古いPCでNVMe接続のM.2 SSDを使う方法①(解説編)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 25 лип 2024
  • M.2スロットのないパソコンでもNVMeのSSDをブートドライブとして
    使える方法を解説します。
    古いパソコンでNVMeのSSDを使いたい方の参考になればと思います。
    <商品リンク>
    今回検証で使ったアダプタは
    amzn.to/3sPHoEX
    こちらでも検証しました
    (但し環境によりますので動作保証するものではありません。)
    amzn.to/3xDIeHT
    amzn.to/3E5XsYd
    amzn.to/3dXvaV1
    amzn.to/3yzrXoi
    <目次>
    00:00 はじめに
    01:03 NVMeのSSDとは
    05:17 ハードウェアの要件
    07:19 必要なもの
    10:40 NVMeでブートする条件
    17:30 Windows10をインストールする手順
    23:17 最後に(次回予告)
    今回は解説編ですので、実際のインストール作業は次回以降の動画をご覧ください。
    2回目の動画 レガシBIOSのPCの場合
    古いPCでNVMe接続のM.2 SSDを使う方法②(Core2 PCで実践編)
    • 古いPCでNVMe接続のM.2 SSDを使う...
    3回目の動画 UEFIのPCの場合
    古いPCでNVMe接続のM.2 SSDを使う方法③(第三世代Core i7で実践編)
    • 古いPCでNVMe接続のM.2 SSDを使う...
    4回目の動画
    古いPCでNVMe接続のM.2 SSDを使う方法④(応用編)
    • 古いPCでNVMe接続のM.2 SSDを使う...
    5回目の動画
    【SATA→M.2 NVMe】古いPCでもOK!クローンでWindows10簡単引っ越し
    (既存のWindows10がインストールされた環境をM.2へ移行する方法)
    • 【SATA→M.2 NVMe】古いPCでもO...
    ※上手く行かない等のご質問をコメント欄にお書き頂くことはOKですが
    こちらから質問への回答は締め切らせていただきます。
    コメント欄&(第一回にわかラジオ)で過去の質問等に答えておりますので、
    質問の重複が多くなりすぎていますので、そちらを参照いただけましたらと思います。
    それでも解決できない場合は、お使いのPCの機種名と不具合の内容の詳細をお書きください。
    #SSD
    #NVMe
    #ジャンクPC
  • Наука та технологія

КОМЕНТАРІ • 90

  • @dogezaemonsyathiku5629
    @dogezaemonsyathiku5629 Рік тому +9

    説明内容の順序、分量、網羅範囲がよく練られていて非常にわかりやすいです。他の動画では追加でわからないことがでてきて結局複数の動画やサイトで探し回ることになっていました。こちらの動画は一本で完結しており素晴らしいです。

  • @avantgarde2773
    @avantgarde2773 2 роки тому +9

    説明が丁寧で非常にわかりやすいですね。

  • @MasahikoHappy777
    @MasahikoHappy777 3 роки тому +9

    以前こちらのチャンネルにアップれさていた別の講座動画でもお世話になり大変助かりました。いつも本当に説明が分かりやすいですねタメになります。

  • @SuperOoyama
    @SuperOoyama 3 роки тому +14

    マザーボードも変える事もなく、PCの高速化が出来るとはすばらしい事だ。さっそく使ってないPCで試したい。有り難う。

  • @user-mn9uc2im5s
    @user-mn9uc2im5s 2 роки тому +5

    貴重な情報ありがとうございました。M.2スロットのない古いパソコンでもNVMeのSSDが使える
    なんてはじめて知りました。説明も大変わかりやすかったです。 機会があればやってみようとおもいます。

  • @rodechang
    @rodechang 3 роки тому +6

    とても分かりやすかったです

  • @syubell
    @syubell 2 роки тому

    説明がわかりやすくて声も聞き取りやすい!

