【超神回】しろくまピース20歳のお誕生日会前日の様子(前編)とべ動物園にて。

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 12 гру 2019
  • 日本で初めて人工哺育に成功したホッキョクグマのしろくまピース。20歳のお誕生日会前日の様子を撮影しました。この日は誕生日会前日の土曜日ということもあって多くのピースファンが来られておりました。また、ピースが生まれて間もない頃にピースを自宅へ連れて帰り24時間体制でピースを育ててくださった高市さんが取材のためピース舎の強化ガラスのある所に来ておりました。ピースは高市さんが気になっている様子で近づいてきたりプール遊びをしている時もチラチラ高市さんの方を見ておりました。やはりピースは今でも高市さんのことを親だと思っているのでしょうね。愛情をたくさん受けて育てられたためか20年経った今でもピースと高市さんは強い信頼関係で結ばれているようです。
     2019年11月30日、とべ動物園にて。
  • Домашні улюбленці та дикі тварини

КОМЕНТАРІ • 147

  • @hiyoko.
    @hiyoko. 4 роки тому +273

    本当にこういう人に国民栄誉賞をあげて欲しいよ。

    • @user-rd1nz1cj9z
      @user-rd1nz1cj9z 2 роки тому +12

      それな👍

    • @onumayouhei
      @onumayouhei Рік тому

      与党や政府や総理は自分の利権と人気維持のためにしか国民栄誉賞は与えない

  • @user-cf9bj4bf6v
    @user-cf9bj4bf6v 8 місяців тому +8

    飼育員さんと一緒にいるところが一番好き

  • @user-ps7eo3st9w
    @user-ps7eo3st9w 4 роки тому +106

    ピースがプールのなかで発作を起こして溺れかけたとき、すでに獣舎に一緒にはいることを許されてなかった高市さんが、急いで飛び込んでかけつけて助けたときのこと、今も忘れられないです。
    ピース、長生きしてね☺️

  • @RIKKIRIKIRIKI
    @RIKKIRIKIRIKI 4 роки тому +243

    もう何年も前、プールでピースがてんかん発作で溺れている事に
    気付いた高市さんが猛ダッシュして救助していた場面が忘れられません...。
    高市さん... 助けてくれて有難うございます! ピース... 20歳おめでとう!!

    • @user-ps7eo3st9w
      @user-ps7eo3st9w 4 роки тому +9

      同じことかいちゃってすみません💦

    • @RIKKIRIKIRIKI
      @RIKKIRIKIRIKI 4 роки тому +24

      @@user-ps7eo3st9wさんへ★お気になさらず...。あのシーンは番組を観ていた皆さんに物凄いインパクトと感動や愛情、一生懸命さを伝えた事と思いますし、自分もそんな一人です。

    • @Tenchan-Marichanfamily
      @Tenchan-Marichanfamily 3 роки тому +10

      私もテレビ番組で見ました‼

  • @mikachan3094
    @mikachan3094 3 роки тому +38

    高市さんからたくさん愛情もらって育ったのが表情の柔らかさに出ているね🐻💕

  • @user-qx1rp9fs5b
    @user-qx1rp9fs5b Рік тому +9

    NHKのドキュメンタリーをみてから、DVDまで購入してみたときの感動は今でも忘れられません。ピースちゃんと高市さんの絆をこうしてまた感じることができ、人と動物の愛情を思い、感動新たにしました💕

    • @nd-xq3lr
      @nd-xq3lr  Рік тому +2

      ピースのNHKドキュメンタリー番組が放送されて18年以上になりますが、未だにピースと高市さんの信頼関係が継続していることが凄すぎるし、未だに全国からピースに会いに来られる方が大勢いらっしゃることも凄すぎます。とくにピースのお誕生会には県外から凄まじく大勢の方が来られます。ピースも高市さんも幸せですね。ピースの優しく穏やかで無邪気な表情を見ていると多くの人たちに愛情たっぷりに育てられたことが分かりますね(*´з`)

  • @release9988
    @release9988 4 роки тому +39

    テレビでピースが動物園で生まれて母親が育てられず、飼育員の高市さんが試行錯誤しながら自宅に連れ帰って110日間育てた様子を見ました。それこそ命がけで愛情かけて日本初の人口保育を成功させたのですね。でも大きくなって団地で人間と一緒に暮らすのが限界となり動物園に夜も置いて帰ることにして、一晩中声が枯れるまで鳴いていたピース。一人ぽっちになって、かわいそうで堪らなかった。普通2年は母熊と一緒にいるということなので、どんなに心細かっただろうと思う。ピースにとっての母親は高市さんで、いつまで経っても変わらない。だけど世界最大の猛禽類である北極熊と人間が同じ空間で一緒にいることは出来ない。ピースがてんかん の発作を起こすようになったのは、脳の病気と言うけれど、寂しさのあまり発症したんじゃ無いかと勝手に想像してしまう。ピースが高市さんと一緒に暮らせないのは仕方ないけど、毎日会えるから、どうか長生きしてほしい。こんなに大きくなっても、どこか甘えん坊で、いつも高市さんを探しているように見えます。ピース頑張れ!

  • @user-ii3zo6xl6j
    @user-ii3zo6xl6j 4 роки тому +108

    高市さんももちろんですが、ドキュに出演されていた
    奥様、お子さん方にもお礼がいいたいです。
    ほんとうに、ありがとうございます。
    ご家族あってのピーちゃんです!

