Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
皆さんは好きな中国のドリンクありますか?😋
むかし輸入食品店で買ったニッキ味のジュースが美味しくて、行くと必ず買って帰りました。
留学中、花生露をめっちゃ飲んでました!😳🥜
正確には「中国のドリンク」ではないようですが、80年代半ばから後半に見かけた「維力(ウィリー)」が好きでした。中国のスポーツドリンクを元にポッカが開発したものだそうですが、カラメルの味が何とも言えない感じでした。
王老吉と酸梅汤は定番で飲んでます。一時期、王老吉ののど飴にまでハマってました
東方樹葉のお茶、4種類とも大好きです。烏龍茶、緑茶、茉莉花茶はもちろん、紅茶も美味しい!数少ない「甘くないお茶」シリーズなので、滞在中はまとめ買いしますー。
2人を見守るヒデちゃんの目が優しくてなんか微笑ましい
ヒデとロザンナの向こうを張って「ひでとゆんちゃん」として歌手デビューしてもいいかも。
旦那さん優しいね。
よく行く大好きな中華料理屋さんで、知らずに激辛のものを食べてしまった際に『牛乳はありますか?』と聞くと、『牛乳はないけど…』と言って出してくれるので、なんとなく見覚えがある飲み物ばかりです。笑
ひでちゃんの素直な反応が面白かったです😄辛い料理の後に口直しで飲める味が好まれるんですかね😊
「それを選んだ方」のテロップに笑いましたw
王老吉、台湾料理屋で友達に飲ませると綺麗に反応が分かれる笑笑苦手な人はホントに苦手みたい…
納豆の回も思ったけど、しーちゃんもヒデちゃんも苦手といいつつ割当分をちゃんと飲んでてエライ。
海外のものって風味とかが好きかわからなくてなかなか手を出す勇気出ないんだけど、创造营2021見た影響で去年からずっとあのヨーグルトドリンクを飲んでみたいって思ってる
めっちゃわかります😂!
Thanks! Always enjoy the fun
王老吉、懐かしいですね。赴任先のホテルの冷蔵庫にいつも入ってました。自分はクセになったので、よく貰って飲んでました。ヒデちゃんの所作から優しい雰囲気が伝わってきますね
ワハハは毎日飲んどったから身体に残っとる。吹きました🤣。いつも楽しい動画ありがとうございます。
ゆんちゃんのヒデさんに対する言葉とか距離感が仲良し夫婦ですね。
近所に中国のジュース専門の自販機があります。もちろん王老吉もあって、他にもたくさんあるので買ってみようかな。中華街でもなんでもないフツーの住宅街なのに何故かあるんですよね。ヒデちゃん、ムリっていいながらも全部飲んでて素晴らしい👏めっちゃ濃いのに、姉妹の横でめっちゃ目立たないのが地味におもしろい🤣
そんな自販機があるんですね!出会ってみたい😆
高円寺 中国 自販機で検索してみてください!
いいなー。羨ましいです。
わたしが好きな中国ドリンクは青島ビールです(笑)。
ひでちゃんは、本当に優しくていい人ですね。頼まれると断れないような感じなので、見てて何かハラハラします。面白がってあんまり変なものを無理に食べさせないでね。ヒデちゃんの本音コーナーなんかも、企画してみてください。
昔中国の留学生の友達に連れて行ってもらったお店で一言美味しいねと言ったら、めっちゃ注文して用意してくれたのを思い出しました100%善意なんだけど、苦手な料理の時にお愛想で言わなくて良かった気に入ったならどんどん食べて!って言う中国式のおもてなしは個人的には好きです全部食べれなくて申し訳な買ったけどお土産にしてくれました
ほんわか空気感で癒されました。今回紹介された中国定番ドリンク、見つけたら飲んでみたいと思います。
入手出来なかったと言っていた冰红茶、今日飲みました‼︎激甘だったのでまだ全部飲めてない〜😂ちなみにドンキホーテの中国コーナーで買いました❣️
「言いたいのそれピルクルじゃない?」って思ったら本当にそうで嬉しい😂椰树牌を飲んだしーちゃんのリアクションが想像の何倍もダメな人のそれでびっくり😲クッキーとかに入ってても苦手かしら。
ヒデちゃんイケメンすぎるうううううう正直、ゆんちゃんがとっても羨ましいです😂❤️笑
王老吉懐かしい😂中国で食事に招かれると、お酒が飲めない私は、大抵誰かが先回りして王老吉か甘い緑茶かヨーグルトドリンクを頼んでくれて、激辛料理と共に飲んでました。でも、どれも苦手な甘みで毎回かなり頑張って飲んでたなぁと思い出しました笑酸梅汤は中国にいた時は全然知らなかったです。梅ジュース好きなので、あの頃出会っていたかったなぁと思いました笑
王老吉なつかしいっす。中国行ったときはいつも飲んでました、日本で売ってるの見かけるとテンション上がります。初めて中国行ったときに思ったのは、ペットボトルのお茶がどの種類も甘いのに驚きました。
早速ご紹介の酸梅汤を中国物産店で買ってみました。梅が好きなので結構好きな味😋でもゴクゴクいくなら王老吉かな。コナッツジュースも見かけによらず飲みやすい。ここで見かけると買う勇気が出るのでどんどん紹介してください。
ドンキホーテの輸入食材コーナーにあって、気になっていたので助かります🙏よーし買ってみよ🐒最近ひでちゃんがレギュラー化してて嬉しい(笑)
王老吉飲んでみました!あまーいプーアル茶みたいな?不思議な感じで美味しかったです。
