Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
鍵を開けっぱなしにしておいてブランド品がないといわれても責任は持てないと思うこんな中にブランド品と騒ぐ依頼主もちょっとどうかな?
依頼主の方の「ここにこういうものがあったはずなんですが…」という言葉も、途中で遮らず、納得してもらえるまで聞いて下さっているイーブイさんの姿を見て、感動しました。 ものを片付けるだけでなく、人の心に寄り添ってくれる…私もそんな人になりたいです✨✨
素敵なコメントをありがとうございます!お客様の話をしっかり伺いながら作業を進めることを常に大切にしてます。その姿勢を見て感動していただけたなんて、本当に嬉しいです!これからもお客様に寄り添った仕事を心がけていきます。
「ものがなくなってる」と言われるのがあるあるですよね。公開するかどうかはともかく、録画を入れるのは大事だと思いました。これは依頼者の方も複雑な気持ちだったでしょうけれど、こういう扱いをしている家だから、そもそも紛失しても盗まれても「仕方ない」という感覚は持っていただきたいと思いました。5年放置していたのですから。
荒れたお部屋で、どうしてここまでっていう思いもあったりで、ここにあったのに?なくなってるような、あったんだ、っていろんな思いが出まくった回でした。社長さんもその思いも汲んで飲み込んで、配信の課題もずっと考えて。やっぱりここはあったかい会社です。ながちゃん丁寧な作業ほっこりします。ケイシンくん見つけてくれてありがとう。
コメントありがとうございます。僕達のスタッフが皆様のお気持ちをしっかり受け止め、一つ一つ丁寧に向き合う姿勢を感じていただけたこと、とても嬉しく思います。
社長は立場上言葉を選んで話されていますが、やりきれない思いが残る現場でした😢
こーゆー依頼者いるから作業中動画撮影は必須やなてか出てきたなら疑って申し訳ないって即座に謝れ
コメントありがとうございます!作業中の動画撮影については、お客様との信頼関係を保つためや、作業内容を明確にするためにとても大切だと感じます。ご指摘のように、状況によってはお互いの誤解を防ぐためにも役立つことがあります。これからも丁寧な対応を心がけ精進して参ります!
体調悪い中で悩まれて辛かった気持ちを考えると涙が出てきます。気付いてあげられなかったというのも辛いですよね。同じように悩まれている方は日本全国沢山いらっしゃると思います。イーブイさんは救世主ですよ!素晴らしいお仕事☺️
優しいコメントをありがとうございます!体調が悪いなか悩まれていた依頼者様の気持ちを思うと胸が締め付けられました。また私たちの活動を救世主とおっしゃっていただけ本当に励みになります!これからも一人でも多くの方のお力になれるよう、心を込めて頑張ってまいります。
ホントにこの人何言ってるの…?!って感じでした。そんなに大事なら鍵かけなさい!それかブランド品?持って帰りなさい!イーブイさん、腹も立てずに言い分を聞いてあげてるのには悔しくて涙がでます。
押し入れに人が…… なんて 恐ろしい💦イーブイの皆様が 毎日 無事で安全に お仕事出来ますように🙏🙏
最終的にイーブイさんに頼んでくれたの良かったと思います。
とても励みになるコメント、ありがとうございます。イーブイに頼んで良かったと感じていただけるよう今後も精進して参ります!
かわいいだけじゃ生き物は飼わないほうがいいよ。
事件が解決するまでにどれほどの苦労があったのかを想像すると胸が痛む💔
あれだけないない盗られたと言ってたブランドバッグを見つけてもらって、「要らない」の即答にズコーって感じですね😂せめて一言謝罪なり感謝なりあるべきかと、、みなさんお疲れ様です。
片付けのお仕事だけでも大変なのに、色んなお客様がいらっしゃって、寄り添って話しを聞いている社長さんのお仕事も大変ですね😞
温かいコメントをありがとうございます!社長をはじめ、スタッフ一同、お客様に寄り添うことを常に大切にしています。今後も心を込めて活動してまいりますので、引き続き応援いただけると嬉しいです◎
猫置いてった子供もこんなになるまで知らずに会いに来てないって事?
お姉様が良くなりますように、話せなかった時期本当に辛かったでしょうね😢今後体調に気をつけて元気で過ごしてほしいですねイーブイの皆様お疲れ様でして😊
温かい励ましのお言葉ありがとうございます。そうですね、今後の穏やかな生活を心から願っています。
この類の動画をよく見てますが、やっぱり寂しいという感情が人間を狂わせるように思います。人が人から離れていくのは仕方ないことですしね。
獣医師が「多頭飼いしてる人は一匹一匹に愛情がありそうなだけど、別に亡くなっても平気だ」って言われてました。実際に何匹飼って何匹死んだか分からない飼い主もいるみたい。多頭飼いしてる人を非難したらあかん風潮だけど、ほったらかして増えていくのと可愛がって飼育するのとは全然違うと思います。
何がブランド…物も大事にしない、飼い猫にも愛情注がない、何もかも無責任😮人間の欲丸出し😠人生大事に…明日はないかも、一日大切に生きて下さい🙇
コメントありがとうございます。ご意見に込められたお気持ち、しっかり受け止めました。物やペットを大切にすることの重要性を僕達も改めて考えさせられます。一日一日を大切に過ごす大事さを忘れず、スタッフ一同これからも誠実に取り組んでいきたいと思います。温かいアドバイスありがとうございます!
