実体験から語る日中学校の違いあるある!当時驚いた想定外の違いは?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 кві 2022
  • この春に入学、進学、新生活を迎える皆さま!
    おめでとうございます🌸
    入学シーズンということで…
    私たちの学生時代の思い出を振り返りながら、日中の学校の違いを話してみました〜以前ゆんの中国高校時代の動画を出しているので、今回は小中学校編です!なつかしいなぁ、、
    今の小中学生は私たちの頃とは色々違いそうですね〜
    ------------------------------------------------------------------------------
    李姉妹の初著書「李姉妹のおしゃべりな中国語」絶賛発売中!
    Amazon▶︎  amzn.to/3jMc1rj
    楽天ブックス▶︎books.rakuten.co.jp/rb/165965...
    ------------------------------------------------------------------------------
    李姉妹公式グッズ【李家の餃子】販売中!
    likegyoza.com/
    ------------------------------------------------------------------------------
    ↓お仕事に関するお問い合わせはこちらへ↓
    lisisters.info@gmail.com
    -----------------------------------------------------------------------------
    動画内容のリクエストなどコメントお待ちしております!
    UA-cam⇨ / @lisistersch
    Twitter⇨ / lisis45
    Instagram⇨ / lisis45
    ------------------------------------------------------------------------------
    大家好!李姉妹です。
    私たちは日本在住の中国人姉妹です。
    姉⇨中国生まれ…その後中国、日本、ニュージーランドで生活
    妹⇨日本生まれ…幼少期は中国で過ごし、6歳から日本在住
    このチャンネルでは姉妹それぞれの生い立ちや実体験を生かして、中国語や中国の文化についての雑談と旅の動画をアップしていきます。皆様が中国文化に触れるきっかけになることができれば嬉しいです!
    チャンネル登録よろしくお願いします😊

КОМЕНТАРІ • 150

  • @yuqifeng79
    @yuqifeng79 2 роки тому +32

    中国人です。
    高校生の時に、眼保健操,クラス一つずつ、目開ける人を見回るリーダー役をやってました。
    リーダーに見つからないように目を開けるのも楽しいですが、目開けるやつを見つけるリーダー側もなかなか楽しいです。😂

    • @user-ml3dh1gc3v
      @user-ml3dh1gc3v Рік тому +2

      高校生でもリーダーを必要とするなんて、目の運動というよりゲームに近い感じかな。ゆんちゃんが楽しそうに語るわけですね。

  • @user-ld7mq6mu1c
    @user-ld7mq6mu1c 2 роки тому +68

    目の運動のとき、いかにして目を開けるか!を熱弁してるゆんちゃんが面白すぎてめっちゃ笑いました🤣
    可愛すぎる🤣🤣🤣

  • @shokorui3025
    @shokorui3025 2 роки тому +64

    今は公立の小学校でも海外出身の子供の為に、日本語をサポートしてくれるクラスがありますが。無かった時代にゆんちゃんは5年生から急にガッツリ日本人に囲まれた生活をしていたと思うと、すごくたくましいなと尊敬します👏

  • @ARIRA422
    @ARIRA422 2 роки тому +40

    最後のゆんちゃんの「は?黙れ。」でめっちゃ笑いました😂

  • @Babigon_vs_Babigon
    @Babigon_vs_Babigon 2 роки тому +49

    眼保健操×反抗期の謎あるあるで腹がいたいwww
    日本の謎あるあるでいうと、
    「皆さんが静かになるまで○○分かかりました」と
    部活の「やる気ないなら帰っていいよ」、
    怒って職員室に帰った先生に学級委員が謝りに行くイベント、とかありましたねw

  • @user-jc1yz6ws5k
    @user-jc1yz6ws5k 2 роки тому +19

    内容も面白い、けどなによりお二人が楽しそうに喋っているのが一番良い。

  • @mitsurer
    @mitsurer 2 роки тому +28

    私が通ってた小学校では「目の体操」と言って、眼保健操の1~4ステップと全く同じなのを毎日昼休みの後にしてました。
    日中の学校で同じものがある事が不思議ですね。
    卒業してから数十年経った今でも、目が疲れたなーって時には自然と目の体操をしてしまいます。

