Let's start art --AkinoriOhtsuka--
Let's start art --AkinoriOhtsuka--
  • 102
  • 160 753
Change the color of silver leaf
銀箔を硫化せて変色させます。
今回は粉の粉末を使います。
箔の貼り方の動画はこちら↓
ua-cam.com/video/cb4N19KTYLM/v-deo.html
0:00 タイトル・前説
1:25 箔押し
2:51 硫黄末を巻く
6:23 硫黄除去と反応止め
7:46 完成
質問や指摘などあれば、是非コメント欄に書いてください。
1976 茨城県生まれ
2005 東京藝術大学大学院修了
個展・グループ展・海外展示、多数
現在 無所属
チャンネル登録はこちら↓
ua-cam.com/channels/ZL8U__AkXeYW6amKg4KOWg.html
本業は日本画家をしています。
oekakiattan.com/
メンバー登録のリンク↓
ua-cam.com/channels/ZL8U__AkXeYW6amKg4KOWg.html/join
本人Twitter↓
AkinoriOhtsuka?t=AcZKA-RV8iJYuXN4BUs5CQ&s=09
作品のお問い合わせ・お仕事の依頼はこちらに↓
oekakiattan@gmail.com
Переглядів: 380

Відео

Painted skin using gold leaf undercoating
Переглядів 49814 днів тому
日本画で箔の下地を使い分けてどの様な表情がでるかを紹介します。 0:00タイトル・前説 0:33 実演 7:20 完成 質問や指摘などあれば、是非コメント欄に書いてください。 1976 茨城県生まれ 2005 東京藝術大学大学院修了 個展・グループ展・海外展示、多数 現在 無所属 チャンネル登録はこちら↓ ua-cam.com/channels/ZL8U AkXeYW6amKg4KOWg.html 本業は日本画家をしています。 oekakiattan.com/ メンバー登録のリンク↓ ua-cam.com/channels/ZL8U AkXeYW6amKg4KOWg.html/join 本人Twitter↓ AkinoriOhtsuka?t=AcZKA-RV8iJYuXN4BUs5CQ&s=09 作品のお問い合わせ・お仕事の依頼はこちらに↓ oekakiatt...
Connecting Japanese paper
Переглядів 33121 день тому
和紙を継いで大きい画面に使用できるようにします。 大きい和紙は種類が限られてますので、 小さい和紙を使用したい場合は参考にしてください。 裏打ちの紙の繋ぎ方はこちら↓ ua-cam.com/video/0hnjH11fq30/v-deo.html 0:00 タイトル・前説 1:18 実演解説 9:08 完成と裏打ちに向けての注意点 質問や指摘などあれば、是非コメント欄に書いてください。 1976 茨城県生まれ 2005 東京藝術大学大学院修了 個展・グループ展・海外展示、多数 現在 無所属 チャンネル登録はこちら↓ ua-cam.com/channels/ZL8U AkXeYW6amKg4KOWg.html 本業は日本画家をしています。 oekakiattan.com/ メンバー登録のリンク↓ ua-cam.com/channels/ZL8U AkXeYW6amKg4KOWg.htm...
Further enhance the artistic effect of mineral pigments
Переглядів 546Місяць тому
以前に紹介した日本画技法で、 岩絵具を流すことによて出来るマチエール。 このマチエールの凹凸をさらに大きく 強調する方法を実演解説していきます。 0:00 タイトル・前説 0:30 実演 6:34 完成とおまけ 以前の 岩絵具を流すことによって出来るマチエールの動はこちら↓ ua-cam.com/video/MUx_lcyigB0/v-deo.html 質問や指摘などあれば、是非コメント欄に書いてください。 1976 茨城県生まれ 2005 東京藝術大学大学院修了 個展・グループ展・海外展示、多数 現在 無所属 チャンネル登録はこちら↓ ua-cam.com/channels/ZL8U AkXeYW6amKg4KOWg.html 本業は日本画家をしています。 oekakiattan.com/ メンバー登録のリンク↓ ua-cam.com/channels/ZL8U AkXeYW6am...
金箔と洋金箔の違い【字幕入り】gold leaf and brass foil
Переглядів 413Місяць тому
勘違いされやすい真鍮製の洋金箔。 本物の金箔との違いをお見せします。 0:00 前知識 2:17 実物見比べ 6:11 貼付け後見比べ 純金箔について詳しく解説してる動画はこちら↓ ua-cam.com/video/Gt4WrIsHkvk/v-deo.html 金箔の貼り方の解説実演動画はこちら↓ ua-cam.com/video/cb4N19KTYLM/v-deo.html 質問や指摘などあれば、是非コメント欄に書いてください。 1976 茨城県生まれ 2005 東京藝術大学大学院修了 個展・グループ展・海外展示、多数 現在 無所属 チャンネル登録はこちら↓ ua-cam.com/channels/ZL8U AkXeYW6amKg4KOWg.html 本業は日本画家をしています。 oekakiattan.com/ メンバー登録のリンク↓ ua-cam.com/channels/ZL...
寒冷紗をつかったマチエール【字幕入り】Using a cheesecloth to create a artistic effect
Переглядів 837Місяць тому
寒冷紗を使ったマチエールを実演します。 日本画・水彩・アクリルに使えます。 0:00 タイトル・前説 2:27 寒冷紗の貼り方 5:16 絵肌起こし 7:22 完成と水彩・アクリルの注意点 質問や指摘などあれば、是非コメント欄に書いてください。 1976 茨城県生まれ 2005 東京藝術大学大学院修了 個展・グループ展・海外展示、多数 現在 無所属 チャンネル登録はこちら↓ ua-cam.com/channels/ZL8U AkXeYW6amKg4KOWg.html 本業は日本画家をしています。 oekakiattan.com/ メンバー登録のリンク↓ ua-cam.com/channels/ZL8U AkXeYW6amKg4KOWg.html/join 本人Twitter↓ AkinoriOhtsuka?t=AcZKA-RV8iJYuXN4BUs5CQ&s=...
