【奇跡のホッキョクグマ 】しろくまピースの名場面2020年上半期編。とべ動物園にて。

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 26 гру 2020
  • 国内で初めて人工哺育に成功したしろくまピース(ホッキョクグマ)。ピースは人工哺育で育ったホッキョクグマの生存記録(世界記録)を日々更新しています。ピースは生まれた時から多くの方に愛情をたくさん注いでもらって育ったためか優しく穏やかで幼い表情が特徴的です。「動くぬいぐるみ」と言われるほど愛くるしい見た目やしぐさなどが来園者を癒し、幸せな気分にさせてくれます。
    2020年は、暗いニュースが多くて気分が落ち込むこともありましたが、ピースに会いに行くといつも愛顔(えがお)にしてくれました。ということで、あの日、愛顔をくれたピースの「もう一度見たい名場面」をまとめてみました。今回は上半期編なので2020年1月~6月までの名場面です。2020年に私がメインチャンネル、2ndチャンネルに投稿した中から厳選して選びましたが、長くなっちゃたので、上半期編と下半期編に分けております。
    とべ動物園オタクの自己満足動画かもしれませんが、動画を通じて一人でも多くの方がとべ動物園とピースのファンになって、愛顔になってくれれば幸いです。
    2020年1月~6月、とべ動物園にて。
  • Домашні улюбленці та дикі тварини

КОМЕНТАРІ • 111

  • @user-jc1qj2xk6g
    @user-jc1qj2xk6g 9 місяців тому +10

    ピースちゃんが今日迄元気でいてくれて、とても嬉しいです。飼育員さんの大変な御努力等、テレビで拝見し、感銘受けたものです。いつまでもお元気で皆さんを癒して下さいね☺

    • @nd-xq3lr
      @nd-xq3lr  9 місяців тому +2

      ピースはてんかんの病気と20年以上も向き合っておりますがいつも明るく元気な姿を見せてくれておりますよ。ピースは朝晩の2回、毎日欠かさずてんかんの薬を服用しております。見えないところでピースの健康を支えてくださっている飼育員さんや獣医さんに大感謝です(・∀・)

  • @user-yk3lf6qn1s
    @user-yk3lf6qn1s 3 роки тому +94

    てんかんなど色々な病と戦いながら20歳を迎えられたのもピースと飼育員の方々の努力の賜物
    これからもその愛らしい姿で長生きしてほしいです。

  • @user-nu3vs4uo2t
    @user-nu3vs4uo2t 3 роки тому +85

    だいぶん昔、ピースが小さな頃に高市さんが育てていた番組を見た事があった
    あれから随分と時は経ったけどピースと高市さんの絆は今でも健在なんだと感動した

  • @user-xk4fd2lb4l
    @user-xk4fd2lb4l 3 роки тому +88

    北極熊は狂暴な熊だと言われているが、小さい時に人に育てられたせいもあるんだろうが、ピースは優しい熊に見えますね。高市さんが言ってたけど、いつかはピースの子が見たいですね。

  • @user-pv9nq6ii2m
    @user-pv9nq6ii2m 3 роки тому +74

    ピースにとって高市さんは、いつまでもお母さん(お父さん?)のような存在でしょう!
    高市さんのそばにいる時が、ピースにとって一番幸せなのだろうなって思うね・・・赤ちゃんの時から子供と同じように育てたのですから、絆は誰よりも深いだろうね。

  • @minamina-bs5gu
    @minamina-bs5gu 3 роки тому +32

    ピースは高市さんがいるから落ちついて安心して暮らせるんだろうな😊
    寒い冬に暖房つけず窓を開けてピースを育てたんだもん…ね。

  • @user-lq1en5se3w
    @user-lq1en5se3w 2 роки тому +10

    ピ〜ス😃✨は毎日・・・誰かを「幸福」に
    してる・・・ピ〜ス😃✨を観てると「心」が元気💖になる
    高市さん🌷ピ〜ス・・・「ありがとう😃」

    • @nd-xq3lr
      @nd-xq3lr  2 роки тому +5

      ちるるさま。ピースはいつも笑っているような感じで優しく微笑んでいるようですね。幸せを感じながら愛情たっぷりに育ったので人を幸せな気分にしてくれる不思議な力を持っているように思えます(=^・・^=)

    • @user-lq1en5se3w
      @user-lq1en5se3w 2 роки тому +5

      @@nd-xq3lr ほんまに(*゚▽゚)ノそうですねぇ〜💖愛情たっぷりに育てられると
      周りの人を「幸福」にする不思議な力(^_^ゞと優しさが与えられますねぇ〜😃✨

  • @user-zz5il1fn2i
    @user-zz5il1fn2i 3 роки тому +29

    昔テレビ番組で見たことがあって、人間の家族と暮らすことをとても幸せに思っていたシロクマその後どうなったのかなとたまに考える事があったけど。今も元気そうで生きていたんだね良かった。

    • @nd-xq3lr
      @nd-xq3lr  3 роки тому +7

      山田太郎
       さま。たしか16年前ですね。NHKでピースのドキュメンタリー番組が全国放送されたのは。当時は、全国からものすごい反響があったようです。今でもピースと飼育員の高市さんとの信頼関係は、ずーっと続いていますよ。再生時間17:17頃に映っている方が高市さんです。とっても感じの良い方です(*'▽')

  • @tontotonto8981
    @tontotonto8981 2 роки тому +7

    ピースは優しいね。高市母さんの賜物。

  • @user-bq5ip6dw2w
    @user-bq5ip6dw2w 3 роки тому +28

    高市さんが暑さ対策のために嫌がるピースを何度も何度も水に入れていたのを思い出しました。今では水の主。高市さんに感謝してますよ!

