生ゴミ堆肥を紙コップなどに少し入れて、水浸しにしたら、数日後の臭いで完成かどうかを判断できると思います。分解されきっていたら、ほぼ無臭で、土の香りがしますが、分解が終わっていなければ、腐敗臭がするので、一つの目安になると思います😌
@@yuubauer アドバイスありがとうございます!やってみます
この方法でコンポスト初始動しましたが、一週間経って今日朝土を混ぜようと思ったら、ハエがネットの中にめっちゃ湧いてました…最悪です😢どうしてでしょう?余分な水分を蒸発させるためネットを開けて日光を浴びせた空きに卵を生まれた?😢これからどうしたらいいですか?
おそらく水分がかなり多かったと思われます💦よっぽどでしたら、袋等に詰めて可燃ごみとして処分することも検討してもよいかと思います💦継続する場合は、まずは死滅させたいので、ペットボトルに熱湯を入れて、土に埋めてしばらく置いておくと、熱さで死滅して少し数が減ります。(火傷に気をつけて)それを繰り返しつつ、土を乾燥させていくのがよいかと思います。私も雨が入ってやらかしたことがあり、その時はコバエ対策のスプレーなんかも使ってみたことはありますが、成虫には効いても、卵には効かないようであまり数が減らなかったので、熱さによって卵からも退治するのがおすすめかなと思います😌
質問です!バケツコンポストには油が多いもの(天かすなど)や、塩分が含まれている残飯なども入れても大丈夫なんでしょうか?追記:爬虫類の餌として飼育している虫餌のゴキブリの死骸やフンも混ぜて大丈夫だと思いますか?回答いただけたら幸いです😊
油は、微生物の栄養になるので問題ないようですが、塩分は、その後に育てる野菜に悪影響になるので避けたほうが良いと思います😌Gは有機物なので、問題なく土に帰ってくれるはずです😱
@@yuubauer ありがとうございます😊見た目の気持ち悪いGも、立派な堆肥に生まれ変わらせてあげたいと思います笑
@@オルフィン-c4f Gの死骸を入れてたら中の卵が生きていたようでしばらくしたらベビーがうじゃうじゃ……という話を聞いたことがありますお気を付けて……
最近何故か家庭菜園をしようというやる気が出てきたのでちょっとやってみようかなと思います。全然関係ですけ昔どポケモンに出てきてたコサブロウに声似てますね
投入を始めて2カ月が過ぎたので、投入をやめて熟成させることにしました。時々かき混ぜる時に、水分は必要ですか?それとも乾燥させれば良いのでしょうか?
かき混ぜたときに、砂埃が舞うくらい乾燥していたら、少し水分を足したほうが良いですが、そうでなければ無理に水をたさなくても大丈夫です😌
先日こちらの動画をみて早速真似してコンポスト挑戦中です!質問させてください、土は、はじめにバケツの三割くらいの量入れてからは、以降入れずに、生ゴミだけ入れていく、ということであっていますでしょうか?
コメントありがとうございます。生ゴミの割合が多くなりすぎたら、少し土の量を増やしてあげると、微生物も増えて分解されやすくなると思うので、ゴミの様子を見ながら、ゴミを覆えるくらいにしてあげると良いと思います😌
空気を入れるため、蓋付きのバケツじゃダメなんですね。昨年からプランターで家庭菜園初めました。自分の作った野菜の葉や茎などが次の野菜達の栄養になると思うとすごく興味あります。コンポストで出来た堆肥は市販の新しい野菜用培養土に2割程度入れたらいいですか?それとも、1度使って古くなった培養土に混ぜた方が良いですか?
新しい培養土は、それだけで一応完結している品物なので、入れなくても大丈夫だと思います。それよりは、一度使った土のほうが栄養補給の意味合いでも有効なのかなと思います😌
@@yuubauer そうなんですね、ありがとうございます。古い土+コンポストで作った堆肥、他に入れた方が良いものってありますか?
生ゴミ堆肥でもある程度の肥料分はありますが、それでも足りなくなることはあると思うので、有機肥料は用意しておくと良いかなと思います😌
洗濯ネットは虫除けでしょうか?良いアイデアですね!
コバエが入り込まない対策ですね😄
この動画を見てやりたいなあと思っていました。今日開始してみました。バケツと洗濯ネットで。上手くいくか不安ですが、チャレンジですね!
ナイスチャレンジです🌟
洗濯ネットの穴が大きかった?せいか新しいバケツと新しい洗濯ネットで作りましたが1ヶ月過ぎたあたりからハエやら羽生えた黒い虫が大群で湧きましたなので酢水食器洗剤をボトルに入れてしばらくしたら浮いてるので2回くらい繰り返し減ったところでお湯と透明袋使って退治中です。太陽にも当ててます。
網目はたしかに小さい方が良さそうですね😅
同じダイソーで大きい鉢でも入る一番大きい洗濯ネット買ったんですが…店舗に寄って粗めのしか無かったんですかね?もっと穴小さいので大きい洗濯ネット無かったです。
最近セリアのものを見ましたが、大きいドラム型のものでも、目が細かいものと、穴が大きく空いたものとがあるので、商品によって違うかと思われます。
ありがとうございます!セリア行った時に見てみます
底にひびの入ったバケツでも出来ますか?水は漏れるが土は出ない程度のひびです。さらに生ごみ処理機があるのですが、電気代高騰で生のまま混ぜたら節約になるかと思ってますが、どうでしょう。
ヒビが入ってる場合は、ガムテープなんかしておくと、水分量が多くなってしまたときにも安心かと思います😌電気代ももったないと思うので、お金がかからないようにできるといいですね🌟
キッチンに置いたら日も当たらないし臭いの問題もあるのかなすぐ入れられるしマメに混ぜることができると思うのですが無理でしょうか?