絹本の裏打ち(額装編)【字幕入り】Silk backing for painting
Переглядів 5362 місяці тому
絹本の裏打ちを解説実演していきます。 額装に向けての裏打ちになります。 軸装の場合はこれより少し難しいので、違う機会に動画を作りたいです。 ◯訂正、5:30の所にでてくる文章で、 (誤)数時間 → (正)時間  になります。申し訳ありません 0:00 タイトル・前説 1:03 木枠から外す 2:07 湿りを入れる 5:45 紙と糊 9:15 裏打ち 生麩糊や糊刷毛の使い方はこちらの動画↓  ちょっと詳しい生麩糊・前編 ua-cam.com/video/Y-gAcF29tJQ/v-deo.html  ちょっと詳しい生麩糊・後編 ua-cam.com/video/_ro5XosTwjo/v-deo.html 紙の裏打ちの動画はこちら↓  大作の裏打ち・大作日本画の準備 ua-cam.com/video/0hnjH11fq30/v-deo.html 質問や指摘などあれば、是非コメント欄に書...
Basic procedures for painting on silk in the Japanese style
Переглядів 8572 місяці тому
絹本に描く日本画の基本的な手順などを実演解説します。 0:00 タイトル・前説 0:36 下図と木枠のついて 4:23 トレース 8:56 裏彩色 12:00 完成までの彩色 15:38 マスキング剥がして完成へ 前準備の絹本を木枠に張り込むやり方はこちら↓ ua-cam.com/video/964X2B2ZL4U/v-deo.html 日本画制作手順の和紙編はこちら↓ ua-cam.com/video/ROpl8mOqyTc/v-deo.html 質問や指摘などあれば、是非コメント欄に書いてください。 1976 茨城県生まれ 2005 東京藝術大学大学院修了 個展・グループ展・海外展示、多数 現在 無所属 チャンネル登録はこちら↓ ua-cam.com/channels/ZL8U AkXeYW6amKg4KOWg.html 本業は日本画家をしています。 oekakiattan.co...
日本画の支持体、絹本の張り方【字幕入り】How to Paste Silk for Painting
Переглядів 8912 місяці тому
日本画でよく使われる支持体、絹。 その絵絹に絵を描くための準備である、木枠に絹本を張り込む方法を 実演解説します。 0:00 タイトル・前説 0:41 木枠の前知識と組み立て 4:11 絵絹前知識 7:22 張り込み実演 11:20 絵絹以外の布の張り込み方の一例 13:13 描く前の処理 この動画の続きにもなる、絹本への 日本画の描き方はこちら↓ ua-cam.com/video/L-K4QnXIa9Y/v-deo.html 質問や指摘などあれば、是非コメント欄に書いてください。 1976 茨城県生まれ 2005 東京藝術大学大学院修了 個展・グループ展・海外展示、多数 現在 無所属 チャンネル登録はこちら↓ ua-cam.com/channels/ZL8U AkXeYW6amKg4KOWg.html 本業は日本画家をしています。 oekakiattan.com/ メンバー登録のリ...
日本画で不織布を使ってマチエールとグラデーションを作る【字幕入り】artistic effect with non-woven fabric
Переглядів 1,1 тис.3 місяці тому
日本画制作で、マスクや包装にも使われるポリエステル製の紙・布の不織布を使って、マチエールを作ります。(実際に使うのは目の粗い台所用品の不織布) これはグラデーションにも役立ちます。 0:00 タイトル・前説 1:26 実演 6:40 完成 質問や指摘などあれば、是非コメント欄に書いてください。 1976 茨城県生まれ 2005 東京藝術大学大学院修了 個展・グループ展・海外展示、多数 現在 無所属 チャンネル登録はこちら↓ ua-cam.com/channels/ZL8U AkXeYW6amKg4KOWg.html 本業は日本画家をしています。 oekakiattan.com/ メンバー登録のリンク↓ ua-cam.com/channels/ZL8U AkXeYW6amKg4KOWg.html/join 本人Twitter↓ AkinoriOhtsuka?t=...
マスキング・面蓋 その③ マスキングインクと和紙【字幕入り】Japanese paper and masking ink
Переглядів 7403 місяці тому
マスキングインク・マスキング液の使い方を解説します。 特に和紙に使うに場合の留意点をお伝えします。 そして、少し珍しいのを狙って、上から銀箔を押してみます。 0:00 タイトル・前説 3:00 和紙にマスキングインク 6:53 箔押し 10:24 完成 マスキング第一弾・マスキングテープの動画はこちら ua-cam.com/video/xnBcm7oRd_I/v-deo.html マスキング第二弾・マスキングフィルムの動画はこちら ua-cam.com/video/a220j3Sq0gg/v-deo.html 質問や指摘などあれば、是非コメント欄に書いてください。 1976 茨城県生まれ 2005 東京藝術大学大学院修了 個展・グループ展・海外展示、多数 現在 無所属 チャンネル登録はこちら↓ ua-cam.com/channels/ZL8U AkXeYW6amKg4KOWg.htm...
Making a picture with a comb
Переглядів 1,2 тис.3 місяці тому
櫛を使ったマチエールをご紹介します。 動画は日本画でやりますが、他の絵具でもできます。 0:00 タイトル・前説 0:57 実演 3:56 もうちょっと一手間 質問や指摘などあれば、是非コメント欄に書いてください。 1976 茨城県生まれ 2005 東京藝術大学大学院修了 個展・グループ展・海外展示、多数 現在 無所属 チャンネル登録はこちら↓ ua-cam.com/channels/ZL8U AkXeYW6amKg4KOWg.html 本業は日本画家をしています。 oekakiattan.com/ メンバー登録のリンク↓ ua-cam.com/channels/ZL8U AkXeYW6amKg4KOWg.html/join 本人Twitter↓ AkinoriOhtsuka?t=AcZKA-RV8iJYuXN4BUs5CQ&s=09 作品のお問い合わせ・お仕...
マスキング・面蓋 その②(マスキングフィルム)【字幕入り】Demonstrasi masking film.