  • @user-it5jn2nt2w
    @user-it5jn2nt2w 4 роки тому +122

    二十歳 おめでとう🎂
    高市さんも お元気でいらしてください😌

  • @thedevilhit5538
    @thedevilhit5538 3 роки тому +17

    ピースはシロクマ界の美少女やと思う。愛らしいおかお💕

  • @zh1109
    @zh1109 4 роки тому +60

    あのピースがこんなに立派で、20年も生きていたなんて嬉しく思います。幸せそうで高市さんにお世話されてよかったよかった。

  • @user-is9jx7ts8y
    @user-is9jx7ts8y 4 роки тому +200

    10年以上前NHKのドキュメンタリー番組で日本初人工保育のピースと高市さんを知りました。コロコロと高市さんの後を着いていくピースは本当に可愛かったです💕家に連れて帰って我が子のようにいつも一緒だったけどある時ピース用の舎に移らなくてならなくなった時ピースの高市さんを呼ぶ声に涙が出て止まりませんでした💧その後プールでてんかんの発作をおこしたピースを助けに行く高市さんの番組も見ました。その時ピースは長く生きられないのかなと心配していましたが20歳迎えていたんですね🍀本当に嬉しいです💟ピースおめでとう🎂高市さん有難うございます。何時までもお元気でお過ごし下さい💐

    • @muze0517
      @muze0517 4 роки тому +19

      大瀧陵子
      お邪魔します。
      私も同じとこで一人号泣してました。

    • @nik-bm7wd
      @nik-bm7wd 4 роки тому +18

      読んだだけで涙あふれました。感動しました。ありがとうございます。

    • @user-is9jx7ts8y
      @user-is9jx7ts8y 4 роки тому +11

      @@nik-bm7wd 偶然見つけたんですが11日土曜日NHKでPM7:30からピース20歳家族と歩んだ“いのち”の奇跡が放送されます(^(エ)^)私はもちろん予約しました😊観ていただけたら感動で涙が止まらないと思います😂返信有難うございます🤗

    • @user-is9jx7ts8y
      @user-is9jx7ts8y 4 роки тому +7

      @@muze0517 偶然見つけたんですが11日土曜日NHKでPM7:30からピースの20歳家族と歩んだ“いのち”の奇跡が放送されます(^(エ)^)子供の頃のピースはもちろんその後ピースの映像も有るのですぐに予約しました😊是非もう一度観て頂けたらたらと思います🤗

    • @muze0517
      @muze0517 4 роки тому +8

      大瀧陵子
      情報ありがとうございます!!(*´ᗜ`*)
      今日帰宅したら予約しときます
      (っ*´∀`*)っ

  • @user-vv1ri9zd4b
    @user-vv1ri9zd4b Рік тому +7

    ピースちゃん元気でいてくれてありがとう❣️大好きな高市さんに直接触れて甘えたいだろうな〜、ガラスに遮られて寂しいね。

  • @shino267
    @shino267 4 роки тому +130

    ピースちゃんと高市さんのガラス越しの会話姿💕心が通ってる〜って感じます✨ステキ✨

    • @nd-xq3lr
      @nd-xq3lr  4 роки тому +18

      shino さま。ピースと高市さんの20年間続いている信頼関係がよく分かる場面でした。ピースファンにはたまらない瞬間です(*‘ω‘ *)

  • @user-pu2wz8qt3y
    @user-pu2wz8qt3y 3 місяці тому +2

    ピースお誕生日おめでとう🐻🎂🎊ピースが高石さんを見る目もう恋する乙女やわ😍

  • @user-wc5bw5xg9w
    @user-wc5bw5xg9w 4 роки тому +137

    ピースが目も開かない乳飲み子のときに高市さんが自宅に連れて帰り家族でピースを育てたドキュメンタリーを見て涙が出て仕方なかった。
    ピースは20歳になった今も高市さんには特別な愛情を抱いていることが手に取るように分かる。
    動物は愛情を持って育てると決して裏切ったりしない。

    • @user-gz1gl3ef7k
      @user-gz1gl3ef7k 4 роки тому +10

      青嵐 同じくドキュメンタリーを見て涙しました。
      いつか本物のピースに会いにいきたいです!

    • @user-ut6ks9np9d
      @user-ut6ks9np9d 3 роки тому

      英語の先生猫かってるけど 家をずたずたにされ引っ掻かれるということは英語の先生が愛情を持って育ててないと言うことかww

  • @user-ho7xl8jd4o
    @user-ho7xl8jd4o 4 роки тому +76

    ピース、20歳お誕生日おめでとう!高市さんのピースを見る眼差し、全然変わってないですね。ピースも高市さんが大大好きで、二人の絆を感じます。ピース、長生きしてね!

  • @user-kk1qq7uj9v
    @user-kk1qq7uj9v 2 роки тому +7

    ピース高市さんに頭撫でてほしいんだろうなぁ
    プールで遊んでるだけかもしれないけど、チラチラと高市さんの方見てるの見ると、昔発作起こしてプールで溺れかけた時に高市さんが助けに来てくれたの覚えてて、水に長く潜ると高市さんが来てくれるんじゃないかって期待しているように見えて切ない

  • @user-si9id5yi3z
    @user-si9id5yi3z 3 роки тому +23

    高市さん、とハグしなくても、言葉を、直接交わさなくても、お互いに、心で、命で、しっかり繋がっているのね(^_^)そのような、姿を、見れて、とても嬉しい😃💕です!