土に少し埋めて生ごみを投入しその上に土をかぶせるコンポストが満杯で虫も湧くようになってたのでこの方法で試してみようと思います。納豆菌などはいらないのが手軽でいいと思いました。バケツと言わず40Lのゴミバケツでやってみます。
乾燥気味で作ると、虫が湧きにくくなるのでおすすめです😌
専用のコンポスト容器が市販されています。ひとつ3700円前後で買えます。安いものもありますが、安いものは良くないことが多いです。市からの補助が50%くらいはあると思います。3月頃になると、補助金予算が余っていることがあり、その場合90%補助になったりします。
本格的にやる場合はそういったものも良さそうですね😌
はじめまして!コンポストについて調べていて行き着きました!ネットを使う発想はなかったので参考にしたいです!あと野菜と本当に関係ないのですが、声と抑揚が若いときの声優の子安武人さんにソックリでとても驚きました。
初めまして!ずっと気になっていたベランダコンポスト!勇気がなくて保留していたのですが、ユウさんのUA-camを見て、やってみることにしました。今日デビューです✨ずっと眠っていた古い土に水を足して、米ぬかと乾燥させたコーヒーかすを混ぜて基材としてみました。ドキドキです。上手く出来るよう祈って寝ます(笑)UA-cam有難うございます。これからもよろしくお願い致します。
ナイスチャレンジですね🌟
@@yuubauer 有難うございます💕
バケツでコンポストは初めて聞いたので、やってみたいですが……以前にダンボールでした時に、虫はもちろん、水もかなり出て、臭い匂いもしました。バケツは水が出ても抜けないのですが、上手く行ってますね。
生ゴミはある程度水気を切ってから入れると、水分調整は楽になるかなと思います😌
野菜くずは分解されてますが、土が苦土石灰みたいにつぶつぶになってしまいました。庭の粘土土でを使ったのがマズかったのでしょうか…?やり直したほうがいいですか?その場合土に戻しても大丈夫でしょうか?
問題ない状態だと思われます😄微生物が分解すると、腐植という粘り気のあるものを出してくれ、それが団粒構造の元にもなっているので、おそらくはその状態になっているのかなと思います。
コンポストで完成した土は保存しておけるのでしょうか?置いておいたらまたただの土になってしまいますか?😂
一年以上など長期間保存したことはありませんが、全く問題なく使えるかと思います😌
@@yuubauer ありがとうございます😊
お茶の葉も入れて、良いのですか?🙄
はい、良い堆肥になってくれます😌
@@yuubauer ありがとうざいます😊
こちらの動画、大変参考になりました✨質問があってコメントしました🙏🏼目視できる生ゴミがなくなって、発酵熱(?)も収まり、森のような土のいい香りもなくなったので、堆肥化したのかと思い、新しい土と生ゴミ堆肥を混ぜました。それが8/1です。そして先ほど生ゴミ堆肥を混ぜ込んだ土の様子をみたところ、土が暖かいのです💦(8/4です)これは、まだ堆肥化できてなかったということなのでしょうか……?土に混ぜ込まなかった分は、冷たいままなんです。また、生ゴミ堆肥を混ぜ込んだ土は、発酵熱が収まったら、そのままその土に花を植えても大丈夫なのでしょうか?よろしくお願いします🙏🏼💦
堆肥化時の熱は、はじめから中盤くらいの頃が一番高いはずなので、それが落ち着いたということは、堆肥になってきていると考えられます😌新しい土と混ぜたときに、ひょっとしたら水分量が多くなって、それが暖かく感じる原因かと思います。他の土と比べて、よっぽど熱くなければ、植えても問題はないと思いますが、微生物の動きを安定させるためにも、1週間程度はおいてから植えたほうが安心かと思います😌
@@yuubauer 丁寧にご回答くださりありがとうございます🙏🏼土を触らずに手を近づけただけでも暖かさを感じますので、このまま少し様子をみてから使うことにします🪴
@@ayakas-wp5tv質問ありがとうございます。土に混ぜるタイミングなど疑問がいっぱいでしたので、皆さんの質問読んでるだけでも大変勉強になります。
初めまして。熟成に数ヶ月掛かるそうなので、それまでの運用法が分かりません。また、熟成以降の運用も良く分かりません。ユウ様はバケツを数個用意しているんですか?たとえば、3日に1回のペースでコンポストに投入すると前回の生ゴミは、ほぼ無くなってると思いますが、無くなってるからと言って堆肥としてすぐに使える訳ではないですよね?毎日出るゴミを継ぎ足し継ぎ足しするスピードと堆肥になるスピードが疑問なんです。4人暮らしだと、すぐにバケツが満杯になりそうですが...。
コメントありがとうございます。私のところでは、バケツは3つ使っています。1つのバケツに生ゴミを入れ続けて、一杯になったら、生ゴミを入れるのをやめて、熟成させています。熟成方法は簡単で、何日かに一回かき混ぜるくらいで、今の冬頃だと、来年の春には使えるようになると思います。種をまく前に、土の2,3割くらいの量を入れると良いと思います。そして、次に新しく生ゴミを入れるのは、2つ目、3つ目のバケツというように、少しずつ時期をずらしています。私のところは大家族ではないため、そこまでたくさん生ゴミが出ず、バケツ3つでぎりぎり回せるかなといった感じです。あとは、楽しく続けられる範囲でやるのが一番大切だと思います。生ゴミを全部入れなきゃ!というプレッシャーを感じながらやるよりも、なんとなく気が向いたからコンポストに入れておこう、くらいだと、気楽に長く続けられると思います😌
@@yuubauer熟成させるタイミングが疑問でしたので、この回答、私も大変勉強になりました。やはり3つくらいをローテーションさせるのが良さそうですね!気が向いた時に、無理なく、本当にそうですね😊たまにボールに置いといた生ゴミがカビていてびっくりしますが😂植木鉢で適当にやってたのでネットで包んでやってみます。ありがとうございます✨
動物性の生ごみをウジが分解してくれることは、分解を早める意味で本来は有用なんですけどね…。これはもう気分の問題としか言いようのないものだと思いますが。
自然のいとなみがそうなっていますよね…
素晴らしい行動力ですよね✨(*≧∇≦)ノ
コンポストを今後作りたいのですが、乾燥式の生ごみ処理機を使っていたりしますでしょうか?
