第二部各論 第1章14節 回避性パーソナリティ症の診断・治療

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 17 жов 2021
  • 00:21 回避性パーソナリティ障害
    03:44 症状、訴え
    05:23 誤解されていることが多い
    08:06 治療
    今日は「回避性パーソナリティ障害」について、診断と治療法を解説します。
    ■回避性パーソナリティ障害 
    回避性パーソナリティ障害とは
    「他人から嫌われるのではないか」
    「自分はみっともない、恥ずかしい思いをしてしまうのではないか」
    という恐怖にとらわれる疾患です。
    具体的に言うとこのようなことがあります。
    ・対人接触のある仕事を避ける
    ・人と関係を持たない(嫌われたくないから関係を持たない)
    ・親しい仲でも遠慮(家族や友達にも遠慮、本音を言えない)
    ・頭の中がいっぱい(あれが恥ずかしかった、嫌われるのではないか…)
    ・新しい人間関係の抑制
    ・劣等感(自分はダメな人間だから嫌われて当然なのだ)
    ・ひっこみ思案
    上記7つの特徴のうち4つ以上に当てはまり、青年期から一時的ではなく何年にもわたって続いている場合に「回避性パーソナリティ障害」と診断されます。
    <鑑別>
    ・シゾイドパーソナリティ障害
    人と関係を持たない淡白で冷淡な人。
    ・依存性パーソナリティ障害
    その人がいないと自分は生きていけない、自分は弱い人間だからそれがないと壊れてしまうのではないか、という思いに囚われている。回避性パーソナリティ障害に近いものです。
    ・ASD(自閉スペクトラム症)
    ・SAD(社交不安障害)
    赤面症、人前に立つと心臓がドキドキしてしまいそれを避ける。
    精神科の診断は、人間が勝手に線を引いているのでどちらなのか言いにくい場合もあります。
    特に診断カテゴリーの境界線上にあったりすると、どちらかはっきりしないことがあります。
    ■症状、訴え
    臨床的な話をすると多様性があります。
    男女によっても違いますし、年齢、学歴(基礎能力)、親子関係の問題などにより症状や訴えは違います。
    ・ストーカー
    女性の場合はストーカーの被害に遭う人がいます。
    本人は人付き合いが嫌なのに、そこにぐいぐいくる男の人がいたりして悩んでしまうのです。
    依存性の要素もあるので一瞬心を許したこともあったかもしれませんが、本当に嫌になってしまっています。
    ・ひきこもり
    ・独身(は嫌だが…)
    人付き合いは嫌なのですが、独身のままでいるのは嫌。依存性の要素もあるので独身でいるのは嫌。
    でも人が嫌なので悩みます。
    ・共依存、母子密着?
    親しい人は避けてしまうのですが、母親とは共依存の関係になっていっている。母子密着の問題になってしまっている。
    アルコール依存症やDVをする夫と別れたいのですが、他の人が怖いからそこにいる。その人とも本音を喋っているわけではないけれど、その人を手放すのが怖いといったことがあります。
    ■誤解されていることが多い
    回避性パーソナリティ障害の説明を周りの人にしても、理解されないことがとても多く誤解されることの多い疾患です。
    その人は本当に人と付き合うのが嫌なのですが、「いやいやそんなこと言って」「そんなこと言っても経験が足りないからだよ」などと言われ、その人らしさが理解されません。
    回避性パーソナリティ障害だけでなく、精神疾患は誤解されることが本当に多いです。
    それはなぜなのかを考えたときにやはり思うのは、「人間の多様性を、人間は理解できない」ということです。
    僕はいろいろな疾患を診たりいろいろな職業の人と話していく中で、ようやく多様性ということをなんとなくわかってきました。ですが、多くの人はそのような経験をしたことがないと思いますので、本当に分からないと思います。
    「ONE PIECE」という漫画をご存知でしょうか。
    ルフィーという主人公がいろいろなところを冒険するのですが、冒険する世界では「人間が想像することは、どんなことも起きるよ」と言われています。
    ですから、空にある空島、雷ばかりが降る島、お菓子でできた国など、僕らが想像し得るものは全てあります。ガリバー旅行記のようなものです。
    とにかく、それと同じことが精神科の中で起きます。
    僕らが想像するような人間というのはいるのです。決して多くはないけれどいるのです。
    本当に人間を避けてしまうような人はいるのです。
    「そうは言っても他の人は克服することができたよ」など僕らのイメージの中で語るとそういうことになってしまうのですが、あなたが見ているのは本当に珍しい人なんだよ、ということです。
    ですが本人にはその珍しさが分かりません。だから困っています。
    多様性というのは、ONE PIECEで言う「お菓子の国」のようなものです。
    存在するけれど、見たことがない人には嘘の話のように思われてしまいます。
    ■治療
    治療の中では相手の話を理解と共感を持って聞きつつ、相手の表情を見ながら距離感を取ったりします。
    治療的にはある部分近づかなければいけないのですが、近づくと嫌がるので近づきすぎないようにしていきます。そうして傷つかないやり方で世の中に慣れてもらうようにします。
    治療者は、相手との距離感をつかむのが下手な人が多いと思います。
    僕もついつい近づきすぎたり、距離を取りすぎて冷淡な感じになってしまったり、その冷淡さがその人に「嫌われたのではないか」と思わせてしまい、うまくいかなくなるということはあります。
    それから、今の時代は「家庭内復帰」「社会復帰」「職場復帰」はあまり重視されていません。ここはポイントかと思います。
    古い教科書や本を読むと「家庭内復帰をどのように進めれば良いか」といった文面が出てきます。
    20~30年前は、家族と暮らす、親戚付き合いができるようになることが治療のゴールだったのですが、今の時代はあまり言われません。
    そこまで目指さずに、この人らしさを周囲の人に理解してもらい、良い距離感で付き合えば良いのではないかと思います。
    この辺りは変わってきたなと思います。
    今回は回避性パーソナリティ障害の診断や治療について解説しました。
    --------
    C群パーソナリティ症(旧:人格障害)について解説します
    • 第二部各論 第1章14節 C群パーソナリティ...
    パーソナリティ症(旧:人格障害)について解説します
    • 第二部各論 第1章14節 パーソナリティ症(...
    --------
    『精神科医がこころの病気を解説するChとは?』
     一般の方向けに、わかりやすく、精神科診療に関するアレコレを幅広く解説しています。動画における、精神分析や哲学用語の使用法はあくまで益田独自のものであり、一般的(専門的)な定義とは異っているところもあります。僕がもっとも説明しやすいとたまたま感じる言葉を選んだだけなので、あまり学術的にとらないでいただけると嬉しいです。
                     早稲田メンタルクリニック院長 益田裕介
    『自己紹介』
    益田裕介
    防衛医大卒。陸上自衛隊、防衛医大病院、薫風会山田病院などを経て、2018年都内で開業。専門は仕事のうつ、大人の発達障害。といいつつ、「なんでも診る」ちょっと変人よりの町医者です。
    趣味は少年ジャンプとお笑い。キャンプやスキーに行きたいです。
    2020年6月5日より断酒継続中。
    【参考】
    厚労省みんなのメンタルヘルス www.mhlw.go.jp/kokoro/
    カプラン 臨床精神医学テキスト第3版
    【コメントについて】
    ・コメントは承認制です
    ・コメントは益田が目を通していますが、手が回らず、質問にはお答えできません。ご理解よろしくお願いします。
    ・(のちのち)自分や他人を傷つける可能性のあるものは承認されません
    ・他の人への返信も原則禁止です。共感的なもの、相手に役立つものは一部、許可しています。短い時間で判断しているので「どうしてこれがダメなの?」みたいなものもあると思いますが、それはこちらのミスであることも多いです。ご了承ください。
    【動画制作の裏側はこちらから】
    / @wasedamasuda
    #パーソナリティ症 #人格障害 #回避性