  • @sumireh449
    @sumireh449 2 роки тому +30

    李姉妹ママ出張で調理の先生すごい!!
    入学の時期、興味深い話題ですね!
    ランドセルの安全性では、子どもの頃に車に轢かれたけどランドセルを背負ってたために軽傷で済んだという人を聞いたことがあります!
    ゆんちゃん、私の中学の制服もめちゃくちゃダサかったですよ😂

  • @tamaki-faru
    @tamaki-faru 2 роки тому +16

    お母さんを調理実習の出張講師に呼んだ小学校の先生、粋ですね。

  • @fozaya
    @fozaya 2 роки тому +14

    しーちゃん、フランス語でMardi (火曜日)の服着てる🤗 
    フランスから見てます👋🏻
    日本に「家庭科」ある事を知ったフランス人に « そんなん家庭内のお手伝いで充分学べる
    のになんで⁈ » て不思議がられた。。
    ちょいちょい出るお姉ちゃんの面白い小挟みトークにクスッと笑わせてもらってまーす😁

  • @rukux7652
    @rukux7652 2 роки тому +48

    10年ほど前に中国で小学校に通ってましたが、同級生の中国人がランドセル使ってました。親が日本に出張した時に買ってきたみたいです。日本人の私はめちゃくちゃ羨ましくて😂
    宿題もすごく多くて、小1で国数英それぞれ毎日ありました…日本に帰ってきてから宿題が楽すぎて天国かと思いました笑

  • @murasaki_4887
    @murasaki_4887 2 роки тому +7

    何かの番組で見た、
    「海外映画やドラマに出てくる日本人役は大抵メガネ」が覆されそう🤣🤣
    でも最後のトークですべて持って行かれました🤣お腹抱えて笑ったw

  • @keito3201
    @keito3201 2 роки тому +13

    日本の小学校だと、総合、生活とか謎な時間ありましたよねw
    朝顔とかミニトマトとかヘチマを育てた思い出が😂

  • @kazunorikyu9221
    @kazunorikyu9221 2 роки тому +70

    眼保健操あるある、しょーもないけど凄く笑った。

  • @user-ip1fe9tu3h
    @user-ip1fe9tu3h 2 роки тому +3

    今日も楽しい動画をありがとうございました
    お二人が楽しそうにトークしてるのを見るとこちらも楽しくなります

  • @TCSM5545
    @TCSM5545 2 роки тому +3

    このチャンネル、一番好き。

  • @user-et2zo6nb5y
    @user-et2zo6nb5y 2 роки тому +7

    中国人が日本に来て一番びっくりすることは飲食店で氷水を出されることだと思う。
    特に驚かれるのは冬場でも出すことやね

  • @user-xg7jm9cc6q
    @user-xg7jm9cc6q 2 роки тому +7

    お二人の学校エピソードはやっぱり面白いですね!いろいろ苦労があった分、話も尽きないのかなと思いました。

  • @gookidspulchan8705
    @gookidspulchan8705 2 роки тому +7

    お母さん餃子特別講師さすがです。
    ゆんちゃんの学校生活聞いてると泣けてくる。てか、たくましく育ったのね?
    眼保健操てツボ指圧かな?でもなんか別の事鍛えていたらしい。笑ったwww