特にそういったものは使っておらず、いったんザルにあけて適当に乾かしたあと、バケツへ移しています😌
@@yuubauer なるほど、処理機高いので私もザルで乾かしたいと思います。ありがとうございます😊
コンポストにダニは湧きますか?
水分量が多かったり、かき混ぜなかったりして腐敗すると、発生しやすくなるかと思います😌
@@yuubauer 教えていただきありがとうございます!がんばって作ってみます!
魚の頭とか、内蔵もいいんでしょうか💦
動物系は、腐敗しやすく、虫も湧きやすいので、入れるときは慎重にやったほうが良いかと思います😅
そうなんですね💦ありがとうございます☺
動物性タンパク質を入れると、Gだけでなくネズミも来るので止めたほうがいいと思います。
家族が多い場合は、段ボールコンポストを利用されるとよいのではと思います。ホームページでいろいろ見つけられますよ。
堆肥作りの時は臭いは大丈夫ですか?
うまくいっているときは、森の中に入ったような、良い土の香りになってくれます😌
昨日から作り始めました.納豆が入っていたのではないかな?という箱が見えましたが水を入れて納豆菌を入れているのでしょうか?「ぬか」入れないのでしょうか?
はい、納豆の残りも入れたりしています😌ぬかも入れると、より良い感じの堆肥になってくれると思います。私の場合、貰いに行ったときに虫がひどくて心が折れてしまいましたが😅
@@yuubauer有難うございます.作っています.バケツに蓋があるのでしていますが4〜5日後蓋の裏に水滴が一面についていました.これは発酵していると言うことなのでしょうか?
@@catt-zq5xz 蓋の裏の水滴ですと、おそらくは蒸発した水分がついたのかなと思います。コンポストに蓋をすると、嫌気性の微生物が増えて、完成までに嫌な匂いがしやすくなりますので、お気をつけください😌
@@yuubauer有難う御座います😊
教えて下さい、鳩のふんを土に混ぜるはありですか?よろしくお願いします😃
鳩の糞がどれほどの量かわかりませんが、野良の鳩であれば、病原菌のリスクもかなりあるのかなと思うので、接触しないのが良いかと思います💦糞自体は、病原菌リスクを無視すると、土に混ぜて堆肥化できるかと思います。
落ち葉を入れても良いですか?
もちろん大丈夫です😄
土は黒土でも大丈夫でしょうか?
土の中に微生物がいるので問題ないと思います😌
自分は生ゴミに米ぬかまぶして、米のとぎ汁 かけてます
素晴らしいですね🌟
黒土が良いみたいですね。
お水の代わりに米ぬかってありですか?
米のとぎ汁でしょうか?それでも栄養があってちょうどよいと思います😌
2日前からコンポスト作りを開始しました。土を被せたり混ぜたりする時腐葉土使うのはダメですか?教えて下さい。
腐葉土だと、元々微生物が豊富にいるので、より分解しやすくなると思います😌
生ゴミ堆肥の土をそのまま生ゴミ用に使っても問題無いですか
問題ないですし、すでに生ゴミを分解する微生物が十分いるはずなので、むしろ分解が早くなるかもしれません😌
@@yuubauer ありがとうございます。役場でもらえる生ゴミ処分用のピートモスと籾殻?まぜたやつが三ヶ月までしか使えないから三ヶ月たったらまた来て的に言われたけど(専門じゃない田舎の総合支所的な役場)これはダマになることで接地面が少なくなったりして臭いが発生して分解の前に匂いが出るかもとか全体量が減っちゃうからって感じで理解しても良いですか?動画を参考にしたらダマになって減ったらその辺りの土継ぎ足すくらいでも良さそうな気もしました。
分解・熟成のサイクルが、だいたい3ヶ月位で完了するので、3ヶ月までしか使えない、という表現なのかもしれませんね🤔おそらく、生ゴミを入れ終わってから3ヶ月たったら畑に全部混ぜて使えるよ、使い切ったらまた取りにおいで、くらいの感覚なのかなと感じました😌
@@yuubauer なるほどそういうことですか!わかりやすく解説頂きありがとうございます!勉強になりました!
日向がいいのかぁ?
何もなければ日陰でもいいですが、あまりにも水分が多いときは、乾燥させたいので日向に一時的に置くと良いと思います😌
@ お返事ありがとうございます。南のベランダに出る機会が無いので北側の玄関くらいしか置き場所が無いので、気になりました。頑張ります。
米ぬかなど使うともっと早くできるかと思います
そのとおりだと思います😄ただ、私がもらいに行ったとき虫が大量にいて、気持ち悪くなったので使えていないです😱
@user-ub8io8uh6p 寒いと分解スピードもゆっくりになるので、ちょっと手が伸びにくいですよね😅
バケツで5月5日に作り上げました.2個は白カビが所々に見ますが★取りぞいた方がいいでしょうか?★それともそのまま混ぜても良いのでしょうか?バケツの蓋から水分が流れ出しました.★この水分は捨てた方が良いのでしょうか?★いまの土は水分の多い状態です.
