Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
国や地域が戦争しているような広大なMAPも、実際は町内会レベルの広さだったのか
「箱庭ゲー」ってのは良い得て妙だね
リアルにして隣町まで車で20分とかだとだるいしゲームとしていい塩梅で作られてるよね。ちなみにオーストラリア行った時、隣町まで400kmとかマジ桁違いにオープンワールドで笑った
オープンワールドの縮尺って、プレイヤーである自分は無意識に遊んでたけれどリアルに拘ると、モノによっては何も存在しない空虚なワールドになっちゃいますね。三國無双8でちょっぴりその片鱗を味わいました。隣町まで400kmって、ガソリン代半端ないっすねw
そりゃあ中世テイストで歩兵が50km行軍したら3日はかかる、たかが東京鎌倉くらいやぞ。そんなゲームやりたくないやろwww
@すーぱー醤油さん それはちょっと?結構規格外
この人説明とてもうまいな。理解が出来ない人目線で説明できてるから頭いいと思う。
結局、広さは面白さにはなんの指標にもならないって事が分かった。いい動画。
ポケモンのオープンワールドとかできたら楽しそう 悪の組織とか関係なく好きな順番にジムへ行けて好きなように旅ができて、ごく稀に伝説のポケモンにエンカウントする
ポケモンGOが1番近いかもね
剣盾のDLCがそんな感じになりそうですね。
ma in 世界のプレイヤーが1トレーナーとしてポケモンの全地方を自由に動き回れるオンラインのオープンワールド出来たらええと思う。アバターも自分でつくって、出身の地方や町も自分で決めれるような。まあ、その場合ストーリーとかは無しになるけど、正規のポケモンとは別物って割り切れば。
なんかの人【自由系UA-camr】 ワイルドエリアはオープンワールドでもない気がする…
レジェンズアルセウスが出来ましたね
プレイヤーキャラクターの移動速度によっても印象変わりますよねマップの広さにかかわらず移動速度は速いほうが高評価な気がする
nana kona 同じ移動時間でも体感速度が高かったり、風景が変わってて飽きづらかったりすると評価が落ちづらいですよね。
PS4のスパイダーマンのゲームとかな笑
優真 それだわ
優真 でもグラセフで糸吐いて移動してたらおかしいからなぁいかに作品の世界観や設定を崩さずゲームプレイを快適にするかが腕の見せ所なんやろうな
ファストトラベルは必須
ムズい。3行で。に変わる「5秒で」にUA-cam文化を感じた
動画を見てる間グレンラガンのあの曲が脳裏に浮かんだ。
ちょうどオープンワールドの解説切らしてたので助かりました
2:30実際問題これでラスボス倒す狂人が複数人いるんだから恐ろしい
kaku taku 実際RTA勢が多いよな
Pec…すみませんでした。
裸厄災か…
pecoさんは英傑
kaku taku もはやそれはクリアしたらそれは普通でタイムアタックメインになる
ホライズンゼロドーンは内容濃くて、オープンワールドの良さが出てて楽しかったなぁ
13:37その味付けを自分たちがすると…なるほど
上手い
つまり料理人
ノーマンズスカイはあらゆる星を放浪して貿易もしつつ、自分好みの宇宙船や星を見つけて拠点を作るゲーム。
自由とは自分の意思で動くことだからな。ある程度行先決まってても自分の意思で動いてると感じれば自由だし、広大でどこにでもいけても、結局指示通りお使いを繰り返す作りだったら不自由になる。それをわかってない開発者が多すぎる。
この世界も広い広いオープンワールドのゲームなのかもしれない…
その通り!
フクナガユウジ やっぱ銀河ってすげぇわ
なお、クソゲーの模様
このゲームサンドボックスだから自分でやる事見つけないとつまらん
ポルルー⤴︎ン⤵︎ セーブ機能つけろリセマラさせろ(血涙)
アサシンクリードのマップはホントに凄い作品の時代の雰囲気を再現するためにしっかりと調査してるからねオリジンズで古代エジプトの教科書として使える!みたいなモードあったよね
TESシリーズはワールドが狭まるごとに楽しさも凝縮されていっている感があって好き
昔のゲームなのに最近のゲームよりめちゃくちゃ広いのすげー
dayzは基本徒歩だからさらに広く感じるんだよなぁでもガチャガチャ荷物鳴らしながらひたすら走るのもの楽しくなってくるそして突然銃声が鳴り響いてパニくる
ただ広くても森と砂漠ばっかじゃねー…って感じのゲーム多い。
メタルギアソリッドⅤ「うっ…」
疾走とまと 秀逸
疾走とまと メタルギアの新作がオープンワールドと聞いてめちゃくちゃテンション上がってたなぁ。
アサクリ オリジン「いや、ウチらは舞台がエジプトだから仕方ないんや」
10年や20年先のオープンワールドゲームのことを思うとワクワクするよな
どのゲームも「何を求めているか」でマップの広さがある程度決まっているのかなと感じた。乗り物などの高速移動手段に依存するゲームになればなるほどマップは広くなりがちだけど、馬や徒歩程度の移動手段でもイベント(集落やダンジョン、ランダムイベント)のポイントを増やすことでその広さを感じさせなくさせるなどの工夫で飽きさせないようにするのは興味深い。
フォールアウト4中身濃いしmod入れても入れなくても神ゲー
fallout4ってあの狭いマップにこれでもかとクエストやロケーションぶち込んでるからボリューム感がすごい、そこら中に発見がある
この動画、非常に面白いです!要望としては、ゲーム毎における主人公の標準的な移動速度を知りたいですね。プレイ時の主観的な大きさが気になりました。遊ぶ上での実際の大きさ、と言ったところでしょうか。
1位より遥かに広い世界でminecraftのような自動生成が一切なく、初期リスポーン地点が惑星1つ分の大きさで、数十億人のプレイヤーが初期リスポーン地点から抜け出せていないほどにやりこみ要素が豊富なゲームがあるんですよ。
50年後の未来のゲームはGooglemapとかと協力して地球全体を再現したオープンワールドとかになってそう
昔は派生ソフトNGだったが今はunityで取り込み可能に。ただし現在は昼間のみでテクスチャも歪んでいるために実用レベルには遠い。
既にあるんだな〜2020年現在
@@SHARK-pd8ou 教えてくださいよ
JPN IF PILOT マジで?すげえな…
何そのログホライズン
マイクラの上を行くゲームがあるとは思わなんだ
ノーマンズスカイはマイクラより広いんじゃないですか?