    • @nd-xq3lr
      @nd-xq3lr  3 роки тому +5

      大田豊さま。ピースも高市さんもプール特訓で血のにじむような努力をされたからこそ毎年の酷暑をのりきれていますね。ピースが今ではプールが大好きになってくれて本当に良かったです。水の主って(笑)

  • @mickey4411
    @mickey4411 3 роки тому +60

    可愛いなーピース大好きな高市さんいるね♥

  • @user-on4wi1kh7x
    @user-on4wi1kh7x 3 роки тому +25

    自宅で育てている時のこたつで寝かし着けている娘たんとのシーン大好き💕

  • @romiromi1917
    @romiromi1917 2 роки тому +8

    優しい瞳のピース💝
    大好きな高市さんと、元気でいてね✨🍀
    コロナ落ち着いたら、会いにくるから🎵🙆

  • @user-zg2jk2fl5p
    @user-zg2jk2fl5p 2 роки тому +8

    高市さんの愛情を、真っ直ぐ受け止めて❗素直に、育ってるって感じですね‼️ピースの目が優しいから❗

  • @takochama
    @takochama 3 роки тому +14

    1:22 ブルンブルン あれ 魚が消えたっの仕草が可愛い☺️

    • @nd-xq3lr
      @nd-xq3lr  3 роки тому +2

      takochama さま。私もその場面好きです♡ でも、さすが嗅覚が非常に優れているホッキョクグマなので、すぐにお魚の場所に気がつきましたね。野生的なピースも良きです(゚∀゚)

    • @takochama
      @takochama 3 роки тому +2

      @@nd-xq3lr あの動作が人間っぽくて笑っちゃいました💕

  • @user-ph6cj2gh2q
    @user-ph6cj2gh2q 3 роки тому +53

    本当に可愛くて癒されます。ピースは、今でも高市さんがお母さんなのでしょうね。長生きしてね。いつか、千葉から会いに行きたいです。

    • @nd-xq3lr
      @nd-xq3lr  3 роки тому +12

      牛頭美紀
      さま。 高市さんとピースは親子のような関係にも思えますし、恋人のような関係にも思えますね。ピースが生まれてから21年以上もずーっと信頼関係が継続しているのが凄すぎます。おぉ!!千葉からですか。いつか、来られる時は、よければとべ動物園オタクの私が園内を案内しますよ。←県外の方をおもてなししたがるのが愛媛県民の特徴です(笑)。

    • @user-ze5kf2xf1e
      @user-ze5kf2xf1e 2 роки тому +5

      私も千葉県民です🙋🏻‍♀️
      コロナ禍の昨年、行かれる機会を逃しました✖︎✖︎✖︎残念すぎ!!!
      いつになったら、初四国入り&可愛すぎるピーちゃんに会えるのか……😭

  • @natsumim7576
    @natsumim7576 3 роки тому +20

    確かに・・・・顔だちも穏やかな気がします。
    性格も丸いですね。
    赤ちゃん感が強くてかわいいです。

  • @user-pw4ud4by9w
    @user-pw4ud4by9w Рік тому +5

    ピースが高市さんを目でぼったり高市さんが居る⁉️であろうドアを覗いて居る仕草を何度と見ています。その場面❗を見ると何時も思う事が、高市さんの御自宅で育て上げ❗動物園に戻す、冷たい柵の中にピースを入れ高市さんの後ろ姿にピースが鳴き声をあげて居た‼️😂😂あのシーンを思い出してしまいます。両者どれ程😭辛かった事かと。ピースの側に育ての母❗高市さんが居ての動画😊🎶が一番好きですねー😃まだまだピースが元気に過ごせますよう✨💖🙇宜しくお願いいたします😃

  • @hitomi344
    @hitomi344 3 роки тому +34

    いつか四国へ旅行にいって、美味しい讃岐うどん食べて、美味しいかつおのたたき食べて、とべ動物園でピースに会いたい。
    早くコロナが収束しますように…

    • @nd-xq3lr
      @nd-xq3lr  3 роки тому +8

      tibi tibi さま。いつか、ぜひとべ動物園に来て、ピースに癒され幸せな気分にしてもらってください。飼育員さんも感じの良い方ばかりなので、質問すれば快く答えてくれますよ☆彡個人的におすすめなのが、讃岐うどんなら善通寺市の宮川製麺所がイチオシです。カツオのたたきならひろめ市場の近くにある明神水産がイチオシです。徳島ならとくしま動物園のホッキョクグマの『ポロロ』が良きですよ(#^.^#)

  • @user-ox8xl9dy6s
    @user-ox8xl9dy6s 2 роки тому +8

    ピースちゃん皆んなを楽しくさせてくれて有り難う。本当に優しいお目めしてるんだね。大好きです💕婆ちゃんの小遣い 少しだけど送らせてもらうつもりです。新鮮なお魚かりんご買ってもらってね。ピースも高市パパも長生きしてくださいね。高市さんがそばにいるとホント嬉しそうだなー