  • @tsukkyee
    @tsukkyee 2 роки тому +2

    興味深い話しで面白かったしめちゃ笑いました

  • @user-se7cr1tj2c
    @user-se7cr1tj2c 2 роки тому

    李ワールドの笑いにはまり、ずーっとニヤニヤしながらみてました。なんやろな、この安心感のある笑いは。

  • @TCSM5545
    @TCSM5545 2 роки тому

    今日も癒やされました。

  • @user-of8xb9ui2w
    @user-of8xb9ui2w 2 роки тому

    中国の学校シリーズの動画いつも面白くて大好きです☺️☺️

  • @miraclesaorin12
    @miraclesaorin12 2 роки тому +4

    日本のランドセルは、明治時代に日本陸軍の整備に携わったドイツ陸軍の教官が荷物用の背嚢として持ち込んだものからの転用です。
    戦前は軍人が使うものとほぼ同じデザインだったらしいのですが、戦後にGHQの指導(というか軍国体制根絶のためという強制)で、現代のような形に変わります。
    6年間使わせるために、一年生の時はランドセルに背負われているみたいと言われるくらい大きさが不釣り合いなのがちょっと難点なのだけど。
    あと、体操で言うなら日本は幼稚園からラジオ体操第一・第二を叩き込まれ、夏休みも町内会主催で大きい公園に集まって朝の六時半から(ラジオの生放送に合わせてるから)やらされましたね。
    社会人になっても、会社によっては朝の始業朝礼の最初にやってるから、年をとってくると「もうええやろ?」と思いますけどね・・・。

  • @WAIKO-TW1101
    @WAIKO-TW1101 2 роки тому +4

    李家のお母様の家庭科出張授業、さすがですね🥟👏
    みんな楽しかったでしょうね😆

  • @natumegu0287
    @natumegu0287 2 роки тому +6

    最後のいかにして目を開けるかで声を上げて笑いました
    仕事の疲れも嫌なことも吹っ飛びましたww
    いつも楽しく観ています ありがとうございます(*´∀`*)

  • @ACES-F16
    @ACES-F16 2 роки тому +1

    仕事から帰ったら李姉妹chやっていて嬉しいですし疲れとれます、ありがとうございます。ゆんちゃん、しーちゃんおそろいのMARDIの服とても似合ってます✨後、ランドセルのようなもの…って(笑)

  • @user-kp8sq5xj7k
    @user-kp8sq5xj7k 2 роки тому

    ツンデレ王子のシンデレラとかのジャージの制服可愛くて好きです!

  • @vofkic766
    @vofkic766 2 роки тому +4

    目の体操の話すごい笑った😂
    中国あるあるの面白話すごく面白いw

  • @a-t1146
    @a-t1146 2 роки тому +2

    日中の違い、面白い〜。お二人のトークは、誰も傷つけないし、でも的確な表現をしてくれて、とっても楽しく拝聴できます!私は、小学校に勤めています。数年前、保健委員会の活動で、目を大切にしよう週間の取り組みとして、眼のマッサージを調べて発表させたのですが、その発表を見てくださった眼科の校医さん曰く、目の周辺のマッサージは、絶対にしないほうがいいそうです。その方は、(確か)市の眼科の学会の会長さんなので、間違いない情報だと思います。お二人のトークを聞いていて、中国の子どもたちにメガネが多いのは、眼のマッサージのせいかな?なんて思っちゃいました。

  • @ym7977
    @ym7977 2 роки тому +6

    宿題の量の多さに対して、中国内でもゆとり教育のように双減政策っていう対策が取られているみたいですね!

  • @user-xs9ro6rz3w
    @user-xs9ro6rz3w 2 роки тому +8

    人民大学に留学行った時夜8時とか9時まで教室の電気ついてて聞いてた通り中国って勉強すごいんだなーって思いました。ランドセルも中国の方の親戚にあげるくらいに向こうの人気に入っててめっちゃ喜んで中国帰っていきました笑笑

  • @orange-qp4tr
    @orange-qp4tr 2 роки тому +6

    眼開けな、恋愛ダメ
    あの頃は特にやるなって言うから盛り上がるんでしょうねw校則も適度に緩和したほうがうまくいく気がしてました。
    中国のジャージ!駆け抜けろ1996を見てて気になってました。
    後ろのパンダな毛布かな?かわいい

  • @msknagano
    @msknagano 2 роки тому +7

    日本の制服は可愛いのと壊滅的にダサいのとわかれますよね。
    中国人の友達が高校から中国に行かされることになって、本気で嫌がって泣いてたのを覚えています。理由は日本の可愛い制服が着たかった、中国行ったら緑のジャージで嫌すぎる😭と言ってました。