  • @aaaeki3
    @aaaeki3 3 роки тому +10

    解りやすい解説で大変参考に成りました。

  • @calro105939
    @calro105939 3 роки тому +2

    ありがとうございます。バッチリ!セットアップ出来ました。NEC MateのMB-Fシリーズでやってみました。丁度、M.2でセットアップ出来ないかなぁと思ってたので、タイムリーでした。大いに参考になりました。重ねて、ありがとうございました。

  • @saiko9002
    @saiko9002 3 роки тому +25

    高度な内容を、話していることを図形で表示しているので理解がしやすい優れたプレゼンです、
    素人には一度では理解できなかったが、繰り返し見返せば必ず出来る説明で有り素晴らしいです
    他の動画が気になります、有り難うございました

  • @user-im9co3cg4j
    @user-im9co3cg4j 3 роки тому +7

    すごく勉強になりました。ありがとうございました。実践型でいいです✨

  • @user-pz5gg7dj1k
    @user-pz5gg7dj1k 2 роки тому +7

    非常にわかりやすい説明で勉強になりました。NVMeの256GBが余っているので、これを使って古いデスクトップPCの高速化にトライしてみるつもりです。

  • @radhiahousaku
    @radhiahousaku 3 роки тому +9

    めちゃくちゃ勉強になりました!

  • @yoshiyoshitanuki
    @yoshiyoshitanuki 3 роки тому +8

    結構な内容なのに、挿絵と口調がビックリするほど癒し系

  • @tsurubeo
    @tsurubeo 3 роки тому

    勉強になりました。
    10年使ったP8P67で遊んでみようと思います。

  • @mechos0226
    @mechos0226 Рік тому +4

    素人の私には非常に分かり易い内容であった、ひとつ賢くなったわ

  • @user-jh7zr6jp2f
    @user-jh7zr6jp2f 3 роки тому +4

    手順に沿ってやってみたいという衝動に駆られました。
    僕のパソコンはBIOS。
    登録させていただきます。

  • @douyo3147
    @douyo3147 2 роки тому +1

    はじめまして、こんにちは。
    2月にWindows10の起動ドライブをM.2 SSDに交換したいと考え、「にわか研究室」さんの
    動画がとても参考になりました。試行錯誤の末、10日掛かりましたが、上手くいきました。
    有り難うございました。

  • @fn5802
    @fn5802 3 роки тому +10

    第二世代で諦めてましたが助かりました、あと絵がかわいい

  • @maejimasauto-bikeelectoric3289
    @maejimasauto-bikeelectoric3289 3 роки тому +2

    おつかれでした!
    なるほどなー。 disk交換かー。

  • @user-cx8yf2iu4x
    @user-cx8yf2iu4x 3 роки тому +13

    非常に詳しい説明で、私にとって難し過ぎず、簡単すぎず、非常に良い解説でした。
    BIOS,UEFI,MBR,GPT関連の挙動も説明いただけて腑に落ちました。
    そして私も、まさにこれをやろうとして諦めていました。
    結局、SATA SSDを起動ドライブに、NVMe SSDをデータドライブにしてセットアップしようかなと思っていました。 でも好奇心をくすぐる面白そうな方法なのでNVMe ブートに挑戦してみようかなと思います。
    これからは、製造工程から考えても、2.5インチSATA SSDよりもM.2 SSDが安くなるでしょうから尚更使いたくなりますね。

  • @uzatans
    @uzatans 3 роки тому +11

    gen4の上限の7000mb/sの速度出るSSDはもう出ましたね・・・めっちゃ早い

  • @moon77t
    @moon77t Рік тому +4

    細かい所まで丁寧な解説をされているので、
    動画のアニメーション素材を集めたり、作ったり、編集するのに それだけ手間と時間が掛かると思います。
    それでも、初心者でも理解出来るように動画を作られていて素晴らしいです。
    私の場合は使っていたパソコン(HDD)のOS使用環境をそのまま引き継ぎたかったので
    2016年製のノートPC内に 運良く空きスロットがあったので、
    NVMe M.2 SSDを買って、クローンしようとしました。
    使いやすいのでまだ愛用していたWindows7にはNVMe M.2 SSDドライバが無かったので、
    ネットで探して入れると認識しました。
    そしてHDDからクローンしたので、MBR形式のままのNVMe M.2 SSDでの起動になりました。
    M.2スロットの無い古いデスクトップで、NVMe M.2 SSD(GPT形式フォーマット)に
    Windows10や11へのクリーンインストールする場合はどうするのか、
    興味があってこの動画を見ました。
    残念ながら、現在は試すのにちょうどいいデスクトップPCを持ってませんが、
    疑問に思っていた事が分かり、知識の上積みが出来る内容で勉強になりました。