    • @nd-xq3lr
      @nd-xq3lr  2 роки тому +2

      金澤久子さま。こんなにも表情が豊かなホッキョクグマは世界中探してもピースぐらいではないでしょうか。優しく穏やかで幼い表情がピースの性格を表しております。いつも笑っているような表情のピースは最強の癒し系ですね。おぉ~!!寄付されるのですね。気持だけでものすごく動物園側は嬉しいと思いますよ。お手紙も添えられるといいかもしれませんね。いつまでもピースが笑っている幸せそうな表情を見ていたいですね(#^.^#)

  • @user-fg5qo1fo4z
    @user-fg5qo1fo4z 3 роки тому +46

    可愛い❗️癒されてます。嫌な事を忘れさせてくれ、ありがとう❤️

    • @nd-xq3lr
      @nd-xq3lr  3 роки тому +8

      近田くみ子さま。喜んでいただき幸いです。動物には人間の心を癒すアニマルセラピー効果があると言われていますが、ピースは特別に人間の心を癒し幸せな気分にしてくれる不思議な魅力や力があるように感じます。多くの人に愛情をたくさん注いでもらって育ったためかピースはホッキョクグマの中でも一番可愛いです(*´з`)

  • @kts7448
    @kts7448 3 роки тому +41

    動くぬいぐみるのようです。
    高市さんとピースちゃんの2ショットも素敵で大好きです✨🙂✨👍
    コロナ感染拡大で不安な日々が続いておりますが、皆様が安全にご健康でいられますようお祈り申し上げますm(__)m

  • @melonpanna89
    @melonpanna89 3 роки тому +21

    貴重な動画、とっても嬉しいです。ピース、元気に大きくなってて良かったです。病気を持っていても、手厚く大切にされていて、とても胸があたたかくなりました。
    コロナ禍ですが、どうか飼育係さん、動物園の方々、平和にピースに会いに行ける日を楽しみに、応援させてくださいね。ピース💕😊💕

  • @user-cy4eh2oq8v
    @user-cy4eh2oq8v 3 роки тому +30

    コロナ禍で不自由な一年でしたがピースにたくさん癒されました。ピースが活魚を一匹づつプールから上がって食べるのも育ちがいいわぁ~なんて思い出しました。来年は皆が笑顔で過ごせたらいいですね。

    • @nd-xq3lr
      @nd-xq3lr  3 роки тому +8

      花京さま。いつも温かいコメントをありがとうございますm(__)m ピース成人式イベントの活きアジ10匹プレゼントでは、野性味あふれる新たなピースの一面が見られましたね。でも、ピースは魚の食べ方が綺麗で上品だなと思いました。来年もピースの新たな一面を見てみたいと思います。来年もよろしくお願いいたします(゚∀゚)

  • @user-ru5ii2yr9c
    @user-ru5ii2yr9c 2 роки тому +5

    赤ちゃん👶だった ピースちゃん、懐かしいです😌💓
    こんなに 可愛い❤️く穏やかに🍀なって~☺️
    高市さん、スタッフの皆さてんのおかげですねー🍀
    私もテレビの特集など、で拝見するだけでしたが、素晴らしいですねー❤️本当に可愛いです!!いつまでも❗ピース、元気に🍀ねー
    高市さんスタッフさん
    宜しく😉👍️🎶お願いいたします🍀みんなが幸せ😃💕になります😃

  • @user-xs6xc7it7b
    @user-xs6xc7it7b 3 роки тому +35

    ピースくん、大きくなったね❤️
    小さい頃に飼育員さんと一緒に過ごしてたのをテレビで見ました♪
    大人になってもすごく可愛いですね^ - ^
    これからも元気でいてね(o^^o)

  • @user-dc6yr5dm3x
    @user-dc6yr5dm3x 3 роки тому +17

    ピースちゃん元気でいたんだ!嬉しい!

  • @mymmmmyj4261
    @mymmmmyj4261 2 роки тому +5

    小学校の時に読んだくまの子ピースというタイトルの本は忘れられない大切な1冊です。
    ピースちゃん長生きしてね!❤

  • @keiko3767
    @keiko3767 3 роки тому +13

    毎日心配なニュースばかりですが、こちらでピースちゃんに癒されてます。
    「目は人ほどにものを言う」と言いますが、ピースちゃんの目は本当に可愛くて優しい性格が出ていますね🎵
    高市お母さんのお陰ですかね。
    広島住みで近いので、コロナ落ち着いたら本物のピースちゃんに会いに行きたいです!

  • @cocoyumi100
    @cocoyumi100 3 роки тому +34

    総集編ですね。可愛いしぐさ
    ぬいぐるみみたい。私は優しい目が大好きです。レモンボールで遊んでるの癒やされます。🌿💝🌿

    • @nd-xq3lr
      @nd-xq3lr  3 роки тому +6

      yu akさま。いつも温かいコメントをありがとうございますm(__)m ピースはリアルに動くぬいぐるみですね。たまに優しいまなざしでこちらをチラ見してくれる瞬間が胸キュンです。レモンボールをぎゅー、ぎゅーっと抱きしめている場面は非常に良きでした。ピースがレモンボールと緑コーンを両方同時に持って遊んでいる姿には笑っちゃいました。また、数日後にアップする後編(ピース名場面2020年下半期編)をよければ、ご覧ください。後編には未公開の動画も入っているので、驚きがあるかもしれませんよ( ̄ー ̄)ニヤリ