  • @vuruaa
    @vuruaa 2 роки тому

    目の開け方、めちゃくちゃ面白かったですw
    閉じろと言われれば開けたくなるのは人間の性ですねw

  • @user-ok6do3xz1g
    @user-ok6do3xz1g 4 місяці тому

    面白かったです

  • @OK-cf7jq
    @OK-cf7jq Рік тому +3

    面白すぎる

  • @MY-it8fb
    @MY-it8fb 2 роки тому +7

    こんなに共感を得ないあるある、初めて…!(目の体操)
    でも笑った🤣

  • @user-jyanome-daisuki
    @user-jyanome-daisuki 2 роки тому +5

    李姉妹は、何時も楽しく興味深い話題で動画UPも多いから日々楽しみにしてます。何時も中国寄りなお姉ちゃんと日本寄りな妹が日中の文化や風習、諸物などを取り上げて動画制作されてくれてるんで、凄く為になるね。今は欧米よりの日本社会だけど、基礎は中国文化の影響大の日本だからね。

  • @ryohkenkikuchi9995
    @ryohkenkikuchi9995 2 роки тому +1

    動画アップお疲れ様です。
    ランドセルは僕は5年生ぐらいまでボロボロになるまで使ってましたねー🎒普通のリュック持ってる子達が羨ましかったの覚えています。中学校は学ランだったので、他校でブレザータイプの制服の学校にめちゃくちゃ憧れがありました😭
    しーちゃん中学校で7限もあったんですかっ⁉️僕は学校は5限でした。
    ちなみにオーストラリアの新学期が始まる時期は州によって少し違うのですが、1月に始まる4学期制です。1年生から12年生まであります。ただ10年生、日本でいうと高校1年生の時期にそのまま進学するか、就職の方向に進むか決める感じになります👌

  • @user-hj7we8hc8c
    @user-hj7we8hc8c 2 роки тому +5

    目の体操今年一番笑った。(目を開けることにそんな・・・・・・・・・)つぼったぜ

  • @waterman_177
    @waterman_177 2 роки тому +1

    笑わせてもらいました😄
    目の体操の時に薄目を開けちゃいます👀

  • @user-ub9wr1gm6f
    @user-ub9wr1gm6f 2 роки тому +3

    私が小学校の時も、ある子が大量の手作り餃子を持ってきてくれて(親が中国人だったのかな?)先生が家庭室で焼いてくれて皆で食べました!ほんとに美味しくて皆で感動したの覚えてる(笑)

  • @ruru127
    @ruru127 2 роки тому +6

    小4の途中まで中国の学校通ってた私は家に"眼保健操比赛第三名"というすごく微妙な賞状があります笑笑

  • @reinanomoto2042
    @reinanomoto2042 2 роки тому +2

    お2人と同い年ぐらいだと思いますが、私が通ってた北京の小学校の眼保健操のステップ微妙に違いました!何バージョンかあるんですかね?
    保健委員が体操中見回ってて、目開けるチャレンジしてましたw

  • @ProtoTachikoma
    @ProtoTachikoma 2 роки тому +2

    自分も中学の時に中国帰ったんですけど、听写・背诗・作文が大変でしたね。。。
    そして眼保健操はやっぱりどこも共通なんですね(笑)

  • @user-ru1gw3lj7p
    @user-ru1gw3lj7p 2 роки тому +4

    中国の歴史を見てみると、科挙の試験に合格するために、人生を捧げるほど勉強してるイメージがあります。科挙に合格すると人生悠々自適に過ごせたらしいですね。
    ただ、儒教の本を丸ごと暗記とか、覚えるのが大変なのに、役にたたない内容だったようです。
    今の中国の勉強の量は、日本より大変ですが、完全に日本が負けるようになるかもですね。

  • @user-dt9jj8if8e
    @user-dt9jj8if8e 2 роки тому +1

    日本の小学校ですが、3時間目の後、目の体操してました!
    おんなじ感じで、確か音楽のようなものに合わせてしてた記憶があります。

  • @YK167
    @YK167 2 роки тому +2

    目の体操は、初めて聞きました。でも、眼科の先生によると、眼球は絶対にマッサージしてはいけないそうです。網膜剥離などの怖い病気になるかもしれないので、目の周囲だけのマッサージにした方がいいらしいです。

