Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
元気出ました!明るく無理せずがんばりましょ!
よかったですお互いに頑張りましょう
凄い頑張ってますね😊相手方は難しいですね。調停の場で、もう貴方は親ではない、と言われたみたいですが、それなら養育費も払わなくてもよい事になります、が!と、言いたいですね。自分勝手な言い分ばかりで、前に向かっての解決の話し合いにはなっていない感じですね。もう、別れたのだから、この先どの様に子どもと関係を作っていくか話しなのでもっと、ドライに、具体的に話を進めて欲しいですね。親子という関係は切れませんし、絶対なので長く話し合って揉めているより、スッキリ決めて欲しいですね。PTSDを発症している様にも見えます。今、やるべき事に向かって注力するのが一番ですね。開けない夜も無いのです。いひーちゃんの為に頑張りましょう❤体は大事です、ひーちゃんの為に体を大切に❣️パパがんばれ👍❤
ありがとうございます本当に、なんだか終わりのない押し問答をしているような気持ちです伝わらない相手に固執するより自分は今できることに集中して、それがいつか子供の為に還元できればよしとします旅の間はPTSDもだいぶマシになってたんですが、それは娘と会えない現実から逃避していたからかもしれませんね、、
子供は、しあわせになる為に生まれて来るのに、親の一方的な考えで合わせないのは、身勝手ですよね、自分の主張が、正しいと思うのなら、正々堂々と合わせるべきです、子供は親の持ち物ではないですよね、皆んな応援してます、ファイト✊‼️
仰る通りです子供は両親から愛情を受けて当たり前に幸せになる権利があります疎外してるのが親だなんて悲しいですよね
本日10ヶ月振りに娘と会えました😢1時間半でしたが短くてもやっぱり貴重な時間。毎日会えないからこそ頻度を上げて欲しい。あと1年に一度なんて子供の為になんてならないですよ。ケンボーさんの子供がまだ小さくて意見が言えないと思うので以前交流してた実績があるので審判で移行しても最低限月1は認められると思いますよ。あと新幹線、飛行機を使わないと移動出来ない距離でもなければ制限かかる事もないと思います。元嫁の年に一度の理由が子供の利益になるならばそれ相応の理由がないと難しいと思います。裁判所も交流を進めてくれてる訳ですしね。ただ相手は年に一度と言えば妥協してケンボーさんの主張のその中間地点に落としいれたいと思っているはずです。年に一度の主張なんて到底無理なの相手も分かってるハズですよ。ケンボーさんは敵対心を見せずしぶとく冷静に対応していけば絶対に相手はいつか正当な理由がなくなり折れるはずです。一番厄介なのが相手の感情を逆なでするのが面会交流を遠ざけてしまう結果になります。
調停では月何回を希望してますか?私は月二回を希望してますが、調停委員に言われたことは、相手が貴方にそんなに付き合ってくれると思うのか負担になるだろと、貴方はもう親でわない的なことを言われ愕然としましたよ🫨
@comulog 最初は月2回を希望していましたが月1までは妥協案として考えています。調停も話しが進み相手は2ヶ月に一度を希望しています。月1で代替日を設けない運用なら相手も考えると言っています。自分の場合は調停員はこっちの味方になってくれてるように感じてます。調停員も人間なので理屈より感情を優先になってしまう部分もあるかもしれませんね。あまりに交流の頻度を前のめりに進めるよりも確実な交流出来る実績を作って次に活かせば最終的には月2回の希望に近い所までは行くんじゃないでしょうか?まずは短い時間から始めるを提案してみて徐々に交流頻度を上げてほら大丈夫でしょってなって相手の逃げ道を失くす事です。
@@comulog 自分も2回目の調停で11月に会える予定でしたが相手都合で交流が伸びてやっと3ヶ月経って会える事になりました。とにかく交流実績を残したほうが後々に役立つと思いますので子供の事を思うならまずは会うを目標にしてみましょう。自分も会えない期間は相当苦しみ相手を憎みました。もちろん人間なので否定されたら相手を非難したくなる方向に向かうと思います。そこはグッと堪えて提案を聞いてくれそうな話を持ちかけてみる事です。