白いカビは、生ゴミが分解される過程で出てもおかしくないものなので、あまり気にせずそのまま混ぜて大丈夫です😃水分が多いと、腐敗臭や虫の発生につながってしまうので、もし可能ならその水は捨てたほうが、早く良い状態に直しやすいと思います😌多少気にしなければ、雨の当たらないところで、毎日かき混ぜるだけでもちょっとずつ水は減るので、それでも良いかと思います。
@@yuubauer有難うございました.5月5日から一度もかき混ぜていません.毎日かき混ぜるようにします。★この状態で少しずつ土に混ぜても良いでしょうか?★バケツに蓋をしています。
バケツに蓋をして、かき混ぜない場合だと、活動に空気を必要としない、嫌気性の微生物に分解してもらうスタイルになります。この場合、下に溜まった水分は液肥として使えるので、溜まったら使うのが良いかと思います😌空気を入れないスタイルなので、生ゴミや土を入れ終わったら、後はかき混ぜずに放置したほうがいいですね😃
よいのかな?と思います。
最後土に混ぜてってありましたが土は何の土ですか?すいません始めてで何もわからなくて
最後の土は、例えば市販の培養土だったり使い古した古い土など、野菜を育てるときの土に混ぜると良いと思います😌
@@yuubauer る
地声でここまで伏黒甚爾みたいな声の人おるんかww
もう20年前にやったましたよ😂
大先輩ですね😆
リゼロのピエロみたいなやつの声と同じや
subtitle English please
sorry. I think you can probably watch it using UA-cam's automatic translation function.
何回チャレンジしてもコナダニが発生しちゃいます😢調べたら人害はないらしいんですけど、大量で悲しくなります。
小さい虫はどうしても発生してしまいますよね😅よっぽど気になる場合は、熱に弱いようなので、熱いお湯を入れたペットボトルを入れておくと少し減っているように感じます😌
1週間ほど前から初め、最初は土の匂いがさしていい感じでしたが最近すこしドブ臭いような匂いがします。これは失敗でしょうか?とりあえず水っぽい気がしたので米糠はいれてみました。
水分が多くなったのだと思います💦失敗ということはなく、乾かしたらまた元通りになっていくので、完全に乾かしたものを入れたり、雨が入らないようにしていきましょう😌
この一年間ほどで得た、コンポストについての経験や知識をまとめてみました🌟
細かなところまではお伝えできていないところもあるので、過去の動画も見ていただけると、多少なりとも参考になると思います😌
堆肥やり方
@@kana103177な
私はまな板を洗う前に生ごみを刻んでから入れてます。分解が速いし混ぜやすいです。
確かに細かくしたほうが混ぜやすくて分解も早いですね😄
ウチの地域ではもうすぐゴミの個別回収がはじまります
ゴミを減らせて堆肥を作れるなんていい事を教えてもらいました。
挑戦してみます。ありがとうございます
分かりやすい説明ありがとうございます。
たった今、コンポストデビューしました😊
丸型ペール45Lが余ってたので動画拝見して生ごみ堆肥作りはじめました。
野菜を作った後のプランターの土とコーヒーカス・米ぬか・卵の殻の微粉末・生ごみなどと入れて混ぜました。出来上がりが楽しみです。動画ありがとうございました。
畑にバナナの皮、ミカンや八朔の皮、卵のガラ、コーヒーかす、米ぬか、などを土の上に撒いています。
玉ねぎの苗を植えた後に冬ミカンの皮や八朔の皮を撒いて置くと美味しい玉ねぎが収穫出来ました
こんにちは!
1ヶ月ほど前にコメントさせて頂いた🔰eeです。
あれから1ヶ月、匂いも虫の侵入もなく順調に進行し満杯になったのでバケツ二代目に突入しました。
微生物の働きに感動したり、色々考えさせられる1ヶ月でした。
完全堆肥化する日を楽しみに一代目も見守りたいと思います。
始める勇気をいただき、有難うございました。
すごいですね🌟
一緒に菜園楽しみましょう😄
@@yuubauer 有難うございます。いつ頃から菜園デビュー出来るかドキドキです(笑)
バケツに洗濯ネットだけっていうのが、そそりますよねえ~。やってみよ。
私はプランターに直接卵の殻やバナナの皮など埋めてます😂 お肉植えると虫が湧くのでご注意を! でも肉の骨はいけました。
あと米の研ぎ汁もいいですよ!
おかげで肥料いらずです
ロズワールと思わせるくらいイケボでした。
コンポスト作りの参考になりました!
ありがとうございます。
すぐにやってみたくなりました!昨日ベランダ作業をしていて、古い土をいま黒い袋に入れて滅菌していますが…早くバケツコンポストに挑戦したいです!
バナナついでにオレンジの皮と外国産のレモンの皮は農薬の問題があるので入れない方がいい。
バケツコンポスト分かりやすく説明ありがとうございました。
なるほど!外国産のものだとちょっと心配な面がありそうですね🤔
堆肥と肥料の違い。何と無く同じ様に考えていました。せいかくに理解出来有難うございます。🙇
ありがとうございます。
参考になれば幸いです😌
ズブの素人がただ残飯を津にの中に埋めてぬかを適当に撒き黒のビニールを上にかぶせていたら土になっていました.
これで良いんだ😊と。
正しいやり方の動画が出てきたのでとても感謝です.
主人は全く関心がないのですが、この動画をみせて堆肥つくりをしてもらいます。
ありがとうございます😌
わかりやすい!ありがとうございます😊やってみる✊
家にある材料でこんなに安く手軽にベランダでコンポスト作りが出来きるなんて、目からウロコでした。専用の容器を買う必要も、生ゴミ処理機に何万もかける必要もないんですね。
洗濯ネットはまさに発想の転換ですね。
動画を見終わると同時に速攻始めました!
ありがとうございました。
ありがとうございます🌟
生ごみ処理機は自治体によっては補助金が出るようなので、チェックしてみてもいいかもしれません😌
ぜひ試してみたい
バケツコンポスト
簡単そうなので、私にもできそうです。ありがとうございます。
土作りしてみたい!と思っていた所にオススメで上がってきたので思わず👍!
プランター栽培ですが、土から試してみます!楽しみです!