  • @Kochi-Kochi-Kochi
    @Kochi-Kochi-Kochi 2 роки тому +1

    日本が4月年度始めなのは農家の年貢から農家が現金で納税になった時、納税後に政府が予算組んだりする都合で4月始まりになったらしいです。台湾も9月始まりですね。台湾の小学校も日本より大変そう、授業、テスト、宿題が多いみたいです。給食、掃除は日本のように児童がやってるみたい。

  • @sara_fuwa
    @sara_fuwa 2 роки тому +4

    13限とか無理すぎる😵
    それプラス宿題があったらもう学校に住み込んだほうがいいね

  • @a369258147z
    @a369258147z 2 роки тому +1

    面白かった!「開けてはいけない」と言われるとどうしても開けたくなるのが人間の心理。「鶴の恩返し」で見てはいけないと言われたのに見てしまう、じじとばば。子供心にそういうもんだと得心したもんです。「寝てはいけない」と思うと眠くなるし、、、「笑ってはいけない」という番組まである。

  • @vividcolor8301
    @vividcolor8301 2 роки тому +2

    眼保健操なんていうのがあるですね。こっそり目を開く話わろた。日本じゃ全くなじみのない体操ですが、ルーチンでやってみたいですね。ライブ配信の開始時やちょい休憩時に是非やってみたいです。

  • @user-if9pr9xz7g
    @user-if9pr9xz7g 2 роки тому +4

    ゆんちゃん、しーちゃん、こんばんは!
    中国は宿題が多いんですね!自分は、大好きだった算数と理科の宿題はいくら出ても嬉しかったです。でも苦手な国語の宿題はサボってしまって先生に怒られてた記憶がありますね(ノД`)シクシク習い事はエレクトーンと水泳とそろばん教室行ってました!小学校は楽しかった記憶しかないですね(✿^‿^)

  • @user-qz3oe3og8r
    @user-qz3oe3og8r 2 роки тому +3

    ランドセルは、水にも浮くんですよ😊
    背負ったまま、水の上で上向くと頭が浮くんです。
    水の事故の時、命を守れます‼️

  • @r.a.8618
    @r.a.8618 2 роки тому +1

    「目の体操」の話で思い出したけど、幼稚園、小学校、中学校、高校全てにキリスト教の学校に通わされた私は、祈りの時にいつもこっそり目を開けて周りを覗き見ていたのを覚えています。やりたくないことをやらされると反抗したくなるのが人間ですもんね。

  • @WAIKO-TW1101
    @WAIKO-TW1101 2 роки тому +2

    「眼保健操」👀知りませんでしたが、あるあるを話すゆんちゃんが楽しそうで、やってみたくなりました😄

  • @user-vy6kw1ul8p
    @user-vy6kw1ul8p 2 роки тому

    僕はお姉さんと同い年ですが、小学校4年からクラブ活動、5年から委員会活動がありました。
    中学校は学ランで、靴下は白一色、靴は白オンリーか白ベースで確か3分の1までカラーOKとかよくわからん校則がありました(笑)
    中学時代のクラブでは男子の野球部、女子のソフトボール部が厳しかった印象です。何か悪いことをすればグラウンドの前で正座させられてたり、グラウンド何周とかやってました💦
    僕は水泳部だったので、男女関係なく仲良くて、のほほんと泳いでました🏊

  • @MaRi-ql9hk
    @MaRi-ql9hk 2 роки тому

    ブラジルも結構違いますよ!2月に入学なんですよ!
    年の始まりっていうことで1月はまだ休み中だから2月にしたのかな?