@@3歳娘会いたい39の父親私も減らされることを考えて月2回と希望を出しました月1回に減るならば年2回程のお泊りなどの違う形で条件を出していこうと思ってます。
@comulog 調停までいってるので相手方がどのように動くかはケースバイケースですが双方お互い譲歩して納得いく条件で決まるといいですね。
うちも零細自営業ですが、開業時は軌道に乗るまで本当に大変でした。うちは居抜き物件を購入してやったので1から設備を整えてないのですが、それでも大変でした。真夏の暑い日にチラシを何千枚と配って歩きましたがなかなか客が来ませんでした。コロナ後は減収もしましたが何とかやってますがもうすぐ引退します。頑張ってくださいね😊
開業時の生みのくるしさは僕もよく覚えています初心に戻ってまた1から頑張りたいのですが、あの頃と違うのは最優先事項が仕事より娘だということですねただ、同時にそれが原動力にもなるので前向きに考えていければと思っています
こういう状態になっている方達がいると思うと共同親権はとても大事なことなんだと思わされますね。結婚していない子供もいない自分には想像しかできませんが、無理せず頑張ってください。応援しています🙇
結婚に夢を持った結果こうなってしまいましたが、それでも家族を持つというのはとても幸せなことだと思いましたですが未婚や少子化が進むのもなんとなくわかった気がします理不尽な断絶が合法で子に会える手段がないに等しいと知っていれば、結婚は少し躊躇していたかもしれません
自分は別居中で子供と離れて暮らしてますけど、月に最低でも2回は会えるようにはしてほしいですね、それでも少ないと思います親子断絶するのはやめてほしいです
断絶してる人にその認識がない内は何を言ってもダメでしょうね
何故、会わせないのか理解に苦しみます。自信が無いのでしょうね!娘が取られてしまう!という思いがあるかも ・・・・元嫁が本当に娘の幸せを考えているならどんな父親でも会わせる筈です。
僕も同じ思いです子供ファーストであれば断絶なんて選択肢はありえないですが、被害妄想が強い人なので声が全く届きません
どうしてもコメント欄はケンボーさん擁護のコメントに溢れてしまうので、それが元奥さんにとって攻撃を受けていると感じるかもしれない。親権の調停も申し立てられていたし元奥様はケンボーさんに対して敵意を持っている筈。ケンボーさんはまだお若いし見た目もいいのだから、元の家族に執着せず新たなパートナーと幸せを目指した方がいいと思う。ケンボーさんなら新しい家族を幸せにできるだろうし。
相手には気分が悪くなるのであれば視聴を控えてほしいと調停時にも伝えていたんですが、調停を有利にする為、粗探しのように見てるようですLINEは相変わらず未読ですが、おそらくこのコメントは読みに来ると思います
@@ケンボーログ なんかうちの元嫁と似てて性格歪んでますよね…少なからず一度家族になった相手をここまで苦しめといて…自分が幸せなら他はどうでもいいのか🤨
月2回で多いだとか負担だとか…嫌になりますね…。吐き気がする.本当に狂った世界だ…。その運用を良しとしてる関係者みんな消えればいい…。そこに来て年一回って…どんな気持ちなのか…自分が親権者ならどんなに憎くて会いたくなくても子に害がないなら頻回交流提案しますけどね…。気を強くもっていきましょう…!親なんだから関係を持ち続けるのは当然の権利であり義務であり責任です。共同親権も約一年後に迫ってますし、風向きは本当に少しずつですが、我々側に向いてきています。!
そうですね少しずつ我が子との再会が近づいているとイメージして、共同親権後には当たり前に権利を行使できるようにそれまで頑張らないとですね
面会交流調停では娘さんとはどういう形に決まったのですか?普通会えるもんじゃないでしょうか?
普通が通じない人達しかいませんでした去年はそれを思い知らされた年となりました
お疲れ様です!ケンボーさんはなぜ退任しないと駄目なんですか?自分の会社でやっていけないのですか?