かなり前のことでパッケージも商品名も忘れてしまいましたが、中国にいた時、ヨーグルトドリンクを気に入って飲んでました。ひでちゃんのたまにカメラに向かってチラッと視線を送る表情がかわいいですね。
AD钙奶はよく中国で見かけますが、飲んだことがないので、今度飲んでみたいと思います😄李姉妹可愛くて大好きです💕ご主人も優しそうな方ですね☺️
王老吉大好きです!火鍋や辛い料理を食べる時に飲むと辛さと中和されて最高です😂
とても興味があるんですが、もしよかったら日本国内で売ってるところご存知ないですか?火鍋も好きだし飲んでみたいですコロナが明けたら小肥羊に行ってみようと思います(売ってると良いな)
日本人の反応を見るために生贄にされるゆんちゃんの旦那さんw
王老吉、ずっと気になってました!ひでちゃんを信じて今度飲んでみます。酸梅湯、美味しそう✨✨✨
火鍋と梅ジュースの組み合わせ最高ですよね🤍🤍🤍中国ではペットボトルの無糖の烏龍茶を見つけたらまとめ買いしてました笑笑
この間上司から王老吉もらいました!なんだかよくわからなかったんですが、漢方ドリンクだったんですね!それから、ココナッツミルクはこの間海底撈で飲みました笑
わー!最後のココナッツジュース懐かしい!!!レストランで絶対飲んでた😂😂今も味覚えてる🤤🤤💕
ココナッツを飲んだときのしーちゃん(笑)こんな顔すんねんな。日本人だけど王老吉めっちゃ好き。見かけたら買うようにしてる。
我が家ではココナッツジュースはなぜか箱買いされてます😅火鍋と酸梅湯、私もやるなぁ。中国の時代劇にもちょいちょい出てきますね😊
Uberで麻辣拉麺頼んだらキャンペーン?で付いてきた王老吉の缶をどんな味か分からず怯えて半年ぐらい経った今も冷蔵庫で寝かしてましたw甘いのね!激辛火鍋食べる時に飲んでみますw😂
王老吉が好きです。辛い物にとても良く合いますね。
李姉妹さんはじめまして❗ 私は中華料理は今まで沢山食べて来ましたが(一番好きなのは担々麺です!)、中国の飲み物をそう言えば飲んだ事ありません🤔 日本でも手に入るのか調べてみます!美味しそうですね✨看起来非常美味!
お二人の旅行動画にも度々出てきた自家製酸梅湯、気になってました。とてもおいしそう!爽歪歪、中々字面が凄くて調べました。気持ちいいって意味なんですね。あとクルミとココナッツジュースの開け口!珍しいですね。平成初期まであったのかな?うっすら記憶があります。
「一番好きなのは?」で酸梅湯を選んでる時もまだココナッツ無理~...な顔が残ってるしーちゃん。僕はどれも飲んだことが無いから機会があれば試してみたいですね。
ひでさん、もはやメンバーですね。たまにでいいので出て欲しいです。優しい雰囲気がいいですね。中国の方って、梅ジュース好きなんですか❓
王老吉は夏の飲み物とか…?漢方多く含まれていて身体に良さそうなので機会あれば是非飲んでみたいです🌿甘すぎはちょっと喉にくるかもですね!!日本のジョアやこつぶ(オレンジなど)も懐かしいです。
海外のおかしやドリンク、たまに興味本位で買うことあるけど「闇鍋」みたいな感じで所変われば品変わるを実感できるから楽しい。日本人の味覚からすれば「わぁ何これ!甘すぎ!!こんなん食えんやんあり得へん」ってことがあって楽しい。
アメ横で中国のレッドブルとココナッツは見つけたなぁ〜。レッドブルはマジで目が覚めた。漢方の味のやつ飲みたい。
全てが蘇りましたか🤣しーちゃん。
おはようございます(^^)六个核桃、紙パックの核桃奶,椰汁,维他奶シリーズが好きです!老公は王老吉ですね〜。
ゆんちゃん、爽歪歪今でもからだに残ってるって、こわいですよ😂
飲んだことないけどヨーグルトぽいやつは飲んでみたい☺️ひでちゃんの立ち位置素敵(^^)でしゃばるでもなく、優しく見守りつつ、意見はちゃんというしにこにこしてるしUA-cam楽しんでる感もあって、いいなぁーと思いました!無理せずこれからも出てください🙄
日本人ですけど、ここに出てくるのは割と日本人の口にも合うと思いますよ。ワンラオジーはちょっと変な感じだけどココナッツもヨーグルトもスヮンメイタンも美味しいです!ビンホンチャだけは甘すぎるけど。。
数年前まで香港に数年住んでいました。本土の工場にもしゅっちゅう行ってました。王老吉もココナッツジュースも好きでした。「これダメ」という飲み物はなかった。一度だけレストランでサンザシジュースを飲んだことあり、美味しかった。ただ、常温で出てくるのは困りました。特に炭酸飲料も常温で出て来ることがあり、「これどうしたらいいんだろう」状態でした。
漢方のやつと、胡桃のやつが気になる〜😁アマゾンとかで買えたら買ってみようかな🤭
椰树牌は3年前海南島で飲んでクセになり今でも見つけたら買って飲んでます。意外な反応にビックリ❗
お姉さん、旦那さんにどんどん近づいていく。
気になってたけど買ってみる勇気がなかったので、紹介してくださってうれしい!買ってみます〜
動画のココナッツミルク大好きで今日ちょうどその1リットル版買ってきたところです😂くるみのミルクみたいなのも好きですが、王老吉と酸梅汤はいまだに慣れません...最近のお気に入りは康师傅の茉莉蜜茶です(中国行ったことありません)
今回の動画もとってもおもしろかったです!中国の飲み物飲んだことがないのでとっても興味を持ちました!
