NO.107_庭木の施肥と消毒(2月作業)210208

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 48

  • @leonchanda
    @leonchanda 3 роки тому +1

    今まで、たっぷりと散布しておりました。
    初心者の私でもわかりやすい説明で本当に勉強になります。
    今後の動画も楽しみにしております。ありがとうございました。

    • @k-tk
      @k-tk  3 роки тому +1

      たっぷり掛けたくなるんですよね~私も。特に虫が目の前に付いているとムキになって、、、。

  • @kikaio22
    @kikaio22 2 роки тому +1

    勉強になりました、有難うございます。

  • @sakura0720k
    @sakura0720k 3 роки тому +2

    想像力はその仕事の意味を深くしてくれる
    素敵な言葉ですね😌
    実験…思わず おぉ〜‼︎となりました笑
    私はびしゃびしゃに散布してました😅
    サッと噴霧と言う意味がわかりました👌
    日に日に少しずつ暖かくなり梅の花が咲き始めました♪
    メダカの水換えも始めてます😊
    コロナ禍ですが庭の木や花に日々、元気と笑顔をもらっております。
    今日も大変勉強になりありがとうございました😊
    どうぞお身体ご自愛くださいますように🤗

    • @k-tk
      @k-tk  3 роки тому +1

      年々冬の厳しさが無くなって季節感も薄れてきたような気がしますね。暖かいのはありがたいですが、落葉樹が落葉しないっていうのもねぇ、、、。

  • @にわにわ-p2t
    @にわにわ-p2t 3 роки тому

    ありがとうございます。すごく勉強になりました。今はまだ雪の中ですが、春の雪解けが楽しみになりました。早く作業したい!

    • @k-tk
      @k-tk  3 роки тому +1

      ああ、そうなんですよね、雪国は大変ですね。横浜ではもう梅も咲いてユキヤナギも咲き始めましたし、早咲きの桜も咲いています。

  • @平山茂樹
    @平山茂樹 3 роки тому

    おはようございます。
    ありがとうございます。
    今日、朝から寒肥消毒の仕事
    がありますので
    とても助かります。

    • @k-tk
      @k-tk  3 роки тому +1

      最近は温暖化で木々の芽吹きも早くなり、石灰硫黄合剤の散布期間が短くてせわしいです。ご苦労様です。

  • @岸恵子-q1g
    @岸恵子-q1g 3 роки тому

    初心者の私にも分かりやすく、今までやっていた事が効果が得られない訳も理解出来ました。有り難うございます。いつも素敵な声で、聞き入ってしまいます☺️

    • @k-tk
      @k-tk  3 роки тому +1

      若い人の動画を見ると私とはまるでテンポが違っていて、私のはまどろっこしく映るのだろうな~と思ってはいるのですが、支持してくれる方も居るならそれで十分です。

  • @夢羅-g6s
    @夢羅-g6s 3 роки тому

    薬剤の実験がわかりやすく、
    勉強になりました。今までしずくが流れるまで散布してましたので、これから気をつけたいです。配信ありがとうございました。

    • @k-tk
      @k-tk  3 роки тому

      まさに「過ぎたるは猶及ばざるが如し」ってやつですかね。

  • @hayamiseo4467
    @hayamiseo4467 2 роки тому

    有難うございます。大変勉強になりました。
    2月1日に実施します。

    • @k-tk
      @k-tk  2 роки тому

      寒くて大変ですけどね。こういう作業や土壌改良など、この時期ならではの仕事も結構ありますね。頑張ってください。

  • @タルタル-t8i
    @タルタル-t8i 3 роки тому

    わざわざアクリル板を用意して頂きありがとうございました😊
    とても良く分かりました‼️

    • @k-tk
      @k-tk  3 роки тому +1

      自分でもあの実験はわかりやすく説明できたなと感じております。現実的は葉っぱは1枚板では無く交互に重なり合っていますから一瞬で全ての葉に均一に皮膜を作るのは不可能ですね。そこはもう想像力で補うしか有りません。

  • @小春-g7w
    @小春-g7w 3 роки тому

    勉強になります有難うございます🤗難しそうですね

    • @k-tk
      @k-tk  3 роки тому

      一瞬で全ての葉っぱの裏側に薬液を掛けるのは不可能です。気持ちと想像力で補いましょう。

  • @kaanogu
    @kaanogu 3 роки тому

    勉強になります。松とマキの木は肥料は何をやればいいでしょうか?

    • @k-tk
      @k-tk  3 роки тому

      花や実が重要でない樹種は「油かす」で良いと思います。要するにチッ素肥料です。

  • @苔玉-m5l
    @苔玉-m5l 3 роки тому

    いつも大変勉強になります。
    消毒の際、保護具は手袋以外にどのようなモノがあれば良いでしょうか。

    • @k-tk
      @k-tk  3 роки тому

      防護眼鏡、マスク、ヤッケなど。

    • @Marhava2023
      @Marhava2023 Рік тому

      アームカバーも良いですよ。

  • @小春-g7w
    @小春-g7w 3 роки тому

    山茶花とか金木犀もした方がいいのですか?

    • @k-tk
      @k-tk  3 роки тому +2

      した方が良いと思います。咲かすだけ咲かせてエサはやらない というのもなんですから。

  • @中山-z5q
    @中山-z5q 3 роки тому +1

    スーパーバイネの代替え品ってありますか?
    もう廃業したみたいなので困ってます…

    • @k-tk
      @k-tk  3 роки тому +2

      マグァンプKなどはどうでしょうか?