メンタルが安定して鬱の症状が出なければ、残る選択肢もありましたでも断絶が続いている内は無理でしょうね
@ケンボーログ なるほどですね…そうですよね…
うーん😭😭😭本当元奥さんの気持ちを考えると…幸せだったら重荷でしかないかなと 我が子じゃない子を育てるって想像がつかないですお子さんの気持ちがどうなのかが…😫😫😫お子さんはたいてい母親の味方ですよね 私は子の事かんがえたらやはり恋愛とかは考えれない体質なんで😣😣子が幸せだったら本当言うことないんですよね😭😭
子供の事を最優先に考えられる母親として真っ当に行動し、面会をきちんと履行してくれたら親権争いもしなくて済んだかもしれないですね僕が親権を持ったら相手にも会わせるし、子供の意思を尊重します
@@ケンボーログ 相手が会わせられない明確な理由がない相手なら審判で決めて貰うしかないですよね…
我が子が大事な存在なのは普通の事だと思う。何個かしか観てませんが元嫁さん、あなたがワナワナしてる姿に優越感感じてやってるんじゃないか?と思ったりしました(あくまで主観です)復縁の見込みがないなら尚更ある意味復讐ではないですが、無意識レベルで子供さんを引き合いにしてるならそういった多角の面を考えながら子供さんとの繋がりを今後どうするかを大事にされた方が良いのでは。元嫁さんの親御さんも観てるのであまり言いたくはないですが一度引く事もありかも知れません。可愛い時期を過ごせず辛いと思います。捲土重来って言葉ありますがお父さんが頑張ってる姿が、今は小さくて分からなくとも必ず実を成す時が来るはずです。今は事業に専念する。子供の事はどうでもいいのかなんて相手から言われそうだけど、相手に乱されないよう子供の事で一喜一憂するとは思いますが、とにかく目の前にある事に集中する。今はグッと忍耐の時。お父さんに変わりないんだからお父さんの背中見せてあげましょう😊
無意識で引き離している可能性もありますが、どちらにせよ子供からしたら父親に遊んでもらえる機会を奪われた以外の何者でもないですねいつか子供が親子断絶の事実に気づいて母親を恨む方向に進む事も私は望んでいないですが、彼女の行動は後々に取り返しのつかない事態になる事を想定していないと思うので、仰る通り捲土重来の未来はそう遠くないうちに来るかもしれないですねとりあえず今はやるべきことに集中したいと思います
年一回もせめて月二回が高望みも滅茶苦茶だな狂気の世界だ
調停の場では誰も言ってくれないんですよねそれが異常ということを
年1回はひどい。。
子供の視点から考えれば父親と認識するには程遠い頻度ですね
年1なら酷かもしれないけど会わないほうがいいと思う…年1は馬鹿にしてる…1年で子供の成長早いのに毎年会うたびに自分が辛くなると思う俺は今正直出ていった家族を忘れて自分の生活を立て直したいと思い始めたよ話が通じない相手とこの先やり取りしてもケンボーさんの先の人生がもったいないと思うあなたは男から見ても素晴らしいと思いますよ尊敬しますずっとそばにいてくれる人は現れると思います俺も家を仲介で売りに出して地方に出て漁師になる予定です
年1って会う意味あるのかなーって…お互い…
そうかも。子供にとってもその方がいいかも。こういうケースはどうせ元奥さんから悪いことを吹き込まれてるだろうし、子供が大きくなって自分の意志で会いたい、と思ってくれたら会えばいいのかもしれない。会いたいというのは親のエゴとも言えるかもしれない。
@b9108 そうですよね!過去より今ですよね!