@@puttyo_sama 星一個がかなり大きいし18京あるけどあれはオープンなのかどうなのか…
おぉ、お兄ちゃん?(⸝⸝o̴̶̷᷄ ·̭ o̴̶̷̥᷅⸝⸝)
ノーマンズスカイ300時間やってるけどあれは完全オープンワールドゲームだと思うよ。まじでなんでもできるし。
@@tillbehoarse そうだね。1つの銀河を超えるのにまともな手段で行ったら100回ほどワープしなければ行けない。
人とか物、アイテムを1分の1で作ったら、もっと距離感というか空間認識というかがはっきりしそう。
持論だけど移動手段が面倒でも、戦闘が地味でも、そこに面倒な程の人間関係と深い旅があれば良いな
Soa Ps むしろ移動手段がめんどい方がいい笑
ひよこナノ それはわかる
にゅにゅ むしろ瞬間移動で街往復とかヤダ笑
みんなもARKやろう!
女装剤 ファストトラベルできるやんけ…
ゼノクロのオープンワールドはホントに好きだった
ダガーフォールをUnityで起動出来るとか神すぎる。
グラセフはもっと大きくなってもいいけど、現状は拠点を遠くに設置させて、それを回避するには金を払うというシステムに利用されてるからなぁ
ガキの頃初めてやったオープンワールドがBurnout Paradiseで、甚く感動したのをよく覚えてる。成績が悪くなって親にPS3をカチ割られるまで毎日やってた。それからゲームはおざなりだけど、続編でないかなって今でも思う。
あれはまじで名作
@@startossi960 俺も家のWi-FiのWEPキーを探り当てるまで随分と時間がかかって、オンラインには後発の参入だったから分かる。奴ら徒党を組んで、寄って集ってテイク取りに来るんだよな。それもそれで楽しかった。おかげでテイクを取りに来る車に対してフェイント掛けたりしたうえで逆にテイクダウンすることに熱中した。馬鹿だったからカウンターって呼んでた。違った感じの雰囲気と名前の作品はそりゃバーンアウトではないですね。とりあえず久しぶりにゲーム買ってみます。
ノーマンズスカイやったことある、めっちゃおもろい
自動生成系の宇宙オープンワールドの代表としてはNo Man's Skyでもいいでしょうけど、他米にもあるようにここ数年で複数出てきてますからねElite DangerousにStar Made、Empyrion、AVORION…などなど
ゼルダみたいなオープンワールドでストーリーがあるゲームめちゃくちゃ好きなんだが
17:47に懐かしのUCGOのスクショが出てきて胸に込み上げてくるものが、、サ終後に立ち上がったプライベートサーバーでもプレイしてました。もしかすると主とは戦友なのかも?
バーンアウトって、発売から余裕で10年以上前だけど、当時からFPS値高く動いてたけど、車が速いからそこまで広くは感じない。でもこういう動画で名前が出るんだから、やっぱりすごいんだな〜と。
着眼点が秀逸
そういえばマインクラフトでファーランドまで歩いてる人いたよね………。
見たいけど、どこでやってるか知らない,,,
なーどちーふ kurtjmac?って人かな
コメントラン ua-cam.com/video/6YrM6bNRBtY/v-deo.htmlこの人
攻略本に書いてた
まだたったの1/3とかやば!!w
広くてもいいとは限らないんだなと…Skyrimは狭めだけど詰まりまくってる
Skyrimはあくまでタムリエル大陸の一部だからね…TES初代のArenaは全地域を舞台としてるから更に広いもし他の大陸についても言及されるようになったらその内惑星ニルン全てがマップになるのかも
6Gとかになったらログホライズンみたいなハーフガイアプロジェクトが現実を帯びてきて楽しみ
バーンアウトパラダイス久々に聞いたなぁ…小さかった頃1番やってた思い出
これがシンギュラリティだったとは。人生は驚きに満ちてるな。
めっちゃ分かりやすくて楽しかったです!!広すぎと思っていたTDUとザ・クルーより、更に格上がいたとは驚きました!