ありがとうございます🌟
一緒に楽しみましょう😄
バケツの手軽さがとても興味がでて 私もやってみたいなとおもいます
米ぬかを入れなくても 良いんですね
活性されるとはいえ 量が増えるのも扱いにくくなりそうで😢
たまごの殻とコーヒーかすとの混ぜる意味も 勉強になりました
ありがとうございます😄
DIOの声に似てる…!聴きとりやすくていい声ですね☺️
ありがとうございます😅
私は分解を早める為、ミミズを入れてます。
小さなタイプのミミズを買ったはずが、大きく育ってます(笑)
ミミズも面白そうですね😳
我が家では、庭に穴を掘って直接残飯を埋める方式で、昔からやっているのですが、ミミズ🪱達が驚くほど太いですよ😅
素晴らしい動画ですね👍
こんなに物が上がっては❗暇な、私 やって見よう‼️って思いました 頭も使いごみも減らせるって❗ストレス解消にもなりますね👍
いい情報を有難う😉👍🎶
嬉しい😃💕です
ありがとうございます😌
コンポスト私も使ってますが、洗濯ネットで覆ってるアイデアきいですね。コーヒーカス、バナナの皮、毎日入れております。
一回使って捨てるコーヒーかすは、特にもったいなく感じますよね🤔
ミミズ。本で読みました
お利口さんなんですよね
私も始めてみようとおもいます
めちゃくちゃ勉強になりました!やってみます!
動画とは直接関係ないですが、声が良いですね。声優の子安さんの若い頃に似ていてドキっとします😆
ありがとうございます😄
めっちゃ思った!w
他に書いてる人居て安心しました😂
興味アリアリでした
すっごく、わかりやすい説明ですね✨
今日から、やってみます✨
ありがとうございます😄
動画と関係ないこと言うと声がなんとなく声優の子安さんに似てますね😂コンポスト勉強になります!
私も思いました笑子安さん大好きなので動画流してるとちょっと得した気分です笑
参考にしてみます!
こんにちは、ガーデニング初心者です。
今日お茶の葉と大根の皮を入れてみました。楽しみ😊うまくいくといいな…参考にさせていただきまーす!
うまくいきますように😌
はじめまして🙂
ゴミ捨てが楽になりそうですね👍️✨
自分はプランターでやってます。ハエをわかせたことは一度もないです。卵の殻はなかなか分解しないですよね、まあ気にしませんがw
卵の殻は、使っている間も少しずつ栄養を与えている気分になれますよね😄
コンポストは重宝しています。我が家では20年生ゴミは出てません。強度の貧乏症なので土作りは性格に合っているようです。家庭菜園は有機肥料で無農薬なので害虫益虫が跋扈しています。梅にはアブラムシ、レモンには絵描き虫、ポンカンに黒かび病、イチジクに最凶のカミキリムシ、葉物に蝶の毛虫、こいつらは安全とわかったら食い尽くします「涙」共存は無理ですね。
20年はすごいですね!
自然とともに生きてますね😌
木村秋則さんの 自然農法では、完全無農薬でも 害虫が発生しないそうで、
その方法で作ったリンゴは、切っても腐らず、ただ枯れていくそうで、奇跡のリンゴと呼ばれているそうです。
木村秋則さんは UA-camで講演会も公開されてるのをいくつかみかけたので、ご興味あれば調べてみてください。
ありがとうございます。簡単なので〜早速、やります。
ダンボールで、やりましたが、バケツが良さそう〜ぬか?も関係なしで、できるなんて〜
面倒くさいのは、大変なので〜ありがたいです。生ゴミも〜減りますから〜
段ボールはやったことありませんが、なんとなく、すぐふやけて汚くなりそうなのでバケツでやってみました😌
ゆうさんの動画を見てコンポスト始めました。11月はじめからバケツコンポストを初めて、バケツいっぱいになったので熟成期間に入りました。熟成期間からすでに1ヶ月くらいたちますが、土が全然減らないのと、つぶつぶにもなりません。生ゴミはすでに全くない状態で、ただの柔らかい黒い土に見えます。堆肥化していないということでしょうか?どうしたら堆肥化しますか?
生ゴミ堆肥を紙コップなどに少し入れて、水浸しにしたら、数日後の臭いで完成かどうかを判断できると思います。
分解されきっていたら、ほぼ無臭で、土の香りがしますが、分解が終わっていなければ、腐敗臭がするので、一つの目安になると思います😌
@@yuubauer アドバイスありがとうございます!やってみます
この方法でコンポスト初始動しましたが、一週間経って今日朝土を混ぜようと思ったら、ハエがネットの中にめっちゃ湧いてました…最悪です😢どうしてでしょう?余分な水分を蒸発させるためネットを開けて日光を浴びせた空きに卵を生まれた?😢これからどうしたらいいですか?
おそらく水分がかなり多かったと思われます💦
よっぽどでしたら、袋等に詰めて可燃ごみとして処分することも検討してもよいかと思います💦
継続する場合は、まずは死滅させたいので、ペットボトルに熱湯を入れて、土に埋めてしばらく置いておくと、熱さで死滅して少し数が減ります。(火傷に気をつけて)
それを繰り返しつつ、土を乾燥させていくのがよいかと思います。
私も雨が入ってやらかしたことがあり、その時はコバエ対策のスプレーなんかも使ってみたことはありますが、成虫には効いても、卵には効かないようであまり数が減らなかったので、熱さによって卵からも退治するのがおすすめかなと思います😌
質問です!
バケツコンポストには油が多いもの(天かすなど)や、塩分が含まれている残飯なども入れても大丈夫なんでしょうか?
追記:爬虫類の餌として飼育している虫餌のゴキブリの死骸やフンも混ぜて大丈夫だと思いますか?