忘れて次に進める人はそうした方がよっぽど堅実に人生を立て直せるかと思います娘との縁が途切れない可能性がある内は諦めたくないんです
@@ケンボーログ 僕は会いたいけどもう会えないのはわかってるから忘れるために家を手放して地方に引っ越します。絶対諦めないほうがいいですよ、諦めたらケンボーさん壊れると思う…今はね
年一回ってどんな感情なんだろ。おかしいでしょ。うちは離婚調停中でも月に一回は会ってます。
よその例ですが、大体は月に一回2時間みたいですね年に一回って、もはや既成事実を残す以外の何者でもない気がします私は父親にちゃんと会わせていたんだぞって言えるために
履行勧告が通じない様な相手には、間接強制です。仕事しながら大変ですが。法律と絡めて事実を証明して、審判なり訴訟に移行するのが早く子供と面会を充実した物に出来ると思う。自分の場合はそうしてます。
間接強制は却下されましたね審判まで正攻法で打てる手はもう何もありません意味はないかもしれないですが、せめて履行勧告を続けます
結果論ですが、初動対応どうすればよかったんですかね。絶対に離婚に応じないことが正解だったのでしょうか。
正解はないでしょうね強いていうなら人間性を見抜いてから結婚に踏み切ればよかったです
人間性見抜くのは、なかなかむずかしいですね😅僕ももうそうでしたけど結婚していっしょに住んでみないとわからないし、妻と義親と関係など、自分の場合は親離れ子離れ何出来てなかったです
@@ケンボーログ 安心して離婚できることが、安心して結婚できる世の中につながりますね。そのためにも共同親権の法改正は進んでほしいです。
僕は先月でていかれたのでほんとにケンボーさんと重なって気になってしまいますもっと自分の幸せを優先してください
もちろんですよ自暴自棄になってるわけではないので、幸せになる為に動いていますその報告もじきにできると思います
@ケンボーログ 待ってます☺️👍
一緒に頑張りましょう。ほんまに我々が諦めたらそこで試合終了ですから。まさひさ
そうですね親が諦めたら本当に縁が切れてしまうので、挫けずに頑張ります
ケンボーログさん|*´∀`)ノシ)♪資格取得に向けて、頑張っているんですね、無理せずに(*´∀`*)♪取得して下さいね。応援してます.+:。 ヾ(◎´∀`◎)ノ 。:+.ケンボーさんが、人生のご褒美で娘さんと会える日を、願っております(*- -)(*_ _)ペコリ♪ケンボーさんのUA-cam。を、拝見して元気を、もらっています。私も、過食・拒食症、食べてしまった罪悪感からの、嘔吐、離婚して息子と離れてしまった色々な感情からの不安からの過呼吸、躁鬱など抱えながら、小規模多機能型施設で、働いていますよ(*σ´ェ`)σ長々、コメントして、、、すみません(;><)また、お身体お大事に。( ´∀` )b
ありがとうございます離婚した事実より、子供に会えないことの方が辛いですねどうしたら娘に会えるのか、そればかり考えています同じ介護系なんですね無理せずに頑張ってくださいねいつかお互いに子供と再開しましょう
元気出ました!明るく無理せずがんばりましょ!
よかったです
お互いに頑張りましょう
凄い頑張ってますね😊相手方は難しいですね。調停の場で、もう貴方は親ではない、と言われたみたいですが、
それなら養育費も払わなくてもよい事になります、が!と、言いたいですね。
自分勝手な言い分ばかりで、前に向かっての解決の話し合いにはなっていない感じですね。
もう、別れたのだから、この先どの様に子どもと関係を作っていくか話しなので
もっと、ドライに、具体的に話を進めて欲しいですね。親子という関係は切れませんし、絶対なので
長く話し合って揉めているより、スッキリ決めて欲しいですね。
PTSDを発症している様にも見えます。
今、やるべき事に向かって注力するのが一番ですね。開けない夜も無いのです。
いひーちゃんの為に頑張りましょう❤
体は大事です、ひーちゃんの為に体を大切に❣️パパがんばれ👍❤
ありがとうございます
本当に、なんだか終わりのない押し問答をしているような気持ちです
伝わらない相手に固執するより自分は今できることに集中して、それがいつか子供の為に還元できればよしとします
旅の間はPTSDもだいぶマシになってたんですが、それは娘と会えない現実から逃避していたからかもしれませんね、、
子供は、しあわせになる為に生まれて来るのに、親の一方的な考えで合わせないのは、身勝手ですよね、自分の主張が、正しいと思うのなら、正々堂々と合わせるべきです、子供は親の持ち物ではないですよね、皆んな応援してます、ファイト✊‼️
仰る通りです
子供は両親から愛情を受けて当たり前に幸せになる権利があります
疎外してるのが親だなんて悲しいですよね
本日10ヶ月振りに娘と会えました😢1時間半でしたが
短くてもやっぱり貴重な時間。
毎日会えないからこそ頻度を上げて欲しい。
あと1年に一度なんて子供の為になんてならないですよ。
ケンボーさんの子供がまだ小さくて意見が言えないと思うので以前交流してた実績があるので審判で移行しても最低限月1は認められると思いますよ。あと新幹線、飛行機を使わないと移動出来ない距離でもなければ制限かかる事もないと思います。
元嫁の年に一度の理由が子供の利益になるならばそれ相応の理由がないと難しいと思います。
裁判所も交流を進めてくれてる訳ですしね。
ただ相手は年に一度と言えば妥協してケンボーさんの主張のその中間地点に落としいれたいと思っているはずです。年に一度の主張なんて到底無理なの相手も分かってるハズですよ。
ケンボーさんは敵対心を見せずしぶとく冷静に対応していけば絶対に相手はいつか正当な理由がなくなり折れるはずです。一番厄介なのが相手の感情を逆なでするのが面会交流を遠ざけてしまう結果になります。
調停では月何回を希望してますか?私は月二回を希望してますが、調停委員に言われたことは、相手が貴方にそんなに付き合ってくれると思うのか負担になるだろと、貴方はもう親でわない的なことを言われ愕然としましたよ🫨
@comulog 最初は月2回を希望していましたが
月1までは妥協案として考えています。
調停も話しが進み相手は2ヶ月に一度を希望しています。月1で代替日を設けない運用なら相手も考えると言っています。
自分の場合は調停員はこっちの味方になってくれてるように感じてます。
調停員も人間なので理屈より感情を優先になってしまう部分もあるかもしれませんね。あまりに交流の頻度を前のめりに進めるよりも確実な交流出来る実績を作って次に活かせば最終的には月2回の希望に近い所までは行くんじゃないでしょうか?
