コロナ渦で流行した無人店舗ビジネスに便乗したずんだもんの末路

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 лют 2025

КОМЕНТАРІ •

  • @oaotty1145
    @oaotty1145 27 днів тому +47

    餃子無人販売店のおかげで改めてスーパーの冷凍食品で売ってる味の素や大阪王将の冷凍餃子の安さと美味しさと調理の手軽さ、数の丁度良さに気づいてリピートしまくってる

    • @Ken-ix6vb
      @Ken-ix6vb 16 днів тому

      本当に。
      冷凍食品として開発された専用品と、本来そのまま食べるものを保存のために冷凍したものでは、全然品質がちがう。

  • @斉藤大輔-j7f
    @斉藤大輔-j7f 27 днів тому +27

    無人販売は日本が一番景気のいいときでも、お金を支払わずに持っていく人間がかなりいた。

    • @demonfang-leneageimpact-
      @demonfang-leneageimpact- 25 днів тому

      なんなら田舎の野菜無人販売も盗まれまくって気付いたら売らなくなった話もありますね。
      なんで学習しないんだ…

  • @eEdDoO-o1q
    @eEdDoO-o1q 27 днів тому +29

    警備コストを警察に押し付けるカスビジネス

    • @一郎鈴木-g9k
      @一郎鈴木-g9k 27 днів тому +1

      ワイの近所の肉の無人販売店ほとんど潰れててワロタ

  • @M.Oplanning
    @M.Oplanning 27 днів тому +28

    この程度の店舗ならフランチャイズは無意味。
    あと基本的に防犯カメラがあっても損失はほぼ返ってこない。
    警察が捜査してくれるかどうかも怪しい。

  • @fishmanlove
    @fishmanlove 27 днів тому +27

    フランチャイズってどこをどう切り取っても運営側しか美味しくないシステムなのになんで加入する馬鹿がいるんだろう、そこが知りたい

  • @mhiro9646
    @mhiro9646 26 днів тому +10

    近所に無人店舗あるけど、一番人が来てるのはコインランドリー。
    乾燥機は助かるわ。

  • @mandysince2023
    @mandysince2023 26 днів тому +10

    「お客様を信頼して無人にしてるのに」

    「人件費ケチって無人にしてるに」
    だろ?

  • @desmodue
    @desmodue 17 днів тому +2

    ふだん売れないのにセール時とか閉店セールだけ人が押し掛けるのいいよね……

  • @kawasecastle
    @kawasecastle 27 днів тому +14

    無人店舗は盗難が相次いでいるし値段は意外と高い。コロナで需要タイミングがあったがコロナ一巡後はブーム去った高級食パン店同様閉店ラッシュ!

  • @wazawazaganko
    @wazawazaganko 27 днів тому +11

    白い鯛焼き、タピオカ、わらび餅、生食パンなどフランチャイズのコンサルタントは社会悪

  • @あほたん-y2p
    @あほたん-y2p 27 днів тому +6

    無人でやるなら、その分安くないと、納得感が無くなりますよね。

  • @夕奈-u7i
    @夕奈-u7i 27 днів тому +12

    無人販売店はイオンあたりにも価格負けしてるし、高級を求めるならikariとか成城石井で買うんよな。更に物価高で庶民が青息吐息になってるのに、ハンバーグ1個400円勝負はきっついわ。金持ち相手にするなら、地価が高い地域への出店になるから家賃もきつくなる
    相当上手くやらんと失敗するやろこんな業態

  • @ナニカツクルちゃんねる
    @ナニカツクルちゃんねる 27 днів тому +8

    フットワークの軽さは見習いたい。

  • @sueishi893
    @sueishi893 27 днів тому +15

    フランチャイズの意味が無いw

  • @ニカーヤ改
    @ニカーヤ改 27 днів тому +5

    うちの近所は無人餃子屋から無人スイーツ屋に鞍替えしてた

  • @wazawazaganko
    @wazawazaganko 27 днів тому +13

    たかすぎるんだよな
    普通に王将の冷凍で十分

  • @user-azqsxwcdefvrgbtnhy
    @user-azqsxwcdefvrgbtnhy 27 днів тому +18

    役に立たないフランチャイズって加盟する意味あるの?

    • @_yks
      @_yks 24 дні тому

      それは後でわかる話で営業が上手かったってことじゃない?