  • @mabu8732
    @mabu8732 3 роки тому +7

    すばらしい!!!
    電脳初心者の私にも実に良くわかる説明でした!!!
    ただ、cloverの入手方法(電網検索すればヒットするでしょうが)を
    説明もしくはリンクを貼って欲しかったです。
    閑話休題
    sata接続のM.2を私は『なんちゃってM.2』と呼んでいます

  • @user-cz8lf6yt6z
    @user-cz8lf6yt6z 3 роки тому +3

    面白いね。
    眠ってるcore2機や初期のi-5機で試したくなるよ。
    Pci-eのスロットに直接させるタイプのSSDも売ってるけど、高いからなぁ(笑)
    やっぱり差し替えか。

  • @user-yz2yu5kr4v
    @user-yz2yu5kr4v 3 роки тому +2

    私のMBはASUS製のP8H-61-M LEを使用して、BIOSにモジュール(NvmExpressDxe_2.ffs(ダウンロードのとき圧縮拡張子.rar))を組み込み、NVMeのSSD(Samsung 970)にOSをインストールしています。そのため、Cloverは不要です。
    アダプタはシルバーストーンのECM25です。EZDIY-FABを使ったのですが、変えました。

    • @Toku-lt6fb
      @Toku-lt6fb 5 місяців тому

      すごいですね。よかったら方法を教えていただけないでしょうか。

    • @user-yz2yu5kr4v
      @user-yz2yu5kr4v 5 місяців тому

      @@Toku-lt6fb 記載しますが、古すぎるMBでもBIOSのファームウェアの更新ができるMBだけが対象です。更新できないMBではモジュールをダウンロードしても、使えません。自己責任になりますので、その点はご了承願います。既に同等のモジュールがBIOS上に組み込まれている場合はモジュールの組み込みなしで、デバイスを認識します。先ずはデバイスの組み込みのみで、BIOSが認識するかどうかを確認してから、作業してください。
      【手順】
      ①MB fireware:P8H61-M-LE-4601.ROM
      ②SSD Module:NvmExpressDxe_2.ffs

  • @user-cz3dk6ed7i
    @user-cz3dk6ed7i 9 місяців тому

    有難うございました

  • @TsucaPon40
    @TsucaPon40 2 роки тому +1

    二昔前のPCで言えば、SCSI接続のハードディスクをブートドライブにするようなものですね。
    これには、ちょっとした知識が必要で難しいです。機種によってできない場合もあるので、
    やはり、起動用ののドライブはIDE接続を使いましょう。
    従来のウルトラATA(IDE)接続に慣れていることもあり、最先端のシリアルATA、この動画の方式を使う場合でも、
    マスターとスレーブの設定はどこ?と、ついつい昔の知識に頼りがちになるので、付属のマニュアルを読み返してから作業します。

    • @niwakaken
      @niwakaken  2 роки тому +1

      SCSIとか懐かしいですね。昔のPCは、設定やら、相性問題やら、不都合が多くて大変でしたね。

  • @shadowgenic7811
    @shadowgenic7811 2 роки тому +4

    古めのUEFIにNVMeのブロックを追加するとかは聞いたことがありましたが、こんな方法もあったんですね。使うことはなさそうだけど面白い情報でした。
    PCI-Express x1スロットでもNVMeのSSDの接続はできるはずですね。
    エッジフリー(x4以上の拡張カードもささるよう、スロット端が切り取られている)ではない場合、物理的にささるようにスロットを切り取る必要があります。
    PCI-Express 2.0 x1(500MB/s)での接続になるので速度のメリットがないかと思われるかもしれませんが、ランダムアクセスの性能向上は得られるはずです。

  • @user-vv5vw6dk6l
    @user-vv5vw6dk6l 3 роки тому +1

    うわあ、写真撮影と同じバックが出来ている。。。。半分U字型のバックを作ったんですね。木目の壁紙ですかね。

  • @naotosakai6691
    @naotosakai6691 3 роки тому

    早速!
    やってみます!(^^)

  • @tfilefan
    @tfilefan 3 роки тому +1

    BIOSにNVM ExpressのDXEドライバを注入する方法で第2世代のマザーボードに660pを載せています

  • @user-eb4kc8ju5d
    @user-eb4kc8ju5d 3 роки тому +2

    質問です、上記のやり方でM.2にWindowsをインストールできたのですが、windowsの起動は毎回cloverのUSBメモリーを挿してbootさせる方法しかないのでしょうか。