まずは短い時間から始めるを提案してみて徐々に交流頻度を上げて
ほら大丈夫でしょってなって相手の逃げ道を失くす事です。
@@comulog 自分も2回目の調停で11月に会える予定でしたが
相手都合で交流が伸びてやっと3ヶ月経って会える事になりました。
とにかく交流実績を残したほうが後々に役立つと思いますので子供の事を思うならまずは会うを目標にしてみましょう。
自分も会えない期間は相当苦しみ相手を憎みました。もちろん人間なので否定されたら相手を非難したくなる方向に向かうと思います。そこはグッと堪えて提案を聞いてくれそうな話を持ちかけてみる事です。
@@3歳娘会いたい39の父親
私も減らされることを考えて月2回と希望を出しました月1回に減るならば年2回程のお泊りなどの違う形で条件を出していこうと思ってます。
@comulog 調停までいってるので相手方がどのように動くかはケースバイケースですが双方お互い譲歩して納得いく条件で決まるといいですね。
うちも零細自営業ですが、開業時は軌道に乗るまで本当に大変でした。うちは居抜き物件を購入してやったので1から設備を整えてないのですが、それでも大変でした。真夏の暑い日にチラシを何千枚と配って歩きましたがなかなか客が来ませんでした。コロナ後は減収もしましたが何とかやってますがもうすぐ引退します。頑張ってくださいね😊
開業時の生みのくるしさは僕もよく覚えています
初心に戻ってまた1から頑張りたいのですが、あの頃と違うのは最優先事項が仕事より娘だということですね
ただ、同時にそれが原動力にもなるので前向きに考えていければと思っています
こういう状態になっている方達がいると思うと共同親権はとても大事なことなんだと思わされますね。
結婚していない子供もいない自分には想像しかできませんが、無理せず頑張ってください。
応援しています🙇
結婚に夢を持った結果こうなってしまいましたが、それでも家族を持つというのはとても幸せなことだと思いました
ですが未婚や少子化が進むのもなんとなくわかった気がします
理不尽な断絶が合法で子に会える手段がないに等しいと知っていれば、結婚は少し躊躇していたかもしれません
自分は別居中で子供と離れて暮らしてますけど、月に最低でも2回は会えるようにはしてほしいですね、それでも少ないと思います
親子断絶するのはやめてほしいです
断絶してる人にその認識がない内は何を言ってもダメでしょうね
何故、会わせないのか理解に苦しみます。
自信が無いのでしょうね!
娘が取られてしまう!