皆様お疲れ様です😊どんなに普通の人でも突然何かがきっかけで何も出来なくなってしまうんですよね。コロナ禍でペットを安易に買って、最初は小さくて可愛いって半年もすれば大きくなって可愛くなくなったって平気で保健所持って行く心無い輩も多い。自分自身の事もペットのお世話も出来なくなってしまって悲惨なお家の中でも、ご飯をあげて水をあげてるだけでもまだ心があると思ってしまう。本当にどうしようもなくなる前にSOS出してくれたらね…。埃だらけのそのままのゲージが切ないですね。保護された子達が素敵な里親さんと出会えてます様に。お姉さん1人で頑張りましたね。我慢も無理して辛かったでしょう。病気、早く良くなります様に😊
15:20ひえー!怖い!程度の違いこそあっても、自分の状態が良くない事を自覚した上で人に相談するのは難しいというのは分かります。他人からすれば大したことの無い段差(悩み)でも自分にとっては目の前にそびえる壁や奈落の底のように感じます。
社長の2年間も見て貰って相談できなかった事にたいするやるせなさこんな状態で喘息なのに我慢して猫達の面倒みなければならなかった依頼者様のお姉さま自分さえ我慢すれば子供に迷惑をかけたくないと抱え込まれてしまっていよいよ妹さんにだけ打ち明けた気持ちを想うと考えさせられましたお子様達には知らされていないそうですがどちらなのでしょう?なぜ叔母さんに相談して僕らに相談してくれなかったんだ?でも愛猫を喘息の持病があるのが判っていてお母さんの所に置いて行くお子さん迷惑かけられなくて良かったって思うのかな(批判するつもりはありませんが)なんだか最後までモヤモヤしました依頼者のお姉さまが早くお元気になりますように里親様の元に行った猫達が幸せでありますように
お疲れ様です。 私も電話での応対はハードルが高いです。。でもサイトから、ラインでもメールでも問い合わせが出来るようですし、イーブイさん側としては出来るだけの事はなさっていると思います。思い切って問い合わせが出来ないのは、あくまでもご本人の決定次第なので仕方が無いかと。。様々な事で、哀しい案件でしたね。。女性スタッフの電話対応あり、みたいなのも良いかもしれません。応援しております。🙋
コロナ禍以降猫ボラ始めて、高齢の外飼い飼育者さんたちの繁殖させた猫たちを、TNRの時に子猫だけでもと引き揚げて譲渡してきましたが。。コロナ禍から通常の社会に戻っていくと譲渡もなかなか。。本当にきりがないし、ちょっと気を抜くと、こうなる(崩壊)かもと思いながら毎日掃除やっています。。とても仕事とかやりながら片手間にできる量じゃない。。とにかくルーティーンの猫トイレ掃除だけはやるけど、なかなか他が追い付かない。。大変なのでシステムトイレを導入したものの、なかなか家も空けられないです。。これから、高齢といわず、飼育崩壊、ボランティア崩壊は増えていくと思われます。。気づいた人から行政に相談して、サポートを受けてほしいです。
バンジージャンプするとき、思い切りのいい人もいれば、足がすくんで踏ん切りに時間がかかる人もいるのだと思います。発破かけて背中押してくれる人がいたり、自分より弱々しい人が勇気出すところをみたり、あるいは火事で飛び降りる以外ないような状況になったり。キッカケは人様々だと思いますが、躊躇の時間は、結局最後は自分の葛藤と闘う時間なのかなと。イーブイさんはあまり焦らず、泰然として温かく待っていれば良いのかなーと感じました。お金はかかるけど、数時間でカタがついて楽になれることがもっと広まると良いなと思いました。あと、アレルギーは根性論ではどうにもならないし、一人暮らしで深夜に喘息発作が起こって喉が締まったら…とか考えると、命があるうちに決断できて良かったです。色んな片付け動画みてると、捨てられない人の動物飼育率、けっこう高いと感じます。何でなんだろう?といつも思います😮
動画更新ありがとうございます。昨日ライブ配信をやっていたのをしっかり拝見できず、改めて今日拝見しました。住まわれてた方はシングルマザーで大変な中、お子さん達を産んで育てられ、喘息持ちでありながら猫を飼われて。これからゆっくり治療に専念され、退院して美味しいもの食べたり、好きなことをして欲しいと思います。ご依頼者さんが言っておられたようにこの動画を見て動くきっかけになったかたもきっとおられると思います。普段の生活でも思い違い、置き忘れはよくある事だと思います。普段からの姿勢や家族への声掛けなど、改めて配慮しようと思いました☺長年の気がかりだった事が解決してスッキリして、見ているこちらも心がスッキリとしました☺お疲れ様でした(^^♪
おはようございます初めてコメントします何時もイーブィさんの動画を観させて頂いています若い社長さんの考え方は素晴らしいと思います何故か今日は社長さんの言葉に胸を打たれました人を思いやる気持ちを大切にしてくれる人はほんの一握りだと思いますその中の社長さん従業員さん達ですよ👏👏社長さんの所で働く従業員さん達も皆若くてイキイキしてて良い社員に恵まれていると思います 最高ですねやっぱり、上に立つ人がしっかりしてるから皆付いていくんですね凄いですね✌✌頑張って下さいね北海道から応援📣してます