    • @niwakaken
      @niwakaken  3 роки тому +1

      ご視聴ありがとうございます。次回の動画で説明する予定でしたが、SATAのHDDやSSDをUSBの外付けケースにいれてCloverをインストールして、そのままケースから外してマザボのSATAにさして起動することでUSBメモリを挿さなくても起動可能ですよ。いきなりSATA(SSD HDD)にインストールするとなると、敷居が高くなると思いましてUSBメモリからインストールする方法で説明させていただきました。次回以降の動画で、Cloverの自動化とCloverのドライブ(BDU)をWindows上から隠す方法と合わせて説明する予定でした。

    • @user-eb4kc8ju5d
      @user-eb4kc8ju5d 3 роки тому

      @@niwakaken
      返信ありがとうございます。次回も楽しみにしております

    • @KT-ii7bl
      @KT-ii7bl 3 роки тому

      手間暇を惜しんで金を掛ければ、
      裸族のM.2 NVMe SSD 引越キット (CRAHKM2NVU32)
      ってのもある。

  • @user-cz9cz2qs3c
    @user-cz9cz2qs3c 3 роки тому

    グラボ刺しちゃうから実用性はあまり感じないかな(小さいPCだとスロット数なさすぎるから、なにか1個しか刺せない)
    ただ、知識としての蓄積の役には立ったかと思います

  • @nanashi1241
    @nanashi1241 2 роки тому

    もともとGPT形式でWin7からアップグレードされたWin10などは「レガシ」と表示されるので、msinfo32で「レガシ」と表示されたのにマザーボードはUEFIだったということはあるようです。

    • @user-hf9yo2ly2t
      @user-hf9yo2ly2t Рік тому

      マザーボード的には「UEFI」が使えても、古いOSの為に「BIOSエミュレーションモード」に、なってたりもしますからね・・・
      新規インストールでは、どちらも選べますが、「ディスククローンソフト」等で移行する時は、逆に、「変えてはいけない」とかあったりして、ややこしいですね。

  • @Yanto-Kun-JP
    @Yanto-Kun-JP 9 місяців тому

    あんまり今まで使っていないx4のアナンコでそろそろ出てきそうな中古M.2を使ってDドライブデータ保管に回せばめんどくさいSATAケーブル要らなくなるんですね。

  • @8823Orange
    @8823Orange 2 роки тому +1

    最後に、クローバーのUSBを抜いてもWindowsは起動するのですか? その説明がなかったです。

    • @niwakaken
      @niwakaken  2 роки тому

      ご視聴ありがとうございます。クローバーがないとブートできませんが、Windows起動後に抜くのは問題ありません。ただ次回起動時にまた挿す手間を考えたら、抜かないほうが良いと思います

  • @nangoku141
    @nangoku141 3 роки тому

    ありがとうございます。なんとかできましたが
    0:131 0:000 There is problems in plist `\EFI\clober\config.plist
    0:132 0:000Warning: productName is not defined, the whole SMBIOUS dict is ignored at line 1192
    0:132 0:000 Use CloberconfigPlistvalidator or look in the log
    と起動時一瞬表示されますが、すぐ起動しております。これは修正できませんでしょうか?あるいは修正する必要があるんでしょうか?

    • @itosam2793
      @itosam2793 3 роки тому +2

      EFIファイルCLOVERX64を古いバージョンClover_r5120(CLOVERX64.efi )と差し替えたら出なくなりました。

    • @nangoku141
      @nangoku141 3 роки тому

      @@itosam2793 様
      ありがとうございます。時間が出来たらやってみます。

  • @user-do1yo6vw5c
    @user-do1yo6vw5c 2 роки тому

    条件2のUEFIにNVMeのデバイスドライバが組み込まれていることを、あらかじめ確認する方法はありますでしょうか?