Переглядів 8864 місяці тому
マスキングフィルム(マスキングシート)を 使い方を解説実演します。 日本画や水彩などの紙にやるための留意点・注意点など。 0:00 タイトル・前説 1:22 貼る 5:47 塗る 7:07 完成と補足説明 マスキング第一弾・マスキングテープの動画はこちら ua-cam.com/video/xnBcm7oRd_I/v-deo.html マスキング第三段・マスキングインクの動画はこちら ua-cam.com/video/eXzFD5-FMpg/v-deo.html 質問や指摘などあれば、是非コメント欄に書いてください。 1976 茨城県生まれ 2005 東京藝術大学大学院修了 個展・グループ展・海外展示、多数 現在 無所属 チャンネル登録はこちら↓ ua-cam.com/channels/ZL8U AkXeYW6amKg4KOWg.html 本業は日本画家をしています。 oekakiat...
マスキング・面蓋 その①(マスキングテープ)【字幕入り】Japanese paper and masking tape
Переглядів 2,1 тис.4 місяці тому
マスキング・面蓋についてやっていきます。 今回はマスキングテープ。 日本画向けに改造します。 また、これの応用で他のジャンルでも役に立つと思います。 0:00 タイトル・前説 1:21 知ってほしいマスキングテープ知識 3:43 日本画向け改造 この延長として、作業台の事でメンバー限定動画も 作りました。↓ ua-cam.com/video/XSEDTRtGlZs/v-deo.html マスキング第二弾・マスキングフィルムの動画はこちら ua-cam.com/video/a220j3Sq0gg/v-deo.html マスキング第三段・マスキングインクの動画はこちら ua-cam.com/video/eXzFD5-FMpg/v-deo.html 質問や指摘などあれば、是非コメント欄に書いてください。 1976 茨城県生まれ 2005 東京藝術大学大学院修了 個展・グループ展・海外展示、...
ポートフォリオ用の作品写真画像加工と新グッズ(龍武者)【字幕入り】
Переглядів 3204 місяці тому
1月に製作した絵の画像を、加工して ポートフォリオなどに使えるデータと、 グッズ用の加工をしていきます。 前回の画像加工してグッズ化した動画はこちら↓ ua-cam.com/video/_b8I-S6m4Co/v-deo.html グッズ販売のサイトはこちら↓ suzuri.jp/AkinoriOhtsuka 0:00 タイトル・前説 1:15 基本画像(ポートフォリオなどに使う) 7:20 グッズ用の加工(大工事する) この動画だと、 キャプチャがメインのウィンドウしか撮れないので、 あまり画像加工がわかりにくいかと思います。 とりあえず、 「選択範囲」→(レイヤーコピーして)「ぼかす」「変形」「自由変形」 などで変形し終わった箇所を「消しゴム」などでぼかした感じで消したり。 (上部に消しゴムの「不透明度」や「流量」を変えられる数値入力のところがあります) 消したいところを「選択範...
artistic effect with sand
Переглядів 1,1 тис.5 місяців тому
artistic effect with sand
How to make sumi ink glossy
Переглядів 1,2 тис.5 місяців тому
How to make sumi ink glossy
メンバーシップのお知らせ【字幕入り】
Переглядів 3025 місяців тому
メンバーシップのお知らせ【字幕入り】
Polishing gold mud to make it shine
Переглядів 1 тис.6 місяців тому
Polishing gold mud to make it shine
もう一度水張りやり直したい時【字幕入り】
Переглядів 8236 місяців тому
もう一度水張りやり直したい時【字幕入り】
キレイな線を引くときの注意点・留意点(柔筆)前回の動画の下図も骨描きします【字幕入り】Tips for drawing clean lines with a soft brush
Переглядів 9646 місяців тому
キレイな線を引くときの注意点・留意点(柔筆)前回の動画の下図も骨描きします【字幕入り】Tips for drawing clean lines with a soft brush
Draw a rough sketch of a cute warrior
Переглядів 4107 місяців тому
Draw a rough sketch of a cute warrior
Modifying chopsticks to handle gold leaf
Переглядів 2217 місяців тому
Modifying chopsticks to handle gold leaf
Correcting a mistake in applying gold leaf(watergilding)
Переглядів 6978 місяців тому
Correcting a mistake in applying gold leaf(watergilding)
Gnocchi di fango scivolosi
Переглядів 1 тис.8 місяців тому
Gnocchi di fango scivolosi
(Subtitled)Basic Procedures for Creating Japanese Paintings
Переглядів 17 тис.9 місяців тому
(Subtitled)Basic Procedures for Creating Japanese Paintings
群馬県の中之条ビエンナーレに行ってきました 後編【作業用BGM】
Переглядів 2189 місяців тому
群馬県の中之条ビエンナーレに行ってきました 後編【作業用BGM】
群馬県の中之条ビエンナーレに行ってきました 前編【作業用BGM】
Переглядів 2049 місяців тому
群馬県の中之条ビエンナーレに行ってきました 前編【作業用BGM】
今までのコメントに答える【字幕入り】
Переглядів 5109 місяців тому
今までのコメントに答える【字幕入り】
Burn pigments
Переглядів 1,2 тис.10 місяців тому
Burn pigments