КОМЕНТАРІ • 261

  • @TanakaMisako
    @TanakaMisako 2 роки тому +584

    回避性の特性を持つ若い人に伝えたい。
    そのままのあなたでなんの問題もないから無理して接客業就いて鍛えようとしたり明るくしたりせんでいいよ。
    わたしは20年間、こんなんじゃダメだと無理して努力してきたけど変わらなかった。20年間ずっと苦しかった。もっと早い段階で自分のこと認めてあげて穏やかに過ごせばよかったと後悔しています。

    • @tatshi1080
      @tatshi1080 Рік тому +63

      わかる
      これは治んない
      治んないっていうと悲観的に聞こえるかもだが受け入れるとすげー楽
      これはこれで生きていける、というか回避の特性受け入れた上で生きていくとすげー楽だし楽しい
      まあ、他人が羨ましいこともあるけど
      それって多分健常な人でも感じることなんじゃないかな?

    • @jhtdcbj6685
      @jhtdcbj6685 Рік тому +51

      苦手なことを鍛えても、苦しい思いをした挙げ句到達するのは人並みか、それ以下
      なんなら劣等感に絶望して死ぬかも
      それなら、向いてることをやってったほうが良いですね

  • @user-bw8qu5mc2g
    @user-bw8qu5mc2g 2 роки тому +332

    閉店間際のショッピングモール快適すぎる

  • @user-iz8bh6mu3j
    @user-iz8bh6mu3j 3 місяці тому +39

    この障害の人にとっては街で歩いてる人全員が敵に見える。
    全員が自分を非難して糾弾しようとしているように思える。
    ただ人の前では何事もないかのように振る舞うので誰もこの苦しさを理解してくれる人はいない。

  • @user-je5ee9le2u
    @user-je5ee9le2u 2 роки тому +654

    20代前半まではそんな自分を克服したくて手が震えながらも接客業をしたり、交友関係を広めようと頑張っていたけど、疲れてしまって全部無理になってしまった。
    人間嫌いとか孤独が好きとかではなくて、逆に人と上手く付き合えるかどうかを気にしすぎて結局孤独にならざるを得ないという感じ。

    • @emi2538
      @emi2538 2 роки тому +77

      共感します。孤独になっちゃうんですよね。

    • @taa8063
      @taa8063 2 роки тому +85

      同じすぎてびっくりしました…
      私も20代半ばまで接客業をしたり営業セミナーにいったり、はたまた劇団に入ったり、、
      迷走しまくりでした。そしてそこでの人間関係すべてリセットしました。

    • @flandrescarlet2973
      @flandrescarlet2973 2 роки тому +50

      わかります、私も接客業をしていますがあんまり親密にはなりたくなくて、結局職場でもあまり距離感ある人みたいになってますw
      私はよくオンラインゲームをしてるのですが、知り合い?友達?が結構いるはずなんですがちょっと距離を置いてしまって結局一緒にゲームをしなかったりしていつも一人になっちゃってます。
      自分から誘いにくいんですよね…
      誘われてもあまり続かないっていうか。

  • @norizo6705
    @norizo6705 2 роки тому +440

    人が怖い、苦手なだけなのに、関わらない=性格悪いと思われることが少なくなくて悲しいですね。表情や仕草に敏感なのでいつも構えてしまいます。

    • @user-dt1kg6uu1z
      @user-dt1kg6uu1z 2 роки тому +61

      人格者だろうがなんだろうがお構い無しに人が怖いw性格悪いとか言われてもね…困っちゃうよね

    • @user-gund3ki9m
      @user-gund3ki9m 2 роки тому +56

      回避気味の自分としては関わらない人の方が安心ですけどね。グイグイ来る方が怖いから性格悪く見える。
      結局、苦手な相手は性格悪く見えるってことかな。

    • @user-jy7lq4cc8p
      @user-jy7lq4cc8p 2 роки тому +60

      関わらないと悪く思われちゃうの分かります😥

  • @dechnobotch
    @dechnobotch Рік тому +43

    私はおそらくこれです
    自分の中に強烈な矛盾を抱えています
    近づいてきてほしいのに遠ざける、好かれたいのに人が嫌い、愛されたいくせに愛する気持ちがまるでない...
    やわらかく言えば「寂しがり屋の一人好き」でしょうか
    でもそんな可愛いものではないですね
    根底には強烈な自己愛があると自覚しています
    そして困るのはもはや何にでも疎外感を感じること
    1年ほど前に一念発起して心療内科にかかりましたが、先に診察室に入っていた患者さんと担当医が談笑している声が聞こえたことで勝手に疎外感を感じ、以来通院していません
    だからせっかくその時受けたバウムテストの結果を未だに聞けていないのです笑
    文字に起こして省みると非常にバカらしく思えますが、どんなに原因がくだらなかろうと疎外感・孤独感は実際感じているわけなので普通に苦しいんですよね〜困ったものです
    このコメントもまるで他人事のような文体で書くことで私は自分の心を守ろうとしているようです

  • @user-bd7lu6qh1g
    @user-bd7lu6qh1g Рік тому +65

    多分回避性パーソナリティー障害の人は嫌われるのが怖くて自分の苦しみを他人に打ち明けることが出来ないってのも回避性が苦しい原因の1つなんじゃないかな。

  • @tzM27Lnm10
    @tzM27Lnm10 9 місяців тому +28

    30歳女、回避性パーソナリティ障害です。精神科の主治医以外の生身の人間と関われません。孤独ですが社会に参加していた頃は被害妄想で人が自分のことをバカにしてる、嫌ってるという考えで頭がいっぱいになって実際には何も起こってないのに勝手にその人たちに対して憎悪が湧いてきて、関係を完全に断ち切ってしまいました。縁を切ったのに、憎しみがずっと頭に残ってその人たちのことを何年も毎日憎んでて辛いです。私のことを今もバカにしてる。早く忘れたいし誰とも関わらなければ傷つくこともないのでもう二度と人間と親密にはなりたくないですね。

  • @aaron_ruth
    @aaron_ruth 2 роки тому +265

    ありがとうございます。
    サヴァン症候群、回避性、愛着等を抱えている主人が頻回に「嫌われているんじゃないか、、」と言うとき「嫌ってないよ。」と伝えても再び同じことを言います。忙しいときは苛々としますが、本人はとても悩んでいるようなので「大好きよ。」と伝え、ハグすると安心します。見た目はオッさんでも心はガラスのハ一トをもつ少年のようです。益田先生が仰る通り多様性を理解することの難しさ、困難を覚えます。疲弊するときは自分へのご褒美でリセットしますꕤ