ご当地の謎ドリンクみたいで面白いですね。暖かくなるのに向けて中国のアイスも気になるなあ。
私はよく夏場冬瓜茶とか緑豆飲んでます😋
酸梅湯が1番気になりました。僕個人の子供の頃の懐かしい飲み物は、この間の北海道旅行のセイコーマート動画でも登場していた「カツゲン」ですかね🥤あれはパッケージを見るだけで懐かしい気持ちになります。全然話変わるんですが、今日仕事場近くのアジアンスーパーに行ったら、あの小分け包装の魔芋爽のラーテャオを見つけて、速攻で買いました(笑)さっき食べたらめちゃくちゃ美味しくて、リピート確定です☺笑
魔芋爽さいこーですよね🥺🥺
冰红茶、大好きでした☺️日本へのお土産にリクエストしたこともあります笑帰国してから、イオンのベストプライスのレモンティーが似た味で驚きました!10年前なので、もう味が変わっちゃってるかもしれませんが🤔
梅とかすっぱいもの好きなので梅ジュース的なやつ気になります、、!自分はアーモンド系苦手だからアーモンドミルク的なやつはだめそう、、ゆんちゃんが今は一番苦手…って選んだやつを気に入ってた旦那さん笑いました😂ww
椰汁大好き😊王老吉懐かしい😭 ラーメンもみたい😆康师傅✨
それを選んだ方がいらっしゃるのに、容赦なくディスるゆんちゃんww
小蜜蜂🐝杏仁露✨あとしーちゃんオシャレ✨✨
ちょうどこの間中国商品取り扱ってる店で冰红茶を購入して明日飲むところでした!今回紹介されていたものも気になるので次はこの動画を参考に買い物してきます☺️
どれも飲んでみたくなりました!見かけたら買ってみます!!!特にココナッツ🥥の!
王老吉、好きです、酸梅湯も、あの梅を燻した様なクセの有る味が忘れられません、日本人ですけど
中国人です。今回ビデオで出てきたドリンクはココナツミルク、王老吉と康师傅以外は、飲んだことも見たことのなかったです。中国は広いから、ドリンクも結構地域の差がありますからね。
王老吉は苦手でした〜💦留学行った時に友達がよくくれるから困ってた笑
旦那さんカッコイイなぁ
このお茶私は駄目だったぁ、、(笑)でも中国食材店でお買い物して仲良くなるとこれよくおまけされます😂
中国の飲み物と言えば、お茶のイメージなのでドリンク類は探したことがなかったです。ココナッツ大好きなので、ココナッツのジュース飲んでみたいな~😊お茶は昔からジャスミン茶推しです。ホットもアイスも最高💖
昔、烏龍茶はよく飲んでました!日本でどこでも売ってますね!