お疲れ様でした。家族に迷惑をかけたくなくて隠してても、結局バレて大事に、なんてことはよくあることですが、妹さん親子が引っ被ることでもない気がします。お姉さんのお子さん方は2年間一度も実家に来なかったってことですよね?ねこを置いてった娘さんはねこが気にならなかったのかな。なんだかモヤモヤします。人それぞれだって分かってても。
鬱の人の典型的な例ですよね😢😢 大丈夫では無いけど、「大丈夫」って言ってしまうって…😢😢 誰かに心配かけたり、出来ないって思われる事がとても辛く感じるのが「鬱」の症状の一つでも有るからね… そうじゃない人って、上手く人を頼る事が出来たりするんだよね…(全員とは言わないけど)…人の都合や、頼る事が心苦しいって思ってね…お姉さん、苦しかっただろうなぁ…😢😢心身障害者って…結局、自己犠牲で何とかしようって思ってしまう…から、病気、なんだよね心の…後、拒否されたらどうしよう…とか…ね…確かに孤立しやすいかも…自分から、誰かに連絡してって言うのがとても怖いんだよ😰😢どうにもならない、大型家具を捨てる時になんとか連絡出来るくらいかなぁ…妹さんも、そこは理解してあげて欲しいです。 イーブイさんも…そういう心の病気が有るって言う事を理解してあげて欲しいです…気軽に言えない…自分で何とか出来なくても、何とかしようって足掻いてる人達も居るって言う事を…😢😢😢
イーブイの社長さんは人一倍、精神疾患に理解のある方です😊そして、こういうお部屋になってしまう背景には、心の問題、精神的な病気、肉体的な病気、孤独や寂しさ…等があると常々言っていらっしゃいます😢過去動画をたくさん見ていただくと、社長さんの、依頼者の方がこうなった背景や病気への強い思いやる心、社長さんとスタッフさん達の一心同体のお気持ちがわかると思います。決して見下さず、バカにせず、ただただ「こんなになるまで連絡してもらえなかった…申し訳ない…お辛かったでしょう」と思われています。(動画内でも言われている)*私は依頼の相談で実際にお電話でお話しやDMでやり取りしましたが、それはそれは丁寧で思いやりのある返信でした。動画内だけで良い事を言っていらっしゃるのではありません。(X、インスタ、UA-cam ライブ配信でもお人柄がわかります)
片付けしてて押し入れ開けたら人がいた!なんてホラーですね空き家と思って勝手に住み着いて、誰か来たから隠れてたわけですよね。作業の様子を動画で撮影って、業者自身の防衛上にも仕事の宣伝でもあり必須なのがわかります。(サブチャンエルなどでこんなことがあったとか、空き家に見せない問題提起の話もいいかも)空き家で無駄に150万も家賃払いつつ、退去時にも猫多頭飼いは契約違反の気がするのでその賠償も請求されるなら本当に早く相談するだけで安く済んだかもしれません。家に入れないくらい物があふれた状態で他に賃貸借りてたり、ネットカフェで暮らしてたりで長い間空き家になって本人も精神的な問題抱えていたらここにあったはずとか、物の場所とか入れ物など記憶が曖昧になってるはず。
ペットショップは廃止し、ペットを飼う為の敷居をもっと高くすべき
保護団体や愛護活動家が反対して、ペットショップはなお増えている。これは国民の手を離れて政治や反社会的勢力共に繋がってるから、無くさないんです。表向きは従業員の就労先が無くなるならって理由にしていますが、日本の暗部があるんです。
既得権益はこの国の癌ですね
猫ちゃんが全部里親さんに貰われて本当に良かったですね。ペットの飼育はある程度の体力気力と結構なお金が必要ですので、とても大変だったのではと思います。家もスッキリして本当に良かった。イーブイさん依頼者さんのお話に真摯に向き合っておられて、いやもう頭が下がります。バッグが見つかって良かった。
コメントありがとうございます!猫さんたちが無事に里親さんの元へ行けたことは本当に安心しました。片付けの作業だけではなく、ご依頼者様の今後も一緒に考えながら作業するよういつも心がけています!
発見出来たし、物も無くなって✨👏👏🙌退院した後🍀新たなスタ−ト🍀応援してるよぉ~‼️🤗今回もお疲れ様~❕やったね‼️
イーブイさんの仕事に対する姿勢やお客様の苦しみを取ってあげようとする姿勢は素晴らしい!悩み相談も解決出来そう。
ありがとうございます!様々な事情や悩みを抱えたご依頼者様がいらっしゃいますが常に気持ちの部分にも寄り添った活動ができるようスタッフ一同心がけております。またそのような温かいお言葉をいただけとても励みになります!今後も精一杯頑張りますので応援よろしくお願いいたします!
@ イーブイさんの人柄やキチンとした髪型身嗜みは誠実さを感じます。これからの時代は心が正しい方々の会社が発展していくように思います。頑張って下さい。お礼ですがUA-cam動画でよろしかったら「天使のモーニングコール」ご覧ください。
私も犬と猫を飼っているがうちは毎日ローラーで毛を取り、週一で掃除機をかけています。ほんとはもっと飼ってあげたいけど無責任な飼い方はしたくないので…猫は綺麗好きなので飼い主も辛かったと思うがニャンコちゃん達も辛かっただろう😢ところで猫達はどこへ行った?