  • @オリーブ-f3v
    @オリーブ-f3v 11 днів тому +2

    ほーん、人件費かからないから安いんだろうなあ。 たっか!!!なんやこれ!!  てなるやつ。

  • @igatian1951522umare
    @igatian1951522umare 26 днів тому +2

    ずんだもんは強く言う時が有るが、相手にいなされると黙っちゃうのだ。でも可愛いのだ。

  • @taraaa5570
    @taraaa5570 27 днів тому +5

    無人販売はそのままでいいから、せめて自販機にしようよ。それだけでも万引きなんて防げるでしょ
    それくらいの設備投資をケチって大損してたら世話ないなw

  • @たまごろう-g1p
    @たまごろう-g1p 27 днів тому +9

    これ自販機の方がマシでは?

  • @ナナシ-q4l
    @ナナシ-q4l 27 днів тому +4

    ある程度は盗まれても大丈夫らしい( ´∀`)
    保険に入ってるからさ
    まぁ、保険の加入条件に監視カメラとか色々と必要だろうけど
    そもそも無人販売なんて、昔から儲かるビジネススタイルじゃないのに儲かると思ってやる奴、アホだわ( ´∀`)

    • @y_waack5621
      @y_waack5621 27 днів тому +1

      でも結構美味しいし時間の融通も効くから、こういうお店はなくなってほしくないなぁ
      フランチャイザーがもう少し店舗に肩入れしてほしいところ、、、。

    • @ナナシ-q4l
      @ナナシ-q4l 27 днів тому +1

      無くなりはしないと思います( ´∀`)
      店を出す場所が命
      俺の地元は24時間スーパーとかあるから出店は少ないけど
      夜勤があるデカイ工場の独身寮の側ならばある程度は儲かるんじゃないだろか^o^
      無人に限らずフランチャイザーは役に立たないです( ´∀`)
      本部の利益重視で、加盟金稼ぎする為にある程度の出店閉店のバランスを考えたりもするので
      オーナーの味方では無いんですなーこれが

    • @プリンセスゴリラ号
      @プリンセスゴリラ号 27 днів тому +2

      @@ナナシ-q4l
      と言うか本当に儲かるならFCなどやらず直営店で経営するってちょっと考えればわかりそうなんだけどね
      なんでこの仕組みに気づかずにみんなやるんやろww

  • @momomomo6798
    @momomomo6798 26 днів тому +3

    無人店舗内の防犯カメラをうーちゅーぶとかでライブ配信したらあかんかな?

  • @野上勇-o3q
    @野上勇-o3q 27 днів тому +5

    ラーメン屋が店頭に自販機置く位でしょうね
    無料だと、来るのは古事記定期
    あと、自宅そばでいい場所じゃないと駄目です
    泥棒で、商品盗まれるのは兎に角、什器やお金箱壊されるとね…

  • @ネジ式03
    @ネジ式03 24 дні тому +1

    近所の肉のコンビニは1年持たず閉店しました

  • @逃げ逃げ上手
    @逃げ逃げ上手 26 днів тому +2

    自動販売機で売れば良いのに

  • @キャターノ丸
    @キャターノ丸 27 днів тому +3

    泥棒が多いんだよな〜
    お金を入れたふりする奴もいるし

  • @takahoshino
    @takahoshino 27 днів тому +2

    スーパーの無人版だから、、、儲かる気がするだけ....。なのでは?

  • @komo3334
    @komo3334 27 днів тому +4

    めたんの言う、ずんだのミート(臓器)は替えが聞かないので、ずんだのブラッドの売買の方がまだ・・🩸
    そういえばうちの近所にも肉汁王子っていう、5年くらい店舗看板と駐車場と、「準備中」の看板がずーっとそのままの店舗があるんだけれど、あそこは今後開業するのか気になりますね。

  • @optiinzayhjud
    @optiinzayhjud 27 днів тому +6

    フランチャイズ自体が悪いわけじゃないんだがな
    無人販売は今まで何度も試みられたけどほぼ失敗してる

  • @ヴェルナーたかホルバイン
    @ヴェルナーたかホルバイン 15 днів тому +1

    めたんちゃんが正義😅

  • @かやのん-k1o
    @かやのん-k1o 27 днів тому +3

    無人販売所の商品ってなんか美味しそうに思えないから買わないな

  • @jaymax3201
    @jaymax3201 18 днів тому +1

    初期費用さえ回収出来ずにカモられる未来しか見えない
    儲かるなら私がやってますww
    700万稼ぐって簡単じゃないよ

  • @すえっこすえっこ
    @すえっこすえっこ 27 днів тому +1

    これはお家でお肉?

  • @straf1011
    @straf1011 27 днів тому +3

    待つんだめたん! 最近は臓器もそう高値では売れないぞ!

  • @浮浪雲ー
    @浮浪雲ー 27 днів тому +2

    クずんだもんの経営する無人販売所なら喜んで行きたい、家の近所にオープンしないかな…全部無料だよね?