КОМЕНТАРІ

  • @yueyin749
    @yueyin749 4 дні тому

    綺麗です、ありがとうございます😊

    • @oekaki
      @oekaki 4 дні тому

      ご視聴ありがとうございます✨

  • @myt7356
    @myt7356 7 днів тому

    銀焼いた黒、かっこいいですね。やってみたいです。

    • @oekaki
      @oekaki 7 днів тому

      ご視聴ありがとうございます。硫黄の粉末は安いのでおすすめです。

  • @user-xc2gb8bp4h
    @user-xc2gb8bp4h Місяць тому

    ありがとうございます! マスキングの方法が解らず探していました。 これで何を購入していいのか、コツも判ったので、画材店へれっつらGOです‼️

    • @oekaki
      @oekaki Місяць тому

      ご視聴ありがとうございます。 参考になったようで嬉しいです。

  • @user-ef8wk5nr5d
    @user-ef8wk5nr5d Місяць тому

    シックな色合いでとても素敵です。私もぜひ試してみたいです。コランダムと言う絵の具は初耳でした。くすんだピンクですか?

    • @oekaki
      @oekaki Місяць тому

      いつもご視聴ありがとうございます。 このコランダムはくすんだピンクです。 コランダムはいろいろあって、ピンクじゃないやつもあります。どれもくすんだ薄い色です。

  • @user-ef8wk5nr5d
    @user-ef8wk5nr5d Місяць тому

    寒冷紗探しました。綿布も探しました。画材屋には置いてなかったです。😢ガーデンのほうに寒冷紗はあるらしいです。😊 いつも丁寧な実演をしてくださり、理解が深まりありがたく思っています。保存して何度も見直しています。

    • @oekaki
      @oekaki Місяць тому

      いつもご視聴ありがとうございます。 はい、ガーデニングの方にポリエステルはありますね。麻や綿はいまはほとんど使われてないので、僕もネット通販で買いました。

  • @ponta3go1833
    @ponta3go1833 Місяць тому

    不器用過ぎて、箔を使うと心からもったいないことになってしまいます。 ・・・・・Σ( ̄⊥ ̄lll)・・・・・ 箔を扱える人を無条件で尊敬してしまいます。 もう自分は金色の折り紙でも貼っておこうかなって、ほんまにガッカリなことになってしまいます。。。。。(( T_T)

    • @oekaki
      @oekaki Місяць тому

      ご視聴ありがとうございます。 やはり練習になりますね。失敗重ねないと上手くならないのは皆同じなので。 それと、道具を正しく使うことが大事になります。

  • @roserosa99
    @roserosa99 Місяць тому

    なるほど、初心者にもよくわかる解説ありがとうございます。 もしかして、箔を扱いなれない私のような素人には 洋金箔の方が貼りやすいかなと感じました。 洋金箔でも貼った後、変色しない工夫はできますか? レジンでコーティングするとか、どうでしょう。

    • @oekaki
      @oekaki Місяць тому

      ご視聴ありがとうございます。 変色防止で、レジンやドーサは効果あります。 ドーサの場合ちゃんと早めに乾燥させれば大丈夫です。 レジンも硬化はやいんで問題ないですね。 ただ、100年ちかい長年の保存はさすがに変色します。それはまあ、銀や他の箔も同じですね。

    • @roserosa99
      @roserosa99 Місяць тому

      @@oekaki x お返事ありがとうございました。 当面100年不変は目指していませんので、十分役に立つアドバイスです。 次の動画も楽しみにしています。

  • @user-ls1qh8hm6o
    @user-ls1qh8hm6o Місяць тому

    こんにちはぁ いつも面白いテーマを 斬新できて 楽しみでぇす そうですねぇ 砂子とかでふりかけるときは 変色することを見込んでやったりします 仏画の如来様のときは 純金箔と言われているそれですよっ 本当は 竹のピンセットですが 一回だけ指先で端のほう持ったら 柔らかさ あったかさ 指を離したら 指紋のところが金色になって これが純の感じなんだと 実感したのを 思いましたよっ 結婚式とか 呼ばれたときに 髪をアップにして 純の方の余った端っこを ヒラヒラとふりかけていったりもしたょ(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠) 2枚並べるとこんなに違うことがとてもわかりやすくて さすがですねっ お疲れ様ぁでしたぁ 背景の 障子かなぁ 昔の実家 みたいで懐かしいですょっ 。⁠◕⁠‿⁠◕⁠。 今日は夏日のような暑さです 水分補給しましょうねっ ありがとうさまっねっ(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)  雅号 ネーム 省略ねっ

    • @oekaki
      @oekaki Місяць тому

      ご視聴ありがとうございます

  • @myt7356
    @myt7356 Місяць тому

    実験、有り難いです! 今、金すごく高いから、自分ではなかなか比べたりできませんから。

    • @oekaki
      @oekaki Місяць тому

      ご視聴ありがとうございます

  • @user-gg6ip8dy1m
    @user-gg6ip8dy1m Місяць тому

    とっても美しいです どうやってこんなに綺麗に立体にするのですか?