二見社長さんは、依頼者さまの事を、一番に考えてくださる心優しい方ですね!片付けだけでなく、悩みを考えてくださる方ですね!イーブイさん、素晴らしい会社ですね!✨これからも、二見社長さん、スタッフの皆さま身体に気をつけてくださいね!応援してます!👊😊
温かい応援のコメントをありがとうございます。二見社長もスタッフも、ご依頼者様の思いや悩みに寄り添い少しでもお力になれるよう心がけています。これからも体調管理に気をつけながら頑張っていきますので、引き続き見守っていただけると嬉しいです(^^)
家族にとっては思い出の実家だ。それを、ここまで汚すことが出来る時点で「優しい人」なわけがない。「関わったらいけない人」なんだよ。7:55「親の子の縁を切った」ってオバサンも言ってる。当たり前のように「家族との絶縁」が起きている。もう、そういう次元の話なんだよ。「暴走する家族を、誰も止められない」っていう展開なんだよ。
色々な家に訪問して片付けられなくなる気持ちの中に生活の困窮や精神的に立ち直れない事が押し寄せてしまうのだと思います。福祉関係者警察署と連携して独居で困っている方の相談員が会社に一人はいて話聞いてるだけで生活にハリが出ることもあります。これからは福祉館系との連携も必要な時代になりますね。
動画のご視聴・貴重なご意見もありがとうございます!生活の困窮や精神的な辛さが重なって片付けが難しくなるお気持ちは、訪問する中で私たちも強く感じます。また、そのような状況でご自身で一歩を踏み出すのは勇気が必要で本当に大変なことだと思います。今後も更に多くの方に寄り添えるサービスを目指して努力してまいります。
私はせいしんの訪問看護師資格があります、何か困難な事例があれば協力させてください。
お疲れ様です。 見ていてとても複雑な思いがありました。 寂しかったからか、多頭飼いされてたのかな。そのことをなかなか共有できなかったご家族。「もっと早い段階で相談してもらえるようにできなかったのか?」という社長の思い。 それと、仕方ない部分もあるのかもしれないけど、せっかく見つけられた物も結局処分になったのがやりきれないですね…。
他人の家の事情は分からないのだから、他人の家の事に、あれこれ言わない様に普段から気をつけています。たまに他人の家の事をよく知ってる人が噂話をしてるのを「嫌だな」と思います。
我が家は喘息持ち動物は飼えないだから見ることはあっても、責任が取れないから飼うことはしません。ここまで荒らすならやはり飼うべきではないと思う。掃除するのは大変だな。
喘息をお持ちだと動物を飼うのは難しいですよね。責任をしっかり考えた上でのご判断とても素晴らしいと思います!@ゆーい-z1e様のおっしゃる通りそれぞれのご家庭に合った選択が大事だと思います。
수고하셨습니다 🎉
義実家より、全然綺麗です。新築戸建てでも すぐ汚くなる義実家。汚い家が嫌で、子供たちは全員出て行き、義父母2人暮らし。義母が散財し、片付けないので今後が心配、義父母は、高齢者、今まで、2回業者に頼んで片付けてもらったが、現在は足の踏み場もない。義母の散財は、テレフォンショッピング。買い物依存症、もはや病気使われていない物が、散乱しています。
喘息を猫のせいにするなや!ちゃんと掃除してりゃほとんどが防げるんやって1番の犠牲は猫ちゃんやって、てかこれ確実に動物愛護法違反で逮捕案件だぞ、警察に告発しろって
,これぐらいだと警察動かないよ😂
コメントありがとうございます。猫ちゃんを大切に思うお気持ちよく伝わってきます。確かにペットを飼う以上、掃除や健康管理は飼い主の責任でありとても大切なことですよね。今回のケースも依頼者さまが抱える課題を一緒に整理しより良い環境を作るためにサポートさせていただきました。引き続き、動物にも配慮した活動を心がけていきます。
我が家も犬が一匹いますが、一匹で手一杯です。二匹 は無理です。何故って、家族は気が向いた時に可愛がるだけで、世話しないから一匹です。猫はアレルギー出るので飼えません。先代犬と同じように、寿命まで、責任持って看取ります。年齢的に最後の犬です。目一杯、大事にします。
コメントありがとうございます!ワンちゃんを大切に育て、責任を持ってお世話される姿勢、とても素敵です。先代のワンちゃんへの思いも、きっとしっかり受け継がれているのでしょうね。たくさんの愛情を注いであげているのが伝わってきます。これからも素敵な時間をお過ごしください🐶✨
押し入れに人が入っていた。これはかなり昔亡き曽祖母が 教訓の言い残したこととドンピシャすぎて、やっぱり本当なんだと驚愕。
作業員さん、依頼者さん、素晴らしいです。親族がゴミ屋敷ですが、私はここまで出来ません。実の姉妹でもそれぞれ結婚すれば他人になり、特に用事がない限り会わない。所用で近所に行った時、リビングにモノが積み上がっているのが見えました。家に上がるのはやめて近くで会いました。掃除してるの?訊くと嫌そうな顔をしたのでそれきりです。優しく尋ねるとか、気持ちを聞き出すとか、そんなことをする義理もない。亡くなった母も、あの子の家行きたくないと言っていたのを思い出しました。精神疾患あり、手帳を所持しています。家族全員誰も掃除しない。どうかしています。依頼者さんのように関係性が良ければ別なのでしょうか。
お家を丸ごと片付けるって、ざっくり言ってどれくらいかかるんでしょう?
コメントありがとうございます!広さや物量、お客様のご希望によって所要時間は大きく変わります。ご興味があれば、ぜひお気軽にご相談ください〇
改めて猫だけは絶対に飼うの辞めようって思えました 猫好きですが猫カフェで充分ですね… 実家も猫飼ってから床やカーペットが汚れるようになってキツいです 年寄りだからこまめに掃除機をかけられないんですよね……田舎の一軒家で昼間は外に出ててトイレを家の中でしないからマシなんでしょうけど老人が家の中で猫飼うのは絶対無理だと思います。我が家は金魚飼ってます 犬猫も可愛いですが金魚も懐いて愛着湧きますよ
コメントありがとうございます。おっしゃる通り猫カフェで癒されるのも素敵な選択ですね😊 ✨ペットを飼うのは掃除など大変なことも沢山ありますし状況を考えると無理がある部分も共感できます。
鍵を開けっぱなしにしておいてブランド品がないといわれても責任は持てないと思う
こんな中にブランド品と騒ぐ依頼主もちょっとどうかな?