中国人女性へのプレゼントには王老吉が喜ばれると某中国人UA-camrが言ってました😂今度、色々な物買いに行こう✨👍
以前上海にちょこっとだけ住んだ時期があり、家乐福でいろいろ買って試してました!びっくりしたのは红牛(レッドブル)の炭酸なしバージョン!エナジードリンクは炭酸で流し込む味なんだな…と後悔しました(笑)
味が想像出来ないから怖くて手を出さなかったけど 今度見かけたら試してみまーす🥰
私は、近所の肉のハナマサやドン・キホーテに今回のココナッツジュースが置いてあるので時々買っています。ただ、普通に飲むのよりもインドカレーを作るときのココナッツ・ミルクがない時の代用の方が多いかなぁ。
最後のドリンクのしーちゃんの顔がマジで無理><って感じで、あまりにも見たことない表情だったので、本当に苦手なんだなぁと^^;;全部試してみたいと思います^^
7:31 冷静に考えると未体験のもので例えてくるのなかなかに攻めてるw
サントリー烏龍茶って本場の人はどうなんだろう?あと、ジャスミンの花が咲くお茶美味しいよね。
全部メガドンキに売っていました〜!昨日初めて王老吉とココナッツジュース買いました😆まだ飲んでいないので怖い(笑)
中国の飲み物って飲んだことないなぁ。亀仙ゼリーとか、醤油や酢は食べたことあるけど。缶飲料、プルタブとステイオンタブ両方あるんですね。
私は冬瓜茶と台湾のバナナミルクが大好きです!冰糖雪梨もめっちゃおいしい
中国物産屋にある梨のジュースは近くにいったら買ってます名前わかんないですけど、黄色いラベルのペットボトルのやつです
ココナッツドリンク、職場の中国人からもらった事ありますが、私はあの甘さが苦手でした…笑でも、私の後輩は好きだそうです。笑
日本に無い味飲んでみたい!!中国の方は牛乳を手土産にもっていくと聞いたことありますが牛乳にも定番ブランドとか高級ブランドとかあったりするんですかね🤔牛乳も絶妙に風味が違いそうでそっちも飲んでみたくなりました🤗
常温保存可の牛乳ですね!確か冷蔵品は殺菌、常温品は滅菌加工の違いがあったと思います。加工方法が違うので味もかなり違います。そしてブランドや価格帯によって味も違います(当たり前か😅)。私は常温牛乳苦手でした…甘みと香りが少ないというか…表現するの難しい独特な味です。お自身でお試しになるのが1番だと思います!…また定番というか、市場シェアTOP2が「蒙牛」と「伊利」です。お試しはこの2ブランドから選ぶのはまず間違いなしです。また、蒙牛には「特仑苏」、伊利には「金典」という、それぞれの高級ネームがあります。お聞きになった手土産に牛乳の話は、高確率で特仑苏か金典のギフトセットかと思います😄特仑苏は発売当時は話題沸騰でした〜〜単価が確か同類品の3倍だったと思います。それなのによく売れていて、私も両親の知り合いからプレゼントでもらったりしていました。味は、甘くて濃くて、常温だけど特濃生乳にかなり近かった印象があります。常温牛乳が苦手な私でも飲める味です。牛乳ってこんなにも違えるんだ!として飲み比べてみるのはきっと面白いと思います!
@@krannyl5964 はえ~めちゃ詳しい情報ありがとうございます!ググってみたらすごいオシャレでおいしそうなパッケージが出てきて益々興味が・・・!!あーのんでみたい🥺
@@Babigon_vs_Babigon いえいえ!お役に立ててうれしいです。中華物産店などで見かけられましたらぜひぜひ😄たぶんスーパーで買える生乳の方がおいしいと思われるかもしれません。でも高温滅菌なのにあれだけ風味を残せてるのは感動的だと私は思います。その点も含めて味わっていただけると嬉しいです😊
維他vitaの激甘すぎるレモンティーまた飲みたいなー🤣🤣
自分はココナッツとAd钙奶がなければ生きていられないほど好きです
ほとんど白色と茶色ですね^ ^胡桃のドリンク飲んでみたい!
怕上火、喝王老吉😆王老吉大好きです。定番かは分からないけれど、茶πも好きです。
池袋で新羅の料理を食べたときに王老吉を初めて知って美味しいので箱買いしてますよ
王老吉は、ホテルの冷蔵庫にも入ってるぐらい定番ですよねー。中国料理食べ過ぎて油っぽい時、ホテルで良く飲みました。
3年以上中国にいましたが王老吉も椰子汁も慣れませんでした笑
初めて中国に行った時に、ペットボトルのお茶が無糖ではなくてびっくりしました。一口目が想像してた無糖の味とは異なって衝撃でした。1番のカルチャーショックです。
私もショックでした。何種類か買って見たけど、全部甘かった。ペットボトルで無い普通に入れるお茶も砂糖を入れるのでしょうか?
@@thehiromi7214 中国の日系のコンビニだったら烏龍茶は甘くない。ローソンとかセブンがない地域ではもう水買うしかない。中国人ですが小さい頃から飲めなかった。無糖のほうがおいしいのになぜ甘くするのがわからない
たしかに、お茶(烏龍茶)大国なのにペットボトルが加糖なのは不思議。台湾も同じくで、日式と書かれていると無糖なことが多い笑
@@石云英-f8t ウーロン茶は買わなかったけど、ウーロン茶も加糖なんですか?!逆に一度飲んでみたいです(^_^;)
@@thehiromi7214 いや、そもそもサントリー以外の烏龍茶のペットボトル売っているかがわからない。
王老吉はよく飲んでますよ😊まとめ買いしてます。
飲んでみたいー!ココナッツミルクと梅のと王老吉が気になる!
中国の飲み物飲んでみたいです😊
烏龍茶に砂糖が入ってるのは参りました。逆にすごく美味しかったのは、伊利のパック牛乳でした。
ココナッツミルク大好きです!!!