  • @akem0615
    @akem0615 2 роки тому +22

    嫌われないように、恥をかかないように生きてきた人生です。振り返るとそれしかない人生です。
    そうやって嫌われないように自分を押し殺し続ける中で、自分が主張したいことが無いことに気が付きました。
    人と関わりたいけれど、怖くて人との関わりを避けてしまう。その結果自分さえも見失ってしまっています。
    どうして私はこんなことになるまで、傷つくことを恐れてしまうのだろうと常に疑問を抱いて生きています。
    そんな中、「人は人の多様性を理解できない」という言葉はとても驚かされました。
    私が、人が楽しそうにおしゃべりできるのが理解できないように、周囲も、私が人を怖がっていることが理解できないのだと気付きました。これは重要な気付きでした。
    いつもこっそり見ています。勉強になる動画、ありがとうございます。

  • @user-dd4yk5qc5z
    @user-dd4yk5qc5z 2 роки тому +71

    心配してるとか、なんでも言ってとか、言われても距離感が分からないし怖いし、
    すごいねとか、偉いよとか褒められるのが嫌だ、不安になる。もっと素直に受け取れたらいいのに
    人付き合いは苦手だけど、今まで色んな人に迷惑かけて来たから今度は人の役に立てる人間になりたくて悪く聞こえるかもしれないけど人に求められたくて、認めて貰いたくて看護師の道を選んで、でも、辛い思いをしてる人に寄り添って役に立ちたいのは嘘じゃない。自分の性格を理解して克服して理想の看護師になれるように頑張ります、、!

  • @timl7205
    @timl7205 Рік тому +27

    自分に回避性パーソナリティ気質があることは自分らしさとして受容しているけれど、社会で生きづらい働きづらい現状は解決しづらい

  • @anzyco
    @anzyco 2 роки тому +270

    7項目全て当てはまるのですが、心療内科では回避性パーソナリティ障害ではなく不安障害だと診断されました。
    薬で質のいい睡眠をとり安定した精神状態になったら仕事をしてみようとの治療方針でしたが、仕事をする=新しい人間関係の構築=恐怖だったので、その前段階までの治療では意味が無く一年で通院をやめてしまいました。
    「働くのが怖い、分からないことをするのが怖い、一人で決断し行動するのが怖い」とはっきり言うことも出来ず、怠けて生きているわけではないのに世間からしたらそうにしか見えないだろうなと悲しくなります。先生のお話を聞いて少しホッとしました。できれば、そうした人間がどのように社会生活を送っていけばいいのか具体的なアドバイスが欲しいです。今後の動画も楽しみにしております。

    • @user-dt1kg6uu1z
      @user-dt1kg6uu1z 2 роки тому +36

      人って他者からの理解や共感に一番救われる生き物だと思う。だから理解されず誤解されるのは精神的には一番きついと思う。ワイもそう。
      ゴカイって名前の生き物よりゴカイだと思う←??

  • @uri_54221
    @uri_54221 2 роки тому +176

    回避性とまではいきませんが、親しい人とでも程よい距離感を取って付き合いたいです。
    生きている人間はやっぱり少し怖いです。
    気分屋さんと野次馬さんが苦手です。
    危険とわかっている人と、あまり良く知らない人には不用意に近づかないように気を付けています。
    大人はみんなそうやって自分と相手を守っていると思っていました。

  • @Hana-jo3id
    @Hana-jo3id Рік тому +25

    ずっと恥ずかしい。家族にも取り繕ってしまう。過去、たとえば小学生の頃とかにやらかした恥ずかしかったことを今も思い出して後悔で辛くなる。この動画で気付いたけど私は恥ずかしさで生きるのが辛いんだな

  • @aster8298
    @aster8298 2 роки тому +118

    多分回避性だと思います
    基本的に相手から近づいてきたら受け入れますが自分からは行かないです
    ただ気分によってそれもまちまちで、勢い余って距離を詰めすぎてしまうことがあり、後からうじうじと反省会してますw
    目が合うと相手がどんな気持ちかわかってしまうのが怖くて、相手の顔が見られないです。
    自分合わせて3人以上いる、直接目が合わないオンライン上、自分対大勢など、視線が分散する環境なら話しやすいです。

  • @user-yi5ri2zh5n
    @user-yi5ri2zh5n 2 роки тому +219

    私の性格が悪いのだと思って生きていますが、ひょっとすると何か病的な、例えば今回の回避性パーソナリティ症のような要素があるのかと考えるきっかけをいただきました。それならば自力で解決しようとしてもまた苦しいだけですし無駄に時間を使ってしまうだけので、これ以上悩まずに病院に行こうかと考え始めています。

  • @irukaseto9419
    @irukaseto9419 2 роки тому +15

    人といると疲れ果てるので一人でいたい、でも人が嫌いなわけでもない。そんな自分は社会で生きる素質がないと思って悩んでました。ありがとうございます。

  • @user-er6nk2op8p
    @user-er6nk2op8p 2 роки тому +93

    回避傾向が強かった恋人にLINEで一方的に振られ、ブロックされてしまいました。当時は喧嘩した訳でもなく特段思い当たることもなかったので、???状態でしたが、今思えば、「恋人」という親密な距離感を強いられる関係に苦痛を感じていたのかもと考えています。

  • @rocoj7940
    @rocoj7940 9 місяців тому +23

    部活やめたり、学校やめたり、ディスカッションのある授業避けたり、ゼミの合宿に参加しなかったり、就活しなかったり
    社交不安障害って診断されたけど、
    10年以上も続いているから、これは回避性パーソナリティ障害かもしれない。
    今も、新しい人間関係を作りたいと思っているけど、上手くいく未来が見えなくて、動けない。

  • @Cookie-pc4pu
    @Cookie-pc4pu 2 роки тому +66

    人と関わることに何か責任を感じすぎるのですが…関わったら親しくしなければならない…みたいな。
    それが負担で関わりたくないのですが、のけ者が怖くてたまりません。
    なので、ニコニコご機嫌を伺うような感じの気持ちが出ます。
    ですが、全員にそう言う感じでもなく…自然と上手く話せる人も居ます。不思議だなと思います。

    • @user-nd4ng8kp7r
      @user-nd4ng8kp7r 2 роки тому +3

      分かります。僕は特に近くに結構、好きな人、この人には嫌われたくないと感じると、苦しくなり、無意識に相手の顔色とか反応気にしてしまいます

  • @aaoohnmm1033
    @aaoohnmm1033 2 роки тому +56

    すごい
    心の中のモヤモヤが全部ここにあった
    言い表せるんだびっくりした

  • @user-gr5br6is2l
    @user-gr5br6is2l Рік тому +35

    私もほとんど当てはまります。HSPの性質や環境から回避性パーソナリティ障害になり何度もうつ病を繰り返してきたのかなと、先生のお話を聞いて思っています。
    嫌われる事や恥じを恐れて、優しくて役に立つ人になりたいと切望、そしてそうではない自分を責める。
    50歳すぎて、人が怖いし仕事出来ない色んな事で自分責めしてしんどくなるけど、先生のお話で自己理解を深めてきて、多様性を受け入れ自分を受け入れて楽になっていきたいです。