依頼主の方の
「ここにこういうものがあったはずなんですが…」
という言葉も、途中で遮らず、納得してもらえるまで聞いて下さっているイーブイさんの姿を見て、感動しました。
ものを片付けるだけでなく、人の心に寄り添ってくれる…私もそんな人になりたいです✨✨
素敵なコメントをありがとうございます!
お客様の話をしっかり伺いながら作業を進めることを常に大切にしてます。
その姿勢を見て感動していただけたなんて、本当に嬉しいです!
これからもお客様に寄り添った仕事を心がけていきます。
「ものがなくなってる」
と言われるのがあるあるですよね。公開するかどうかはともかく、録画を入れるのは大事だと思いました。
これは依頼者の方も複雑な気持ちだったでしょうけれど、こういう扱いをしている家だから、そもそも紛失しても盗まれても「仕方ない」という感覚は持っていただきたいと思いました。5年放置していたのですから。
荒れたお部屋で、どうしてここまでっていう思いもあったりで、ここにあったのに?なくなってるような、あったんだ、っていろんな思いが出まくった回でした。社長さんもその思いも汲んで飲み込んで、配信の課題もずっと考えて。やっぱりここはあったかい会社です。ながちゃん丁寧な作業ほっこりします。ケイシンくん見つけてくれてありがとう。
コメントありがとうございます。僕達のスタッフが皆様のお気持ちをしっかり受け止め、一つ一つ丁寧に向き合う姿勢を感じていただけたこと、とても嬉しく思います。
社長は立場上言葉を選んで話されていますが、やりきれない思いが残る現場でした😢
こーゆー依頼者いるから作業中動画撮影は必須やな
てか出てきたなら疑って申し訳ないって即座に謝れ
コメントありがとうございます!作業中の動画撮影については、お客様との信頼関係を保つためや、作業内容を明確にするためにとても大切だと感じます。ご指摘のように、状況によってはお互いの誤解を防ぐためにも役立つことがあります。これからも丁寧な対応を心がけ精進して参ります!
体調悪い中で悩まれて辛かった気持ちを考えると涙が出てきます。
気付いてあげられなかったというのも辛いですよね。
同じように悩まれている方は日本全国沢山いらっしゃると思います。
イーブイさんは救世主ですよ!素晴らしいお仕事☺️
優しいコメントをありがとうございます!
体調が悪いなか悩まれていた依頼者様の気持ちを思うと胸が締め付けられました。
また私たちの活動を救世主とおっしゃっていただけ本当に励みになります!
これからも一人でも多くの方のお力になれるよう、心を込めて頑張ってまいります。
ホントにこの人何言ってるの…?!って感じでした。そんなに大事なら鍵かけなさい!それかブランド品?持って帰りなさい!イーブイさん、腹も立てずに言い分を聞いてあげてるのには悔しくて涙がでます。
押し入れに人が…… なんて 恐ろしい💦
イーブイの皆様が 毎日 無事で安全に お仕事出来ますように🙏🙏
最終的にイーブイさんに頼んでくれたの良かったと思います。
とても励みになるコメント、ありがとうございます。
イーブイに頼んで良かったと感じていただけるよう今後も精進して参ります!
かわいいだけじゃ生き物は飼わないほうがいいよ。
事件が解決するまでにどれほどの苦労があったのかを想像すると胸が痛む💔
あれだけないない盗られたと言ってたブランドバッグを見つけてもらって、「要らない」の即答にズコーって感じですね😂
せめて一言謝罪なり感謝なりあるべきかと、、
みなさんお疲れ様です。
片付けのお仕事だけでも大変なのに、色んなお客様がいらっしゃって、寄り添って話しを聞いている社長さんのお仕事も大変ですね😞
温かいコメントをありがとうございます!
社長をはじめ、スタッフ一同、お客様に寄り添うことを常に大切にしています。
今後も心を込めて活動してまいりますので、引き続き応援いただけると嬉しいです◎
猫置いてった子供もこんなになるまで知らずに会いに来てないって事?
お姉様が良くなりますように、話せなかった時期本当に辛かったでしょうね😢今後体調に気をつけて元気で過ごしてほしいですねイーブイの皆様お疲れ様でして😊
温かい励ましのお言葉ありがとうございます。
そうですね、今後の穏やかな生活を心から願っています。
この類の動画をよく見てますが、やっぱり寂しいという感情が人間を狂わせるように思います。人が人から離れていくのは仕方ないことですしね。
獣医師が「多頭飼いしてる人は一匹一匹に愛情がありそうなだけど、別に亡くなっても平気だ」って言われてました。
実際に何匹飼って何匹死んだか分からない飼い主もいるみたい。
多頭飼いしてる人を非難したらあかん風潮だけど、ほったらかして増えていくのと可愛がって飼育するのとは全然違うと思います。
何がブランド…物も大事にしない、飼い猫にも愛情注がない、何もかも無責任😮人間の欲丸出し😠人生大事に…明日はないかも、一日大切に生きて下さい🙇
コメントありがとうございます。ご意見に込められたお気持ち、しっかり受け止めました。物やペットを大切にすることの重要性を僕達も改めて考えさせられます。一日一日を大切に過ごす大事さを忘れず、スタッフ一同これからも誠実に取り組んでいきたいと思います。温かいアドバイスありがとうございます!