    • @oekaki
      @oekaki Місяць тому

      ご視聴ありがとうございます。 盛り上げは、胡粉(花胡粉)を使って、筆で描きました。

  • @user-ls1qh8hm6o
    @user-ls1qh8hm6o Місяць тому

    こんにちはぁ うんうん メディウム少し混ぜ混ぜして 下地のカラーつけて麻に その上に亡くなられたご住職様の肖像画とか 雰囲気出て 傑作になったょ 色々工夫ができて 油絵ではちょっと質感が出しにくいときも 日本画だと 思うようにできる楽しみがあるよねっ 今回も楽しく拝見できましたょっ ありがとうさまっねっ いつもお返事のお便り お忙しい中 うれしいですよっ ではまったねぇ(⁠.⁠ ⁠❛⁠ ⁠ᴗ⁠ ⁠❛⁠.⁠)     宇知良

    • @oekaki
      @oekaki Місяць тому

      いつも、ご視聴ありがとうございます。

  • @user-ef8wk5nr5d
    @user-ef8wk5nr5d 2 місяці тому

    この手順で念紙を作ってみました。揉まずに使いました。チャコペーパーも使ってみましたが、これは筆圧をかなりいれないと写りませんし、入れすぎるのか破けてしまったりします。私は念紙の方が使いやすいと思いました。

    • @oekaki
      @oekaki 2 місяці тому

      役にたったみたいで嬉しいです。まずは、作ってみるの大事ですね。

  • @user-ef8wk5nr5d
    @user-ef8wk5nr5d 2 місяці тому

    いつも丁寧な解説でわかりやすいです。うまく自分にもできそうに思え、先生の絵を模写してみたいと思いました。こんな華やかな牡丹の花が描けたらな。それぞれの色や番号がわかるといいなと思いました。

    • @oekaki
      @oekaki 2 місяці тому

      いつもありがとうございます。 全部覚えてませんが、 花は、洋紅ってかなり細かい顔料を使いました。後は胡粉やチタンホワイトに影に青っぽい10番ぐらいの岩絵具と水干の藍つかいました。 葉の部分は、ほとんど岩絵具で10番〜白番の緑系を多種。あと水干の藍。 花の外輪郭を一部12番くらいの青の岩絵具使いました。 ざっとですがこんな感じになります。

  • @yokoalosi7956
    @yokoalosi7956 2 місяці тому

    いつも丁寧な解説をありがとうございます。絹本はひと縄筋には行かないです。裏打ちをしてしまうと透明感が失われてします気がして、一度ガラスのサンドイッチ額装をしました。透明な絹の素材感を残せる裏打ち紙ってあるのでしょうか?わかる範囲でお答え頂けると幸いです。よろしくお願いします🙇

    • @oekaki
      @oekaki 2 місяці тому

      ご視聴ありがとうございます。 実際に裏打ちで絹本の透明度が下がるわけではなく、 透けた向こう側が見づらくなってるだけということになってると思うので、 絵とはちがう色合いに染めた紙を使ってはいかがでしょうか。 もちろん、絵側の見え方もすこし変わってきてしまいますので、 制作もそれを想定して色づくりすることになりますが… また、正攻法の裏打ちでも、できるだけ紙を平滑なものを使うなどの工夫もできるかと思います。 ステンレス干しで作られた楮紙や、コストをかけてもいいなら鳥の子紙なども有りだともいます。 まあ、無理に裏打ちしなくも、すでにyokoalosi7956さんがやられるような、 ガラスのサンドイッチ等で、イメージを達成してるのだったらそれでも良いと思います。

  • @user-zp6dm6yk4y
    @user-zp6dm6yk4y 2 місяці тому

    お尋ねします。 漆塗りに金泥で書いて失敗した場合の対処法を教えて下さい。 書き直すことは可能でしょうか。 御返答宜しくお願いします。

    • @oekaki
      @oekaki 2 місяці тому

      ご視聴ありがとうございます。 漆については僕も知らないことが多いですが、 乾いた漆の地に膠と金泥でと言うことでしょうか? だとしたら、普通にお湯で金泥は落ちますので描き直しはできると思います。 未乾燥の漆を接着剤として金泥を使うということでしたら修正は難しいくなると思います。その場合粗いコンパウンド→細かいコンパウンドなどで削って磨いてをして振り出しに戻すことになるのでは…。部分で削ると質感変わるので、全体的に施すことになると思いますが…。 あまり、力になれなくてすいません。