  • @user-ox9eh1tp1r
    @user-ox9eh1tp1r 2 роки тому +76

    転職して、対人接触が多くなり不安が増えた。自分が回避性の傾向があるのが改めて感じた。
    寂しくなる時もあるけど、
    人は怖いので、
    一人でいる方がやっぱり安心する。

  • @user-mk1xd7eq6m
    @user-mk1xd7eq6m 2 роки тому +17

    この傾向があると思うんですけど、完全な初対面でそれ以上仲良く成り得ない人には心を開いて楽しく喋れます。初対面依存症みたいになっていて、自分が一切のアイデンティティを持たないで喋れる匿名掲示板依存を20年位続けてる…SNSはたまーに使っては1ヶ月事位にアカ作り直しor放置です。

  • @suisyou3
    @suisyou3 2 роки тому +38

    全ての項目が当てはまりました…
    そんな自分は何か手に職をつければ自信が持てると思って、今看護学校に通っています。
    3年共にしているクラスの仲間とは正直良い関係が作れず、何とも言えない距離感で過ごしていますがなんとかやってこれて今年卒業となります。(自分が男だからかもしれませんが…)
    過去に鬱と診断されたこともあり、精神科の患者さんに寄り添える精神科看護師になれるかなと思い志したので、自分の原点を振り返ることができました。
    とても良い動画に巡り会えてよかったです、ありがとうございます😊

  • @ino260
    @ino260 Рік тому +13

    人間関係を作る、維持することに対して良いイメージが持てないんですよね。談笑してる人達を見ると羨ましく思う一方で自分はあんな風にはなれないなと感じて落ち込んでしまいます。だから人を余計に避けてしまうというか。

  • @user-sh8hr6bz7r
    @user-sh8hr6bz7r 2 роки тому +23

    挨拶をするのも怖い、人と関わること全てが怖くて仕方がない。 怖い。自分の弱いところ含めてさらけ出してないと色々誤解されるとこがあります。苦しい。

  • @user-ck8qg6gf2n
    @user-ck8qg6gf2n 2 роки тому +17

    小学校高学年の頃から、自分の素でいると嫌われてしまう、自分を出さないようにしなきゃという思いに囚われてしまい、現在までずっとそのままです。
    「こう思われなければいけない」という思いが強すぎて、何年もそのまま過ごしてきたため、自分が分かりません。
    初対面や接客などは「こうしたい自分」でいられるので楽ですが、何年も同じ職場にいたり、学生の頃はクラスの人間関係とかも苦手でした。
    皆どうしてのびのび過ごせるんだろうって思ってしまいます。
    なかなかこの悩みを打ち明けるのに勇気がいりますが、いつか受診でこのことについて相談してみたいと思います。

  • @grt7860
    @grt7860 2 роки тому +44

    友だちだと思いたいのに、嫌われるんじゃないかと思って信じきれなくて、勝手に辛くなってる。安心して信じられるようになって、楽しく友だちで居たい。
    相手は何度もこっちの事好きだって言ってくれてるのに、暫く話さなかったり、相手が見てくれなかったり、向こうから構ってきてくれないと、やっぱりもう嫌になってきたんじゃないか?本当は別の人と仲良くしたくて、私は鬱陶しがられてるんじゃないか?言い難いから言わないだけで。
    そう思ってしまう。

  • @yuuyuu6748
    @yuuyuu6748 2 роки тому +24

    無理してなんとかしようとすると病気になるんです。
    無理してもいけないし、ありのままでも上手くいかず、、、

  • @user-yx5iz5kv9k
    @user-yx5iz5kv9k Рік тому +24

    この動画を見て、自分を苦しめてきた感情は”恥”だったんだと気付かされました。正式に診断はされてないけど、やっぱりこれだなあっと聞けば聞くほど思えてきます。ちょっと前から、自分が生き恥という感覚が強く、希死念慮や自己批判も酷くなってきたので、思い切って病院行ってみようかなと思いました。

  • @nanashichan5680
    @nanashichan5680 2 роки тому +16

    回避性って外向性が良いとされてる世の中では本当に理解してもらえないし、自己愛・ボーダー型の人が猪みたいに突進してきて少し関わっただけで、距離取ってるゆえ勝手に理想化して執着される
    こっちの望む距離感や関係性を理解してもらえず、一切話が通じず感情を押し付けられ、逃げるとストーカー化する
    だから、新しい人間関係を避けるんだよね
    でも別に回避性って相手に迷惑かける型じゃないから、本人としては特に悩んでない
    ただ、嫌いな人間を嫌いだという自己表現の大切さを、日々感じます

  • @matsuda317
    @matsuda317 Рік тому +12

    7項目全てあてはまり、社交不安障害でもあるみたいです。
    大学受験を回避し就職を回避し、結婚はしましたが披露宴は回避。子供を持つことも怖くて回避しました。接客業は続かず、事務業務であっても朝礼で1人ずつ発表がある所は赤面してやめ、人に見られながらメモをとる事が出来ないため、仕事をおぼえられず辞め・・・の繰り返しです。
    現在44歳です。人から言われ外に出て友人を作らなくては!と頑張っていた時期もありますが、現在は友人はおらず休みの日は家から出ない生活はとても気持ちが安定しています。
    だから治療の必要なし!と、受診せず謎の障害になっているのだと思います。
    変わった人、謎の人と言われますがこれに名前が付いていることが分かり少し安心しました。ありがとうございます。

  • @user-uu9et9mt1f
    @user-uu9et9mt1f 2 роки тому +18

    回避性まんまです。2年ほど前から自分を知ろうと色んな動画見たり本を読んだり勉強し、今は人と臆することなく付き合えるようになりました。極度の人間不信ですが、今は大切な人がいます。
    が、治るものでもないと思うのできっと何かの拍子に出てくるような気もします。
    それが自分の個性と受け入れて、今は慌てず急がず焦らず生きています。

  • @mitsunohana8
    @mitsunohana8 2 роки тому +30

    悩んでた事の多くが当てはまってて、すごくビックリしてる……
    親にちょっとした悩み事は言えても、涙を見せれなくて、辛いって言えなくて、友達とも仲良くなりたいと思うけど、自分の悩み事とか話せないし、相談されるばっかりで、なんでだろうって思ってたけど、こういうものもあるんだね