北京行った時、酸梅湯をよく飲んでたのを思い出しましたw あと西瓜ジュースも。
皆さんは好きな中国のドリンクありますか?😋
むかし輸入食品店で買ったニッキ味のジュースが美味しくて、行くと必ず買って帰りました。
留学中、花生露をめっちゃ飲んでました!😳🥜
正確には「中国のドリンク」ではないようですが、80年代半ばから後半に見かけた「維力(ウィリー)」が好きでした。中国のスポーツドリンクを元にポッカが開発したものだそうですが、カラメルの味が何とも言えない感じでした。
王老吉と酸梅汤は定番で飲んでます。一時期、王老吉ののど飴にまでハマってました
東方樹葉のお茶、4種類とも大好きです。
烏龍茶、緑茶、茉莉花茶はもちろん、紅茶も美味しい!
数少ない「甘くないお茶」シリーズなので、滞在中はまとめ買いしますー。
2人を見守るヒデちゃんの目が優しくてなんか微笑ましい
ヒデとロザンナの向こうを張って「ひでとゆんちゃん」として歌手デビューしてもいいかも。
旦那さん優しいね。
よく行く大好きな中華料理屋さんで、知らずに激辛のものを食べてしまった際に『牛乳はありますか?』と聞くと、『牛乳はないけど…』と言って出してくれるので、なんとなく見覚えがある飲み物ばかりです。笑
ひでちゃんの素直な反応が面白かったです😄
辛い料理の後に口直しで飲める味が好まれるんですかね😊
「それを選んだ方」のテロップに笑いましたw
王老吉、台湾料理屋で友達に飲ませると綺麗に反応が分かれる笑笑
苦手な人はホントに苦手みたい…
納豆の回も思ったけど、しーちゃんもヒデちゃんも苦手といいつつ割当分をちゃんと飲んでてエライ。
海外のものって風味とかが好きかわからなくてなかなか手を出す勇気出ないんだけど、创造营2021見た影響で去年からずっとあのヨーグルトドリンクを飲んでみたいって思ってる
めっちゃわかります😂!
Thanks! Always enjoy the fun
王老吉、懐かしいですね。
赴任先のホテルの冷蔵庫にいつも入ってました。
自分はクセになったので、よく貰って飲んでました。
ヒデちゃんの所作から優しい雰囲気が伝わってきますね
ワハハは毎日飲んどったから身体に残っとる。吹きました🤣。いつも楽しい動画ありがとうございます。
ゆんちゃんのヒデさんに対する言葉とか距離感が仲良し夫婦ですね。
近所に中国のジュース専門の自販機があります。もちろん王老吉もあって、他にもたくさんあるので買ってみようかな。中華街でもなんでもないフツーの住宅街なのに何故かあるんですよね。
ヒデちゃん、ムリっていいながらも全部飲んでて素晴らしい👏
めっちゃ濃いのに、姉妹の横でめっちゃ目立たないのが地味におもしろい🤣
そんな自販機があるんですね!出会ってみたい😆
高円寺 中国 自販機で検索してみてください!
いいなー。羨ましいです。
わたしが好きな中国ドリンクは青島ビールです(笑)。
ひでちゃんは、本当に優しくていい人ですね。頼まれると断れないような感じなので、見てて何かハラハラします。面白がってあんまり変なものを無理に食べさせないでね。ヒデちゃんの本音コーナーなんかも、企画してみてください。
昔中国の留学生の友達に連れて行ってもらったお店で一言美味しいねと言ったら、めっちゃ注文して用意してくれたのを思い出しました
100%善意なんだけど、苦手な料理の時にお愛想で言わなくて良かった
気に入ったならどんどん食べて!って言う中国式のおもてなしは個人的には好きです
全部食べれなくて申し訳な買ったけどお土産にしてくれました
ほんわか空気感で癒されました。
今回紹介された中国定番ドリンク、見つけたら飲んでみたいと思います。
入手出来なかったと言っていた冰红茶、今日飲みました‼︎
激甘だったのでまだ全部飲めてない〜😂ちなみにドンキホーテの中国コーナーで買いました❣️
「言いたいのそれピルクルじゃない?」って思ったら本当にそうで嬉しい😂
椰树牌を飲んだしーちゃんのリアクションが想像の何倍もダメな人のそれでびっくり😲クッキーとかに入ってても苦手かしら。
ヒデちゃんイケメンすぎるうううううう
正直、ゆんちゃんがとっても羨ましいです😂❤️笑
王老吉懐かしい😂
中国で食事に招かれると、お酒が飲めない私は、大抵誰かが先回りして王老吉か甘い緑茶かヨーグルトドリンクを頼んでくれて、激辛料理と共に飲んでました。でも、どれも苦手な甘みで毎回かなり頑張って飲んでたなぁと思い出しました笑
酸梅汤は中国にいた時は全然知らなかったです。梅ジュース好きなので、あの頃出会っていたかったなぁと思いました笑
王老吉なつかしいっす。中国行ったときはいつも飲んでました、
日本で売ってるの見かけるとテンション上がります。
初めて中国行ったときに思ったのは、ペットボトルのお茶がどの種類も甘いのに驚きました。
早速ご紹介の酸梅汤を中国物産店で買ってみました。梅が好きなので結構好きな味😋でもゴクゴクいくなら王老吉かな。コナッツジュースも見かけによらず飲みやすい。ここで見かけると買う勇気が出るのでどんどん紹介してください。
ドンキホーテの輸入食材コーナーにあって、気になっていたので助かります🙏
よーし買ってみよ🐒
最近ひでちゃんがレギュラー化してて嬉しい(笑)
王老吉飲んでみました!あまーいプーアル茶みたいな?不思議な感じで美味しかったです。
かなり前のことでパッケージも商品名も忘れてしまいましたが、中国にいた時、ヨーグルトドリンクを気に入って飲んでました。
ひでちゃんのたまにカメラに向かってチラッと視線を送る表情がかわいいですね。
AD钙奶はよく中国で見かけますが、飲んだことがないので、今度飲んでみたいと思います😄
李姉妹可愛くて大好きです💕
ご主人も優しそうな方ですね☺️
王老吉大好きです!