  • @user-gc8ko4kz8s
    @user-gc8ko4kz8s Рік тому +8

    側に来るとどれ程大きいか判りますね😁高市さんのご苦労が実ってこんなに長く生きる事ができ🥳愛してくれる人が居るのでピースも頑張れたのだと思います😍これからも宜しくお願い致します

    • @nd-xq3lr
      @nd-xq3lr  Рік тому +4

      雌のホッキョクグマにしてはピースは大柄ですね。生まれた時は高市さんの手のひらに乗っていたのが信じられないほど立派に成長しました。道なき道を23年以上も歩んできた高市さんとピースの二人五脚はきっとまだまだ続きます(*'ω'*)

  • @user-wf9xo1se4p
    @user-wf9xo1se4p 4 роки тому +79

    ピース愛らしい😆ずっともっと長生きしてね

  • @user-fs3qi4yk3i
    @user-fs3qi4yk3i 3 роки тому +9

    高市さんははピースのママだねえ ピースがチラチラママをみてる。 ほら遊べるよって
    ささなき?もしてるし
    ばんざーい 癒されます

  • @cocoyumi100
    @cocoyumi100 4 роки тому +19

    NHK全国放送みました。高市さんがこれからも一緒だから安心しました。よい熊生を❤️🧸🐾お目め優しいし。かわいい綺麗な女のコ🎂🎶🥰🐻

  • @user-tj6vf2oc2j
    @user-tj6vf2oc2j 4 роки тому +29

    あのピーちゃんが、もう20歳だなんて!。からだは大きくなったけれど、まなざしは、あの時のままですね😃。可愛い❣️。

  • @user-kp7dk2xc8n
    @user-kp7dk2xc8n 4 роки тому +75

    自分からプールに入るピース見て、あ~ぁ高市さんの苦労は報われたんだって思う。あんなに嫌がってたのにね
    人工保育でなければ、2~3歳で親離れするんだろうが、ピースは今でも高市さんに会えて幸せだね

    • @user-kp7dk2xc8n
      @user-kp7dk2xc8n 4 роки тому +24

      猛獣の部類になるから、触れ合いはやっぱりムリかな
      高市さんが別な担当にならないだけでも、動物園のピースへの愛だと思う
      もう、二十歳だと老齢期?なんで一日でも長く幸せに暮らして欲しい
      てんかんもあるから、ピースの健康が1番

    • @user-nd6jo8bv7e
      @user-nd6jo8bv7e 4 роки тому +4

      裏の柵越しならお話ししてるのだろうか😄ピース君は子供いるのかな?👀

    • @user-kp7dk2xc8n
      @user-kp7dk2xc8n 4 роки тому +9

      ピースはくんでなく、ちゃん。メスですから、子育てしてないのでいませんよ

  • @user-kh1xe5md6x
    @user-kh1xe5md6x 4 роки тому +47

    ピースちゃん🤗横目で飼育担当の高市さんを見ながら可愛くプール☺️へ入っている姿信頼感100%、高市さんに甘えて頼って😆💕大好き❗️かわい~いですピースちゃん🤗

  • @3939pochi
    @3939pochi 4 роки тому +44

    ピースちゃん20歳のお誕生日おめでとう。高市さんスタッフさん関係者さまの愛情とお世話のたまものですね。
    ピースちゃんが ちらちらと高市さんのほうを気にしつつ遊ぶ姿がとてもかわいいですね。これからもげんきで過ごしてね。

  • @kimikoyamamoto8657
    @kimikoyamamoto8657 4 роки тому +11

    大変失礼しました、若いときのピースちゃんお外の大きなプールで楽しそうに泳いでいる動画ありました。立派なプールで楽しんでいて癒されました。動物園のみなさま、飼育係の高市さんありがとうございます。

  • @user-ek6eb8dk5q
    @user-ek6eb8dk5q 2 роки тому +6

    ピースにとってのお母さんは、高市様なんだよね😊

    • @nd-xq3lr
      @nd-xq3lr  2 роки тому +2

      桜 上塩入さま。そうですね。22年以上経った今でもピースは高市さんのことをお母さんと思っていることでしょう。信頼関係がずーっと継続し続けていることが凄すぎですね!!

  • @ringo3377
    @ringo3377 4 роки тому +26

    20歳おめでとうピース😌
    目は赤ちゃんの頃と同じですね。高市さんにとってもこの日は特別な日ですね😌

  • @user-cy4eh2oq8v
    @user-cy4eh2oq8v 4 роки тому +41

    高市さんのこの位置、若かりし頃全く同じシチュエーションで見ました。今はただどうか高市さんがピースとともに歩んで行かれることを祈ります。大好物の後頭部ありがとうございます。

    • @nd-xq3lr
      @nd-xq3lr  4 роки тому +11

      花京さま。ピースのドキュメンタリー番組で見たと記憶しているのですが、とべ動物園では何年かおきに担当する動物が変わるみたいなのですが、高市さんは20年間ずっとピースの担当です(アシカなど他の動物も兼任されていますが)。とべ動物園の配慮も素晴らしいですし、20年間ピースとの信頼関係を続けている高市さんも素晴らしいですね。1月11日にNHKで全国放送される「しろくまピース20歳 ~家族と歩んだ”いのち”の軌跡~」という番組は必見です☆彡(*‘ω‘ *)

  • @user-rn4hj7tt6i
    @user-rn4hj7tt6i 4 роки тому +39

    ピースちゃんは可愛いなー。赤ちゃんの頃のドキュメンタリーですっかり心をつかまれてしまい、昨年やっと生ピースちゃんに会いに行きました。
    20歳おめでとうございます㊗️

  • @user-xq5iv1bn5o
    @user-xq5iv1bn5o 4 роки тому +21

    動物は大事にしてくれる人はすごくわかるみたいで信頼関係もできてくる。高市さんの愛情を受けて育っているのでピースは優しいクマちゃんになっている。ピースを見に行きたいです。地下時価行くつもりです。