  • @user-cj2ic8ow4s
    @user-cj2ic8ow4s 2 роки тому +77

    回避性は嫌われるのも怖いんですね
    自分は回避っぽいんですが、確かに嫌われるのが凄く怖いです
    いつも相手の反応が気になってしまう

    • @user-dt1kg6uu1z
      @user-dt1kg6uu1z 2 роки тому +10

      その結果嫌われるのがデフォルト。
      社会的な動物に社会性を与えないんだから、もう神なんて信じない。

  • @user-xh6fo6vc8p
    @user-xh6fo6vc8p 2 роки тому +8

    基本何があっても「普通はこれが当たり前だから違う自分がおかしい」「自分が悪い」で聞けるんですけど、
    自分が長年悩んでいたこの性格、思考(回避型愛着スタイルかも?蛙化現象もあるのかも?と調べつつ思ってた頃)をクズ思考と思ったと言われた時の絶望感は半端ではなくて。
    理解されにくい、そもそも知らない、受け入れにくい話だと分かってはいるのですが、否定的な意見=拒絶と認識してしまいます。
    それをされるのが怖いので本音で話せず自滅だったり、自分から離れてしまうと言うのがいつもの事です。
    もはや自分自身が何も分からなくなってしまっていたんですが、この動画を見つけて、少しだけ救われたような、心が軽くなったような気がしました。
    自分がおかしいから頑張って普通になれという追い込みをやめて、心療内科に行って相談も視野に入れようと思います。
    ありがとうございました。

  • @user-eb9je5vi2o
    @user-eb9je5vi2o 2 роки тому +82

    長い時間かかって、たくさんいろんな経験をして、自分は自分の世界に一人で没頭しているのが一番楽だと分かりました。
    社会に出ると、ちゃんと相手に合わせて会話して、意見を共有できます。
    でも、家で一人で過ごすときは、ずっとみんなに分かってもらえなかった自分の世界に浸るのが至極の幸せです。
    社会復帰を目指しての、リワークやB事業所での訓練もけっこう負担でした。
    お願いだから、こんなほんの少しの幸せをかみしめて生きているのに、それまでも嫉妬で奪わないで欲しいです。

    • @user-dt1kg6uu1z
      @user-dt1kg6uu1z 2 роки тому +10

      わかる。一人最高。迷惑承知だけどコメント欄に変なコメント投稿しまくったりして変人を解放するのも好き。

  • @torikara0604
    @torikara0604 2 роки тому +43

    先生は防衛医大をご卒業なさってるんですね。私の主治医が、「僕らの頃は軍事訓練と全寮制がキツそうに見えて不人気だった。あの学校を卒業した人は本当にスゴいし尊敬する」と言って居たのを思い出しました。

  • @eddiebarlow3634
    @eddiebarlow3634 2 роки тому +11

    この人格障害についての恐らく回避持ちの自分なりの解釈です
    接近型の欲求ももちろんありますが、その名の通り回避型の欲求がそれを打ち消してしまうほど、社会活動や日常生活に支障が出るほど大きい人だと思っています
    ・仲良くなりたいよりも嫌われたくない
    ・期待に応えたいよりも失望させたくない
    ・何かしらに挑戦して成功したいよりも失敗したくない

  • @user-vn8ub8gj8e
    @user-vn8ub8gj8e 2 роки тому +25

    自分は元々野球少年で高校までやっていて人間関係も悩んだ事はなかったのですが、酒は父親の酒癖が悪かったのが原因で飲まないし嫌いで、タバコは単純に身体に悪いし臭いから嫌い。ってのが理由でちょうど成人になるくらいの時に色々と人付き合いが面倒になって、今は信頼できる友人は一人もいないです。
    そしてそのまま年齢を重ねて最近は自分が何か精神的に問題があるのかと思い始めました。
    人付き合いがないと物凄く楽ではありますが、孤独感もあります。

  • @-roseofmay-7414
    @-roseofmay-7414 2 роки тому +59

    人間が理解出来ないほどの多様性が存在する…なんか、スッとしました。全肯定する言葉ですね(^^)
    先生の話は雑談も含めて聞いていて飽きないので不思議です。

  • @user-fj4bk1gx3w
    @user-fj4bk1gx3w 2 роки тому +20

    2年程通っている心療内科の先生に対して恐怖心や不安感がありうまく話せません。通院の日は緊張で落ち着かないし診療後は疲弊してしまいます。これもリハビリだと思って通っていますがいっこうに慣れません。療養中で一人暮らし。人と関わると強い不安を感じ体調を崩すので人に会うことを避けていますが時々孤独に襲われ怖くもなります。この矛盾した感覚を理解してもらうのは難しく何度も心が折れてしまい理解してもらおうと話すことさえ諦めてしまいました。

  • @user-kk7ru8ly7l
    @user-kk7ru8ly7l 2 роки тому +68

    動画を見ていたら、自分が今までなんとなく感じていたことが言葉でどんどん表されていってスッキリして涙が出てました。
    もやもやしていたことに何とか名前をつけられそうなので1歩前に進めるような気がします。頑張ります。

  • @user-tc5dq4bv3l
    @user-tc5dq4bv3l Рік тому +38

    先生、いつも分かりやすい解説ありがとうございます。自分のことを知ることができて助かります。
    このコメント欄には同じような悩みを抱える仲間がいて嬉しい。
    もう20代も終わりかけだけど、社会に対する恐怖心を少しずつ克服したいな。

  • @user-miiiine95
    @user-miiiine95 2 роки тому +13

    苦手だから物事を避けてしまうのか、避けてしまうから苦手になってしまうのか。
    苦手だということを理由にやらないのは甘えなのか、多様性という言葉で認めていいのか。
    考えれば考えるほど正解が分からなくなってしまいます。

  • @mei0514n
    @mei0514n 2 роки тому +28

    この動画を、初めてみたとき、初めて、認めてもらった、というか、立ち止まれた、というか、そういう気持ちになりました。
    私は、人間の心を持っていないんだと、ずっと自分を責めてきました。
    今、新しい会社で、変わろうとしてきましたが、そうすればするほど、周りの人を傷つけていて、悪循環にはまっています。
    この動画、何度見ても、涙が出そうになります。
    みなさんのコメントにも、ひとりじゃないんだ、と、気づかされました。

  • @jpmiwa4405
    @jpmiwa4405 2 роки тому +36

    私って限りなく回避性パーソナリティ傷害の可能性があるなと思いました。
    小学生の頃は母が必ず先生にこの子は兎に角引っ込み思案なんですと相談していたのを思い出しました。
    何とか直そうと高校・大学では海外の英語研修に参加してみたりもしたんですが
    人生の半分が過ぎようとしている今も変わらず人との関りが苦手で避けています。

  • @user-mr7jb9vj1i
    @user-mr7jb9vj1i 2 роки тому +10

    恥ずかしさや嫌われる恐怖から、どうしても苦手な人を避けてしまいますね。
    別にその人が嫌なことをしたわけではないのに、ちょっとしたことを気にして自分が嫌われているのではと思ってしまってますますコミュニケーションが取れなくなる悪循環になることがよくあります。

  • @user-ih2yk9ty3r
    @user-ih2yk9ty3r Рік тому +9

    この傾向強いなあ…ストーカーもひきこもるのも経験ある…
    唯一対人の仕事を避ける、が違った。自分の努力が足りない、改善するんだってわざと対人の仕事についてきたけれど、毎回ストレスフルで結局体壊して退職しての繰り返しで。
    職場で倒れた後の絶望はもの凄い。人に迷惑をかける自分の存在が許せなくて、生きてることも許せなくなる。
    人は好き、役に立ちたいと思うのに対人はダメとか…仕事探しの一歩目が踏み出せない。