回答いただけたら幸いです😊
油は、微生物の栄養になるので問題ないようですが、塩分は、その後に育てる野菜に悪影響になるので避けたほうが良いと思います😌
Gは有機物なので、問題なく土に帰ってくれるはずです😱
@@yuubauer ありがとうございます😊
見た目の気持ち悪いGも、立派な堆肥に生まれ変わらせてあげたいと思います笑
@@オルフィン-c4f
Gの死骸を入れてたら中の卵が生きていたようでしばらくしたらベビーがうじゃうじゃ……という話を聞いたことがあります
お気を付けて……
最近何故か家庭菜園をしようというやる気が出てきたのでちょっとやってみようかなと思います。
全然関係ですけ昔どポケモンに出てきてたコサブロウに声似てますね
投入を始めて2カ月が過ぎたので、投入をやめて熟成させることにしました。
時々かき混ぜる時に、水分は必要ですか?
それとも
乾燥させれば良いのでしょうか?
かき混ぜたときに、砂埃が舞うくらい乾燥していたら、少し水分を足したほうが良いですが、そうでなければ無理に水をたさなくても大丈夫です😌
先日こちらの動画をみて早速真似してコンポスト挑戦中です!質問させてください、土は、はじめにバケツの三割くらいの量入れてからは、以降入れずに、生ゴミだけ入れていく、ということであっていますでしょうか?
コメントありがとうございます。
生ゴミの割合が多くなりすぎたら、少し土の量を増やしてあげると、微生物も増えて分解されやすくなると思うので、ゴミの様子を見ながら、ゴミを覆えるくらいにしてあげると良いと思います😌
空気を入れるため、蓋付きのバケツじゃダメなんですね。
昨年からプランターで家庭菜園初めました。
自分の作った野菜の葉や茎などが次の野菜達の栄養になると思うとすごく興味あります。
コンポストで出来た堆肥は市販の新しい野菜用培養土に2割程度入れたらいいですか?
それとも、1度使って古くなった培養土に混ぜた方が良いですか?
新しい培養土は、それだけで一応完結している品物なので、入れなくても大丈夫だと思います。
それよりは、一度使った土のほうが栄養補給の意味合いでも有効なのかなと思います😌
@@yuubauer そうなんですね、ありがとうございます。
古い土+コンポストで作った堆肥、他に入れた方が良いものってありますか?
生ゴミ堆肥でもある程度の肥料分はありますが、それでも足りなくなることはあると思うので、有機肥料は用意しておくと良いかなと思います😌
洗濯ネットは虫除けでしょうか?良いアイデアですね!
コバエが入り込まない対策ですね😄
この動画を見てやりたいなあと思っていました。
今日開始してみました。バケツと洗濯ネットで。
上手くいくか不安ですが、チャレンジですね!
ナイスチャレンジです🌟
洗濯ネットの穴が大きかった?せいか新しいバケツと新しい洗濯ネットで作りましたが1ヶ月過ぎたあたりからハエやら羽生えた黒い虫が大群で湧きましたなので酢水食器洗剤をボトルに入れてしばらくしたら浮いてるので2回くらい繰り返し減ったところでお湯と透明袋使って退治中です。太陽にも当ててます。
網目はたしかに小さい方が良さそうですね😅
同じダイソーで大きい鉢でも入る一番大きい洗濯ネット買ったんですが…店舗に寄って粗めのしか無かったんですかね?もっと穴小さいので大きい洗濯ネット無かったです。
最近セリアのものを見ましたが、大きいドラム型のものでも、目が細かいものと、穴が大きく空いたものとがあるので、商品によって違うかと思われます。
ありがとうございます!セリア行った時に見てみます
底にひびの入ったバケツでも出来ますか?
水は漏れるが土は出ない程度のひびです。
さらに生ごみ処理機があるのですが、電気代高騰で生のまま混ぜたら節約になるかと思ってますが、どうでしょう。
ヒビが入ってる場合は、ガムテープなんかしておくと、水分量が多くなってしまたときにも安心かと思います😌
電気代ももったないと思うので、お金がかからないようにできるといいですね🌟
キッチンに置いたら日も当たらないし臭いの問題もあるのかな
すぐ入れられるしマメに混ぜることができると思うのですが無理でしょうか?
土に少し埋めて生ごみを投入しその上に土をかぶせるコンポストが満杯で虫も湧くようになってたのでこの方法で試してみようと思います。納豆菌などはいらないのが手軽でいいと思いました。バケツと言わず40Lのゴミバケツでやってみます。
乾燥気味で作ると、虫が湧きにくくなるのでおすすめです😌
専用のコンポスト容器が市販されています。ひとつ3700円前後で買えます。
安いものもありますが、安いものは良くないことが多いです。
市からの補助が50%くらいはあると思います。
3月頃になると、補助金予算が余っていることがあり、その場合90%補助になったりします。
本格的にやる場合はそういったものも良さそうですね😌
はじめまして!コンポストについて調べていて行き着きました!ネットを使う発想はなかったので参考にしたいです!
あと野菜と本当に関係ないのですが、声と抑揚が若いときの声優の子安武人さんにソックリでとても驚きました。
ありがとうございます😌
初めまして!
ずっと気になっていたベランダコンポスト!
勇気がなくて保留していたのですが、ユウさんのUA-camを見て、やってみることにしました。今日デビューです✨
ずっと眠っていた古い土に水を足して、米ぬかと乾燥させたコーヒーかすを混ぜて基材としてみました。
ドキドキです。
上手く出来るよう祈って寝ます(笑)
UA-cam有難うございます。
これからもよろしくお願い致します。
ナイスチャレンジですね🌟
@@yuubauer 有難うございます💕
バケツでコンポストは初めて聞いたので、やってみたいですが……以前にダンボールでした時に、虫はもちろん、水もかなり出て、臭い匂いもしました。バケツは水が出ても抜けないのですが、上手く行ってますね。
生ゴミはある程度水気を切ってから入れると、水分調整は楽になるかなと思います😌
野菜くずは分解されてますが、土が苦土石灰みたいにつぶつぶになってしまいました。
庭の粘土土でを使ったのがマズかったのでしょうか…?
やり直したほうがいいですか?その場合土に戻しても大丈夫でしょうか?