火鍋や辛い料理を食べる時に飲むと辛さと中和されて最高です😂
とても興味があるんですが、もしよかったら日本国内で売ってるところご存知ないですか?
火鍋も好きだし飲んでみたいです
コロナが明けたら小肥羊に行ってみようと思います(売ってると良いな)
日本人の反応を見るために生贄にされるゆんちゃんの旦那さんw
王老吉、ずっと気になってました!
ひでちゃんを信じて今度飲んでみます。
酸梅湯、美味しそう✨✨✨
火鍋と梅ジュースの組み合わせ最高ですよね🤍🤍🤍
中国ではペットボトルの無糖の烏龍茶を見つけたらまとめ買いしてました笑笑
この間上司から王老吉もらいました!なんだかよくわからなかったんですが、漢方ドリンクだったんですね!
それから、ココナッツミルクはこの間海底撈で飲みました笑
わー!最後のココナッツジュース懐かしい!!!レストランで絶対飲んでた😂😂今も味覚えてる🤤🤤💕
ココナッツを飲んだときのしーちゃん(笑)こんな顔すんねんな。
日本人だけど王老吉めっちゃ好き。見かけたら買うようにしてる。
我が家ではココナッツジュースはなぜか箱買いされてます😅火鍋と酸梅湯、私もやるなぁ。中国の時代劇にもちょいちょい出てきますね😊
Uberで麻辣拉麺頼んだらキャンペーン?で付いてきた王老吉の缶をどんな味か分からず怯えて半年ぐらい経った今も冷蔵庫で寝かしてましたw
甘いのね!激辛火鍋食べる時に飲んでみますw😂
王老吉が好きです。辛い物にとても良く合いますね。
李姉妹さんはじめまして❗ 私は中華料理は今まで沢山食べて来ましたが(一番好きなのは担々麺です!)、中国の飲み物をそう言えば飲んだ事ありません🤔 日本でも手に入るのか調べてみます!美味しそうですね✨看起来非常美味!
お二人の旅行動画にも度々出てきた自家製酸梅湯、気になってました。とてもおいしそう!
爽歪歪、中々字面が凄くて調べました。気持ちいいって意味なんですね。
あとクルミとココナッツジュースの開け口!珍しいですね。平成初期まであったのかな?うっすら記憶があります。
「一番好きなのは?」で酸梅湯を選んでる時もまだココナッツ無理~...な顔が残ってるしーちゃん。
僕はどれも飲んだことが無いから機会があれば試してみたいですね。
ひでさん、もはやメンバーですね。たまにでいいので出て欲しいです。優しい雰囲気がいいですね。
中国の方って、梅ジュース好きなんですか❓
王老吉は夏の飲み物とか…?漢方多く含まれていて身体に良さそうなので機会あれば是非飲んでみたいです🌿甘すぎはちょっと喉にくるかもですね!!日本のジョアやこつぶ(オレンジなど)も懐かしいです。
海外のおかしやドリンク、たまに興味本位で買うことあるけど「闇鍋」みたいな感じで所変われば品変わるを実感できるから楽しい。
日本人の味覚からすれば「わぁ何これ!甘すぎ!!こんなん食えんやんあり得へん」ってことがあって楽しい。
アメ横で中国のレッドブルとココナッツは見つけたなぁ〜。レッドブルはマジで目が覚めた。漢方の味のやつ飲みたい。
全てが蘇りましたか🤣しーちゃん。
おはようございます(^^)
六个核桃、紙パックの核桃奶,椰汁,维他奶シリーズが好きです!