なんか聞いてるうちに将棋の読み手のように聞こえてきたw
本当にそう聞こえてきたわwキロが若干、桂馬の発音に似てる
乗ってなかったがELITE Dangerousも相当でかい
マップが広いゲームといえばElite Dangerousが思い浮かぶんですがあれはオープンワールドには含まれないんですかね?MMORPGだからノーカンかな?
レースゲームが含まれてるからエリデンもオープンワールドとして含まれると思う
居眠り犬 あれも立派なオープンワールドですよ
ノーカン!!ノーカン!!
エリデンはそもそも、計測できるのか?
@@oldlittle9541 さあ?移動も基本宇宙船ですしねぇ。
ノースカは広すぎる。人間じゃ全制覇は無理。
れば まぁ宇宙ですからね
Elite Dangerousとno mans skyってどっちが大きいんだろうねエリデンしかやったこと無いが銀河1つ分の中に星系が4000億、更に星系内にも星が1~30個くらいあるがどっちが広く星の数も多いのか気になるな
びーぼん 1.9兆が光でE:Dだと0.2ly(ゲーム内だと7000lsって表記されるかも?)なので星系一つまたげないですね。E:Dのが圧倒的に広いです。
後ろのテトリスずっと見ちゃう
ぶっちゃけこの手のオープンワールドの広さ比べって不毛だよなマップの大きさと実際の縮尺って合ってないからな例えばアサクリunityだったら町の家とかの大きさは実際のキャラに比べて小さめに作ってて、実際のパリの大きさとは違うんだよねだからこのゲームよりもあのゲームの方が広いって言っても体感的には違うことなんてよくあるしそこら辺も含めて大きさ比べして欲しいよね
それで比べるの労力ヤバそう
やっぱNo Man’s Skyなんだw
画質が360pとは、この時代には珍しい…
アサクリオリジンズでさえ広くてちょっとげんなりしてたのに、それ以上がこんなにあるとは…。
やっぱゼノクロ凄かったんだな…今の時代ならもっと売れそう
1位のゲームも広さが決まってるんだったら端っこまで行けるんだよね端まで行ったらどうなるんだろうマイクラみたいに壁があるんかな
五億年ボタンの空間にMinecraftと建築に関する資料持ち込んで、ワールド全てを都市で埋め尽くしたい。
その結果出来上がったのが今我々が住む世界ってオチ……?
tu31144863 わくわくする
世界五分前仮説!?
Kenshiはどれくらいの広さなんだろうね見に行こうとしたら皮膚はがされて服にされたり敵に「生きたまま食われる」されたりするんだけども・・奴隷にされただけなら超ラッキーな世界w
デスストは出てこないのか。マリギャラや電GOもオープンワールドにはいるのかしら。シティスカやシムシティは。
A列車が10km、シティズスカイラインが18km,アメトラユーロが現実惑星の約1/10(現実と同じにしたらドライバーが大変),カーバルスペースプログラムも無限になりそうなゲームです。
まぁ発売前だったし
マリギャラはシナリオで分割されてるしそもそも3Dやから比較できないと思うで
オープンワールドだけど一本道→デイズゴーンアメリカ全土をドライブするゲーム→ザクルー2ですねデイズゴーンはバイクだとそれほど広さを感じないけど、歩くとほんと没入感と恐怖感が凄かった
No Man’s Skyは、星の数が1844京6744兆737億955万1616個マップの面積は、317垓平方キロメートル生き物の数が136𥝱5056垓614京5450兆6819億5840万匹にそうとうするらしいです。ja.m.wikipedia.org/wiki/No_Man's_Sky
オープンワールドの話がある度にカーバルスペースプログラムが挙がらないのが悲しい( ´;ω;` )ちゃんとロード無しで移動出来る星系規模のマップがあるんやで…
自由であるのが大事なんやなって
チョロQのオープンワールドはすごかったなぁ
オペレーションフラッシュポイントはさすがと言ったところ
バーンアウトパラダイス楽しかったなぁ
マイクラが人類や全動物が全員移住出来る位広いとは想像以上だったわ
地球7個分ですからね。やばいやばい。
しかもフラット。ひょっとして、昔の世界地図を信じている人が作った?
オープンワールドはワクワクする。でも広さだけじゃなくて、密度も大事だよな。密度が高くてめちゃ広いゲームは何だろう。
現実の世界
outliving やるやん
outliving その通り!