皆様お疲れ様です😊どんなに普通の人でも突然何かがきっかけで何も出来なくなってしまうんですよね。コロナ禍でペットを安易に買って、最初は小さくて可愛いって半年もすれば大きくなって可愛くなくなったって平気で保健所持って行く心無い輩も多い。自分自身の事もペットのお世話も出来なくなってしまって悲惨なお家の中でも、ご飯をあげて水をあげてるだけでもまだ心があると思ってしまう。本当にどうしようもなくなる前にSOS出してくれたらね…。埃だらけのそのままのゲージが切ないですね。保護された子達が素敵な里親さんと出会えてます様に。お姉さん1人で頑張りましたね。我慢も無理して辛かったでしょう。病気、早く良くなります様に😊
15:20
ひえー!怖い!
程度の違いこそあっても、自分の状態が良くない事を自覚した上で人に相談するのは難しいというのは分かります。他人からすれば大したことの無い段差(悩み)でも自分にとっては目の前にそびえる壁や奈落の底のように感じます。
社長の2年間も見て貰って相談できなかった事にたいするやるせなさ
こんな状態で喘息なのに我慢して猫達の面倒みなければならなかった依頼者様のお姉さま
自分さえ我慢すれば子供に迷惑をかけたくないと抱え込まれてしまって
いよいよ妹さんにだけ打ち明けた気持ちを想うと考えさせられました
お子様達には知らされていないそうですがどちらなのでしょう?
なぜ叔母さんに相談して僕らに相談してくれなかったんだ?でも
愛猫を喘息の持病があるのが判っていてお母さんの所に置いて行くお子さん
迷惑かけられなくて良かったって思うのかな(批判するつもりはありませんが)
なんだか最後までモヤモヤしました
依頼者のお姉さまが早くお元気になりますように
里親様の元に行った猫達が幸せでありますように
お疲れ様です。 私も電話での応対はハードルが高いです。。でもサイトから、ラインでもメールでも問い合わせが出来るようですし、イーブイさん側としては出来るだけの事はなさっていると思います。思い切って問い合わせが出来ないのは、あくまでもご本人の決定次第なので仕方が無いかと。。様々な事で、哀しい案件でしたね。。女性スタッフの電話対応あり、みたいなのも良いかもしれません。応援しております。🙋
コロナ禍以降猫ボラ始めて、高齢の外飼い飼育者さんたちの繁殖させた猫たちを、TNRの時に子猫だけでもと引き揚げて譲渡してきましたが。。
コロナ禍から通常の社会に戻っていくと譲渡もなかなか。。
本当にきりがないし、ちょっと気を抜くと、こうなる(崩壊)かもと思いながら毎日掃除やっています。。とても仕事とかやりながら片手間にできる量じゃない。。とにかくルーティーンの猫トイレ掃除だけはやるけど、なかなか他が追い付かない。。大変なのでシステムトイレを導入したものの、なかなか家も空けられないです。。
これから、高齢といわず、飼育崩壊、ボランティア崩壊は増えていくと思われます。。気づいた人から行政に相談して、サポートを受けてほしいです。
バンジージャンプするとき、思い切りのいい人もいれば、足がすくんで踏ん切りに時間がかかる人もいるのだと思います。
発破かけて背中押してくれる人がいたり、自分より弱々しい人が勇気出すところをみたり、あるいは火事で飛び降りる以外ないような状況になったり。
キッカケは人様々だと思いますが、躊躇の時間は、結局最後は自分の葛藤と闘う時間なのかなと。
イーブイさんはあまり焦らず、泰然として温かく待っていれば良いのかなーと感じました。
お金はかかるけど、数時間でカタがついて楽になれることがもっと広まると良いなと思いました。
あと、アレルギーは根性論ではどうにもならないし、一人暮らしで深夜に喘息発作が起こって喉が締まったら…とか考えると、命があるうちに決断できて良かったです。
色んな片付け動画みてると、捨てられない人の動物飼育率、けっこう高いと感じます。何でなんだろう?といつも思います😮
動画更新ありがとうございます。昨日ライブ配信をやっていたのをしっかり拝見できず、改めて今日拝見しました。住まわれてた方はシングルマザーで大変な中、お子さん達を産んで育てられ、喘息持ちでありながら猫を飼われて。これからゆっくり治療に専念され、退院して美味しいもの食べたり、好きなことをして欲しいと思います。ご依頼者さんが言っておられたようにこの動画を見て動くきっかけになったかたもきっとおられると思います。普段の生活でも思い違い、置き忘れはよくある事だと思います。普段からの姿勢や家族への声掛けなど、改めて配慮しようと思いました☺長年の気がかりだった事が解決してスッキリして、見ているこちらも心がスッキリとしました☺お疲れ様でした(^^♪
おはようございます
初めてコメントします
何時もイーブィさんの動画を観させて頂いています
若い社長さんの考え方は
素晴らしいと思います
何故か今日は社長さんの
言葉に胸を打たれました
人を思いやる気持ちを
大切にしてくれる人は
ほんの一握りだと思います
その中の社長さん従業員さん達ですよ👏👏
社長さんの所で働く従業員さん達も
皆若くてイキイキしてて
良い社員に恵まれていると
思います 最高ですね
やっぱり、上に立つ人が
しっかりしてるから皆
付いていくんですね
凄いですね✌✌
頑張って下さいね
北海道から応援📣してます
お疲れ様でした。家族に迷惑をかけたくなくて隠してても、結局バレて大事に、なんてことはよくあることですが、妹さん親子が引っ被ることでもない気がします。お姉さんのお子さん方は2年間一度も実家に来なかったってことですよね?ねこを置いてった娘さんはねこが気にならなかったのかな。なんだかモヤモヤします。人それぞれだって分かってても。
鬱の人の典型的な例ですよね😢😢 大丈夫では無いけど、「大丈夫」って言ってしまうって…😢😢 誰かに心配かけたり、出来ないって思われる事がとても辛く感じるのが「鬱」の症状の一つでも有るからね… そうじゃない人って、上手く人を頼る事が出来たりするんだよね…(全員とは言わないけど)…人の都合や、頼る事が心苦しいって思ってね…お姉さん、苦しかっただろうなぁ…😢😢