  • @user-ls1qh8hm6o
    @user-ls1qh8hm6o 2 місяці тому

    こんばんはぁぁぁ もちろん11音でぇす 裏打ち 大変な作業なんですねっ(⁠✯⁠ᴗ⁠✯⁠) 昔 木の皮に 大黒様を頼まれ もちろんこうなると 油絵の具を出してきて オイルの加減で 凸凹少なめにきづかってねっしかし木の皮 スキマがヒビのように入って うちもものすごくやりにくくて 色も変わってしまうし 悪戦苦闘してなんとかねっ ところがそれを軸装する段階で ものすごく大変な苦労の繰り返しで 木の皮の仕事は 表具するのは 今回限りと言われたとか それで もう一枚いただいていたのを 好きに使ってと (⁠ ⁠╹⁠▽⁠╹⁠ ⁠)(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠) そこで 三尊仏を 油絵の具て自由に色付など さてこれをうちの知人の方を通して 額の方にと ところが額にしても 裏打ち 3回やって あとなんかの仕上げをして やっと額に入ったからと それをうちの旦那の実家に差し上げる話を しかしその裏打ちと額のお手間代とか 申しわけなく うちがお支払するからと だから 裏打ちって ものすごく うまくやるには こんなに大変なんたって 木の皮も畳一枚だから大きさもあるしなおさらだったんだなあって 今は16善神様にうちのえらんだかたをたして オリジナル 仏画 をねっ 今思うと 何度も重ねて深みを出してるから この裏打ちも大変かもねっ ではでは 今回も お疲れさまでしたぁ ありがとうさまっねっ         宇知良

    • @oekaki
      @oekaki 2 місяці тому

      ご視聴ありがとうございます

  • @user-rc9ij9lh1b
    @user-rc9ij9lh1b 2 місяці тому

    初めてコメントします。 一度だけ絹本に描きました。水干絵の具で描きましたがこれは水干絵の具で描かれましたか?それとも岩絵の具ですか?また、彩色の前にドーサを引きましたがドーサは引かれましたか?鉛白というのを初めて知りました。

    • @oekaki
      @oekaki 2 місяці тому

      ご視聴ありがとうございます。 岩絵具も水干もつかってます。 また、この前回、木枠に張り込む動画を配信しました時にドーサを塗りました。 前回の動画でその様子を見れます。

  • @user-ls1qh8hm6o
    @user-ls1qh8hm6o 2 місяці тому

    こんばんはぁぁ 絹で表具に掛け軸に はじめの花がボタンでした 尺5の 縦長と 行灯と  縁起良くて 好評でした 男性と うちの女性 の描き方 個性出るよねぇ この説明 初心者の方でもよくわかってもらえるょ うちはもっぱら独学だったから 胡粉が落ちないギリギリ でもそこから 落ちないやり方も見つけたりでした  昇り鯉のときの水しぶきの時も その胡粉が落ちないやり方で 助かったり なんでも経験が 今40年目でも 毎日が勉強です 時々拝見して 新鮮な思いをしてます ありがとうさまぁ   宇知良

    • @oekaki
      @oekaki 2 місяці тому

      ご視聴ありがとうございます

  • @user-iz6en7zm7v
    @user-iz6en7zm7v 2 місяці тому

    すみませんが質問します、以前裏打ちして掛け軸にして何ヵ月かたったんですが、物足りなくなりもう少し色をつけたいなと思っていますが、大丈夫でしょうか?

    • @oekaki
      @oekaki 2 місяці тому

      ご視聴ありがとうございます。 基本的には解体して加筆です。 ただ、解体する方法が分からない・表具屋さんなど解体する業者に頼めない等がありましたら、絵具の量や水分を少ないく使って(渇筆・後ろに染み込まない量)加筆でしたらトラブルは少ないです。が、周りに回してる裂との収縮関係もありますので、やはりおすすめは出来ないです。

    • @user-iz6en7zm7v
      @user-iz6en7zm7v 2 місяці тому

      ありがとうございました。

  • @user-ef8wk5nr5d
    @user-ef8wk5nr5d 2 місяці тому

    手軽なのに素敵なマチエール。工夫次第で個性的な魅力ある絵になりますね、大変感心しました。 初めに塗っておいた水干の色は何色ですか?上に重ねた色は何色ですか?とても良い色合いだと感じました。

    • @oekaki
      @oekaki 2 місяці тому

      いつも、ご視聴ありがとうございます。 最初のは、古代松葉で、暗い緑になります。上に塗ったものは、緑青の新岩になります。

  • @kimikoplaisant3860
    @kimikoplaisant3860 3 місяці тому

    何時も楽しく参考にさせて頂いています。私はフランスで日本画を始めましたが岩絵の具が殆ど手に入らないのですが土から出来た顔料は手に入リます。殆ど色も有ります。この顔料はアクアエルやオイル絵の基礎ですがこれに膠を入れて溶いて日本画にも水干絵具か岩絵の具として使えるでしょうか。教えて下さい。

    • @oekaki
      @oekaki 3 місяці тому

      ご視聴ありがとうございます。 乾いた粉の状態ですよね。 もちろん使えます。 結局、日本画と同じ物が多々あるし、(イエローオーカー=黄土、ライトレッド=弁柄、等など) 基本的な絵具づくりの考えたは同じです。

    • @kimikoplaisant3860
      @kimikoplaisant3860 3 місяці тому

      有り難うございます。乾燥した粉の状態で売っているので試してみます。

  • @yokoalosi7956
    @yokoalosi7956 4 місяці тому

    磨く事、参考になりました。ありがとうございます。盛り上がっている龍も素敵です。興味あるます。

    • @oekaki
      @oekaki 4 місяці тому

      ご視聴ありがとうございます。 磨くとだいぶ光ります。

  • @yokoalosi7956
    @yokoalosi7956 4 місяці тому

    いつも参考にさせていただいております。水干絵具が多少持って行かれて剥がれる可能性もあると言う理解でよろしいでしょうか?アクリル画材だと大丈夫だと思いますか?