  • @user-ee7zt6td3m
    @user-ee7zt6td3m 2 роки тому +9

    自分がおかしいのかと思ってたから先生のお話を聞いて少し安心した。嫌いじゃないのに、目を合わせるのが怖い。あの人全然目合わせないよねとか言われてるのを聞いてしまったから、みんなから愛想の悪い人だと思われてるんだろうな。

  • @TEe-yo1hg
    @TEe-yo1hg 2 роки тому +21

    先生がこういう風に言ってくださる事がとても救いになります
    本当にありがとうございます

  • @user-jm8bw2nu9t
    @user-jm8bw2nu9t Рік тому +6

    最近、回避性という言葉がしっくりきています。
    職場の上司が普段は優しいのに時々自分にとって頭が真っ白になることがあります。
    それは先生がおっしゃった詰められると弱い(逃げたい)がまさにそうでした。
    相談や報告の際に理解不足や誤認識があると、なんでわかってないの?と理解できていないことの回答を求められ頭が真っ白になり動悸が激しくなり辛くなります。
    幼少期も父親からテストの成績が上がったとしても、父親の理想に達していないと何時間も立たされたり、本気でやったのか?と言われても親の理想の話なので、私は謝るしか選択肢がなく遊んでしまったなど自己否定をするようになってしまいました。
    詰められたり怒っているなと感じると、途端に脳が回避に全力をだしてしまい、解決策や対処の方に動かないため頭が真っ白になっているのかもしれません。
    ただ、それで社会とのかかわりを断つと生活保護になってしまうので、薬を飲みながら自分なりの対処法を見つけていこうと思います。

  • @user-mt3pr9un9h
    @user-mt3pr9un9h 2 роки тому +9

    今までこんがらがった苦しみを、少し紐解いてくれるような気持ちでした!心に刺さる動画をアップしてくださり、ありがとうございます
    人と関わるのは極力疲弊してしまい、特に職場は不安と恐怖と焦りの日々中で職場へ向かってかいます。
    このまま仕事を続けられるのか、だけど辞めてしまったら、どこにも自分を受け入れてくれるような場所はないと思います。今まで働いた中で、一番働きやすい場所でもあるのです。
    本当にわたしはどうすればいいんだろう、孤独を抱えながらずっと悩んでました。
    最近は特に困りすぎてて精神科にも行ってみましたが、自分の苦しみを思うように言えなくて、イライラに効く漢方の薬だけでした。薬を貰いに行く場所なら、みきりをつけなきゃいけないなぁと感じます
    ・自分が嫌い、自信が持てない
    ・職場の人と関わるのが苦痛、行くのが怖い
    ・人のめが気になる
    ・嫌われてると思った人には近づけない
    ・迷惑をかけそうで質問できない
    ・母とは依存関係にある
    ・人が嫌いなくせに、誰がにわかってもらいたい気持ちが強く孤独を感じる
    診断名がなくてもいい。性格の問題でもいいから、こんな苦悩を抱える自分を変えていきたいです。
    治療法や、苦しんでいる人はどんな風にしていけば良い方向へ向かっていけるのか
    もし希望があったら、教えてほしいです

  • @hanakaze-xn5vs
    @hanakaze-xn5vs 4 місяці тому +2

    元々、母と共依存なのでとても納得です。子供の頃、母が人に説明を迫られて私を形容する口癖は、ふうこちゃんは引っ込み思案だから、でした。幼児の私は何も話を聞いてくれたこともないのにこの人なに言ってるんだといつも思っていました。
    今、現在の私の回避性的な生き方は、結婚したり誰かと付き合ったりすればおそらく、共依存的な問題が再燃するのが目に見えそうなので避けているのです。昔から人と親しくなるのも確信がないと怖いし、新しい事にもたいてい踏み出せない。仕事も対面は難しいです。
    親と縁が切れたのは良かったけど、その後の新たな依存先は元同僚だったのです。
    そういう全体像を実感を持って見るよう、迫られる問題が発生ました。そんな事した自分に動揺したし、ショックを受けました。
    その後しっかり自分の感情と向き合い、しかし自分の育ち方を見るとそりゃあそうなるよなと思うばかりの事を受け止めていました。
    自分の依存性となぜそうなるのかという生育歴を受け止め、マインドフルネスで自分に新しい自分像の解釈を模索していきたいと思う週末になり、この動画含め回避性のものを幾つか見ていました。4つ、当てはまると思います。

  • @trueblack5583
    @trueblack5583 2 роки тому +50

    「対人接触のある仕事を避ける」以外は全部当てはまりました。
    今年50歳になりますが、全然克服できる気がしません。
    独居老人で孤独死を迎えるような人はこんな感じなんでしょうか。

    • @kei6983
      @kei6983 2 роки тому +3

      専門家ではありませんが、他の方の動画を見ると、付き合った異性が回避性だった為、自信を持てなくなり、そのまま。と言うケースもあるみたい。本当の少子化対策って、ここなんじゃないかと思う。

  • @kikirara7373
    @kikirara7373 2 роки тому +82

    多様性か...深いですね..
    先生の話には納得できるし、信頼感があります

    • @obappooblada8202
      @obappooblada8202 2 роки тому

      流行りのマスカレード…意味は仮面らしいです。

  • @24rickey
    @24rickey 2 роки тому +15

    先生の話しを聴いていると、落ち着きます

  • @user-gund3ki9m
    @user-gund3ki9m 2 роки тому +18

    回避性と依存性は似ているからこそ引き合って傷つけ合う。それで余計に人付き合いが苦手になってしまいがちかも。
    気後れするけど、なるべく健全そうな人と付き合って距離感や境界の引き方を学んでいます。

  • @chantama6826
    @chantama6826 2 роки тому +13

    富士山の例えがとてもよくわかります。
    みんなに理解してもらおう。とすると余計にしんどくなるので、最近は理解のない人には何も求めず、仕事、家庭などで関係を切れない場合は、自分に無理のない範囲の付き合いにしています。まだ、嫌われても平気。とまでは思えませんが、変わりようもないので。先生のように理解して下さる方もいるので、バランス保てています。

  • @user-tj5uf6de2v
    @user-tj5uf6de2v 2 роки тому +30

    診断されてないけど多分これで直ぐに嫌われたと思い込むし恥かいた瞬間をめちゃくちゃフラッシュバックするからとにかく生きるのがしんどい

  • @Cookie-pc4pu
    @Cookie-pc4pu 2 роки тому +13

    人付き合いは嫌だけど恋しい。

  • @user-uf7mk1bk3e
    @user-uf7mk1bk3e Рік тому +6

    あまりの生きづらさに、自分はきっとなんらかの障害だろうと思いつつ、これだ!というものがみつからないまま益田先生の動画を観続けています。
    診断名がついたらどうというわけではないけど、安心したい。
    病院行ってもなんて言えばいいかわからないし…

  • @user-mt3rr6ti5q
    @user-mt3rr6ti5q 2 роки тому +17

    初めて聞いた病気でしたが、全部あてはまっていてびっくりです。。
    ほんとに新しい人と関わるような事は避けてしまいます。

  • @user-iv5tu6xs7p
    @user-iv5tu6xs7p 2 роки тому +91

    人と付き合うのはすごく神経使う。自分で家で凝ったことをする時間は好き。
    ただ、他人にすぐに(両親には話せない)弱音とか自分の胸の内を話しがち。
    そして、後々、なんでそんな踏み込んだことを言っちゃんたんだろうって頭の中でずっと後悔します。
    これは回避性パーソナリティに当たるのでしょうか?