  • @user-td1fy8dp8s
    @user-td1fy8dp8s 3 роки тому +40

    いつ見ても1つ1つのしぐさが可愛い〜ピースちゃん今年も元気で過ごせて良かったね😃元気で長生きしてね🍀💖❣️✨🧸

    • @nd-xq3lr
      @nd-xq3lr  3 роки тому +6

      大城ひとみさま。いつも温かいコメントをありがとうございますm(__)m 非常に励みになっております。今年の夏は厳しい暑さが続きましたが、無事にのりこえられて本当に良かったです。ピースはよくがんばりました。やはり健康で元気なことが人間も動物も一番大事ですね。高市さんや獣医さんたち、多くの方に見守られ支えられてピースはきっと長生きしてくれるでしょうね。今年はピースの良い愛顔(えがお)がたくさん見られて、来園者の方もみんな愛顔になっていました。ピースには人を癒す不思議な力がありますね(≧▽≦)

    • @user-td1fy8dp8s
      @user-td1fy8dp8s 3 роки тому +6

      @@nd-xq3lr お返事ありがとうございます。持病持ちのピースちゃんの監視高市さん初めスタッフの皆さん獣医さん毎日ご苦労さまです。これからも応援📣してますねピースちゃんの事よろしくお願い致します皆様もお身体ご自愛下さいませ

  • @user-hk9oq6cp3p
    @user-hk9oq6cp3p 3 роки тому +7

    ピース君は
    お顔がすんごく、かわいい💕
    いつまでも元気でいて欲しいなぁ☺️

  • @user-py4oo7ey7f
    @user-py4oo7ey7f 3 роки тому +32

    いろんなピースちゃんの遊ぶ姿 とても器用な口と手足 いつまでも見ていたい🤩 ピースちゃんの活躍と皆さんの健康を祈って🙏🤗

  • @user-uk3pd4gl9b
    @user-uk3pd4gl9b 3 роки тому +8

    ピースクロちゃんが生まれた時から映像見てましよ🤗飼育員の方が家に連れて帰ってた生活などを見ていました。可愛いかったね💕☺️🤗もうこんなに大きくなりましたね😳動物園の中1人で遊ぶ姿は可愛い😆💞けどなんか寂しそうですね😐😒

  • @user-mt5rf5sp8m
    @user-mt5rf5sp8m 3 роки тому +11

    ピース元気ですね😃人が育てたせいかネコみたいに可愛いですね

  • @yuyuyu1616
    @yuyuyu1616 3 роки тому +25

    ピースの可愛さは国宝レベルです❤️❤️素晴らしい動画をありがとうございます🥺❣️

    • @nd-xq3lr
      @nd-xq3lr  3 роки тому +9

      ゆゆゆさま。お褒めいただきありがとうございますm(__)m たしかに可愛さ国宝級ですね。あまりにも可愛いピースに見つめられて私は興奮し鼻血を出したことがあります(笑)。アメリカや韓国のテレビ番組で「ピースの番組を見た」という方もいらっしゃったので、国外にも名が知られているみたいですよ(^◇^)

    • @yuyuyu1616
      @yuyuyu1616 3 роки тому +8

      @@nd-xq3lr さん
      お返事ありがとうございます😊
      確かにピースの目は優しくて見つめられたら鼻血物ですよね😍笑
      海外にもファンがいるんですね!
      国宝どころかもう世界遺産ですね😆💕

  • @user-nr8in9qz2x
    @user-nr8in9qz2x 10 місяців тому +2

    久々のピース!!❤😂
    元気そうで何よリで〜す❤🎉
    長生きしてね~(笑)🥰✌️

    • @nd-xq3lr
      @nd-xq3lr  10 місяців тому +1

      暑い日が続いておりますがピースは元気ですよ!!ピースの母親のバリーバさん(国内最高齢のホッキョクグマ)も元気ですので、まだまだ元気で長生きしてくれると信じております(´▽`)

  • @user-eu8zu1zy5h
    @user-eu8zu1zy5h 3 роки тому +15

    魚捕まえて美味しそうですね

  • @qooqoo7518
    @qooqoo7518 3 роки тому +26

    1年間 ありがとうございました🙇
    TVの特集等でしか会えなかったピースちゃん、この砥部動物園を見付けてから毎日楽しみに嬉しく拝見しています、
    コロナ禍で沈みがちな心を癒してもらって🙇🙇
    新年もピースちゃんや動物園の仲間たちが健やかに過ごせますように・・
    投稿作業もお疲れ様でした🙇
    全ての皆様 未だ未だ 踏ん張りが必要です
    動物たちにパワーを貰って ファイト✊✊

    • @nd-xq3lr
      @nd-xq3lr  3 роки тому +9

      柳原厚子さま。ありがとうございますm(__)m ピースには人の心を癒す不思議な力があるように思いますね。2020年はみんなが本当に大変な年になりましたが、来園者の方たちの表情を見ていると、みんなが愛顔になっていました。私たちが普段と変わらずにピースを見ていられる裏では、飼育員さんや獣医さん、職員さんたちの懸命な努力があることを忘れてはいけないし、感謝したいですね。職員さんが毎日のように広い園内を歩き回り、さりげなく手すりの部分などを消毒してくれていたので、私は安心して動物園に通わせていただきました。来年も大好きなピースととべ動物園の魅力を多くの人に伝えられるように頑張ります(*^▽^*)