という思いがあるかも ・・・・
元嫁が本当に娘の幸せを考えているならどんな父親でも会わせる筈です。
僕も同じ思いです
子供ファーストであれば断絶なんて選択肢はありえないですが、被害妄想が強い人なので声が全く届きません
どうしてもコメント欄はケンボーさん擁護のコメントに溢れてしまうので、それが元奥さんにとって攻撃を受けていると感じるかもしれない。
親権の調停も申し立てられていたし元奥様はケンボーさんに対して敵意を持っている筈。
ケンボーさんはまだお若いし見た目もいいのだから、元の家族に執着せず新たなパートナーと幸せを目指した方がいいと思う。ケンボーさんなら新しい家族を幸せにできるだろうし。
相手には気分が悪くなるのであれば視聴を控えてほしいと調停時にも伝えていたんですが、調停を有利にする為、粗探しのように見てるようです
LINEは相変わらず未読ですが、おそらくこのコメントは読みに来ると思います
@@ケンボーログ なんかうちの元嫁と似てて性格歪んでますよね…
少なからず一度家族になった相手をここまで苦しめといて…自分が幸せなら他はどうでもいいのか🤨
月2回で多いだとか負担だとか…嫌になりますね…。吐き気がする.本当に狂った世界だ…。その運用を良しとしてる関係者みんな消えればいい…。
そこに来て年一回って…どんな気持ちなのか…自分が親権者ならどんなに憎くて会いたくなくても子に害がないなら頻回交流提案しますけどね…。
気を強くもっていきましょう…!親なんだから関係を持ち続けるのは当然の権利であり義務であり責任です。
共同親権も約一年後に迫ってますし、風向きは本当に少しずつですが、我々側に向いてきています。!
そうですね
少しずつ我が子との再会が近づいているとイメージして、共同親権後には当たり前に権利を行使できるように
それまで頑張らないとですね
面会交流調停では娘さんとはどういう形に決まったのですか?
普通会えるもんじゃないでしょうか?
普通が通じない人達しかいませんでした
去年はそれを思い知らされた年となりました
お疲れ様です!
ケンボーさんはなぜ退任しないと駄目なんですか?
自分の会社でやっていけないのですか?
メンタルが安定して鬱の症状が出なければ、残る選択肢もありました
でも断絶が続いている内は無理でしょうね
@ケンボーログ
なるほどですね…そうですよね…
うーん😭😭😭
本当元奥さんの気持ちを考えると…
幸せだったら重荷でしかないかなと 我が子じゃない子を育てるって想像がつかないです
お子さんの気持ちがどうなのかが…😫😫😫
お子さんはたいてい母親の味方ですよね 私は子の事かんがえたらやはり恋愛とかは考えれない体質なんで😣😣
子が幸せだったら本当言うことないんですよね😭😭
子供の事を最優先に考えられる母親として真っ当に行動し、面会をきちんと履行してくれたら親権争いもしなくて済んだかもしれないですね
僕が親権を持ったら相手にも会わせるし、子供の意思を尊重します
@@ケンボーログ 相手が会わせられない明確な理由がない相手
なら審判で決めて貰うしかないですよね…
我が子が大事な存在なのは普通の事だと思う。
何個かしか観てませんが
元嫁さん、あなたがワナワナしてる姿に優越感感じてやってるんじゃないか?と思ったりしました(あくまで主観です)
復縁の見込みがないなら尚更
ある意味復讐ではないですが、
無意識レベルで子供さんを引き合いにしてるなら
そういった多角の面を考えながら
子供さんとの繋がりを今後どうするかを大事にされた方が良いのでは。
元嫁さんの親御さんも観てるので
あまり言いたくはないですが
一度引く事もありかも知れません。
可愛い時期を過ごせず辛いと思います。
捲土重来って言葉ありますが
お父さんが頑張ってる姿が、
今は小さくて分からなくとも
必ず実を成す時が来るはずです。
今は事業に専念する。
子供の事はどうでもいいのか
なんて相手から言われそうだけど、
相手に乱されないよう
子供の事で一喜一憂するとは思いますが、とにかく目の前にある事に集中する。
今はグッと忍耐の時。
お父さんに変わりないんだから
お父さんの背中見せてあげましょう😊
無意識で引き離している可能性もありますが、どちらにせよ子供からしたら父親に遊んでもらえる機会を奪われた以外の何者でもないですね
いつか子供が親子断絶の事実に気づいて母親を恨む方向に進む事も私は望んでいないですが、彼女の行動は後々に取り返しのつかない事態になる事を想定していないと思うので、仰る通り捲土重来の未来はそう遠くないうちに来るかもしれないですね
とりあえず今はやるべきことに集中したいと思います
年一回もせめて月二回が高望みも滅茶苦茶だな
狂気の世界だ
調停の場では誰も言ってくれないんですよね
それが異常ということを
年1回はひどい。。
子供の視点から考えれば父親と認識するには程遠い頻度ですね
年1なら酷かもしれないけど会わないほうがいいと思う…年1は馬鹿にしてる…1年で子供の成長早いのに毎年会うたびに自分が辛くなると思う
俺は今正直出ていった家族を忘れて自分の生活を立て直したいと思い始めたよ
話が通じない相手とこの先やり取りしてもケンボーさんの先の人生がもったいないと思う
あなたは男から見ても素晴らしいと思いますよ尊敬します
ずっとそばにいてくれる人は現れると思います
俺も家を仲介で売りに出して地方に出て漁師になる予定です
年1って会う意味あるのかなーって…お互い…
そうかも。子供にとってもその方がいいかも。こういうケースはどうせ元奥さんから悪いことを吹き込まれてるだろうし、子供が大きくなって自分の意志で会いたい、と思ってくれたら会えばいいのかもしれない。会いたいというのは親のエゴとも言えるかもしれない。
@b9108 そうですよね!過去より今ですよね!
