Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
政治家にも大幅な増税をして欲しい!
最近の不公平感が尋常じゃないそして抜け道も既にチラホラ見え隠れするし…
公的医療保険料の増税は年金生活者や長期治療者に対して生活の負担が大きい。私は、あと5年で65歳で年金の受給を予定してます。今は義父母の医療費➕介護費は高額。更に私は希少ガンで大学病院に通院の為、医療費が、すごく高い😢そんな家族でも医療保険料の増税。少子化対策に見せかけた増税。しかも、全ての子供が大学に行くとは限らない。大学に行く子供だけの利点。少子化対策なら全ての子供が受けれる政策が良い。たとえば、給食費の無料。制服の無料など。
ばあ〜ちん様いつもご覧頂きありがとうございます。おっしゃる通りですね。大学なんて必ず行くべきものでも無いですし、大学に通わそうかと悩める家庭は、その時点でそこまで困窮しているとは思えません。もっと前の段階での保障や支援が必要なはずなんですよね。今の政治は全く国民に寄り添っていません。政府に期待はしていませんでしたが、さすがに今回のはちょっと怒りを覚えますね。
政治家にも大幅な増税をして欲しい!
最近の不公平感が尋常じゃない
そして抜け道も既にチラホラ見え隠れするし…
公的医療保険料の増税は年金生活者や長期治療者に対して生活の負担が大きい。私は、あと5年で65歳で年金の受給を予定してます。
今は義父母の医療費➕介護費は高額。更に私は希少ガンで大学病院に通院の為、医療費が、すごく高い😢
そんな家族でも医療保険料の増税。
少子化対策に見せかけた増税。
しかも、全ての子供が大学に行くとは限らない。
大学に行く子供だけの利点。
少子化対策なら全ての子供が受けれる政策が良い。
たとえば、給食費の無料。制服の無料など。
ばあ〜ちん様
いつもご覧頂きありがとうございます。
おっしゃる通りですね。
大学なんて必ず行くべきものでも無いですし、大学に通わそうかと悩める家庭は、その時点でそこまで困窮しているとは思えません。もっと前の段階での保障や支援が必要なはずなんですよね。
今の政治は全く国民に寄り添っていません。
政府に期待はしていませんでしたが、さすがに今回のはちょっと怒りを覚えますね。