  • @user-xe1bv4zy4c
    @user-xe1bv4zy4c 3 роки тому +15

    ピースちゃん、イナバウアー!?(笑)
    お上手ですね~ほんとに癒されますね。

  • @user-zy7
    @user-zy7 3 роки тому +12

    愛媛愛さん、こんばんは!
    ピースさんの利き手は、右利きですね👍🌈とても元気いっぱいで、安心しました❢😃💖

  • @Tenchan-Marichanfamily
    @Tenchan-Marichanfamily 3 роки тому +22

    テレビ番組で寝食共にされた飼育員さんや家族との生活記録を観たことあって、その後大人のピースくんを観れて有りがたかったです😆🎵🎵

    • @nd-xq3lr
      @nd-xq3lr  3 роки тому +4

      お散歩テンチャンファミリー さま。NHKのピースのドキュメンタリー番組を見られたのですね。再生時間17:17頃に映っている飼育員さんが幼い頃のピースを家に連れて帰り共に生活されていた高市さんですよ。ピースが生まれてから21年以上も信頼関係が続いております。あと、ピースくんではなくピースちゃんですね。ピースは女の子なので(●^o^●)

    • @Tenchan-Marichanfamily
      @Tenchan-Marichanfamily 3 роки тому +2

      @@nd-xq3lr
      指を吸ってましたね☺

  • @coco-xc1px
    @coco-xc1px 3 роки тому +8

    高市さんがお家で、家族として哺乳瓶で育てたんだものね~大きくなり立派になり良かったね。お水はいるのも苦手だったよね😊🙌

  • @user-xz1pl6nq5v
    @user-xz1pl6nq5v 3 роки тому +15

    ピースの総集編、ありがとうございます😉👍️🎶色々と思いだしながら見てます。何回見ても飽きない、ピースの愛くるしさに、またまたニヤケついてます🥰

    • @nd-xq3lr
      @nd-xq3lr  3 роки тому +4

      下川原文子さま。いつも温かいコメントをありがとうございますm(__)m 今年もピースの良い表情や新たな一面が多く見られて、癒され幸せな気分にしてもらいました。数日後には、ピースの総集編後半(下半期編)を投稿予定ですので、またよければご覧くださいね('ω') 疲れている時や癒されたい時に見てみたいと思えるような内容になっております☆彡
      たしか岩手県にお住まいでしたよね? 年末年始は各地で大雪が心配されていますが、岩手県は大丈夫ですか。不要不急の外出は控えて、体調にお気をつけてご自愛ください(*^▽^*)

    • @user-xz1pl6nq5v
      @user-xz1pl6nq5v 3 роки тому +5

      こちらこそ、愛媛愛さんの動画に、いつも癒されてます🥰色んな動物園にシロクマさんが居ますけど、ピースの可愛さは断トツです💘なんでしょね、こんなにピースちゃんの虜になっちゃって、ビックリです‼️
      覚えてくれて嬉しいです、天気
      予報通り、朝から雪です。
      不要不急の外出を控えて静かに過ごしたいと思います、愛媛愛さまも お身体に気をつけて下さいね、
      来年は、良い年になりますように、また宜しくお願いします\(^-^)/

  • @polarbearmovie4671
    @polarbearmovie4671 3 роки тому +19

    こんばんは、今回の動画は見どころ満載で、なかなかとべ動物園に行けない私にとってはお宝映画になります🐻‍❄️
    8:28辺りの小走りする姿や、プールから急いで上がって寝室に走るピース、プールで浮きとダイブする様子など『おお〜』『うわぁ〜』など声を上げて楽しく見させていただきました☺️
    素敵な動画ありがとうございました♪♪

    • @nd-xq3lr
      @nd-xq3lr  3 роки тому +6

      shirokuma channelさま。こんばんわー!!お褒めいただきありがとうございますm(__)m 今回はかなり厳選して私の好きなピースの見どころ場面だけを集めてみました。やはりピースがダイブする場面は迫力がありましたね。今年は、なかなか愛媛に来られないピースファンが多くて、お誕生日会も中止になることを想定していましたので、ピース名場面動画を作る予定で動画をpcに保存していました。喜んでいただけて幸いです。また、ピース名場面下半期編を数日後にアップする予定ですので、よければご覧くださいね。私は来年こそは、天王寺動物園に行きます(゚∀゚)

  • @ME-qn2yl
    @ME-qn2yl 3 роки тому +12

    ずっと観ていられますね🐻‍❄️仕草がひとつ,ひとつ可愛いですね💕動物園も,しばらく行ってないから,観れてありがとうです

  • @user-ws6nx4mm5i
    @user-ws6nx4mm5i 2 роки тому +3

    ピース✌️と高市さん 見つめあって、恋人同士みたい…🤣
    ピース✌️の子供を見てみたいです。白くまは、悪戯っ子みたいで可愛いですよね😃

  • @road-pq7xj
    @road-pq7xj 3 роки тому +16

    いつもピースちゃんの配信をありがとうございます😊ピースちゃんが元気に過ごしている姿をみて嬉しいです。いくつか質問をさせて頂いてよろしいですか?①ピースちゃんの過去のけいれんの動画を見てこわかったことがありますが、今はけいれんはおこしていませんか?②ホッキョクグマがいつまでも子供のように好奇心いっぱいであそぶ特性があるのですか?😊③プールの水はどんな水をつかっておられますか??勉強不足ですみません教えてください。高市さんとのシーンもほっこりして良かったです😊