    • @oekaki
      @oekaki 4 місяці тому

      水干絵具の薄い下地だと、和紙が剥がれやすいという事になります。 アクリルも絵具の厚み次第だと思いますが、日本画野絵具よりはリスクは低いのではないでしょうか。

    • @yokoalosi7956
      @yokoalosi7956 4 місяці тому

      @@oekaki お返事どうもありがとうございます😊

  • @user-gq7to8gn2h
    @user-gq7to8gn2h 4 місяці тому

    箔押しをしたくてこちらの動画に辿り着きました。安価な金属箔で練習をしているのですが、貼り終わった後仕上げに膠を塗ると部分的に箔が剥げてしまいます。これは膠の濃度が薄いのと関係するのでしょうか?ご教示頂けると嬉しいです。

    • @oekaki
      @oekaki 4 місяці тому

      ご視聴ありがとうございます。 もちろん、膠の濃度も要素の一つですが、膠は薄くてもけっこうくっつきます。 塗る膠の量を増やす方が改善になります。和紙に膠が染み込むのは少し時間がかかりますので、 膠を塗って、少し染み込むのを待ってまた膠を塗るをして、たっぷり和紙に膠を染み込ませてください。 でも、ある程度剥がれるのは、熟練者でもけっこうなるので、補修は前提と考えてるのが一般的ですね。

    • @user-gq7to8gn2h
      @user-gq7to8gn2h 4 місяці тому

      返信ありがとうございます。 そうなんですね!聞く人がいなくて困っていたので助かりました。 膠の量など調整して、和紙の染み込みを意識してまたチャレンジしてみます。ご教示頂きありがとうございます😊

  • @user-zl5nb6wh2y
    @user-zl5nb6wh2y 4 місяці тому

    ちょっと感動です! 日本画ではマスキングNGだと思っていたので、、

    • @oekaki
      @oekaki 4 місяці тому

      素材の理屈をよく知ってれば、色んな方法がありますね。 素材から作家が扱う日本画は、いろいろ創意工夫の余地が作家に委ねられるのがいいところでしょうか。

  • @meinn1122
    @meinn1122 4 місяці тому

    再度すみません🙇 岩絵の具や水干絵の具は透明でしょうか? それとも不透明ですか?

    • @oekaki
      @oekaki 4 місяці тому

      岩絵具は基本不透明で、水干は膠や水の量次第でどちらでも可能です。 岩絵具も不透明といっても、薄く塗ることで下地を透けさせる感じは出来ますので、結局は本人の使い方次第になります。

  • @meinn1122
    @meinn1122 4 місяці тому

    質問です! 膠で溶いた水干絵の具や岩絵の具は、乾くと水彩絵の具のように水溶性になりますか? それともアクリル絵の具のように耐水性になりますか? もし耐水性でも、水ではなく膠には溶けちゃうみたいなことがあったら教えて欲しいです!

    • @oekaki
      @oekaki 4 місяці тому

      ご視聴ありがとうございます。 基本手には、膠は耐水性にならず、水彩と同じと思ってもらって大丈夫です ただ、膠によっては何かしらが添加されてて若干の耐水性をもったり、 濃度や温度を調節して似たような性質に近づけることも可能です。 (ほんと若干ですが)

    • @meinn1122
      @meinn1122 4 місяці тому

      ありがとうございます!

  • @user-dz6dl6ye3f
    @user-dz6dl6ye3f 4 місяці тому

    展示会などで麻紙ボードなど見かけないのは何故ですか?ボードとは作品として出すものではないのでしょうか、、?

    • @oekaki
      @oekaki 4 місяці тому

      ご視聴ありがとうございます。 決して麻紙ボードを出品して駄目ということはありません、 ただ、麻紙ボードにデメリットがありますので、それらを 踏まえて判断されるといいと思います。 麻紙ボードのデメリットは ・厚塗りの場合ボードが歪む、 ・紙が剥がすのが難しく、軸そうなどの仕立て直しが困難   裏打ちができない(ボードだからする必要は低いですが)   保存修復も困難になる。 ・額にはめるときに一手間が必要。 ・販売サイズが少ない。 ・ボードの素材が長年保存に、   本画にどのような影響を及ぼすかが不明。   (ボードの素材と加工方によりけり) などがあります。 展覧会の作家さんは上記を判断すると やはりボード以外の方が都合がいいと判断するひとは多いと思います 特に公募展の場合、見合ったサイズが無いことが多いと思います。

    • @user-dz6dl6ye3f
      @user-dz6dl6ye3f 4 місяці тому

      すごく分かりやすい、、ありがとうございます!! 私は田舎の社会人で、通える距離に日本画を学習する場がないため、独学で日本画を勉強しています。 どの動画も行動の理由まで伝えてくださるので、理解が深くなっていくような感覚が楽しいです。

  • @SmithCaro
    @SmithCaro 5 місяців тому

    I need English sub-titles please ... 🫰 Thank you ... 😊

    • @oekaki
      @oekaki 5 місяців тому

      Thank you for watching. I will do it eventually, but it will take time. Sorry.