老公は王老吉ですね〜。
ゆんちゃん、爽歪歪今でもからだに残ってるって、こわいですよ😂
飲んだことないけどヨーグルトぽいやつは飲んでみたい☺️
ひでちゃんの立ち位置素敵(^^)
でしゃばるでもなく、優しく見守りつつ、意見はちゃんというしにこにこしてるしUA-cam楽しんでる感もあって、いいなぁーと思いました!無理せずこれからも出てください🙄
日本人ですけど、ここに出てくるのは割と日本人の口にも合うと思いますよ。ワンラオジーはちょっと変な感じだけどココナッツもヨーグルトもスヮンメイタンも美味しいです!ビンホンチャだけは甘すぎるけど。。
数年前まで香港に数年住んでいました。本土の工場にもしゅっちゅう行ってました。王老吉もココナッツジュースも好きでした。「これダメ」という飲み物はなかった。一度だけレストランでサンザシジュースを飲んだことあり、美味しかった。ただ、常温で出てくるのは困りました。特に炭酸飲料も常温で出て来ることがあり、「これどうしたらいいんだろう」状態でした。
漢方のやつと、胡桃のやつが気になる〜😁
アマゾンとかで買えたら買ってみようかな🤭
椰树牌は3年前海南島で飲んでクセになり今でも見つけたら買って飲んでます。意外な反応にビックリ❗
お姉さん、旦那さんにどんどん近づいていく。
気になってたけど買ってみる勇気がなかったので、紹介してくださってうれしい!買ってみます〜
動画のココナッツミルク大好きで今日ちょうどその1リットル版買ってきたところです😂
くるみのミルクみたいなのも好きですが、王老吉と酸梅汤はいまだに慣れません...最近のお気に入りは康师傅の茉莉蜜茶です(中国行ったことありません)
今回の動画もとってもおもしろかったです!中国の飲み物飲んだことがないのでとっても興味を持ちました!
ご当地の謎ドリンクみたいで面白いですね。暖かくなるのに向けて中国のアイスも気になるなあ。
私はよく夏場冬瓜茶とか緑豆飲んでます😋
酸梅湯が1番気になりました。僕個人の子供の頃の懐かしい飲み物は、この間の北海道旅行のセイコーマート動画でも登場していた「カツゲン」ですかね🥤あれはパッケージを見るだけで懐かしい気持ちになります。
全然話変わるんですが、今日仕事場近くのアジアンスーパーに行ったら、あの小分け包装の魔芋爽のラーテャオを見つけて、速攻で買いました(笑)
さっき食べたらめちゃくちゃ美味しくて、リピート確定です☺笑
魔芋爽さいこーですよね🥺🥺
冰红茶、大好きでした☺️
日本へのお土産にリクエストしたこともあります笑
帰国してから、イオンのベストプライスのレモンティーが似た味で驚きました!
10年前なので、もう味が変わっちゃってるかもしれませんが🤔
梅とかすっぱいもの好きなので梅ジュース的なやつ気になります、、!
自分はアーモンド系苦手だからアーモンドミルク的なやつはだめそう、、
ゆんちゃんが今は一番苦手…って選んだやつを気に入ってた旦那さん笑いました😂ww
椰汁大好き😊王老吉懐かしい😭 ラーメンもみたい😆康师傅✨
それを選んだ方がいらっしゃるのに、容赦なくディスるゆんちゃんww
小蜜蜂🐝杏仁露✨
あとしーちゃんオシャレ✨✨
ちょうどこの間中国商品取り扱ってる店で冰红茶を購入して明日飲むところでした!
今回紹介されていたものも気になるので次はこの動画を参考に買い物してきます☺️
どれも飲んでみたくなりました!
見かけたら買ってみます!!!
特にココナッツ🥥の!
王老吉、好きです、酸梅湯も、あの梅を燻した様なクセの有る味が忘れられません、日本人ですけど
中国人です。今回ビデオで出てきたドリンクはココナツミルク、王老吉と康师傅以外は、飲んだことも見たことのなかったです。中国は広いから、ドリンクも結構地域の差がありますからね。
王老吉は苦手でした〜💦
留学行った時に友達がよくくれるから困ってた笑
旦那さんカッコイイなぁ
このお茶私は駄目だったぁ、、(笑)でも中国食材店でお買い物して仲良くなるとこれよくおまけされます😂
中国の飲み物と言えば、お茶のイメージなのでドリンク類は探したことがなかったです。ココナッツ大好きなので、ココナッツのジュース飲んでみたいな~😊お茶は昔からジャスミン茶推しです。ホットもアイスも最高💖
昔、烏龍茶はよく飲んでました!
日本でどこでも売ってますね!
中国人女性へのプレゼントには王老吉が喜ばれると某中国人UA-camrが言ってました😂今度、色々な物買いに行こう✨👍
以前上海にちょこっとだけ住んだ時期があり、家乐福でいろいろ買って試してました!びっくりしたのは红牛(レッドブル)の炭酸なしバージョン!エナジードリンクは炭酸で流し込む味なんだな…と後悔しました(笑)
味が想像出来ないから怖くて手を出さなかったけど 今度見かけたら試してみまーす🥰
私は、近所の肉のハナマサやドン・キホーテに今回のココナッツジュースが置いてあるので時々買っています。
ただ、普通に飲むのよりもインドカレーを作るときのココナッツ・ミルクがない時の代用の方が多いかなぁ。
最後のドリンクのしーちゃんの顔が
マジで無理><って感じで、
あまりにも見たことない表情だったので、
本当に苦手なんだなぁと^^;;
全部試してみたいと思います^^
7:31 冷静に考えると未体験のもので例えてくるのなかなかに攻めてるw
サントリー烏龍茶って本場の人はどうなんだろう?