    • @niwakaken
      @niwakaken  2 роки тому +1

      マザーボードに元からM.2スロット(NVMe)がある場合はドライバが組み込まれている可能性が高いですが、マザーボードにM.2スロットない場合は読み込めないパターンが殆んどだと思います。M.2スロットがないマザーボードでもLGA1150、AM3+以降では、一部アダプタ経由でSSDを挿すだけでブート出来ることもありますが、やってみないと解らないですね。

    • @user-do1yo6vw5c
      @user-do1yo6vw5c 2 роки тому

      @@niwakaken 返信ありがとうございます。
      もうひとつご確認ですが、USB接続ではなく、第4回目で解説されたBOOTの自動化の設定をしたSSDをあらかじめSATA接続してから、M.2にUEFIのWindowsクリーンインストールを実施したいのですが、その際に注意すべき点ありましたら、教えて頂けますか?

  • @ystszk9901
    @ystszk9901 3 роки тому +2

    Bootoloader Cloverを起動するのはただUSBメモリを挿すだけでいいのですか、USBが立ち上がる前にBIOSが立ち上がるように思うのですが。ちょっとこの辺のやり方がわかりませんでした。 自分もBIOSタイプのPCがあるので参考にしてやってみたいと思います。

    • @user-np7js5xp2x
      @user-np7js5xp2x Рік тому

      USBの起動を優先にします。その後にSSD/HDDを設定すると、USBメモリーから起動しますよ

  • @Mr-Tenichi
    @Mr-Tenichi 5 місяців тому

    この動画を参考にしてM.2 SSD に切り替えようと思っています。
    そこでひとつ教えて頂きたいことがあります。
    Amazon で Pcieカードアダプタを調べてみると、X1・X4・X16用等色々あります。
    この動画をみる限りでは、M.2 SSD は4レーンで動作するので X4 を選べば良いと思うのですが、
    それではなぜ、X16 のアダプターが存在するのでしょうか?
    私のマシンでは、X16 ソケットが余っているのでお尋ねします。

    • @niwakaken
      @niwakaken  5 місяців тому

      ご視聴ありがとうございます。
      動画内でも説明しました通りNVMEのM.2 SSDは4レーンしか使わないので
      ×16に挿しても4レーン分しか使いません。
      この動画を作った当時は×16用などありませんでしたが、
      ×8や×16スロット用は恐らく2枚挿し、4枚挿しのRAIDに対応した製品ではないかと思います。
      M.2スロットを増設する目的で使う物かもしれませんが、
      検証したことがないので、動作可能かはわかりません。
      試した方がいらっしゃいましたら、コメントください。
      それと×1や×2が存在するということですが、帯域が抑えられてしまうので、速度が低下すると思います。

  • @tanakatomio3888
    @tanakatomio3888 9 місяців тому

    難し~な~しかし完全に理解した訳では有りませんが何とな~くでもワカリマシタ!!!

  • @cgerupowerdby4654
    @cgerupowerdby4654 2 роки тому

    Z97マザーにあるM.2スロットはM.2SSD NVMeに対応してないのでしょうか?

    • @niwakaken
      @niwakaken  2 роки тому +1

      絶対とは言い切れませんが、Z97マザーで元からNVMe M.2スロットが付いているのでしたらブートに対応していると思います。(ただしPCIE Gen2の可能性もあります。)

    • @cgerupowerdby4654
      @cgerupowerdby4654 2 роки тому

      @@niwakaken
      ご返信ありがとうございます。
      いつもながら非常にわかりやすく参考になる動画を楽しみに拝聴させて頂いております。
      M.2SSD NVMeをM.2スロットに付けて何度かWindows11を対応していないPCの動画を参考にインストールしたのですが、
      インストール後アップデートをしてしばらくするとポストしなくなったりおかしな挙動をしますので、ブートローダーを使用した
      方法に切り替えてWindows11をインストールしている途中です。構成ですが、マザーはMSI Z97A GAMING7でCPUがi7 4790kです。

  • @katsumis4527
    @katsumis4527 3 роки тому

    めっちゃ参考になりました、ありがとうございました。
    なので登録させて頂きましたm(_ _)m。

  • @AznableChar
    @AznableChar 3 роки тому +2

    HDD世代 i7-2700KをG45チップセットのマザボで作ったのが最後。そこで、私の知識は止まっている。
    作り直すときの参考に情報を集めているところです。チャンネル登録しておきます。

    • @AznableChar
      @AznableChar 3 роки тому +1

      いま動画中盤。私の知識はBIOS世代、UEFIあるのは知っていたが、そのマザボあつかったことがない。「CPU側にPINが生えているが普通」という世代です。

    • @user-np7js5xp2x
      @user-np7js5xp2x Рік тому

      H67やH77などの6~7世代のチップセットじゃないとi7-2700Kは動きません。G45ってCORE2DUOやCORE2QUADのCPUが対応します

  • @minao322
    @minao322 3 роки тому

    質問ですが、内蔵のUEFIがNVMeからのブートをサポートしていない場合、PC起動時には必ずcloverをインストールしたUSBメモリを挿さないといけないということでしょうか?