  • @user-sp3xy3bf5d
    @user-sp3xy3bf5d 4 роки тому +38

    20歳になったんやピース💖
    お誕生日おめでとう🎊🎂🎉

  • @user-cy1fj6vg9z
    @user-cy1fj6vg9z 2 роки тому +7

    高市さんを忘れ誰ないピース育ての親だから動物は忘れないよ~

  • @ococco9728
    @ococco9728 4 роки тому +36

    ピース もう20歳になるんですね…🍀
    日本で初めて「人工保育」に成功したピース。データや経験がない中 こんなに立派に育ったのは 高市さんの「愛」無しでは語れないと思います。TVでも視聴しておりましたが 命がけで真摯にピースに向き合う高市さんの姿に頭が下がりましたし これでもかと愛を注いでくれる高市さんに ピースも全幅の信頼を向ける。。 種を超え 心を通わせる二人に胸を打たれました。愛を注いでくれた人に愛で応える。。動物も人間も同じなんですね(^^)
    ピース20歳おめでとう🎉
    (縁起が悪い事を言いますが ピースが眠りにつく日を迎えた時は どうか 高市さんが側にいてあげと欲しい。。どうか 高市さんを感じて 眠りにつかせてあげて欲しい。。 そう 願います。)

  • @fukumomo809
    @fukumomo809 4 роки тому +49

    チュッチュしてる( *´³(´꒳` *)
    ピース、長生きしてね!
    高市さんも体調きをつけてください(●︎´▽︎`●︎)

  • @nori539
    @nori539 4 місяці тому +2

    コメント見ててピースが溺れかけた時キーパーさんが助けたってすごい🥲
    ピース大事にしてもらってるよなぁ☺️

  • @decarisimo865
    @decarisimo865 4 роки тому +16

    何年も前に放送されたドキュメンタリーを観てからずっとピースのファンです。高市さんのピースにかけてこられた愛情は、紛れもなく親の愛情としてピースに伝わっていますよね。ふたり?の見つめ合う姿を見るといつも胸がいっぱいになって涙が出ます。
    ただ、ピースのお部屋が狭いのがとても気になります… つまらないだろうな、広いところにいたらどんな風に過ごすんだろうな…とどうしても考えてしまい、切なくなってしまいます。

  • @hirochica
    @hirochica 4 роки тому +42

    13日の金曜日に放送されたNHKの特番で観ました。私がとべ動物園に行った時はまだピースが生まれる前だったので、人工保育の話を聞いた時はとても驚きました。高市さんとご家族の献身的な活動でピースがここまで育ってくれたことをとても嬉しく思います。あと、ピースがチュッチュしている姿は、”幸せの合図”なんだということを知りました。てんかんの発作は心配ですが、これからも幸せに過ごしてほしいと思います。

  • @user-ld5jg3gk5t
    @user-ld5jg3gk5t 4 роки тому +13

    ピースと高市さんの大ファンです幼いピースと育て上げた高市さん がある番組があるとがぶりずきで見てます今後ともピースが日本中あいされピースも今後とも長生きして頑張って👊😆🎵下さい

  • @doniroha
    @doniroha 4 роки тому +25

    当たり前だけど見に行った時より大きく風格が出てきた感じ健康で元気でいてほしい。

  • @tola3386
    @tola3386 4 роки тому +33

    おめでとう😃元気に二十歳の誕生日迎えられてよかったね
    たくさんの人が祝ってるよ!!

  • @anbushunzi694
    @anbushunzi694 4 роки тому +18

    ピースと高市さんは相愛♥

  • @ranacocoyumi9086
    @ranacocoyumi9086 4 роки тому +19

    愛媛愛さま お忙しいと思いますが全国のピース嬢のファンのために動画よろしくお願いします。 あらためてピースちゃん20才お誕生日おめでとう。命の危険も多々あっても、高市さんの愛情でここまでりっぱに生きてくれてうれしいです。てんかん発作がおさまることを祈っています。私もほんとうに会いにいきたいのですが、体調、遠方のためなかなかいけません。絶対会いに行きます。これからもよい熊生が長くつづきますように、高市さんお体くれぐれも気をつけてください。

  • @user-xr9et3br8l
    @user-xr9et3br8l 4 роки тому +20

    ピースちゃん、お誕生日おめでとう!高市さんと20歳のお誕生日を元気に迎えられて、おばちゃんは嬉しいです!😃✌️(嬉泣)

    • @nd-xq3lr
      @nd-xq3lr  4 роки тому +3

      菅ちー さま。1月11日にはピースのドキュメンタリー番組がNHKで全国放送されるので必見です。高市さんが20年間ピースに愛情を注いできたからこそ信頼関係が継続されているのだと思います。本当に凄いことですね(^^♪

    • @user-xr9et3br8l
      @user-xr9et3br8l 4 роки тому +3

      @@nd-xq3lr 楽しみに致しております。返信も頂きありがとうございます。m(_ _)mm(_ _)m

  • @user-si9id5yi3z
    @user-si9id5yi3z 3 роки тому +11

    20歳で、のびのびとした、動き、楽しんで😃る、様子!
    側で見守っている、高市さんの目が、優しい‼️嬉しくなります(^_^)

    • @nd-xq3lr
      @nd-xq3lr  3 роки тому +6

      芳藤靖子さま。20年前には前例が無かったホッキョクグマの人工哺育。誰もが無理だと思っていたホッキョクグマの人工哺育を愛媛の動物園で成功させたことは非常に大きいですね。道なき道をピースと共に20年以上歩んでこられた高市さん。「絶対にこの小さな命を守る!」と強い覚悟をもってピースの担当をされました。あれから20年が経った今でもピースと高市さんの強い信頼関係が続いていることは凄すぎますね(≧▽≦)

  • @user-ev3uv9zh3b
    @user-ev3uv9zh3b 11 місяців тому +4

    Люблю очень белых полярных медведей они такие милые и красивые.