    • @SmithCaro
      @SmithCaro 5 місяців тому

      @@oekaki Thank you for replying. Take your time, I have it saved ☺️

    • @oekaki
      @oekaki Місяць тому

      Hi, I have added English subtitles to the following video, please use UA-cam's subtitle function. (Subtitled)Basic Procedures for Creating Japanese Paintings ua-cam.com/video/ROpl8mOqyTc/v-deo.html For those who just can't or have trouble with water pasting (subtitled) ua-cam.com/video/lB2vGanpnd8/v-deo.html natural mineral pigments and animal glue ua-cam.com/video/h1WBw2QxxRY/v-deo.html Glue made from animal skins, etc. ua-cam.com/video/MFIN318okQ8/v-deo.html

  • @絵ロルお絵描き
    @絵ロルお絵描き 5 місяців тому

    毎回、本当に参考になります。 こう言った事を教えてくれる人がおらず適当に四苦八苦してやっているので有難いです。 ありがとうございます。

    • @oekaki
      @oekaki 5 місяців тому

      ご視聴ありがとうございます

  • @user-ms4vh3uk9y
    @user-ms4vh3uk9y 5 місяців тому

    全然経験はありませんが、純粋な知識の学びとして、とても面白かったです やってみたい!

    • @oekaki
      @oekaki 5 місяців тому

      ご視聴ありがとうございます

  • @user-jt4rf8ew4w
    @user-jt4rf8ew4w 5 місяців тому

    綺麗ですね

    • @oekaki
      @oekaki 5 місяців тому

      ありがとうございます

  • @user-jt4rf8ew4w
    @user-jt4rf8ew4w 5 місяців тому

    膠は水彩絵の具に混ぜても構わないのでしょうか?

    • @oekaki
      @oekaki 5 місяців тому

      ご視聴ありがとうございます。 混ぜても問題ないのですけど、水彩絵具自体に接着力があるので、通常だとあえて混ぜる必要がない感じですね。なにか特別な理由がない限りには… どちらかと言うと、膠よりは水彩のアラビアゴムの方が使い勝手は良いので、必要がなければ混ぜないほうが良いかと思います。

  • @user-ef8wk5nr5d
    @user-ef8wk5nr5d 5 місяців тому

    マチエールを工夫することによって表現に深さと幅が出て絵が面白くなると思いました。

    • @oekaki
      @oekaki 5 місяців тому

      はい、ほんとにマチエールは奥深いです。

  • @user-ef8wk5nr5d
    @user-ef8wk5nr5d 5 місяців тому

    初めてしりました、こんな古典技法があるんですね。この技法を使った作品など見てみたいと思いました。

    • @oekaki
      @oekaki 5 місяців тому

      ご視聴ありがとうございます。それでは、後日、メンバー限定の投稿でお見せできる画像など上げてみようと思います。

    • @user-ef8wk5nr5d
      @user-ef8wk5nr5d 5 місяців тому

      ありがとうございます。楽しみです。ワクワク☺️

  • @sava6352
    @sava6352 5 місяців тому

    面白いですね。今。鴨を描いているので、黒い光沢のある嘴を、先生の動画を参考にして表現してみたいと思います。 いつも貴重な情報をありがとうございます。

    • @oekaki
      @oekaki 5 місяців тому

      ご視聴ありがとうございます

  • @ponta3go1833
    @ponta3go1833 5 місяців тому

    ありがとうございます。 今回もすっごく勉強になりました。 面相筆で描き重ねた女性の髪も膠を重ねて光沢を出せるかチャレンジしてみます。

    • @oekaki
      @oekaki 5 місяців тому

      ご視聴ありがとうございます。頑張ってください

  • @user-ef8wk5nr5d
    @user-ef8wk5nr5d 5 місяців тому

    やっとメンバー登録できました。

    • @oekaki
      @oekaki 5 місяців тому

      ありがとうございます。 今後ともよろしくお願い致します。 近日中にメンバー用の投稿しようと思っています。

    • @user-ef8wk5nr5d
      @user-ef8wk5nr5d 5 місяців тому

      先生の丁寧な解説や、高度な日本画の技術に魅力を感じました。メンバー登録等はじめての挑戦なので、上手に活用できるかどうか分かりませんが、よろしくお願いいたします。

  • @user-ef8wk5nr5d
    @user-ef8wk5nr5d 5 місяців тому

    チャンネル登録のボタンの隣にメンバーになるボタンが見つからないのですが?チャンネル登録はすでにしてあります。

    • @oekaki
      @oekaki 5 місяців тому

      質問ありがとうございます。 僕の返信で書いたの表示は、もしかするとチャンネル未登録の方の表示なのかもしれませんね。 iPhoneやAndroidやPCで表示が異なる可能性があります。また、PCだと「メンバーになる」のボタンも 白抜きの色で見づらいですね。 下記がメンバー登録画面リンクですので、 よろしかったら試してください↓ ua-cam.com/channels/ZL8U__AkXeYW6amKg4KOWg.htmljoin

  • @user-om9mg2rj5v
    @user-om9mg2rj5v 5 місяців тому

    メンバーに入りません

    • @oekaki
      @oekaki 5 місяців тому

      はい、ご自由になさって大丈夫です。 特にいつもといつもと変わらないと言う事なので。

  • @user-ef8wk5nr5d
    @user-ef8wk5nr5d 6 місяців тому

    納得がいく解説で、大変よくわかり理解できました。ありがとうございます。

    • @oekaki
      @oekaki 6 місяців тому

      ご視聴ありがとうございます

  • @ponta3go1833
    @ponta3go1833 6 місяців тому

    箔を扱うのがめっちゃ苦手で下手くそなので、いつも金泥を使っていました。 磨いて輝かせることができるんですね‼︎ やってみたい〜〜。ワクo( ̄▽ ̄o)(o ̄▽ ̄)oワク

    • @oekaki
      @oekaki 6 місяців тому

      ご視聴ありがとうございます