  • @kyo3509
    @kyo3509 2 роки тому +17

    4ヶ月前から娘がメンタルが不調になり先生の動画を毎日のように見ていました。
    明るく活発で積極的だったのですが、中学時代にイジメにあい
    なんだか少し悲しげな発言が増え10年たち、毎日毎日泣くようになってしまい対人不安が消えずもうすぐ社会人というときに溢れてしまいました。
    こちらの動画をみて、なるほどと思うことが多く、つらいながら生きづらさを感じながら本人は人の何倍も頑張って普通にしていたんだなと思いました。
    見守り、支えていきます!
    毎日先生をみているうちに、
    かわゆい!と思い菅田将暉くんと同じくらいファンです笑
    心療内科には行っていますが、
    どんな状態で何が起こっているのかがわかるには、時間がかかります。
    が、こんなふうに詳しく説明してくださることで、早く気がつけました。
    動画アップ本当に本当にありがとうございます。
    お身体を大切にこれからも楽しみにしてます!

  • @ZENRONGO
    @ZENRONGO 2 роки тому +4

    私の性格がこれにあたります。平常の頃は他人に無頓着で1人でも平気だと思ってしまうけど
    落ち込みがあるとなるといきなり人恋しくなり、感謝したり ピュアな気持ちになります。
    私は人付き合いが嫌いなほうではありませんが、人嫌いでもあります。

  • @kd-dx4ci
    @kd-dx4ci 2 роки тому +39

    6/7 当てはまるし、確かに人と関わるのは怖いし、今、引きこもり状態ではあるけれど、でも、障害と言われるほど自分おかしいのかな?と思ってしまった。
    自分にとって自分は普通だし…
    でもこのままだとどこ行っても働けなくて困っててはいる。でも直して普通の人?になれる気もしないな…。死ぬしかないよなって結論にいつもなってしまう。

    • @user-dt1kg6uu1z
      @user-dt1kg6uu1z 2 роки тому +12

      わかる。いや、自分がいなくなれば万事解決じゃね?って思っちゃう。多様性とか言いつつ精神病者を隔離していなかったことにするのが社会の現実だし。

  • @1253swk2
    @1253swk2 6 місяців тому +7

    障害まではいかないかもしれんけど、回避の傾向はあるかも。同じ病院に罹るのもなんか恥ずかしいし、同じ美容院にも行けなくて自分で髪切ったりしてしまう。好かれたら好かれたで幻滅されて嫌われるのが怖くなって不安が消えない。

  • @pixiv1703
    @pixiv1703 2 роки тому +90

    人間の多様性を人間は理解できない(至言)

  • @kotoriblue2557
    @kotoriblue2557 2 роки тому +30

    こんばんは!
    先生の動画は、病気や障害の理解の手助けになると思ってます。今回は、多様性の理解にも役立つんだなーと思いました。
    色々なタイプ、いろいろな考え方の人間がいること。きちんと線引きできないほど多様性があるんですね。
    柔軟に、人と向き合うことが必要なんだと思いました。勉強になりました😊
    毎日見てます、ありがとうございます‼️

  • @user-nq2ng2bc2i
    @user-nq2ng2bc2i Рік тому +6

    克服したくて接客のバイトとか飲み会みたいな付き合いに全部いけば改善すると思って、いつのまにか20代後半。何も得られなかった気がする。そんな自分を受け入れて頑張らなくても良いって少し思えた

  • @user-yz6fi6vt8o
    @user-yz6fi6vt8o 2 роки тому +10

    私も、そのようです。寂しい気持ちはあるけれど、もうこれ以上傷付きたくないとか、面倒くさい等の理由で。躁の時は、自分軸があるような意識で気にしないのですが、鬱の時は真逆だから、そうもいかず。独りでいるのは、確かに気楽な部分も多いですが、人との関わりを希薄の環境に身を置き避けばかりいると、いざという時に、距離の取り方や失言等にショックを受けます。今の立ち位置に不安や悲しみや苦しみ虚無感を抱きながらも、結局は気楽な方を選んでしまいます。もうこの年(40代)では、手遅れではないのかと…

  • @jhtdcbj6685
    @jhtdcbj6685 Рік тому +5

    どの特徴も、ベースとなっているのが「これ以上、他人から好かれないor嫌われることで、自尊心を傷つけたくない」ということなんですね
    自分はもう、不思議なくらい人から好かれない性格で、他の回避性の方も似たような経験した方が多いのかなと思ってます(人から好かれるのに回避するわけないですもんね)
    ただ、自尊心という、形のないものに縛られすぎてしまっているなという気もします
    それと、自分は完璧主義が故に、内心「みんなに好かれる」ということがベースになっており、好かれない=失敗した という感情になってしまうのかもしれないです
    自分の能力値でいくと「人から好かれないのが当たり前で、好かれたら儲けもん」という考えで行くのがいいのかな…

  • @user-dr9lx6wq1p
    @user-dr9lx6wq1p 2 роки тому +10

    いつも分かりやすい説明で聞きやすいです✨

  • @user-yk2mu9ur1d
    @user-yk2mu9ur1d Рік тому +3

    「嫌われたくない」という気持ちは全くなく、恥への恐怖も全くありません。
    むしろ、嫌われることを微塵も気にしないので、相手が傷付くかも知れないと分かっていても本音を平気で言えます。
    ただ、過去の経験から、人から裏切られること、嘘をつかれること、危害を加えらることに強い懸念と他人への強い警戒心を持っていて、極力人間関係を持たない努力をしています。
    職場でも挨拶と業務連絡以外の会話をしませんし、個人的に連絡先を交換することもしません。
    趣味は多いですがそれも1人で楽しみますし、ご飯や旅行も1人です。
    その事になんら苦労している訳ではなく、直したくもないし一生こうして生きていきたいです。
    ですが、もし、こうした自分の特性に名前があるなら知りたいです。
    先述の通り、嫌われたくない気持ちはないので、回避性パーソナリティ障害ではなさそうです。
    私は何なのでしょうか?