    • @niwakaken
      @niwakaken  3 роки тому

      同様の質問をされている方がいらっしゃいますので、そちらをご参照頂けたらと思います。

  • @koneko_chan_w
    @koneko_chan_w 2 роки тому +1

    こちらのDELLのPC、UEFIでした

  • @MrSin2525
    @MrSin2525 3 роки тому +1

    Asrockの990FX Extreme4を使用しています。UEFIのはずですが判定はBIOSモードになっています。
    なぜなのでしょうか?

    • @wenlyyen479
      @wenlyyen479 2 роки тому +1

      Asrockの990FX Extreme3も同じ症状となりますね。なぜなのでしょうかね?

  • @ch-ee8ct
    @ch-ee8ct 2 роки тому

    実際やるとなると設定の見落としがわからなくて詰みそうだから、
    素直にSATA接続のSSDにしちゃうかなー

  • @waka4328
    @waka4328 3 роки тому

    USBメモリー 壊れたこと無いなー よく使ってるけど

  • @user-np7js5xp2x
    @user-np7js5xp2x 3 роки тому +4

    金色の端子部分は触らない方がいいですよ

  • @RIAFeed
    @RIAFeed 2 роки тому +3

    HDD→SATASSDは目に見えて変化あるけどSATASSD→m.2SSDはそこまでじゃないからなぁ

  • @user-cb9rz5kx7c
    @user-cb9rz5kx7c 2 роки тому

    古いパソコンでもm.2ga使えるんですね。とおもったらbios mbr形式だとnvmeのssdは使えないのか
    ん、biosでもクローバーを使えば、nvmeのssdを使えるのか古いパソコンでもm.2ga使えるんですね。その前にgen1,2,3を調べる必要があるんですね。

    • @niwakaken
      @niwakaken  2 роки тому +1

      レガシBIOSのPCにインストールする場合は、他の動画で紹介させていただきましたクローンを作成する方法が良いと思います。

  • @vod123
    @vod123 Рік тому +1

    5:53 PCI
    一番右側 かけ16スロット
    4スロット
    6:30  pci express バスに 変換アダプター 2000円以下
    かけ4スロットサイズ

  • @dekitagawa0
    @dekitagawa0 3 роки тому

    昔はRevoDriveとかmSATAとかあったけど、なんで消えたんだろう?
    今、古いPCを高速化するならRevoDrive最適なんだけど。

  • @t.t9421
    @t.t9421 6 місяців тому

    そういえば
    PCIスロットを使うタイプのSSDってあったような……………………

  • @TMr-ig4gq
    @TMr-ig4gq 3 роки тому +1

    色々そえました

  • @user-nn4em1lk7e
    @user-nn4em1lk7e 3 місяці тому

    今ならグラボにSSD付けれるタイプも DUAL-RTX4060TI-O8G-SSD

  • @Gehogeho3110
    @Gehogeho3110 3 роки тому +3

    手順を動画で見るのは大変なので、PDFか何かでアップしてもらえるとありがたいです。

  • @user-kz6dy1tg8z
    @user-kz6dy1tg8z 3 роки тому +2

    端子を触るでない‼️

    • @user-np7js5xp2x
      @user-np7js5xp2x Рік тому

      錆びるから危険だし静電気で壊れますね

  • @bbmlukastudio
    @bbmlukastudio 7 місяців тому

    基板の端子部は直接触れない方が良いですよ。

  • @Nanaha_Nanata
    @Nanaha_Nanata 2 роки тому

    いいね👍2333💛

  • @user-wd3bl6be8d
    @user-wd3bl6be8d 3 роки тому

    古いパソコンに刺しても大して体感変わんないんじゃねメモリ早いのに変えた方がよくね