ノーマンズスカイ、最初はヒドカッタケド今はそこそこ面白い
つまらん指摘ですが、5:44の画像はTES5ではなく4ですね白銀の塔が建つインペリアルシティはスカイリムにはないです
人喰いレッサーパンダ その通りですね。しかしスカイリムで白銀の塔を拝む方法はあります。そう。PC版のMODならね。まぁこの動画の画像が間違ってるのは変わらないですけど。
元の動画におけるマップ面積の算出法は「画素数を距離に換算する」ってものなのかな。それぞれのマップ世界の中の人物などを基準距離の目安にして、リアルな距離と面積をおおよそでもいいから計測してみたら面白そう。どのゲームも果てしないんだろうなぁw
ゼルダの伝説BotWを見てすげえ広いと思っていた私は、、
道理で現実の距離感と一貫性を感じない訳だMAP上位だと十数キロでも疾走して数分だったり走ったら原付より早いのは明白だなぁと感じて居た。100メートル走の選手が長距離マラソンをしている感覚に近いオペレーションフラッシュポイントは、実サイズに近かったなぁ軍事シミュレーターは幾らか正確なのかも面白い動画が紹介されたもんだ。では
ストーリー放棄して遊べるってのが俺が好きなオープンワールド。グラセフとかは他のゲームに比べて広さじゃ劣るかもしれないけど、できることが沢山あってプレイヤーを飽きさせない。
ノーマンズスカイ凄すぎて笑った、マイクラが米粒より小さく感じるなんて
ノーマンズスカイは発売から6年以上無料大型アプデを繰り返してるのもすごいから興味湧いたら是非
プロシージャル生成のゲームをオープンワールドの広さランキングに入れるとキリがないよな
13:03 ゴミかと思ったらダガーフォールだった件について
ウォーサンダーの空戦マップとかもなかなか広いかも オープンワールドじゃないけど……
ドラクエ1やFF2も実質オープンワールドといえる
あれ人と城同じ大きさだからなぁ…狭そ
MGSが入っているの嬉しい😆
ゼノクロは個人的に大好きだった。
本当それ。UIさえ除けば今までやったものの中で最高レベル。
thb elder scrollⅥはどれくらいになるんだろう、楽しみだな
Elite:Dangerousは入らないのか…入っていたら天の川銀河分の広さが…
主テトリス上手いっすね…なんかコツとかあるんすか?
アサシンクリードオリジンズは神ゲーだったわ、個人的にエジプトが好きってのもあるけどスフィンクスの中に通路あったりピラミッドの中に入れたり、現実でもまだ解明されてないところに入り込めるってやっぱゲームの良いところだし古代と超最先端技術の融合とかロマン溢れまくりで最高だった。ただ市民を連続で4、5人しかコロせなかったのが若干惜しいとこだったな
私も含めて、オープンワールドに興味はあるけどよく分からない人は多いと思います。ゲーム説明があると嬉しいです。
オープンワールドゲームの孤独感は異常偶然人を見つけても話しかけられん
これ、2Dのロードなしゲームで同じことやっても面白いかもね
距離計算の単位は歩数×歩数でいいかも
マイクラを超えるゲームがあるとは...そのへんと比べちゃうと小さい部類だけど、黒い砂漠とか結構広い印象だったから入ってるかと思った
5Gでオープンワールド作る時はーつの町くらいの広さでいいから建物やらきっちり入れるようなの出して欲しい
BGMがない(ってか聞こえない)方が解説が頭に入ってきやすく感じる
オープンワールドの本来の定義は初代ゼルダの伝説のようにワールド選択画面なく進行できるもの全部なんだよね近年の狭義だと広いマップをさすけれど
2:27瞬殺される筈が、むしろ武器アイテム全部現地調達してボスラッシュして遊んでる人いたな
凄く細かいこと言うけどPUBGの全体MAPがエランゲルなのにプレイ画面がミラマーなのか…
まぁどっちも同じ大きさだしね
金十 違うと思うで pubg.jp/archives/27365
野良猫娘 違うよね
野良猫娘 この動画だとマップの面積であって、陸地の面積でないから同じはず。
10km越えたあたりで地平線の描写が無くなり近場重視の作りになるのが面白いな。まさに人間原理。そここそ拡張したら良いのに。
光年って単位を久々に聞いたんだけど絶対等級以来なんだけどw
まだベータ段階ではあるが、starcitizenが入っていてほしかったNo man's skyみたいに自動生成ではないが、マイクラよりも大きなマップになっているはず
オープンワールドってやってる側としては自由度も高くて楽しいんだけど作ってる側からあまり良い話を聞かない(週100時間勤務、社員の鬱病頻発 etc)からどこか不安も感じてしまう
だから基本的なプログラムだけ作ってあとは世界中のユーザーで作るんですよ。kmz読み込めるプログラムがgoogleearth以外にあれば簡単だけど。
ダガーフォール は確かにデカい街はデカいし、デカいダンジョンはデカいけど、そういう面白い所と、後は暇つぶしに程度に楽しめる所だけ寄せ集めたら多分スカイリムより小さいよ。他は全部コピペと自動生成。街の外の地形はマイクラで言う“スーパーフラット”にかなり寄った“大きなバイオーム”みたいな感じだし、何より感覚的には30メートルぐらいまでしか読み込まないから閉塞感が凄い。つまり何が言いたいかと言うと、今公式が操作性やグラフィックをある程度作り直したリメイク版をPS4かPCに出してくれたら絶対買うってことだね。コピペとは言え街やダンジョンの数は凄いし、その中でコピペ感の無い意識して作ったであろう街やダンジョンを発見すると楽しいし。ノーマンズスカイを参考にしたら完全なるダガーフォール 作れんじゃね?(素人目線)まぁ本当に一番欲しいのは日本語化だけどね。