問題ない状態だと思われます😄
微生物が分解すると、腐植という粘り気のあるものを出してくれ、それが団粒構造の元にもなっているので、おそらくはその状態になっているのかなと思います。
コンポストで完成した土は保存しておけるのでしょうか?
置いておいたらまたただの土になってしまいますか?😂
一年以上など長期間保存したことはありませんが、全く問題なく使えるかと思います😌
@@yuubauer ありがとうございます😊
お茶の葉も入れて、良いのですか?🙄
はい、良い堆肥になってくれます😌
@@yuubauer ありがとうざいます😊
こちらの動画、大変参考になりました✨質問があってコメントしました🙏🏼
目視できる生ゴミがなくなって、発酵熱(?)も収まり、森のような土のいい香りもなくなったので、堆肥化したのかと思い、新しい土と生ゴミ堆肥を混ぜました。それが8/1です。
そして先ほど生ゴミ堆肥を混ぜ込んだ土の様子をみたところ、土が暖かいのです💦(8/4です)これは、まだ堆肥化できてなかったということなのでしょうか……?土に混ぜ込まなかった分は、冷たいままなんです。
また、生ゴミ堆肥を混ぜ込んだ土は、発酵熱が収まったら、そのままその土に花を植えても大丈夫なのでしょうか?
よろしくお願いします🙏🏼💦
堆肥化時の熱は、はじめから中盤くらいの頃が一番高いはずなので、それが落ち着いたということは、堆肥になってきていると考えられます😌
新しい土と混ぜたときに、ひょっとしたら水分量が多くなって、それが暖かく感じる原因かと思います。
他の土と比べて、よっぽど熱くなければ、植えても問題はないと思いますが、微生物の動きを安定させるためにも、1週間程度はおいてから植えたほうが安心かと思います😌
@@yuubauer 丁寧にご回答くださりありがとうございます🙏🏼
土を触らずに手を近づけただけでも暖かさを感じますので、このまま少し様子をみてから使うことにします🪴
@@ayakas-wp5tv
質問ありがとうございます。
土に混ぜるタイミングなど疑問がいっぱいでしたので、皆さんの質問読んでるだけでも大変勉強になります。
初めまして。
熟成に数ヶ月掛かるそうなので、それまでの運用法が分かりません。
また、熟成以降の運用も良く分かりません。
ユウ様はバケツを数個用意しているんですか?
たとえば、3日に1回のペースでコンポストに投入すると
前回の生ゴミは、ほぼ無くなってると思いますが、
無くなってるからと言って堆肥として
すぐに使える訳ではないですよね?
毎日出るゴミを継ぎ足し継ぎ足しするスピードと
堆肥になるスピードが疑問なんです。
4人暮らしだと、すぐにバケツが満杯になりそうですが...。
コメントありがとうございます。
私のところでは、バケツは3つ使っています。
1つのバケツに生ゴミを入れ続けて、一杯になったら、生ゴミを入れるのをやめて、熟成させています。
熟成方法は簡単で、何日かに一回かき混ぜるくらいで、今の冬頃だと、来年の春には使えるようになると思います。
種をまく前に、土の2,3割くらいの量を入れると良いと思います。
そして、次に新しく生ゴミを入れるのは、2つ目、3つ目のバケツというように、少しずつ時期をずらしています。
私のところは大家族ではないため、そこまでたくさん生ゴミが出ず、バケツ3つでぎりぎり回せるかなといった感じです。
あとは、楽しく続けられる範囲でやるのが一番大切だと思います。
生ゴミを全部入れなきゃ!というプレッシャーを感じながらやるよりも、なんとなく気が向いたからコンポストに入れておこう、くらいだと、気楽に長く続けられると思います😌
@@yuubauer
熟成させるタイミングが疑問でしたので、この回答、私も大変勉強になりました。
やはり3つくらいをローテーションさせるのが良さそうですね!
気が向いた時に、無理なく、本当にそうですね😊
たまにボールに置いといた生ゴミがカビていてびっくりしますが😂
植木鉢で適当にやってたのでネットで包んでやってみます。ありがとうございます✨
動物性の生ごみをウジが分解してくれることは、分解を早める意味で本来は有用なんですけどね…。これはもう気分の問題としか言いようのないものだと思いますが。
自然のいとなみがそうなっていますよね…
素晴らしい行動力ですよね✨(*≧∇≦)ノ
ありがとうございます😌
コンポストを今後作りたいのですが、乾燥式の生ごみ処理機を使っていたりしますでしょうか?
特にそういったものは使っておらず、いったんザルにあけて適当に乾かしたあと、バケツへ移しています😌
@@yuubauer なるほど、処理機高いので私もザルで乾かしたいと思います。ありがとうございます😊
コンポストにダニは湧きますか?
水分量が多かったり、かき混ぜなかったりして腐敗すると、発生しやすくなるかと思います😌
@@yuubauer 教えていただきありがとうございます!がんばって作ってみます!
魚の頭とか、内蔵もいいんでしょうか💦
動物系は、腐敗しやすく、虫も湧きやすいので、入れるときは慎重にやったほうが良いかと思います😅
そうなんですね💦ありがとうございます☺
動物性タンパク質を入れると、Gだけでなくネズミも来るので止めたほうがいいと思います。
家族が多い場合は、段ボールコンポストを利用されるとよいのではと思います。ホームページでいろいろ見つけられますよ。
堆肥作りの時は臭いは大丈夫ですか?
うまくいっているときは、森の中に入ったような、良い土の香りになってくれます😌
昨日から作り始めました.
納豆が入っていたのではないかな?という箱が見えましたが水を入れて納豆菌を入れているのでしょうか?
「ぬか」入れないのでしょうか?
はい、納豆の残りも入れたりしています😌
ぬかも入れると、より良い感じの堆肥になってくれると思います。
私の場合、貰いに行ったときに虫がひどくて心が折れてしまいましたが😅
@@yuubauer
有難うございます.
作っています.