    • @nd-xq3lr
      @nd-xq3lr  3 роки тому +7

      ねこねこさま。私はとべ動物園の職員や関係者ではなく、とべ動物園オタク(ファン)なので、確かな回答はできませんが、私なりの回答をさせていただきます。①今でも定期的にてんかんの発作は起きています。確実な情報では、一昨年と去年は10月に発作がおきました。あと3月には必ず発作がおこると聞いた記憶がございます。また、季節の変わり目に発作がおきやすく発作がおきる時間帯は、開園前の午前中の割合が高いそうです。ちなみに私は、ここ6年近く動物園に週一から週二で通っていますが、ピースが発作をおこしている場面を一度も見たことがありません。ピースが発作を起こした約一時間後の様子は見たことがありますが、発作の影響で口もしくは唇を噛んで切ったためか顔に血がついていました。発作がおきない期間が長いと大きな発作がおきる可能性が高くなるので、定期的に発作がおきて小さな発作でおさまってくれればと思います。②については私からはなんとも言えないですね。ホッキョクグマ担当の飼育員さんでないと答えられないのではないでしょうか。それぞれの性格にもよるでしょうし。ただ、ピースを見ているとおもちゃ遊びが大好きで好奇心旺盛な性格のように見えますね。水の無いプールの底におもちゃを取りに行く場面をよく見かけますし。母親で30歳のバリーバはおもちゃ遊びはあまりしませんが、寝る時は、たまにおもちゃを抱いて寝ています。③も正確に答えられませんが、普通の水道水にしか思えません。特別な水を使っているようには到底思えませんよ。
      高市さんとピースが見つめ合う場面は過去最高のベストショットです(*´з`)

    • @road-pq7xj
      @road-pq7xj 3 роки тому +7

      丁寧なお返事を頂きまして大変ありがとうございます。週に1〜2も何年も通われておられるので、ピースちゃんの観察力と情報量がすごいですね。ピースちゃんは長年の飼育の結果どんなペースでおきるかもだいたい把握されているですね。けいれんは苦しいと思うので絶対に命を落としてほしくないです。スタッフさんたちの24時間の見守りに感謝しますね。②③の質問にもお答えを頂きありがとうございます。ホッキョクグマの習性を勉強していきたいです。以前だれがが、ピースは、「高市さんがおられるゆえに生きている」みたいなことを言われていました。実の母からは育児放棄されましたので、高市イコール母、直接触れ合えないけど、高市さんと見つめ合うまなざしが優しくて幼いときのままで、こちらもうるうるきてしまいます。そして、いつまでも元気でいてほしいと願います。ご回答本当にありがとうございます😊

  • @NEKO-HARUTOMO
    @NEKO-HARUTOMO 3 роки тому +7

    もうちょっとだけでも広い所に住みたいよね・・・

  • @user-kq2gx7pj6c
    @user-kq2gx7pj6c 2 роки тому +3

    おはようございます!白くまピースちゃん初めて見ました。かわいい☺️

    • @nd-xq3lr
      @nd-xq3lr  2 роки тому +2

      みみたんさま。こんばんわー!! ピースは人間に愛情をたくさん注いでもらって育ちましたから表情が優しく穏やかです。幸せを感じながら育ったので人を幸せな気分にしてくれる不思議な力を持っていますよ(*´▽`*)

  • @user-um6vy4jq3f
    @user-um6vy4jq3f 3 роки тому +5

    久しぶりにピースちゃんみました
    やっぱり可愛いですね
    遊ぶの大好きって感じがするのでもっと広い場所で遊ばせてあげれたらいいのにな

  • @kts7448
    @kts7448 3 роки тому +19

    素敵な動画アップをありがとうございます🍀🙂🍀⤴️
    ピースちゃんのしぐさ1つ1つが
    見ていて、とても癒されてかわいいです✨🙂✨👍
    今、コロナで直接(近隣の動物園)足を運ぶことが難しい状態ですので、本当に心から癒されますm(__)m

    • @nd-xq3lr
      @nd-xq3lr  3 роки тому +6

      ししまるktsまるさま。喜んでいただけて私も嬉しいです。ありがとうございますm(__)m ピースは本当に天使のような可愛さがあり癒しを与えてくれますね。今年は不安に思うニュースが多くて落ち込むことが多かったですが、ピースが一生懸命に遊んでいる姿を見て元気が出ましたし、愛顔(えがお)になることができました。2ショットの場面では高市さんとピースの信頼関係の強い絆が見れたような気がします。20年以上も信頼関係を継続しているなんて凄すぎますね!!これからも一緒にピースを見守り一緒にピースを応援していきましょう♪

  • @user-gs5hw1gx1o
    @user-gs5hw1gx1o 3 роки тому +5

    団地育ちのあのピースですよね❗男前❗

  • @user-du8jn8gz1d
    @user-du8jn8gz1d 3 роки тому +4

    こんなに近くに白熊ちゃんがいるなんって今知りました、広島から目と鼻の先ですもの
    早速登録しました
    広島にも動物園はありますがヒーローがいないので地元に住んでますが1回くらいしかいったこたないです
    随分前は北海道に見に行ってました
    広島にも来てほしいですね
    それとユーチーブで配信しないと来客数は増え無いですね

