絹本の裏打ち(額装編)【字幕入り】Silk backing for painting

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 вер 2024

КОМЕНТАРІ • 4

  • @yokoalosi7956
    @yokoalosi7956 3 місяці тому

    いつも丁寧な解説をありがとうございます。絹本はひと縄筋には行かないです。裏打ちをしてしまうと透明感が失われてします気がして、一度ガラスのサンドイッチ額装をしました。透明な絹の素材感を残せる裏打ち紙ってあるのでしょうか?わかる範囲でお答え頂けると幸いです。よろしくお願いします🙇

    • @oekaki
      @oekaki  3 місяці тому +1

      ご視聴ありがとうございます。
      実際に裏打ちで絹本の透明度が下がるわけではなく、
      透けた向こう側が見づらくなってるだけということになってると思うので、
      絵とはちがう色合いに染めた紙を使ってはいかがでしょうか。
      もちろん、絵側の見え方もすこし変わってきてしまいますので、
      制作もそれを想定して色づくりすることになりますが…
      また、正攻法の裏打ちでも、できるだけ紙を平滑なものを使うなどの工夫もできるかと思います。
      ステンレス干しで作られた楮紙や、コストをかけてもいいなら鳥の子紙なども有りだともいます。
      まあ、無理に裏打ちしなくも、すでにyokoalosi7956さんがやられるような、
      ガラスのサンドイッチ等で、イメージを達成してるのだったらそれでも良いと思います。

  • @user-ls1qh8hm6o
    @user-ls1qh8hm6o 3 місяці тому

    こんばんはぁぁぁ
    もちろん11音でぇす
    裏打ち 大変な作業なんですねっ(⁠✯⁠ᴗ⁠✯⁠)
    昔 木の皮に 大黒様を頼まれ
    もちろんこうなると
    油絵の具を出してきて
    オイルの加減で
    凸凹少なめにきづかってねっしかし木の皮 スキマがヒビのように入って うちもものすごくやりにくくて
    色も変わってしまうし
    悪戦苦闘してなんとかねっ
    ところがそれを軸装する段階で
    ものすごく大変な苦労の繰り返しで
    木の皮の仕事は 表具するのは 今回限りと言われたとか
    それで
    もう一枚いただいていたのを 好きに使ってと
    (⁠ ⁠╹⁠▽⁠╹⁠ ⁠)(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)
    そこで 三尊仏を 油絵の具て自由に色付など
    さてこれをうちの知人の方を通して
    額の方にと ところが額にしても 裏打ち 3回やって あとなんかの仕上げをして
    やっと額に入ったからと
    それをうちの旦那の実家に差し上げる話を しかしその裏打ちと額のお手間代とか
    申しわけなく
    うちがお支払するからと
    だから
    裏打ちって
    ものすごく うまくやるには こんなに大変なんたって
    木の皮も畳一枚だから大きさもあるしなおさらだったんだなあって
    今は16善神様にうちのえらんだかたをたして
    オリジナル 仏画 をねっ
    今思うと
    何度も重ねて深みを出してるから
    この裏打ちも大変かもねっ
    ではでは
    今回も お疲れさまでしたぁ
    ありがとうさまっねっ
            宇知良

    • @oekaki
      @oekaki  3 місяці тому

      ご視聴ありがとうございます