  • @user-qt4gz4ck8j
    @user-qt4gz4ck8j 4 роки тому +19

    🎀❤お誕生日おめでとうございます❤🎀

  • @user-gs5hw1gx1o
    @user-gs5hw1gx1o 3 роки тому +8

    ガラスの外におられるのは、高市さんですよねー❗
    一緒に居られてるんですよね。よかったです。
    高市さんが、見守ってくれてることが、わかってるから、ピースも、穏やかに楽しそうですね❗

    • @nd-xq3lr
      @nd-xq3lr  3 роки тому +4

      猫とカラオケとおばさんと さま。その通りです。高市さんです。ピースが生まれた時から21年以上もずーっとピースの担当飼育員さんとして見守っていてくださっています。高市さんが見ているからピースもこちらを向いて遊んでいる場面が多いですね。本当の親子のように信頼関係で結ばれております(≧▽≦)

  • @himepon9351
    @himepon9351 4 роки тому +20

    愛媛愛さま
    いつも本当にありがとうございます。ピースと高市さんのガラス越しの会話 心が浄化されるようです🥰 プールで安心して遊ぶ姿も… 見せていただいて感謝の気持ちでいっぱいです。これからもよろしくお願いします🍀

    • @nd-xq3lr
      @nd-xq3lr  4 роки тому +14

      hime pon さま。じつは転職活動で忙しくて20歳のお誕生日会を機に動画のアップを辞めようと思っておりましたが、ある新聞記事を読んで続けることにしました。その記事の内容とは、県外に住むピースファンがピースに会いに行くために毎年愛媛に旅行に行くことを楽しまれていたそうなのですが、親の介護をするようになって愛媛に旅行に行けなくなったという記事でした。愛媛に住みピースファンでビデオ愛好家の私が愛媛に来れないピースファンのためにも動画を通じてピース情報を発信していくべきなのじゃないかという義務感を勝手に感じるようになりました。また歴史的にもピースの記録として映像に残しておくべきなのじゃないかという思いでいます。←ちょっと大げさに書いたかもしれませんが、一人でも多くの人にピースととべ動物園のファンになってもらえるように頑張りたいと思っております。

    • @himepon9351
      @himepon9351 4 роки тому +7

      愛媛愛さま。そうだったのですね。お返事読ませていただきながら涙が出ました。私は、愛媛に住まわれて、ピースにたくさん会いに行くことができる愛媛愛さんを本当に羨ましく思っておりました。私も県外に住んでおり、やはり、自分の思うままにピースに会いに行ける状況にありません。ピースに会いたくて会いたくて、愛媛に移り住みたいくらいなのですが…(・(ェ)・)
      そして、いつも愛媛愛さんの動画でピースに会って、癒やされております。愛媛愛さんにもいろいろと事情がおありで、お忙しくされている中で、ピースの動画を上げてくださっていたのですね。本当にありがとうございます。
      いつもものすごく楽しみにしておりますが、愛媛愛さんが無理をされるのはファンとして辛いです。
      でも、やめてしまわれるのも辛く、複雑な気持ちです。
      ファンとしてのお願いは、あまり無理をなさらないように、時々ピースに会わせてください🍀
      よろしくお願いします🍀

  • @user-rw1hy7gg5k
    @user-rw1hy7gg5k 4 роки тому +8

    ピース、20歳のお誕生日おめでとう😄逞しくなって、かっこ良さが増してるね😆

  • @user-ys4bw4qe4i
    @user-ys4bw4qe4i 4 роки тому +18

    ピース お誕生日🎂🎊👏おめでとう㊗️ございます いつまでも 元気でね

  • @Tenchan-Marichanfamily
    @Tenchan-Marichanfamily 3 роки тому +8

    一生親子だね👪💕

  • @user-wl6tp8xv3o
    @user-wl6tp8xv3o 4 роки тому +22

    ピースちゃん、確かてんかん持ってませんでしたか?  健康に気をつけて大好きな高市さんと過ごせますように  一度会いに行きました、もう一度会いたいな。

  • @user-fr4fd9ld2p
    @user-fr4fd9ld2p 3 роки тому +6

    ピーちゃん この人私のパパなんだよ。って言ってる感じがする❤️

  • @user-ym4qh6vh4u
    @user-ym4qh6vh4u 4 роки тому +13

    またピースに会いに行こっと♡♡♡

  • @user-hb7xo8mg5e
    @user-hb7xo8mg5e 3 місяці тому +1

    ピースも飼育員も大好きです。生き物にたいしての愛情がすごい😆⤴️です。神戸から会いにいきますので、ピースも皆さんもお元気で。65歳のばーばより

    • @nd-xq3lr
      @nd-xq3lr  3 місяці тому

      おぉ!!神戸からですか。私は逆に神戸に行って王子動物園のゆめちゃんに会いたいです。ピースは2月から3月は絶好調の時期なのでハイテンションでプールで遊ぶ様子などが見られると思いますよ(#^.^#)

  • @user-ru5ii2yr9c
    @user-ru5ii2yr9c 2 роки тому +4

    ピースちゃん🍀お誕生日おめでとう🎂いつも元気に 愛らしい💕💝💕ピースちゃん🍀子供👶も大人も ピースちゃん🍀の 虜です😌💓
    高市キーパー、とべ動物園 皆様のおかげで💞💐 
    ピースちゃん🍀のお名前どおり みんなを癒して笑顔にしてくれる ピースちゃん、です😌💓ピースちゃん💐💖
    これからの 元気に幸せにね
    たくさん 癒しを感謝です😌💓

  • @ME-qn2yl
    @ME-qn2yl 4 роки тому +24

    こんなに成長したんですね?今人間で言うと何歳かな?これからも元気でね😊👍

  • @user-xg7jd1tw7r
    @user-xg7jd1tw7r 4 роки тому +15

    おめでとう🎊

  • @user-tx6sx6lm4b
    @user-tx6sx6lm4b 4 роки тому +13

    ピースくん happy birthday❤️ ピースくんに会いにいったことあるよ!高市さんのこと ピースくんは忘れてないと思う! ピースくん まだまだ長生きしてね!