  • @user-yf4tj5mj8m
    @user-yf4tj5mj8m 2 роки тому +14

    今の時代は、病気や病気だってことがわかるからまだ恵まれてるのかも?
    特に親は、子供のためにもこういう心の障害や病気を理解しておくのが大事だとおもう

  • @Dokkoi_Yuichi
    @Dokkoi_Yuichi 2 роки тому +17

    憶測だけど以前からずっと課題や試験に直向きに行った勉強熱心で真面目な人ほど陥りやすいような気がする
    嫌われるのも嫌会うのも嫌、誰かに認めてもらいたいが故の自己主張そして負のループ…真面目な人ほど損をするような世の中ではありたくない

  • @user-pv2bk7gd7j
    @user-pv2bk7gd7j Рік тому +1

    自分の疾患についてより深く理解できました。

  • @AbsoluteRAID
    @AbsoluteRAID 2 роки тому +27

    嫌われるのが嫌ですが逆に言うと嫌われなければ他人は割とどうでもいい存在、ですね
    すべての他人が~とは言いませんがその傾向は強いですね

    • @user-dt1kg6uu1z
      @user-dt1kg6uu1z 2 роки тому +7

      嫌われるのめんどくさいよね。気まずくなるし。でも嫌われないように振る舞うのもめんどくさいw

  • @yatatatajp
    @yatatatajp Рік тому +1

    腑に落ちました。正に私の事を知っているかのようです。

  • @user-uy9oc8pe8u
    @user-uy9oc8pe8u 2 роки тому +17

    まさに自分。理解されないのが本当につらいです。

    • @user-dt1kg6uu1z
      @user-dt1kg6uu1z 2 роки тому +2

      理解されないのめっちゃわかるw
      追い討ちをかける如く、内面を打ち明けられるほど人と深く付き合えない性分😱

  • @koroshiya1234
    @koroshiya1234 2 роки тому +1

    回避性パーソナリティ障害はイメージが掴みにくかったですが、動画で何となく分かってきました。

  • @user-ut4kr1tf7x
    @user-ut4kr1tf7x 2 роки тому +7

    の妻です。
    とっても面白くて、分かりやすかったです。また、先生でも患者さんとの距離感が難しい時があるということでしたので、自分も失敗を繰り返しながら少しずつ人との距離感を上手く取れるようになりたいと思いました。

  • @user-dm7jw5st7r
    @user-dm7jw5st7r 2 роки тому +43

    回避性障害は最近は治療の目標を定めない傾向との事ですが、社会復帰しない選択をした場合、鬱と診断されるわけではないと思うので障害年金の対象でもないしどう生きていけば良いのでしょう?

  • @yass313
    @yass313 2 роки тому +60

    私も回避性気味です
    いつもつい「相手をがっかりさせてしまうのではないか」と考えてしまい、人間関係を築くのが苦手です
    昔は家庭復帰、職場復帰がゴールだったけど今は変わってきたというお話ですが、自分らしい距離感の人間関係を築くといってもあいまいで難しいですね
    いまの時代の治療において目指すゴールとはどこなのでしょうか?

  • @plumeria6653
    @plumeria6653 Рік тому +7

    若い頃は「対人接触のある仕事を避ける」以外は全て当てはまってました。
    対人接触のある職場で自分の性格を直さねばと思っていたからです。
    やはり無理で心を病みました。
    今もいつか該当しますが、程度はかなりマイルドになってると思います。

  • @m2-jy4ys
    @m2-jy4ys 7 місяців тому +11

    病院すら回避するから死ぬまで苦しむ
    前世で物凄い悪行をして、地獄としてこの世に落とされたんだろうと思っている
    この世界を回避して自殺してる人も多いと思う

  • @mariee1121
    @mariee1121 Рік тому +2

    先生の他の動画を見て、自分が回避性パーソナリティっぽいなと思ってこの動画も拝見しました。主題ももちろんですが、嫁姑問題の話が興味深かったです。多分私にとって一生つきまとってきそうなテーマだからです。他の動画でもそうですが、漫画などに例えてくれるのは分かりやすくて有難いです。でも先生はお忙しそうなのに、なんでそんなに詳しいんだろうと気にもなっています。

  • @yasuko2376
    @yasuko2376 2 роки тому +2

    先生こんばんは。最近生きづらさを感じるようになってきていて、
    グーグル検索した、パーソナリティ障害チェックをしました。
    依存性パーソナリティ障害に怖いくらい当てはまりますね。
    先生が書いて下さったの項目も多く当てはまりました🥺
    劣等感や引っ込み思案ありますね。新しい人間関係も抑制してる気がしますし。ワンピースで例えて下さり、分かりやすかったですね。
    次のカウンセリングで相談してきます。

  • @user-wx3wj8zw8r
    @user-wx3wj8zw8r 2 роки тому +10

    富士山はどこの県のものかという例えに クスっとしまいました
    親しみやすい先生で 癒やされます

  • @user-zo4pq9ug6j
    @user-zo4pq9ug6j 2 роки тому +5

    自分はまさにこれだなぁ
    人との関わりを避けて引きこもり
    人と関わるとかなりの確率で喧嘩になる。それが嫌
    それに疲れて会社を辞めた
    気が強いくせに臆病。ジレンマに苦しむ
    自治会で組長の番が来た時のこと考えると気が重い。絶対無理

  • @user-fv8ui5xs1o
    @user-fv8ui5xs1o 2 роки тому +14

    精神疾患はほんとに誤解されますよね。
    うつ病は○○だしうつ病だから○○だよね、とかうつ病でも人それぞれなのにイメージだけで決めつけられるのはよくあります。
    他人が理解してくれないのは全く苦じゃないですが、肉親が理解を示そうとしないのは一番堪えます。
    やっぱり血の繋がった家族も他人なんだなと痛感w

  • @user-uz5wu3fx3y
    @user-uz5wu3fx3y 2 роки тому +4

    音声がすごいクリア!

  • @iyashiguma
    @iyashiguma 2 роки тому +14

    私これなのかなぁ…既婚だけど旦那に依存しないとやってこれなかったし、家族には心開いてないし友達にも遠慮?して一人でいるのが凄く楽。人目が怖いし、なんで私は周りに比べてこうなんだろうとずっと思ってました。

  • @user-zn3kv9ft9z
    @user-zn3kv9ft9z 2 роки тому +14

    診断、病名って精神医学の場合、結構重複するところがありますよね。だか~って決めつけることにあまり意味はないのかな?って最近思うようになりました。なぜか安心するんですけど。それよりも自分を知って、直した方がいい傾向、歪みを少しずつ直していければいいのかなぁ?と思います。
    ありがとうございます。

  • @galtang_spoon
    @galtang_spoon 2 роки тому +2

    勉強になります

  • @user-wq4vt3dd7z
    @user-wq4vt3dd7z 7 місяців тому +2

    先生はいじめられても、人をいじめる人じゃないね。人として優しそう。

  • @user-tw3qu7bf5n
    @user-tw3qu7bf5n 2 роки тому +28

    私もそうかな。両親もそうで、特にそれがどうだって思ってなかったんですけど、主人がガンガン人と関われる人で、自分との違いを知れました。
    おかげで、子供たちのクラスメイトが遊びに来ても最低限やらなきゃならないことだけをしていたけど、主人が遊んであげられる人で当然みんな懐くから、それを家で話す子とか出てきちゃって、ママ友と揉めた時に『ママさんは見てるだけでしょ?パパさんが遊んでくれてるんでしょ?』と言われました。
    そのママ友に対してはどうでもいいけど、配偶者とのキャラクター差がありすぎると、悪者扱いになるのなんとかならないかなと思います。