  • @南博-j3m
    @南博-j3m 3 роки тому

    スーパーバイネ(廃盤)に代わるオススメの活力剤ありますか?松に使用したいのですが・・

    • @k-tk
      @k-tk  3 роки тому +2

      スーパーバイネは廃盤になっているんですね、知りませんでした。マツの樹勢回復は私の経験上最も有効だった処置は、幹径3、4倍の位置に深さ20センチくらいの円周溝を作り円周上5カ所くらいに深い壺穴を開け、HB101入りの水で満たす方法です。マツは水を嫌うなどとも言われますが樹木医とも相談して行った水攻めはかなり有効でした。壺穴には炭とネニサンソを充填して埋め戻しました。弱っている木に肥料は入れません。その後の樹勢回復は思った以上でしたし、この方法で数例行いましたがどれも結果は良好でした。ご参考まで。

    • @南博-j3m
      @南博-j3m 3 роки тому

      @@k-tk HB101、試してみます。ありがとうございました。

  • @万事急須zzZ
    @万事急須zzZ 3 роки тому

    一般家庭でも使いやすい石灰硫黄合剤の代わりとなる散布用薬剤ってないのでしょうか

    • @k-tk
      @k-tk  3 роки тому +2

      マシン油などもありますけど石灰硫黄合剤より扱いにくい感じです。基本的に従来の薬剤では害虫の予防というのは出来なくて、付いたら殺すという対処法しか無いのです。石灰硫黄合剤に代わる物は無いですね。最近出たスティンガーという薬剤は半年くらい効果が続くので予防効果も期待出来そうですが。病気については発生前に予防するのが基本で、ベンレート水和剤などがあります。

    • @万事急須zzZ
      @万事急須zzZ 3 роки тому

      @@k-tk なるほど.なかなか代わりになるものはないんですねー.これまで石灰硫黄合剤は匂いとかも含め扱い難しそうで手を出さずにいたのですが,なるべく小さな容量のものを見つけて使ってみようと思います.

    • @k-tk
      @k-tk  3 роки тому +1

      確かに匂いも強いし汚れるので近隣の状況によって使用が制限されますね。頼まれても散布できない現場も多いです。

    • @Marhava2023
      @Marhava2023 Рік тому

      @@万事急須zzZ
      小容量のものはどこにも売ってないようです。10リットル入りは売っています。1500円程度です。これを買って友人と分けたらどうでしょう。

  • @Hikaru356
    @Hikaru356 3 роки тому +1

    スーパーバイネって販売終了してますよね?

    • @k-tk
      @k-tk  3 роки тому +1

      はい。

  • @LessTalkMoreDelicious
    @LessTalkMoreDelicious 3 роки тому

    Excellent video!
    Do you have opinions or experience with fertilizers that have "humic acids" or are "humus based"?
    And, also fertilizers that have "bio-char"?
    Do you recommend humic-acid, humus and/or biochar?

    • @k-tk
      @k-tk  3 роки тому

      野菜や果樹などの生産性を高めるために腐植酸はとても有効だと思いますが、
      庭木に関してはそこまで必要とは思いません。
      I think humic acid is very effective for increasing the productivity of vegetables and fruit trees,
      However, I don't think it is necessary for garden trees.

  • @月乃-u4q
    @月乃-u4q 3 роки тому

    こちらの動画もとても
    参考になりました。
    枝先の真下に施肥すると
    言うことなのですが、
    当方の庭の樹齢10年以上になる
    さくらんぼの樹木は枝先が
    庭を越えて道路にあるため、
    狭い庭での施肥については
    どの辺りに施肥するのが
    効果的でしょうか?
    その場合は幹から
    最低でもどれくらい距離を
    離すべきでしょうか??
    (当方50cm四方の狭い庭です)
    施肥する深さは
    どれくらいがいいですか?
    宜しくお願い致しますm(__)m

    • @k-tk
      @k-tk  3 роки тому +1

      50㎝四方ということは無いと思いますが肥料のやりどころに困るなら液肥にしたら良いのでは?葉面散布出来る活力剤とかも有りますし。

    • @月乃-u4q
      @月乃-u4q 3 роки тому

      @@k-tk
      すみません、
      その場しのぎの
      液肥ではなく、
      寒肥として
      結実や花芽への
      施肥の方法を知りたかったです。
      先程計りましたが、
      横幅65cm奥行き50cmの
      庭に高さ2mで
      さくらんぼの樹木を植えてます。
      (枝先の下が道路のため、
      どのように施肥するかお聞きしました)

    • @k-tk
      @k-tk  3 роки тому +3

      その状況でのちゃんとした施肥は不可能です。掘れば根を傷つけて傷めますし肥料が効く位置に施すことが出来ません。多くの収穫を望むことも難しく思えます。大きな鉢植えにしておけば数年ごとに一回り大きな鉢に植え替えるときに十分な施肥をすることは出来たかも知れませんが。今は良いですが将来的には持て余す予感がします。

    • @月乃-u4q
      @月乃-u4q 3 роки тому +1

      @@k-tk
      少なくとも1㎡の庭であれば
      施肥は出来るということでしょうか?
      当方こちらの庭はかなり狭いですが
      将来的に考えて、拡大する予定です。
      植え替えも検討したいと思いました…

    • @k-tk
      @k-tk  3 роки тому +2

      ですから、葉張り分の広さが無いと有効な施肥は出来ません。ただし施肥をしないから実がならないという訳でもありません。剪定も施肥もせず放置していても実はなります。

  • @TheNaoiga
    @TheNaoiga 3 роки тому

    目から鱗!!私の作業が革命的に変わった!今まで何をしていたのか?楽で効果的になった。感謝して止まず。

    • @k-tk
      @k-tk  3 роки тому

      こういうこと説明しておかないと薬をケチっているとか、噴霧が雑とか手抜きとかって見られちゃうんですよね~。