  • @shiaulanlee8616
    @shiaulanlee8616 4 роки тому +16

    Happy 20th birthday to our beloved Polar Bear 🎂🎂🎂 we wish you stay strong health and happiness always 🙏🙏 with love always 💜

    • @nd-xq3lr
      @nd-xq3lr  4 роки тому +1

      Shiau Lan Lee 。 Thank you for watching.Peace is a polar bear at a zoo in Ehime. When she was born, her mother could not raise her. Takaichi Atsuhiro, a zookeeper decided, "I'll be her mother." Raising a polar bear is very difficult. Nobody in Japan could raise one before. Takaichi tried hard to save Peace's life.

  • @user-pu2wz8qt3y
    @user-pu2wz8qt3y 3 місяці тому +1

    高石さんでなく高市さんでした!間違ってしまい申し訳有りませんでした🙏

  • @user-gk1buxz8t
    @user-gk1buxz8t 4 роки тому +36

    ピース大きくなったね(♡>艸

  • @user-qk6rf5im3z
    @user-qk6rf5im3z 4 роки тому +16

    こんなに巨大化してもちゃんと覚えてるんだね😆✨
    てか白くまのケツをこんな至近距離で見たの初めてだ😁

  • @leanhnguyet71
    @leanhnguyet71 3 роки тому +4

    A happy life without ice and snow ....., 👍

  • @kaori5773
    @kaori5773 4 роки тому +11

    大きくなったねぇ〜^ ^

  • @chanchoykein6670
    @chanchoykein6670 3 роки тому +5

    Look it's great to see the 🐻 still looks lovingly at the trainer who brought him up

  • @user-kh1hp3qc7t
    @user-kh1hp3qc7t 4 роки тому +17

    生まれた時から見てた甥っ子のようで…
    ピースくん、愛おしいです(*´∀`)♪

  • @juttamussong-loffler9292
    @juttamussong-loffler9292 4 роки тому +4

    A really tiny cage for such a big animal!!!

  • @kwnbse
    @kwnbse 4 роки тому +21

    穏やかな佇まいになってるようで、良かった〜
    高市さんとの交流も、ずっとそのまま続いていて良かった〜〜
    でも、何時も見ていて苦しくなるのは、お部屋の広さ。。ピースのカラダに合わせたおウチがあったらなぁ〜〜〜(;_;)

  • @mauraghirri1727
    @mauraghirri1727 4 роки тому +2

    Terrificante vedere questa creatura prigioniera , tutta sola, dovrebbe vivere coi suoi simili nel suo ambiente!

  • @MI-pm4oy
    @MI-pm4oy 4 роки тому +15

    高市さんは 尊敬しています。動物園は今後、動物の野生の生態を見せていって自然環境を再現した飼育環境でやって欲しいです。ピースに関しては氷の世界を望むのか 高市さんの部屋と布団を望むのか 分かりませんが。観客も熊がどこにいるのか探すくらいの広さがあっていいんじゃないかと思います。予算が厳しい場合、募金箱設置してください。

  • @muze0517
    @muze0517 4 роки тому +12

    お邪魔します。
    子供が小さい頃に行ったきりだから
    もう、15年は行ってないなぁー。
    その息子も、ピースと同い年(*╹▽╹*)
    こんなに大きくなっても
    飼育員の高市さんのことは
    ちゃんと自分の親として認識していても
    ピースはあくまでもシロクマだから
    もう直接接することは出来ないんだよね💦
    久しぶりにとべ動物園に行きたい(*´▽`*)

    • @nd-xq3lr
      @nd-xq3lr  4 роки тому +8

      cafe sweeets さま。20年間も高市さんとピースの信頼関係が続いているのが本当にすごいです。テレビ番組で見ましたがピースは麻酔なしで採血できるのですよ!! 深い信頼関係があるからこそできることですね。愛媛に来られた時はぜひ、ピースに会いに行ってください。運が良ければ高市さんにお会いできますよ(^-^) 高市さんは人柄がすごくいいので、質問とか快く答えてくれると思います。

    • @muze0517
      @muze0517 4 роки тому +7

      愛媛愛2ndチャンネル
      麻酔無し採血凄い!!(*╹▽╹*)
      信頼関係って、凄いですね(*´▽`*)
      ピースがプールの中でてんかん発作起こした時の高市さん、凄かったです!
      人間、シロクマの域を超えた関係ですね
      (*´▽`*)
      久しぶりに33号線をドライブがてら
      (松山行く時は、普段から33号線からしか行かないけど(*´ᗜ`*))
      近いうちに行ってみます(*╹▽╹*)