  • @yukam4956
    @yukam4956 9 місяців тому

    私も小学生の頃2国間行き来してました!
    大変だったことは学年が2つ変わることです😂(向こうの義務教育が始まるのが早くて1年生は日本の年長さん+9月始まりなので4月生まれのわたしは早生まれとして1学年上がる😭)
    せめて8月生まれなら一つ下の学年も選べたのにー!笑
    でも向こうは制服があって、赤がスクールカラーだったので可愛くてお気に入りでした✨

  • @TrafficAccident-zz5bv
    @TrafficAccident-zz5bv 2 роки тому +2

    テレビのドキュメンタリーでやっていましたがなぜ近眼になるのか。勉強のし過ぎでもなくパソコンのし過ぎでもなく、本当の理由は「太陽の下で遊ばないから」だそうです。明るい太陽の下で紫外線を浴びながら遊ぶ。これが少ないことがメガネをかけることになる大きな理由だそうです。

    • @lisistersch
      @lisistersch  2 роки тому +1

      すごく納得しました😳
      ありがとうございます!

  • @takesikoyama8541
    @takesikoyama8541 2 роки тому

    本当にこのお二人は、よしもとの芸人級。花月の舞台でも笑えると思う。
    つい見てしまう。

  • @koba0367
    @koba0367 2 роки тому +2

    大連在住ですがランドセル売ってます。使う人もいるみたい。

  • @Sakura-K-4420
    @Sakura-K-4420 2 роки тому

    制服は大事ですよね(笑
    私中2の時に転校したら、制服はあったんですが私服登校がOKで、ほとんどがなんちゃって制服を着て登校してたので、私もねずみ色のチェックのスカートに同じ柄のネクタイ締めて行ってました!(笑
    あと、兄が中高大一貫の、エスカレーター式の学校に入学したんですが、その学校を選んだのはたまたま母方の実家から近かったって理由だったんですが、その学校が所謂セレブ学校だったらしくて、しかも制服も可愛いんですよ。
    だから、女の子が制服だけで、
    「この学校行きたい~!」
    って言って、親御さんが学費を見て、
    「この学校はやめてくれ」
    っていうやり取りが毎年必ずあるって、かなり有名な話しがありました(笑

  • @nirvanagloria8360
    @nirvanagloria8360 2 роки тому +2

    中国の高校って、今でも体操服なんでしょうか?
    中国ドラマ《以家人之名》(「家族の名において」)だったかな、90年代後半くらいの時代設定だったと思いますが、ジャージでしたね
    「高考」ってキーワードも出てきます

  • @user-pp9fh5wv6e
    @user-pp9fh5wv6e 2 роки тому +4

    眼保体操の話がしょーもなくてめっちゃ笑った🤣
    学校には主に遊びに行っていたので、日本の学校に通えて良かったと思ってしまいました💦でもマンガの読みすぎで目は悪いです🥺

  • @user-et3xw7nt8c
    @user-et3xw7nt8c 2 роки тому +1

    初コメ!
    いつも楽しく動画拝見してます!
    吉林出身のクウォーター90後女子です😊
    中国語レベルはしーちゃんの少し下ぐらいかな?(笑)
    小学校時代中国で過ごしてて、学校の中でお菓子売ってる売店があったり、お昼になると家に帰ってご飯食べてたのを覚えてます😁
    5年生の時日本に転校して、色々違って戸惑いました(笑)勉強の進み具合も!
    红领巾とか地域関係なくあるのかな?
    皆さん知ってるのかな?

  • @aa-ju9tr
    @aa-ju9tr 2 роки тому +1

    後ろのパンダの毛布どこで買いましたか?🐼

  • @satokoh3679
    @satokoh3679 2 роки тому +1

    私の学校では目の体操が朝礼のときに毎日必ずありました笑

  • @KOKI-cy3ph
    @KOKI-cy3ph Рік тому

    中学受験する子:めっちゃ勉強している
    公立中学の予定:あまり勉強していない
    全国平均では1割だと、東京23区だと3割ぐらい。
    東京でも足立区・埼玉県は、1割ぐらい。逆に公立名門小は、8割ぐらい。

  • @user-ik8xm3hk5k
    @user-ik8xm3hk5k 2 роки тому

    お二人のことが好きでいつも見ています(^_-)-☆ 三重弁もなつかしいです( ;∀;)。
    私が学んだ高校は、日本でもめずらしく制服がなかったです。津高校です、三重県在住であられるからご存じですよね?