あと、ジャスミンの花が咲くお茶美味しいよね。
全部メガドンキに売っていました〜!昨日初めて王老吉とココナッツジュース買いました😆
まだ飲んでいないので怖い(笑)
中国の飲み物って飲んだことないなぁ。
亀仙ゼリーとか、醤油や酢は食べたことあるけど。
缶飲料、プルタブとステイオンタブ両方あるんですね。
私は冬瓜茶と台湾のバナナミルクが大好きです!冰糖雪梨もめっちゃおいしい
中国物産屋にある梨のジュースは近くにいったら買ってます
名前わかんないですけど、黄色いラベルのペットボトルのやつです
ココナッツドリンク、職場の中国人からもらった事ありますが、私はあの甘さが苦手でした…笑
でも、私の後輩は好きだそうです。笑
日本に無い味飲んでみたい!!
中国の方は牛乳を手土産にもっていくと聞いたことありますが
牛乳にも定番ブランドとか高級ブランドとかあったりするんですかね🤔
牛乳も絶妙に風味が違いそうでそっちも飲んでみたくなりました🤗
常温保存可の牛乳ですね!
確か冷蔵品は殺菌、常温品は滅菌加工の違いがあったと思います。加工方法が違うので味もかなり違います。そしてブランドや価格帯によって味も違います(当たり前か😅)。
私は常温牛乳苦手でした…甘みと香りが少ないというか…表現するの難しい独特な味です。お自身でお試しになるのが1番だと思います!…
また定番というか、市場シェアTOP2が「蒙牛」と「伊利」です。お試しはこの2ブランドから選ぶのはまず間違いなしです。
また、蒙牛には「特仑苏」、伊利には「金典」という、それぞれの高級ネームがあります。お聞きになった手土産に牛乳の話は、高確率で特仑苏か金典のギフトセットかと思います😄
特仑苏は発売当時は話題沸騰でした〜〜単価が確か同類品の3倍だったと思います。それなのによく売れていて、私も両親の知り合いからプレゼントでもらったりしていました。
味は、甘くて濃くて、常温だけど特濃生乳にかなり近かった印象があります。
常温牛乳が苦手な私でも飲める味です。
牛乳ってこんなにも違えるんだ!として飲み比べてみるのはきっと面白いと思います!
@@krannyl5964
はえ~めちゃ詳しい情報ありがとうございます!
ググってみたらすごいオシャレでおいしそうなパッケージが出てきて益々興味が・・・!!
あーのんでみたい🥺
@@Babigon_vs_Babigon いえいえ!お役に立ててうれしいです。
中華物産店などで見かけられましたらぜひぜひ😄
たぶんスーパーで買える生乳の方がおいしいと思われるかもしれません。でも高温滅菌なのにあれだけ風味を残せてるのは感動的だと私は思います。その点も含めて味わっていただけると嬉しいです😊
維他vitaの激甘すぎるレモンティーまた飲みたいなー🤣🤣
自分はココナッツとAd钙奶がなければ生きていられないほど好きです
ほとんど白色と茶色ですね^ ^
胡桃のドリンク飲んでみたい!
怕上火、喝王老吉😆
王老吉大好きです。定番かは分からないけれど、茶πも好きです。
池袋で新羅の料理を食べたときに王老吉を初めて知って美味しいので箱買いしてますよ
王老吉は、ホテルの冷蔵庫にも入ってるぐらい定番ですよねー。
中国料理食べ過ぎて油っぽい時、ホテルで良く飲みました。
3年以上中国にいましたが王老吉も椰子汁も慣れませんでした笑
初めて中国に行った時に、ペットボトルのお茶が無糖ではなくてびっくりしました。一口目が想像してた無糖の味とは異なって衝撃でした。1番のカルチャーショックです。
私もショックでした。何種類か買って見たけど、全部甘かった。
ペットボトルで無い普通に入れるお茶も砂糖を入れるのでしょうか?
@@thehiromi7214 中国の日系のコンビニだったら烏龍茶は甘くない。ローソンとかセブンがない地域ではもう水買うしかない。中国人ですが小さい頃から飲めなかった。無糖のほうがおいしいのになぜ甘くするのがわからない
たしかに、お茶(烏龍茶)大国なのにペットボトルが加糖なのは不思議。台湾も同じくで、日式と書かれていると無糖なことが多い笑
@@石云英-f8t
ウーロン茶は買わなかったけど、ウーロン茶も加糖なんですか?!
逆に一度飲んでみたいです(^_^;)
@@thehiromi7214 いや、そもそもサントリー以外の烏龍茶のペットボトル売っているかがわからない。
王老吉はよく飲んでますよ😊まとめ買いしてます。
飲んでみたいー!
ココナッツミルクと梅のと王老吉が気になる!
中国の飲み物飲んでみたいです😊
烏龍茶に砂糖が入ってるのは参りました。逆にすごく美味しかったのは、伊利のパック牛乳でした。
ココナッツミルク大好きです!!!
北京行った時、酸梅湯をよく飲んでたのを思い出しましたw あと西瓜ジュースも。