  • @user-ze7uc9ox5p
    @user-ze7uc9ox5p Рік тому +2

    気持ち良さそう。
    温泉に入ってるみたい。

    • @nd-xq3lr
      @nd-xq3lr  Рік тому +2

      マルチワさま。育ての親の高市さん(飼育員さん)がずっと見ているからピースもこちら側を見ている場面が多かったですね。ピースが気持ち良さそうにプールですごしている様子は毎回癒されますね(●^o^●)

  • @user-kx3in5uz9n
    @user-kx3in5uz9n 2 роки тому +4

    岸田総理大臣、愛媛県知事さん、とべ動物園園長さん、高市さんが、退職する際には、国民栄誉賞、特別退職金差し上げて下さいね。ピースちゃん🐻‍❄️長生きして下さい。👍

    • @nd-xq3lr
      @nd-xq3lr  2 роки тому +1

      斎藤ナナナツハニーケンさま。ピースと高市さんは英語の教科書や道徳の教科書に載っているという話しを聞いたことがあります。ピースが生まれた当時は日本で前例が無かったホッキョクグマの人工哺育を成功させたことは本当に凄いことです。しかもピースはてんかんの病気と19年以上も向き合っていますが人口哺育で育ったホッキョクグマの生存記録(世界記録)を日々更新しております。22年以上も信頼関係が継続し続けていることも凄すぎることです。ピースは世界に誇れる子。まずは愛媛県知事が高市さんに県民栄誉賞を贈ってほしいですね(*^▽^*)

  • @user-tx5tb3ff7l
    @user-tx5tb3ff7l 4 роки тому +17

    ピースが、もう、二十歳に、なったんですね、今でも、たかいちさんに、なついているんですね、小さい時は、まるでぬいぐるみのようで、可愛くって、でも、持病の、発作が、おきて、溺れそうになった時、や、色々な大変なこともあったりして、でも、北極熊の、平均じみょうって、何歳なんでしょうか?これからも、まだまだ、ピースは、元気でいてほしいです、神様宜しくお願いします🙇⤵

  • @user-zy7
    @user-zy7 4 роки тому +7

    こんにちは。
    今日12月17日は、バリーバママさんのお誕生日。
    ママお誕生日おめでとうございます。これからも元気でね❤

  • @user-yq1um2ke9y
    @user-yq1um2ke9y 2 роки тому +3

    狭すぎる…。ストレス行動もあるしピースが幸せかは疑問。ただ飼育員さんは頑張っているしピースも高市さん気に入ってるのは分かる。けどあまりに狭い。。正直辛いと思う。

  • @juttamussong-loffler9292
    @juttamussong-loffler9292 4 роки тому +1

    The icebear can only sit!!! And they are very good swimmer. Probably filled up with pills.

  • @user-jt6xw1lo1f
    @user-jt6xw1lo1f 4 роки тому +9

    ピースさん、お誕生日おめでとう🎂狭い空間なので、ペットのワンコやニャンコのように動画を見せてあげたら、楽しんでもらえるかも。北極の動画とか。興奮すると発作に良くないかな…。

  • @user-ev3uv9zh3b
    @user-ev3uv9zh3b 11 місяців тому +1

    Мишка купается в бассейне такой красавец

  • @responsibleresident2780
    @responsibleresident2780 3 роки тому +3

    Tiny living space

  • @kimikoyamamoto8657
    @kimikoyamamoto8657 4 роки тому +4

    愛情いっぱいに飼育なさっていて心温まるのですができればもう少し広い場所でのびのびしたピースが見たかったです。今はもう若くなく持病を抱えているピースちゃんですが若いときはもう少し広いプールでのびのび泳いでる姿を拝見したかったです。でもお優しい飼育員さんと出会ってピースちゃんは本当に幸せ者だと思います。

  • @user-ev3uv9zh3b
    @user-ev3uv9zh3b 11 місяців тому +1

    Я с таким красавцем мишкой тоже бы не отказалась покупаться в бассейне

  • @user-ft8fj1kc7n
    @user-ft8fj1kc7n 2 роки тому +2

    NHK松山局さん制作のピースのスペシャルを拝見!
    若い頃の高市さんがピースに調教中、噛まれブチ切れ!
    テレビ放映に有ったが、番外でも万度!
    高市さんのような屈強な方だから調教師がめげなかったが、か弱いおなごやったらアカンやろ!

  • @myspaniel3615
    @myspaniel3615 4 роки тому +12

    ちょっと関係ないかもしれませんが、高市さんは正岡子規に似てますね。

    • @nd-xq3lr
      @nd-xq3lr  4 роки тому +12

      MySpaniel さま。コメント読んでめちゃくちゃ吹いてしまいました。正岡子規に似てるかどうかはコメントを控えますが、どちらも愛媛県出身ですね。高市さんも正岡子規に負けないぐらい歴史に名を残すでしょうね。ピースと高市さんが学校の教科書に載っていたという話しをよく聞きますし☆彡

    • @myspaniel3615
      @myspaniel3615 4 роки тому +8

      愛媛愛2ndチャンネル さま:好評につき、悪ノリして一句「気がつけば 背後にピース ガラス越し」

  • @chiem8081
    @chiem8081 4 роки тому +6

    人間で言うと何歳なんでしょうか?

  • @user-cy1fj6vg9z
    @user-cy1fj6vg9z 2 роки тому +1

    ピースさんは美男子だよ、私は後ろ姿の大きい足で歩く姿が大好き本当に大きい足だよ
    🤩お尻フリフリとても可愛です(✷‿✷)

    • @nd-xq3lr
      @nd-xq3lr  2 роки тому +3

      孝志 井上さま。ピースはよく男の子と間違えられますが女の子ですよ。ホッキョクグマの中でもとくに毛並みが美しい美クマであります。人口哺育で育ったためか表情が豊かで人間っぽい感じもしますね(^O^)

  • @user-wc2im1dj3p
    @user-wc2im1dj3p 4 роки тому +2

    Несчастный мишка, вырос без мамы, вольер маленький, сидит как в тюрьме.