    • @nd-xq3lr
      @nd-xq3lr  3 роки тому +2

      広子藤岡さま。近いようで意外と遠い広島と愛媛。個人的には、今年は広島に行ってみたいと思っております。広島市安佐動物公園は、とっても魅力的で気になっております。広島といえば、平和への取り組みに力を入れている街という印象があります。そして、ピースという名前には、戦争の無い平和への願いが込められています。そういう意味では、愛媛と広島は共通点がありますね(*^^*)

  • @ST-rz1dq
    @ST-rz1dq 3 роки тому +7

    ピース高市さんの事大好きなのが
    少しの動画でも伝わってくる
    プールもう少し大きく出来たらいいのになぁ。。。
    てんかん持ってるから工事の音とかが
    ダメかな

  • @user-ro3bt4zf6u
    @user-ro3bt4zf6u 3 роки тому +3

    ピースちゃんのおちり!

  • @user-in4rt6mp5s
    @user-in4rt6mp5s Рік тому +1

    ピース❤🙋🏻‍♀️

  • @kazzoon3072
    @kazzoon3072 3 роки тому +5

    確かこの子は、子熊の頃ものすごく寂しがりやさんで、飼育員さんの自宅に寝泊まりしたこともある子でしたよね?

    • @nd-xq3lr
      @nd-xq3lr  3 роки тому +5

      kazzoon
       さま。そうです。飼育員さんが自宅に連れて帰り育てていたのが小さい頃のピースです。初めて一人で動物園ですごす夜になった時は、飼育員さんを声が枯れるまで呼び続けていたピースです。ものすごく寂しがり屋さんというわけではなく、ホッキョクグマは通常2歳頃までは母熊と寝食や行動を共にするので、生後4か月で一人ですごすことになったピースにとっては声が枯れるまで鳴き続ける行動は正常です☆彡

    • @kazzoon3072
      @kazzoon3072 3 роки тому +3

      あ~やっぱりそうでしたか、とても悲しそうに鳴いていた事と、飼育員さんにとても甘えていたことが印象的だったので、白熊のピースは覚えていました、今は立派に育った姿が見れて嬉しいです。

  • @user-ro3bt4zf6u
    @user-ro3bt4zf6u 3 роки тому +2

    ピースちゃん家って画像とかで見ると日本家屋っぽい。

  • @user-nu4rz7qb4y
    @user-nu4rz7qb4y 3 роки тому +6

    👧ピースちゃんは、20歳ですが繁殖するのに他の北極グマ👨と大きな水槽に一緒にするのは、てんかん持ちなので難しいとなるのでしょうか❔
    それにしても可愛い💠💠👧💠💠イナバウアー🌸🌸🌸🌸お父さん13歳で亡くなっていますね。てんかん持ちで20才と言うのは凄い飼育記録ですよね。✨高市さんて凄いです👑👨👑

    • @nd-xq3lr
      @nd-xq3lr  3 роки тому +3

      シャンシャン さま。ピースが生まる前までは、これまで各地の動物園でホッキョクグマの人工哺育に試みておりましたが、国内では半年以上、人工哺育で生存したホッキョクグマの例はなく、ホッキョクグマの人工哺育は不可能だと考えられておりましたが、高市さんがピースの人工哺育に成功させたことで、固定観念を覆しました。今では、ピースは人工哺育で育ったホッキョクグマとして生存記録は世界記録を日々更新しているわけですから本当に凄すぎます。道なき道を21年以上もピースと共に歩んでこられたわけですから、私たちの見えないところで大変な努力や苦労をされてきたのではないかと想像できます。ピースの繁殖はまず無理でしょうね。てんかんの病気のため、母親のバリーバとの同居でさえ、断念せざるをえなかったので。でも、もしも願いが叶うならピースが子育てしている様子を見てみたいですね。イナバウアーポーズはピースが小さい頃からの癖です(^◇^)

  • @user-po2be2ni9f
    @user-po2be2ni9f 2 місяці тому +1

    ピース❤
    🍎届くの今日じゃなくて明日3/13
    水曜日の午前中でした。
    今日だと勘違いしてスタッフさんにもご迷惑をおかけしました。
    ピース明日届くからねー🙋🏻‍♀️

  • @tontotonto8981
    @tontotonto8981 2 роки тому +1

    つかみどころが無いの、男は好きよねぇ(*´ω`)ウンウン♪

  • @falien2367
    @falien2367 3 роки тому +9

    狭いな〜?人間も動物見て癒されてる!
    この大きなくまちゃん、もっと広々した所が良さそうだけどな〜?ストレスは感じないかな〜?