バケツに蓋があるのでしていますが4〜5日後蓋の裏に水滴が一面についていました.
これは発酵していると言うことなのでしょうか?
@@catt-zq5xz 蓋の裏の水滴ですと、おそらくは蒸発した水分がついたのかなと思います。コンポストに蓋をすると、嫌気性の微生物が増えて、完成までに嫌な匂いがしやすくなりますので、お気をつけください😌
@@yuubauer
有難う御座います😊
教えて下さい、鳩のふんを土に混ぜるはありですか?よろしくお願いします😃
鳩の糞がどれほどの量かわかりませんが、野良の鳩であれば、病原菌のリスクもかなりあるのかなと思うので、接触しないのが良いかと思います💦
糞自体は、病原菌リスクを無視すると、土に混ぜて堆肥化できるかと思います。
落ち葉を入れても良いですか?
もちろん大丈夫です😄
土は黒土でも大丈夫でしょうか?
土の中に微生物がいるので問題ないと思います😌
自分は生ゴミに米ぬかまぶして、米のとぎ汁 かけてます
素晴らしいですね🌟
黒土が良いみたいですね。
お水の代わりに米ぬかってありですか?
米のとぎ汁でしょうか?それでも栄養があってちょうどよいと思います😌
2日前からコンポスト作りを開始しました。
土を被せたり混ぜたりする時腐葉土使うのはダメですか?
教えて下さい。
腐葉土だと、元々微生物が豊富にいるので、より分解しやすくなると思います😌
生ゴミ堆肥の土をそのまま生ゴミ用に使っても問題無いですか
問題ないですし、すでに生ゴミを分解する微生物が十分いるはずなので、むしろ分解が早くなるかもしれません😌
@@yuubauer ありがとうございます。役場でもらえる生ゴミ処分用のピートモスと籾殻?まぜたやつが三ヶ月までしか使えないから三ヶ月たったらまた来て的に言われたけど(専門じゃない田舎の総合支所的な役場)これはダマになることで接地面が少なくなったりして臭いが発生して分解の前に匂いが出るかもとか全体量が減っちゃうからって感じで理解しても良いですか?
動画を参考にしたらダマになって減ったらその辺りの土継ぎ足すくらいでも良さそうな気もしました。
分解・熟成のサイクルが、だいたい3ヶ月位で完了するので、3ヶ月までしか使えない、という表現なのかもしれませんね🤔
おそらく、生ゴミを入れ終わってから3ヶ月たったら畑に全部混ぜて使えるよ、使い切ったらまた取りにおいで、くらいの感覚なのかなと感じました😌
@@yuubauer なるほどそういうことですか!わかりやすく解説頂きありがとうございます!勉強になりました!
日向がいいのかぁ?
何もなければ日陰でもいいですが、あまりにも水分が多いときは、乾燥させたいので日向に一時的に置くと良いと思います😌
@ お返事ありがとうございます。南のベランダに出る機会が無いので北側の玄関くらいしか置き場所が無いので、気になりました。頑張ります。
米ぬかなど使うともっと早くできるかと思います
そのとおりだと思います😄
ただ、私がもらいに行ったとき虫が大量にいて、気持ち悪くなったので使えていないです😱
@user-ub8io8uh6p 寒いと分解スピードもゆっくりになるので、ちょっと手が伸びにくいですよね😅
バケツで5月5日に作り上げました.
2個は白カビが所々に見ますが
★取りぞいた方がいいでしょうか?
★それともそのまま混ぜても良いのでしょうか?
バケツの蓋から水分が流れ出しました.
★この水分は捨てた方が良いのでしょうか?
★いまの土は水分の多い状態です.
白いカビは、生ゴミが分解される過程で出てもおかしくないものなので、あまり気にせずそのまま混ぜて大丈夫です😃
水分が多いと、腐敗臭や虫の発生につながってしまうので、もし可能ならその水は捨てたほうが、早く良い状態に直しやすいと思います😌
多少気にしなければ、雨の当たらないところで、毎日かき混ぜるだけでもちょっとずつ水は減るので、それでも良いかと思います。
@@yuubauer
有難うございました.
5月5日から一度もかき混ぜていません.
毎日かき混ぜるようにします。
★この状態で少しずつ土に混ぜても良いでしょうか?
★バケツに蓋をしています。
バケツに蓋をして、かき混ぜない場合だと、活動に空気を必要としない、嫌気性の微生物に分解してもらうスタイルになります。
この場合、下に溜まった水分は液肥として使えるので、溜まったら使うのが良いかと思います😌
空気を入れないスタイルなので、生ゴミや土を入れ終わったら、後はかき混ぜずに放置したほうがいいですね😃
よいのかな?と思います。
最後土に混ぜてってありましたが
土は何の土ですか?
すいません始めてで何もわからなくて
最後の土は、例えば市販の培養土だったり使い古した古い土など、野菜を育てるときの土に混ぜると良いと思います😌
@@yuubauer る
地声でここまで伏黒甚爾みたいな声の人おるんかww
もう20年前にやったましたよ😂
大先輩ですね😆
リゼロのピエロみたいなやつの声と同じや
subtitle English please
sorry. I think you can probably watch it using UA-cam's automatic translation function.
何回チャレンジしてもコナダニが発生しちゃいます😢
調べたら人害はないらしいんですけど、大量で悲しくなります。
小さい虫はどうしても発生してしまいますよね😅
よっぽど気になる場合は、熱に弱いようなので、熱いお湯を入れたペットボトルを入れておくと少し減っているように感じます😌
1週間ほど前から初め、最初は土の匂いがさしていい感じでしたが最近すこしドブ臭いような匂いがします。これは失敗でしょうか?
とりあえず水っぽい気がしたので米糠はいれてみました。
水分が多くなったのだと思います💦
失敗ということはなく、乾かしたらまた元通りになっていくので、完全に乾かしたものを入れたり、雨が入らないようにしていきましょう😌