国や地域が戦争しているような広大なMAPも、実際は町内会レベルの広さだったのか
「箱庭ゲー」ってのは良い得て妙だね
リアルにして隣町まで車で20分とかだとだるいしゲームとしていい塩梅で作られてるよね。
ちなみにオーストラリア行った時、隣町まで400kmとかマジ桁違いにオープンワールドで笑った
オープンワールドの縮尺って、プレイヤーである自分は無意識に遊んでたけれど
リアルに拘ると、モノによっては何も存在しない空虚なワールドになっちゃいますね。
三國無双8でちょっぴりその片鱗を味わいました。
隣町まで400kmって、ガソリン代半端ないっすねw
そりゃあ中世テイストで歩兵が50km行軍したら3日はかかる、たかが東京鎌倉くらいやぞ。そんなゲームやりたくないやろwww
@すーぱー醤油さん それはちょっと?結構規格外
この人説明とてもうまいな。理解が出来ない人目線で説明できてるから頭いいと思う。
結局、広さは面白さにはなんの指標にもならないって事が分かった。いい動画。
ポケモンのオープンワールドとかできたら楽しそう 悪の組織とか関係なく好きな順番にジムへ行けて好きなように旅ができて、ごく稀に伝説のポケモンにエンカウントする
ポケモンGOが1番近いかもね
剣盾のDLCがそんな感じになりそうですね。
ma in 世界のプレイヤーが1トレーナーとしてポケモンの全地方を自由に動き回れるオンラインのオープンワールド出来たらええと思う。
アバターも自分でつくって、出身の地方や町も自分で決めれるような。
まあ、その場合ストーリーとかは無しになるけど、正規のポケモンとは別物って割り切れば。
なんかの人【自由系UA-camr】 ワイルドエリアはオープンワールドでもない気がする…
レジェンズアルセウスが出来ましたね
プレイヤーキャラクターの移動速度によっても印象変わりますよね
マップの広さにかかわらず移動速度は速いほうが高評価な気がする
nana kona 同じ移動時間でも体感速度が高かったり、風景が変わってて飽きづらかったりすると評価が落ちづらいですよね。
PS4のスパイダーマンのゲームとかな笑
優真 それだわ
優真
でもグラセフで糸吐いて移動してたらおかしいからなぁ
いかに作品の世界観や設定を崩さずゲームプレイを快適にするかが腕の見せ所なんやろうな
ファストトラベルは必須
ムズい。3行で。に変わる「5秒で」にUA-cam文化を感じた
動画を見てる間グレンラガンのあの曲が脳裏に浮かんだ。
ちょうどオープンワールドの解説切らしてたので助かりました
2:30
実際問題これでラスボス倒す狂人が複数人いるんだから恐ろしい
kaku taku 実際RTA勢が多いよな
Pec…
すみませんでした。
裸厄災か…
pecoさんは英傑
kaku taku もはやそれはクリアしたらそれは普通でタイムアタックメインになる
ホライズンゼロドーンは内容濃くて、オープンワールドの良さが出てて楽しかったなぁ
13:37
その味付けを自分たちがすると…なるほど
上手い
つまり料理人
ノーマンズスカイはあらゆる星を放浪して貿易もしつつ、自分好みの宇宙船や星を見つけて拠点を作るゲーム。
自由とは自分の意思で動くことだからな。ある程度行先決まってても自分の意思で動いてると感じれば自由だし、広大でどこにでもいけても、結局指示通りお使いを繰り返す作りだったら不自由になる。
それをわかってない開発者が多すぎる。
この世界も広い広いオープンワールドのゲームなのかもしれない…
その通り!
フクナガユウジ やっぱ銀河ってすげぇわ
なお、クソゲーの模様
このゲームサンドボックスだから自分でやる事見つけないとつまらん
ポルルー⤴︎ン⤵︎ セーブ機能つけろリセマラさせろ(血涙)
アサシンクリードのマップはホントに凄い
作品の時代の雰囲気を再現するためにしっかりと調査してるからね
オリジンズで古代エジプトの教科書として使える!みたいなモードあったよね
TESシリーズはワールドが狭まるごとに楽しさも凝縮されていっている感があって好き
昔のゲームなのに最近のゲームよりめちゃくちゃ広いのすげー
dayzは基本徒歩だからさらに広く感じるんだよなぁ
でもガチャガチャ荷物鳴らしながらひたすら走るのもの楽しくなってくる
そして突然銃声が鳴り響いてパニくる
ただ広くても森と砂漠ばっかじゃねー…って感じのゲーム多い。
メタルギアソリッドⅤ「うっ…」
疾走とまと 秀逸
疾走とまと メタルギアの新作がオープンワールドと聞いてめちゃくちゃテンション上がってたなぁ。
アサクリ オリジン「いや、ウチらは舞台がエジプトだから仕方ないんや」
10年や20年先のオープンワールドゲームのことを思うとワクワクするよな
どのゲームも「何を求めているか」でマップの広さがある程度決まっているのかなと感じた。
乗り物などの高速移動手段に依存するゲームになればなるほどマップは広くなりがちだけど、馬や徒歩程度の移動手段でもイベント(集落やダンジョン、ランダムイベント)のポイントを増やすことでその広さを感じさせなくさせるなどの工夫で飽きさせないようにするのは興味深い。
フォールアウト4中身濃いしmod入れても入れなくても神ゲー
fallout4ってあの狭いマップにこれでもかとクエストやロケーションぶち込んでるから
ボリューム感がすごい、そこら中に発見がある
この動画、非常に面白いです!