  • @user-cc2hh6zy2t
    @user-cc2hh6zy2t 4 роки тому +11

    ピースも腰あたりにハゲが…なんという😕

    • @nd-xq3lr
      @nd-xq3lr  4 роки тому +9

      明子 さま。意外にもホッキョクグマの肌の色が真っ黒だということが分かりますね!!

  • @user-ty9lv5yo7w
    @user-ty9lv5yo7w 3 роки тому +5

    え?生きてるよね?癒されようと思って白熊ピースで検索したら死亡って候補あったから焦ったわ

    • @nd-xq3lr
      @nd-xq3lr  3 роки тому +5

      自然と食と冒険 さま。ピースは生きてますよ。てんかんの病気と向き合っておりますが、基本的には元気な姿を見せてくれております。高市さんや獣医さんが定期的に採血をしたりてんかんを抑える薬を毎日投与してくださっているおかげです(*´ω`*)

    • @user-ty9lv5yo7w
      @user-ty9lv5yo7w 3 роки тому +2

      詳しくありがとうございました😊
      安心しました♩

  • @makkou1998
    @makkou1998 4 роки тому +17

    発作対応のための広さであることは理解できるけど、もう少しプールを広くしてあげられないですか

    • @user-ry4vt7uk6e
      @user-ry4vt7uk6e 4 роки тому +26

      プールで発作起こしたらどーなるかわかります?
      昔の動画見たことありますか?

  • @alisonm5270
    @alisonm5270 4 роки тому +2

    Poor thing is totally stressed out and unhappy. That so called enclosure is far too small. You can see in the body language how unhappy and sad the bear is. And the cage next to it is tiny also. Its so cruel to keep animals like this 😠 😢

    • @bonniekenzie8545
      @bonniekenzie8545 4 роки тому +1

      alison m This is so disturbing to watch, how can this zoo think that this enclosure is acceptable. This poor animal is psychologically depressed and unhappy. It’s beyond comprehension that animals are still being exploited this way in the 21st century.

  • @user-wg2ig9pq5q
    @user-wg2ig9pq5q 3 роки тому +1

  • @masamune3276
    @masamune3276 3 роки тому +2

    露天風呂に入ってるおっさんやん

  • @toshieotsuki
    @toshieotsuki 4 роки тому +7

    ピース、元気で暮らしてるのは嬉しいです。でも、プール狭すぎだと思います。手足伸ばして泳ぎまわりたいだろうに…円山のリラちゃんの環境まで望めませんが、せめて もう少し広い場所に移してあげられませんか?狭くて 可哀想。。。

    • @user-ee2yh3ry7u
      @user-ee2yh3ry7u 4 роки тому +22

      ピースの昔の動画を見た事、ありますか?プールの中でてんかんの発作を起こして高市さんが助けた動画です。広くて深ければピースは今、こうして皆さんの前にはいなかった。

    • @toshieotsuki
      @toshieotsuki 4 роки тому +6

      見ています。それでも、大きな身体でお風呂の大きさが、切ないので書いたんです。。あくまで個人的な意見です。

    • @user-nu4rz7qb4y
      @user-nu4rz7qb4y 3 роки тому +8

      @@toshieotsuki 大きなプールにうつしてピースがてんかんをおこし、助けられず死んでしまった方が、切ないと思います。確かに泳げないお風呂は可哀想かもしれません。あなたがピースの親だったらどうしますか?ピースが潜って顔が見えなかくなった時、ドキッとします。1999/12/02からピースの親の高市さんが判断していることがピースに最善の方策だと思います。てんかん持ちのピースが21歳を迎えることができたのは高市さんの愛情の賜物だと思います🌸

  • @mikemito1
    @mikemito1 3 роки тому

    こんな小さな水たまり、これの5倍でも十分とは言えないのに園長は何を考えているのだ?しかも全体的にも狭いこんな狭い所で一生過ごさせるなど拷問に等しい。罰当たりめ‼

    • @nd-xq3lr
      @nd-xq3lr  3 роки тому +24

      mikemito1さま。とべ動物園にはホッキョクグマ用の広いパドックと大きなプールがあります。しかし、なぜ、毎回小さいプールで遊ばせているかといいますと、ピースは17年以上もてんかんの病気と向き合っています。プール遊び中に発作が起こってしまいますと、小さいプールでないと救出ができません。また、24時間ピースの様子が見られるように監視カメラを設置しているので、この場所でないとピースの様子が監視カメラで追うことができません。もし、ピースに異変が起こった場合に対応するための監視カメラです。また、ピースは小さい頃からこの場所でずーっとすごしてきているので、私たちが「狭い!」と思うことでもピースにとっては、この広さがあたりまえという思いがあるのではないでしょうか。もし、あなたさまがおっしゃる通り、ピースが苦痛に思いストレスを感じているのならてんかんの発作が頻繁に起きると思われますが、そんなに頻繁に発作が起きているわけではございません。それがピースが苦痛に感じていないという根拠になるのではないでしょうか。そして、とべ動物園は動物福祉に力を入れている動物園でもありますし、担当飼育員さんもピースに幸せを感じてもらえるように努めることを16年以上前の著書でも書いておりましたし、前回のピースお誕生日会の挨拶の時にも公言されておりました。なによりもピースの表情を見れば優しくて穏やかな表情をしているので、苦痛に感じたりストレスを抱えているということなどないのではないでしょうか。