  • @hasumi124
    @hasumi124 2 роки тому

    ずっと近くばっかり見てるから目悪くなっちゃうんですかね?

  • @piyoko2744
    @piyoko2744 2 роки тому

    質問です!壮絶な受験戦争は安泰な職業に就くためなのでしょうか?中国で人気の職業について知りたいです!あと、こんなに勉強しているはずなのに、日本以上に英語が話せない人が多いのはなぜでしょうか?

  • @jerometsowinghuen
    @jerometsowinghuen 2 роки тому +3

    雖然我沒有參觀日本的小學或中學,不過每間的設施和教育制度很獨特。

  • @sugarwin
    @sugarwin 2 роки тому

    おもしろ〜🤣

  • @user-dv9wt2xc2p
    @user-dv9wt2xc2p 2 роки тому

    私は小学生の時にランドセルを使ってません。なぜかと言うと、ランドセルをおばあちゃんが買ってくれたんだけど、なぜか黒の普通のデザインではなくちょっとシャレた紺色っぽいランドセルで、みんなと同じ黒じゃないのが気に入らなかった。でも、せっかく買ってくれたおばあちゃんに色が嫌だとは言えずに、ただ「ランドセルは嫌い」とだけ言って、6年間ずっとショルダーバックや普通の手提げカバンを使ってた。もともと紺色だと目立つから嫌だったんだけど、ランドセルじゃないので余計に目立ってた。しかも1度転校したので「なんでランドセルじゃないの?」という定番の質問に何度も答えなくてはならなくなった。そのおかげで目立つのが気にならなくなった。今では、人が前を向いていると、私は後ろが気になる人間になりました。人からは「お前は天邪鬼だ」と言われることもあるけど、自分としては、全体のバランスを取るために大勢の大衆論の他にもマイノリティーな考え方もあることをアピールしたくなるだけなんです。子供の時の経験というのは人生への影響が大きいなぁと思います。ところで、中国にも「道徳」という授業があるのですね。良かったら中国の道徳と日本の道徳の相違点を紹介してもらえると嬉しいです。言うほどの違いはないのかな?

  • @RON-ri2ft
    @RON-ri2ft 2 роки тому

    昔小学校で音楽の時間、ハーモニカ、木器、リコーダーの授業が有りました、メガネ子は日本も多いです、漢字を読まなくてはならないから(疲れ目)。

  • @h__m_
    @h__m_ 2 роки тому +1

    目開ける話、笑った

  • @user-fq2zt8or8k
    @user-fq2zt8or8k 2 роки тому +1

    僕の高校時代にも1日ごとに十三限だった😅😅

  • @yamahiro2744
    @yamahiro2744 Рік тому

    くだらない、のが一番面白い。
    いかに目を開けるか、そんなところを頑張るのは、万国共通子供は同じですね。
    お姉ちゃんの力説もツボでした。

  • @akiIsland
    @akiIsland 2 роки тому +3

    眼保健操这个习惯保持了20年哈哈,眼疲劳的时候做一下还真挺有用!

  • @kusomitainakaba
    @kusomitainakaba 2 роки тому +1

    目の体操のくだりでめちゃくちゃ笑いました
    は?黙れ当時だったら絶対言います!!

  • @beershinchan
    @beershinchan 2 роки тому

    娘の通っている小学校で餃子の出張講師って、お母さんもめちゃ楽しくて、うれしかっただろうなぁ。

  • @Chabudaichabudai
    @Chabudaichabudai 2 роки тому +1

    目の体操の話、めちゃ面白いけど、目を開けてる警察のチェックは意味わからん(笑)

  • @monoris2008
    @monoris2008 2 роки тому

    日直、給食当番、掃除当番、保健委員とかありますか?