    • @nd-xq3lr
      @nd-xq3lr  3 роки тому +16

      F alien
      さま。たかしかに狭いと思われるかもしれませんが、17年以上もてんかんの病気と向き合っているピースのことを思えば、仕方がないのかもしれません。プール遊び中に発作が起こった場合は、狭いプールでないと救出はできないし、ピースがすごしている空間は複数の監視カメラが設置され24時間ピースの様子が見られる状態になっており、何か異変が起こった場合にすぐに対応できるような仕組みになっています。ピースがストレスを感じているようには見ませんが、できることなら広いパドックや広いプールで遊ばせてあげたいですね(^ω^)

  • @tontotonto8981
    @tontotonto8981 2 роки тому +1

    シロクマ八つ墓村((´艸`*))

  • @inoyamaayako1242
    @inoyamaayako1242 3 роки тому

    華アナいい顔はダイソーとしてそしない?その内容

  • @user-vp5yj1ci8f
    @user-vp5yj1ci8f 3 роки тому +6

    たいせつにしてくださいませ。こんな狭いプールで狭い場所でかわいそうです。人間の得て勝ってでかわいいではなくて、地球は人間だけのものではありません動物たちのものでもあります。すべての生きてとして生きる命のものですを子供に親が教えないでなにがかわいいです。ピースくんも、お客さんに、演技して、笑いされてプールにもぐりおなさかとりお客さんはかわいい笑いながら去っていくの毎日職員さんあなたたちがこのピースくんの立場ならストレスたまりませんか、毎日毎日お客さんにみられてるだけでもストレスたまりませんか、動物たちがなぜ得て勝ってな私たち人間のために、プールで演技して、ボール持ったりまるで動物園サーカースですね。かわいそうだとは思いませんか働かせられて職員さんたいせつにたいせつに心のケアサービスよろしくお願い申し上げます。ストレスほぐしてあげてくださいませ。お客さん帰りしてから、動物たちに、言葉の暴力虐待は絶対にしないように、ゆっくり休ませてあげてくださいませ。プールに入りたくないのに強制したりしたらよけいに動物たちはストレスたまり躁うつ病心の病になったりします。お客さんのカメラだけでもかなりのストレスです。私は動物園には絶対に参りません。動物たちの気持ち良くわかるからです。ストレスたまりしたら心のケアサービスよろしくお願い申し上げます

    • @jujuo0anzu128
      @jujuo0anzu128 3 роки тому +11

      上野小百合 動物園には絶対に参りません!と宣言しながら、こうしろああしろと要求するあなたはどういう立場から物申しているのですか?実際に動物園に通って知ろうともせず、スタッフさんの話を聞くわけでもなく… 何も行動せずただかわいそう!とクレームつけるだけの野次馬ですか?

    • @user-vp5yj1ci8f
      @user-vp5yj1ci8f 3 роки тому +1

      @@jujuo0anzu128 あなた私の事をわかりもしないで、偉そうにしないでください。私は動物専門家の親友がおります。動物園にも、見学に何回か参りました。動物の立場を考えてくださいと願いしてるだけです。あなたが野次馬でしょうね。私のコメントにケチをつけて、あなたのような人には、わかってもらおうなんて思いません安心してくださいね。私は私の信念を貫くだけです。私の言葉コメントを私の親友たちは理解してくれてます。賢い人間しか私のコメントは理解できないでしょうね。人に思いやり動物たちにも思いやりある心ある人間動物たちの立場にたちつらさ悲しさ考えられる人間が本当の意味での賢さです。さよならあなたもわかる時きます

    • @mmmmaaako
      @mmmmaaako 3 роки тому +3

      @@user-vp5yj1ci8f 言い方に問題があるかな、と思いますが気持ちはわかります。切なくなりますね。コロナ禍の今人間が外出するな、家に居ろと言われてストレス溜まるのに近いというか。なんか切ないです…

    • @user-vp5yj1ci8f
      @user-vp5yj1ci8f 3 роки тому +1

      @@mmmmaaako 様へ、ストレート過ぎた言葉で、気持ち暗くさせてしまい、ごめんなさいm(_ _)m悪気はありませんです。

    • @nd-xq3lr
      @nd-xq3lr  3 роки тому +35

      上野小百合
      さま。 動物の立場になってよく考えられているのですね。相手の気持ちを考えて思いやりの心を持つ。自分がされて嫌なことは他人にはしない。今の日本人に一番必要なことかもしれません。あなたさまはそのような考え方ができる人だとお見受けしました。動物たちの幸せを願う気持ちは、あなたさまも、ここにコメントしてくださっている人みなさまも同じ思いです。狭いプールなのは、ピースがてんかんの病気と17年以上も向き合っているのと関係があります。プール遊び中にてんかんの発作が起きた時には、広いプールだと救出することができません。とべ動物園にはホッキョクグマ用の広いプールもありますが、てんかんの発作が起きた時に対応できるように狭いプールでピースを遊ばせています。そして、ピースにはプールに入ることを強制させたり芸をさせたり教え込んだりしていることは絶対にありません。プールに入るのも入らないのもピースの自由なので、プールに水を入れても入らないこともありますし、プールに入っても寝ているだけのこともあります。また、奥にピースの部屋があり、冷房が効いてて誰からも見られず快適にすごせる部屋なのに、ピースは自らの意志で来園者の見えるところに来てくれることが多いです。夏の暑い時期でもです。来園者が多いとピースは嬉しそうな表情を見せてくれることがよくありますし、良い刺激にもなっております。人の手によって愛情たっぷりに育てられたから人間に対して警戒心がなく人間に対して好意をもっているようにさえ思えます。逆に、ピースを人目のつかない所で飼育する方が刺激もなくストレスになってしまいますよ。とべ動物園は動物福祉に力を入れている動物園なので、動物たちが生き生きと暮らしております。一度、見に来られたら価値観がきっと変わりますよ。