心身障害者って…結局、自己犠牲で何とかしようって思ってしまう…から、病気、なんだよね心の…後、拒否されたらどうしよう…とか…ね…
確かに孤立しやすいかも…自分から、誰かに連絡してって言うのがとても怖いんだよ😰😢
どうにもならない、大型家具を捨てる時になんとか連絡出来るくらいかなぁ…妹さんも、そこは理解してあげて欲しいです。 イーブイさんも…そういう心の病気が有るって言う事を理解してあげて欲しいです…気軽に言えない…自分で何とか出来なくても、何とかしようって足掻いてる人達も居るって言う事を…😢😢😢
イーブイの社長さんは人一倍、精神疾患に理解のある方です😊
そして、こういうお部屋になってしまう背景には、心の問題、精神的な病気、肉体的な病気、孤独や寂しさ…等があると常々言っていらっしゃいます😢
過去動画をたくさん見ていただくと、社長さんの、依頼者の方がこうなった背景や病気への強い思いやる心、社長さんとスタッフさん達の一心同体のお気持ちがわかると思います。
決して見下さず、バカにせず、ただただ「こんなになるまで連絡してもらえなかった…申し訳ない…お辛かったでしょう」と思われています。(動画内でも言われている)
*私は依頼の相談で実際にお電話でお話しやDMでやり取りしましたが、それはそれは丁寧で思いやりのある返信でした。
動画内だけで良い事を言っていらっしゃるのではありません。(X、インスタ、UA-cam ライブ配信でもお人柄がわかります)
片付けしてて押し入れ開けたら人がいた!なんてホラーですね
空き家と思って勝手に住み着いて、誰か来たから隠れてたわけですよね。
作業の様子を動画で撮影って、業者自身の防衛上にも仕事の宣伝でもあり必須なのがわかります。(サブチャンエルなどでこんなことがあったとか、空き家に見せない問題提起の話もいいかも)
空き家で無駄に150万も家賃払いつつ、退去時にも猫多頭飼いは契約違反の気がするのでその賠償も請求されるなら本当に早く相談するだけで安く済んだかもしれません。
家に入れないくらい物があふれた状態で他に賃貸借りてたり、ネットカフェで暮らしてたりで長い間空き家になって本人も精神的な問題抱えていたら
ここにあったはずとか、物の場所とか入れ物など記憶が曖昧になってるはず。
ペットショップは廃止し、ペットを飼う為の敷居をもっと高くすべき
保護団体や愛護活動家が反対して、ペットショップはなお増えている。これは国民の手を離れて政治や反社会的勢力共に繋がってるから、無くさないんです。表向きは従業員の就労先が無くなるならって理由にしていますが、日本の暗部があるんです。
既得権益はこの国の癌ですね
猫ちゃんが全部里親さんに貰われて本当に良かったですね。ペットの飼育はある程度の体力気力と結構なお金が必要ですので、とても大変だったのではと思います。家もスッキリして本当に良かった。イーブイさん依頼者さんのお話に真摯に向き合っておられて、いやもう頭が下がります。バッグが見つかって良かった。
コメントありがとうございます!猫さんたちが無事に里親さんの元へ行けたことは本当に安心しました。片付けの作業だけではなく、ご依頼者様の今後も一緒に考えながら作業するよういつも心がけています!
発見出来たし、物も無くなって✨👏👏🙌退院した後🍀新たなスタ−ト🍀応援してるよぉ~‼️🤗今回もお疲れ様~❕やったね‼️
イーブイさんの仕事に対する姿勢やお客様の苦しみを取ってあげようとする姿勢は素晴らしい!悩み相談も解決出来そう。
ありがとうございます!様々な事情や悩みを抱えたご依頼者様がいらっしゃいますが常に気持ちの部分にも寄り添った活動ができるようスタッフ一同心がけております。またそのような温かいお言葉をいただけとても励みになります!今後も精一杯頑張りますので応援よろしくお願いいたします!
@ イーブイさんの人柄やキチンとした髪型身嗜みは誠実さを感じます。これからの時代は心が正しい方々の会社が発展していくように思います。頑張って下さい。
お礼ですがUA-cam動画でよろしかったら「天使のモーニングコール」ご覧ください。
私も犬と猫を飼っているがうちは毎日ローラーで毛を取り、週一で掃除機をかけています。ほんとはもっと飼ってあげたいけど無責任な飼い方はしたくないので…猫は綺麗好きなので飼い主も辛かったと思うがニャンコちゃん達も辛かっただろう😢ところで猫達はどこへ行った?
二見社長さんは、依頼者さまの事を、一番に考えてくださる心優しい方ですね!
片付けだけでなく、悩みを考えてくださる方ですね!
イーブイさん、素晴らしい会社ですね!✨
これからも、二見社長さん、スタッフの皆さま
身体に気をつけてくださいね!
応援してます!👊😊
温かい応援のコメントをありがとうございます。
二見社長もスタッフも、ご依頼者様の思いや悩みに寄り添い少しでもお力になれるよう心がけています。
これからも体調管理に気をつけながら頑張っていきますので、引き続き見守っていただけると嬉しいです(^^)
家族にとっては思い出の実家だ。
それを、ここまで汚すことが出来る時点で「優しい人」なわけがない。
「関わったらいけない人」なんだよ。
7:55
「親の子の縁を切った」ってオバサンも言ってる。
当たり前のように「家族との絶縁」が起きている。
もう、そういう次元の話なんだよ。
「暴走する家族を、誰も止められない」っていう展開なんだよ。
色々な家に訪問して片付けられなくなる気持ちの中に生活の困窮や精神的に立ち直れない事が押し寄せてしまうのだと思います。福祉関係者警察署と連携して独居で困っている方の相談員が会社に一人はいて話聞いてるだけで生活にハリが出ることもあります。これからは福祉館系との連携も必要な時代になりますね。
動画のご視聴・貴重なご意見もありがとうございます!