  • @user-ns4cp1wf3t
    @user-ns4cp1wf3t Рік тому

    25年前、長女の高校の制服は森ハナエのデザイン。一式約8万円。急な転勤で入学式1日だけ着た。

  • @nyt7282031
    @nyt7282031 2 роки тому

    私のダンスのパートナーは中国遼寧省大連で生まれ育ち吉林大学を卒業した日本人なのですが、話していて音楽の特に「楽理」に関する話題になると「あれっ?」と思わされる反応がしばしば。 「どんな音楽教育を受けてきたんだろう?」と疑問に思っていましたが、中国では初等教育の段階でも受験に関係の薄い「音楽」の時間がハブられるケースが多いんですね。

  • @user-ob5ig5wy8t
    @user-ob5ig5wy8t 2 роки тому

    小学生時代の中国人の友人がお父さん勉強難しかったと言ってました。

  • @rinrin-hu4vj
    @rinrin-hu4vj 2 роки тому

    中学生で目が悪い子が肩がこると言ってたんですけど
    目が悪いと肩こりすごいですか?

  • @user-hg3is4qw8r
    @user-hg3is4qw8r 2 роки тому +3

    ランドセルも手持ちで片側に荷物が偏ると、背骨が曲がって成長するから背負い式にしているようです。

  • @user-vg1rq4ss3g
    @user-vg1rq4ss3g 2 роки тому

    眼保健操はみんなが目悪くなってからではない!昔からあるよ、二時限目が終わってから、そして体操、自分は70年代なかばだったがその時既にあった!因みに当時小学校は五年だったよ❗️

  • @suzukiman1982
    @suzukiman1982 2 роки тому

    中学校時代の制服姿の写真見たいなぁ~
    小学校時代は遠方凝視ありましたよ

  • @nirvanagloria8360
    @nirvanagloria8360 2 роки тому

    「教師節」って9月ですよね 先生、教師を敬う日。

  • @syo-bon
    @syo-bon 2 роки тому

    別の中華系UA-camrの方の動画で、小学校から鉛筆ではなくて、万年筆でノートをとっていたと話されていて驚きました。 ゆんちゃんの小学校でも万年筆でしたか?。

  • @yurikureobake
    @yurikureobake 7 місяців тому

    中国の学校は、三者面談がありますか?私は日本で生まれ育って、中国での教育を受けていないので、経験がなくわからないのですが、中国はどんな感じでしょうか?
    私の母は中国人で、日本での教育を受けた事がなく、実態を知りません。母は発達障害で自閉特性が強く、状況を把握する力が弱くて空気を読む事ができません。相手の表情もわかりません。
    三者面談は、先生の話を黙って聞いて、流れに従えば良いのに、先生に喋らせずずっと親だけマシンガントーク。そしてやけに長い。毎回30分以上、40分とか。他の人達は5分か10分くらいで終わるのに。
    母は三者面談に関係無い余計な事ばかり話し、しかも先生が話し始めると遮って被せます。母が長時間話すのは私の愚痴で、プライベートな事を目の前で延々と言います。
    これは異文化の差異でしょうか、それとも単純に私の母が変なだけでしょうか。

  • @tam-tamg2668
    @tam-tamg2668 2 роки тому

    目の体操の話笑った😆
    中国では塾とかはないのですか?

    • @hyacinth6927
      @hyacinth6927 2 роки тому +1

      いっぱいありましたよ。最近は塾への取り締まりが厳しくなりましたが。

  • @bearboss1539
    @bearboss1539 2 роки тому +2

    目の体操で目を開けてはならない。に近いのが幼稚園の時にありました…。先生の朝の会議中は皆で円になって椅子に座って手を顔の横に合わせて「おねんねポーズ」をして目をつむって先生が戻って来るのを待たなければ行けなかったんです。でも年長さんのとき、ふと…「この時間なに?」と疑問に思う魔の瞬間が訪れてこっそり目を開けました~。皆おねんねポーズしたままで偉かった(笑)🤭

  • @tsuguyashimazu9157
    @tsuguyashimazu9157 2 роки тому

    君たち姉妹かわいいね

  • @MAHAJANGA
    @MAHAJANGA 2 роки тому +2

    中学の家庭科の時間に女子が巻き寿司を作って男子に食べさせようとしたらなぜか先生が激怒して、女子生徒とゲツトツした(笑)

  • @yako6351
    @yako6351 2 роки тому

    ゆんちゃんとしーちゃんは同じ中学校でいいんですよね?