要望としては、ゲーム毎における主人公の標準的な移動速度を知りたいですね。
プレイ時の主観的な大きさが気になりました。遊ぶ上での実際の大きさ、と言ったところでしょうか。
1位より遥かに広い世界でminecraftのような自動生成が一切なく、初期リスポーン地点が惑星1つ分の大きさで、数十億人のプレイヤーが初期リスポーン地点から抜け出せていないほどにやりこみ要素が豊富なゲームがあるんですよ。
50年後の未来のゲームは
Googlemapとかと協力して地球全体を再現したオープンワールドとかになってそう
昔は派生ソフトNGだったが今はunityで取り込み可能に。ただし現在は昼間のみでテクスチャも歪んでいるために実用レベルには遠い。
既にあるんだな〜
2020年現在
@@SHARK-pd8ou 教えてくださいよ
JPN IF PILOT
マジで?すげえな…
何そのログホライズン
マイクラの上を行くゲームがあるとは思わなんだ
ノーマンズスカイはマイクラより広いんじゃないですか?
@@puttyo_sama 星一個がかなり大きいし18京あるけどあれはオープンなのかどうなのか…
おぉ、お兄ちゃん?(⸝⸝o̴̶̷᷄ ·̭ o̴̶̷̥᷅⸝⸝)
ノーマンズスカイ300時間やってるけどあれは完全オープンワールドゲームだと思うよ。まじでなんでもできるし。
@@tillbehoarse そうだね。1つの銀河を超えるのにまともな手段で行ったら100回ほどワープしなければ行けない。
人とか物、アイテムを1分の1で作ったら、もっと距離感というか空間認識というかが
はっきりしそう。
持論だけど移動手段が面倒でも、戦闘が地味でも、そこに面倒な程の人間関係と深い旅があれば良いな
Soa Ps むしろ移動手段がめんどい方がいい笑
ひよこナノ それはわかる
にゅにゅ むしろ瞬間移動で街往復とかヤダ笑
みんなもARKやろう!
女装剤 ファストトラベルできるやんけ…
ゼノクロのオープンワールドはホントに好きだった
ダガーフォールをUnityで起動出来るとか神すぎる。
グラセフはもっと大きくなってもいいけど、現状は拠点を遠くに設置させて、それを回避するには金を払うというシステムに利用されてるからなぁ
ガキの頃初めてやったオープンワールドがBurnout Paradiseで、甚く感動したのをよく覚えてる。成績が悪くなって親にPS3をカチ割られるまで毎日やってた。それからゲームはおざなりだけど、続編でないかなって今でも思う。
あれはまじで名作
@@startossi960
俺も家のWi-FiのWEPキーを探り当てるまで随分と時間がかかって、オンラインには後発の参入だったから分かる。
奴ら徒党を組んで、寄って集ってテイク取りに来るんだよな。それもそれで楽しかった。おかげでテイクを取りに来る車に対してフェイント掛けたりしたうえで逆にテイクダウンすることに熱中した。馬鹿だったからカウンターって呼んでた。
違った感じの雰囲気と名前の作品はそりゃバーンアウトではないですね。とりあえず久しぶりにゲーム買ってみます。
ノーマンズスカイやったことある、めっちゃおもろい
自動生成系の宇宙オープンワールドの代表としてはNo Man's Skyでもいいでしょうけど、他米にもあるようにここ数年で複数出てきてますからね
Elite DangerousにStar Made、Empyrion、AVORION…などなど
ゼルダみたいなオープンワールドでストーリーがあるゲームめちゃくちゃ好きなんだが
17:47に懐かしのUCGOのスクショが出てきて胸に込み上げてくるものが、、サ終後に立ち上がったプライベートサーバーでもプレイしてました。もしかすると主とは戦友なのかも?
バーンアウトって、発売から余裕で10年以上前だけど、当時からFPS値高く動いてたけど、車が速いからそこまで広くは感じない。
でもこういう動画で名前が出るんだから、やっぱりすごいんだな〜と。
着眼点が秀逸
そういえばマインクラフトでファーランドまで歩いてる人いたよね………。
見たいけど、どこでやってるか知らない,,,
なーどちーふ kurtjmac?って人かな
コメントラン ua-cam.com/video/6YrM6bNRBtY/v-deo.html
この人
攻略本に書いてた
まだたったの1/3とかやば!!w
広くてもいいとは限らないんだなと…
Skyrimは狭めだけど詰まりまくってる
Skyrimはあくまでタムリエル大陸の一部だからね…
TES初代のArenaは全地域を舞台としてるから更に広い
もし他の大陸についても言及されるようになったらその内惑星ニルン全てがマップになるのかも
6Gとかになったらログホライズンみたいなハーフガイアプロジェクトが現実を帯びてきて楽しみ
バーンアウトパラダイス久々に聞いたなぁ…小さかった頃1番やってた思い出
これがシンギュラリティだったとは。
人生は驚きに満ちてるな。
めっちゃ分かりやすくて楽しかったです!!広すぎと思っていたTDUとザ・クルーより、更に格上がいたとは驚きました!