生活の困窮や精神的な辛さが重なって片付けが難しくなるお気持ちは、訪問する中で私たちも強く感じます。
また、そのような状況でご自身で一歩を踏み出すのは勇気が必要で本当に大変なことだと思います。
今後も更に多くの方に寄り添えるサービスを目指して努力してまいります。
私はせいしんの訪問看護師資格があります、何か困難な事例があれば協力させてください。
お疲れ様です。
見ていてとても複雑な思いがありました。
寂しかったからか、多頭飼いされてたのかな。そのことをなかなか共有できなかったご家族。「もっと早い段階で相談してもらえるようにできなかったのか?」という社長の思い。
それと、仕方ない部分もあるのかもしれないけど、せっかく見つけられた物も結局処分になったのがやりきれないですね…。
他人の家の事情は分からないのだから、他人の家の事に、あれこれ言わない様に普段から気をつけています。たまに他人の家の事をよく知ってる人が噂話をしてるのを「嫌だな」と思います。
我が家は喘息持ち
動物は飼えない
だから見ることはあっても、責任が取れないから飼うことはしません。
ここまで荒らすならやはり飼うべきではないと思う。
掃除するのは大変だな。
喘息をお持ちだと動物を飼うのは難しいですよね。
責任をしっかり考えた上でのご判断とても素晴らしいと思います!
@ゆーい-z1e様のおっしゃる通りそれぞれのご家庭に合った選択が大事だと思います。
수고하셨습니다 🎉
義実家より、全然綺麗です。
新築戸建てでも すぐ汚くなる義実家。
汚い家が嫌で、子供たちは全員出て行き、義父母2人暮らし。
義母が散財し、片付けないので今後が心配、
義父母は、高齢者、
今まで、2回業者に頼んで片付けてもらったが、現在は足の踏み場もない。
義母の散財は、テレフォンショッピング。
買い物依存症、もはや病気
使われていない物が、散乱しています。
喘息を猫のせいにするなや!
ちゃんと掃除してりゃほとんどが防げるんやって
1番の犠牲は猫ちゃんやって、てかこれ確実に動物愛護法違反で逮捕案件だぞ、警察に告発しろって
,これぐらいだと警察動かないよ😂
コメントありがとうございます。猫ちゃんを大切に思うお気持ちよく伝わってきます。
確かにペットを飼う以上、掃除や健康管理は飼い主の責任でありとても大切なことですよね。
今回のケースも依頼者さまが抱える課題を一緒に整理しより良い環境を作るためにサポートさせていただきました。引き続き、動物にも配慮した活動を心がけていきます。
我が家も犬が一匹いますが、一匹で手一杯です。
二匹 は無理です。
何故って、家族は気が向いた時に可愛がるだけで、世話しないから一匹です。
猫はアレルギー出るので飼えません。
先代犬と同じように、寿命まで、責任持って看取ります。
年齢的に最後の犬です。目一杯、大事にします。
コメントありがとうございます!
ワンちゃんを大切に育て、責任を持ってお世話される姿勢、とても素敵です。
先代のワンちゃんへの思いも、きっとしっかり受け継がれているのでしょうね。
たくさんの愛情を注いであげているのが伝わってきます。
これからも素敵な時間をお過ごしください🐶✨
押し入れに人が入っていた。これはかなり昔亡き曽祖母が 教訓の言い残したこととドンピシャすぎて、やっぱり本当なんだと驚愕
。
作業員さん、依頼者さん、素晴らしいです。
親族がゴミ屋敷ですが、私はここまで出来ません。
実の姉妹でもそれぞれ結婚すれば他人になり、特に用事がない限り会わない。
所用で近所に行った時、リビングにモノが積み上がっているのが見えました。
家に上がるのはやめて近くで会いました。
掃除してるの?
訊くと嫌そうな顔をしたのでそれきりです。
優しく尋ねるとか、気持ちを聞き出すとか、そんなことをする義理もない。
亡くなった母も、あの子の家行きたくないと言っていたのを思い出しました。
精神疾患あり、手帳を所持しています。
家族全員誰も掃除しない。
どうかしています。
依頼者さんのように関係性が良ければ別なのでしょうか。
お家を丸ごと片付けるって、ざっくり言ってどれくらいかかるんでしょう?
コメントありがとうございます!
広さや物量、お客様のご希望によって所要時間は大きく変わります。
ご興味があれば、ぜひお気軽にご相談ください〇
改めて猫だけは絶対に飼うの辞めようって思えました 猫好きですが猫カフェで充分ですね… 実家も猫飼ってから床やカーペットが汚れるようになってキツいです 年寄りだからこまめに掃除機をかけられないんですよね……田舎の一軒家で昼間は外に出ててトイレを家の中でしないからマシなんでしょうけど老人が家の中で猫飼うのは絶対無理だと思います。我が家は金魚飼ってます 犬猫も可愛いですが金魚も懐いて愛着湧きますよ
コメントありがとうございます。
おっしゃる通り猫カフェで癒されるのも素敵な選択ですね😊 ✨
ペットを飼うのは掃除など大変なことも沢山ありますし状況を考えると無理がある部分も共感できます。