忘れて次に進める人はそうした方がよっぽど堅実に人生を立て直せるかと思います
娘との縁が途切れない可能性がある内は諦めたくないんです
@@ケンボーログ
僕は会いたいけどもう会えないのはわかってるから忘れるために家を手放して地方に引っ越します。
絶対諦めないほうがいいですよ、諦めたらケンボーさん壊れると思う…今はね
年一回ってどんな感情なんだろ。おかしいでしょ。うちは離婚調停中でも月に一回は会ってます。
よその例ですが、大体は月に一回2時間みたいですね
年に一回って、もはや既成事実を残す以外の何者でもない気がします
私は父親にちゃんと会わせていたんだぞって言えるために
履行勧告が通じない様な相手には、
間接強制です。
仕事しながら大変ですが。
法律と絡めて事実を証明して、審判なり訴訟に移行するのが早く子供と面会を充実した物に出来ると思う。自分の場合はそうしてます。
間接強制は却下されましたね
審判まで正攻法で打てる手はもう何もありません
意味はないかもしれないですが、せめて履行勧告を続けます
結果論ですが、初動対応どうすればよかったんですかね。絶対に離婚に応じないことが正解だったのでしょうか。
正解はないでしょうね
強いていうなら人間性を見抜いてから結婚に踏み切ればよかったです
人間性見抜くのは、なかなかむずかしいですね😅僕ももうそうでしたけど結婚していっしょに住んでみないとわからないし、妻と義親と関係など、自分の場合は親離れ子離れ何出来てなかったです
@@ケンボーログ 安心して離婚できることが、安心して結婚できる世の中につながりますね。そのためにも共同親権の法改正は進んでほしいです。
僕は先月でていかれたのでほんとにケンボーさんと重なって気になってしまいます
もっと自分の幸せを優先してください
もちろんですよ
自暴自棄になってるわけではないので、幸せになる為に動いています
その報告もじきにできると思います
@ケンボーログ 待ってます☺️👍
一緒に頑張りましょう。
ほんまに我々が諦めたらそこで試合終了ですから。
まさひさ
そうですね
親が諦めたら本当に縁が切れてしまうので、挫けずに頑張ります
ケンボーログさん|*´∀`)ノシ)♪
資格取得に向けて、頑張っているんですね、無理せずに(*´∀`*)♪
取得して下さいね。
応援してます.+:。 ヾ(◎´∀`◎)ノ 。:+.
ケンボーさんが、人生のご褒美で
娘さんと会える日を、願っております(*- -)(*_ _)ペコリ♪
ケンボーさんのUA-cam。を、拝見して
元気を、もらっています。
私も、過食・拒食症、食べてしまった罪悪感からの、嘔吐、離婚して息子と離れてしまった色々な感情からの不安からの
過呼吸、躁鬱など抱えながら、小規模多機能型施設で、働いていますよ(*σ´ェ`)σ
長々、コメントして、、、すみません(;><)
また、お身体お大事に。( ´∀` )b
ありがとうございます
離婚した事実より、子供に会えないことの方が辛いですね
どうしたら娘に会えるのか、そればかり考えています
同じ介護系なんですね
無理せずに頑張ってくださいね
いつかお互いに子供と再開しましょう