なんか聞いてるうちに将棋の読み手のように聞こえてきたw
本当にそう聞こえてきたわw
キロが若干、桂馬の発音に似てる
乗ってなかったがELITE Dangerousも相当でかい
マップが広いゲームといえばElite Dangerousが思い浮かぶんですがあれはオープンワールドには含まれないんですかね?
MMORPGだからノーカンかな?
レースゲームが含まれてるからエリデンもオープンワールドとして含まれると思う
居眠り犬 あれも立派なオープンワールドですよ
ノーカン!!ノーカン!!
エリデンはそもそも、計測できるのか?
@@oldlittle9541 さあ?移動も基本宇宙船ですしねぇ。
ノースカは広すぎる。人間じゃ全制覇は無理。
れば まぁ宇宙ですからね
Elite Dangerousとno mans skyってどっちが大きいんだろうね
エリデンしかやったこと無いが銀河1つ分の中に星系が4000億、更に星系内にも星が1~30個くらいあるがどっちが広く星の数も多いのか気になるな
びーぼん 1.9兆が光でE:Dだと0.2ly(ゲーム内だと7000lsって表記されるかも?)なので星系一つまたげないですね。
E:Dのが圧倒的に広いです。
後ろのテトリスずっと見ちゃう
ぶっちゃけこの手のオープンワールドの広さ比べって不毛だよな
マップの大きさと実際の縮尺って合ってないからな
例えばアサクリunityだったら町の家とかの大きさは実際のキャラに比べて小さめに作ってて、実際のパリの大きさとは違うんだよね
だからこのゲームよりもあのゲームの方が広いって言っても体感的には違うことなんてよくあるし
そこら辺も含めて大きさ比べして欲しいよね
それで比べるの労力ヤバそう
やっぱNo Man’s Skyなんだw
画質が360pとは、この時代には珍しい…
アサクリオリジンズでさえ広くてちょっとげんなりしてたのに、それ以上がこんなにあるとは…。
やっぱゼノクロ凄かったんだな…今の時代ならもっと売れそう
1位のゲームも広さが決まってるんだったら端っこまで行けるんだよね
端まで行ったらどうなるんだろう
マイクラみたいに壁があるんかな
五億年ボタンの空間にMinecraftと建築に関する資料持ち込んで、ワールド全てを都市で埋め尽くしたい。
その結果出来上がったのが今我々が住む世界ってオチ……?
tu31144863 わくわくする
世界五分前仮説!?
Kenshiはどれくらいの広さなんだろうね
見に行こうとしたら皮膚はがされて服にされたり
敵に「生きたまま食われる」されたりするんだけども・・奴隷にされただけなら超ラッキーな世界w
デスストは出てこないのか。
マリギャラや電GOもオープンワールドにはいるのかしら。シティスカやシムシティは。
A列車が10km、シティズスカイラインが18km,アメトラユーロが現実惑星の約1/10(現実と同じにしたらドライバーが大変),カーバルスペースプログラムも無限になりそうなゲームです。
まぁ発売前だったし
マリギャラはシナリオで分割されてるし
そもそも3Dやから比較できないと思うで
オープンワールドだけど一本道→デイズゴーン
アメリカ全土をドライブするゲーム→ザクルー2
ですね
デイズゴーンはバイクだとそれほど広さを感じないけど、歩くとほんと没入感と恐怖感が凄かった
No Man’s Skyは、
星の数が1844京6744兆737億955万1616個
マップの面積は、317垓平方キロメートル
生き物の数が136𥝱5056垓614京5450兆6819億5840万匹にそうとうするらしいです。ja.m.wikipedia.org/wiki/No_Man's_Sky
オープンワールドの話がある度にカーバルスペースプログラムが挙がらないのが悲しい( ´;ω;` )
ちゃんとロード無しで移動出来る星系規模のマップがあるんやで…
自由であるのが大事なんやなって
チョロQのオープンワールドはすごかったなぁ
オペレーションフラッシュポイントはさすがと言ったところ
バーンアウトパラダイス楽しかったなぁ
マイクラが人類や全動物が全員移住出来る位広いとは想像以上だったわ
地球7個分ですからね。やばいやばい。
しかもフラット。ひょっとして、昔の世界地図を信じている人が作った?
オープンワールドはワクワクする。
でも広さだけじゃなくて、密度も大事だよな。
密度が高くてめちゃ広いゲームは何だろう。
現実の世界
outliving
やるやん
outliving その通り!
ノーマンズスカイ、最初はヒドカッタケド今はそこそこ面白い
つまらん指摘ですが、5:44の画像はTES5ではなく4ですね
白銀の塔が建つインペリアルシティはスカイリムにはないです
人喰いレッサーパンダ その通りですね。
しかしスカイリムで白銀の塔を拝む方法はあります。そう。PC版のMODならね。
まぁこの動画の画像が間違ってるのは変わらないですけど。
元の動画におけるマップ面積の算出法は「画素数を距離に換算する」ってものなのかな。
それぞれのマップ世界の中の人物などを基準距離の目安にして、リアルな距離と面積をおおよそでもいいから計測してみたら面白そう。どのゲームも果てしないんだろうなぁw
ゼルダの伝説BotWを見てすげえ広いと思っていた私は、、
道理で現実の距離感と一貫性を感じない訳だ
MAP上位だと十数キロでも疾走して数分だったり
走ったら原付より早いのは明白だなぁと感じて居た。
100メートル走の選手が長距離マラソンをしている感覚に近い
オペレーションフラッシュポイントは、実サイズに近かったなぁ
軍事シミュレーターは幾らか正確なのかも
面白い動画が紹介されたもんだ。
では
ストーリー放棄して遊べるってのが俺が好きなオープンワールド。グラセフとかは他のゲームに比べて広さじゃ劣るかもしれないけど、できることが沢山あってプレイヤーを飽きさせない。
ノーマンズスカイ凄すぎて笑った、マイクラが米粒より小さく感じるなんて
ノーマンズスカイは発売から6年以上無料大型アプデを繰り返してるのもすごいから興味湧いたら是非
プロシージャル生成のゲームをオープンワールドの広さランキングに入れるとキリがないよな
13:03 ゴミかと思ったらダガーフォールだった件について
ウォーサンダーの空戦マップとかもなかなか広いかも
オープンワールドじゃないけど……
ドラクエ1やFF2も実質オープンワールドといえる
あれ人と城同じ大きさだからなぁ…狭そ
MGSが入っているの嬉しい😆
ゼノクロは個人的に大好きだった。
本当それ。UIさえ除けば今までやったものの中で最高レベル。
thb elder scrollⅥはどれくらいになるんだろう、楽しみだな
Elite:Dangerousは入らないのか…
入っていたら天の川銀河分の広さが…
主テトリス上手いっすね…なんかコツとかあるんすか?
アサシンクリードオリジンズは神ゲーだったわ、個人的にエジプトが好きってのもあるけど
スフィンクスの中に通路あったりピラミッドの中に入れたり、現実でもまだ解明されてないところに入り込めるってやっぱゲームの良いところだし古代と超最先端技術の融合とかロマン溢れまくりで最高だった。
ただ市民を連続で4、5人しかコロせなかったのが若干惜しいとこだったな
私も含めて、オープンワールドに興味はあるけどよく分からない人は多いと思います。ゲーム説明があると嬉しいです。
オープンワールドゲームの孤独感は異常
偶然人を見つけても話しかけられん
これ、2Dのロードなしゲームで同じことやっても面白いかもね
距離計算の単位は歩数×歩数でいいかも
マイクラを超えるゲームがあるとは...
そのへんと比べちゃうと小さい部類だけど、黒い砂漠とか結構広い印象だったから入ってるかと思った
5Gでオープンワールド作る時はーつの町くらいの広さでいいから建物やらきっちり入れるようなの出して欲しい
BGMがない(ってか聞こえない)方が解説が頭に入ってきやすく感じる
オープンワールドの本来の定義は初代ゼルダの伝説のようにワールド選択画面なく進行できるもの全部なんだよね
近年の狭義だと広いマップをさすけれど
2:27
瞬殺される筈が、むしろ武器アイテム全部現地調達してボスラッシュして遊んでる人いたな
凄く細かいこと言うけどPUBGの全体MAPがエランゲルなのにプレイ画面がミラマーなのか…
まぁどっちも同じ大きさだしね
金十 違うと思うで pubg.jp/archives/27365
野良猫娘 違うよね
野良猫娘 この動画だとマップの面積であって、陸地の面積でないから同じはず。
10km越えたあたりで
地平線の描写が無くなり
近場重視の作りになるのが
面白いな。まさに人間原理。
そここそ拡張したら良いのに。
光年って単位を久々に聞いたんだけど絶対等級以来なんだけどw
まだベータ段階ではあるが、starcitizenが入っていてほしかった
No man's skyみたいに自動生成ではないが、マイクラよりも大きなマップになっているはず
オープンワールドってやってる側としては自由度も高くて楽しいんだけど作ってる側からあまり良い話を聞かない(週100時間勤務、社員の鬱病頻発 etc)からどこか不安も感じてしまう
だから基本的なプログラムだけ作ってあとは世界中のユーザーで作るんですよ。
kmz読み込めるプログラムがgoogleearth以外にあれば簡単だけど。
ダガーフォール は確かにデカい街はデカいし、デカいダンジョンはデカいけど、そういう面白い所と、後は暇つぶしに程度に楽しめる所だけ寄せ集めたら多分スカイリムより小さいよ。
他は全部コピペと自動生成。
街の外の地形はマイクラで言う“スーパーフラット”にかなり寄った“大きなバイオーム”みたいな感じだし、何より感覚的には30メートルぐらいまでしか読み込まないから閉塞感が凄い。
つまり何が言いたいかと言うと、今公式が操作性やグラフィックをある程度作り直したリメイク版をPS4かPCに出してくれたら絶対買うってことだね。
コピペとは言え街やダンジョンの数は凄いし、その中でコピペ感の無い意識して作ったであろう街やダンジョンを発見すると楽しいし。
ノーマンズスカイを参考にしたら完全なるダガーフォール 作れんじゃね?(素人目線)
まぁ本当に一番欲しいのは日本語化だけどね。