Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
リニモの補足・リニモは8mm浮いてます 最高時速100km/h・八草と藤が丘で浮上する感覚を感じ取れます・基本無人運転ですがたまに有人で運転します・浮上方式は磁石のくっつく力で浮上・各駅のマークは外国人向け・リニモの台車はムカデのようにたくさん車輪があるようなもので半径が小さいカーブでも余裕で走れる・リニモは万博中に乗客が乗りすぎて浮上できないトラブルがありました長文失礼しました
ありがとうございます!
がみ とりあえず浮上方式はリニアと全く異なります
リニモマニア来たる
東の都 ちなみに地元から地下鉄からアクセスできます
Atsuki /N700 あ、そうですかwwww分かりやすい情報ありがとうございやしたw
城北線、ゆとりーとラインに続き、名古屋の鉄道を楽しんでくれて嬉しいです!当日はお疲れ様でした!
ありがとうございました!
がみ 自分は1年前藤ヶ丘(リニモ)→八草(愛知環状鉄道)→高蔵寺(ゆとりーとライン)→大曽根までいきました
万博終わった後潰れそうになったけれど、都市開発などで人口が増え黒字転換したのは、尊敬。
すごいですよね!
リニモの乗客数を無理やり多くする為に藤が丘から線路沿いの大学へのシャトルバスを廃線にさせたのは内緒の話。
発想は、小林一三ですね。八草に少女歌劇団を作ってほしい。
愛知県は4番目に人口が多く人口密度は5番目です。名古屋以外の郊外も栄えています。人口の多い県だけのことはあります。
これの高架の下を車で走ってAMラジオ聞いているとリニモが来た時のノイズが凄い去っていくとまた消える電磁波半端ねぇ
磁石使ってる証拠
藤が丘駅はリニモが地下で東山線が高架という逆転現象で有名ですね
逆転してますよね!
間違える人もいそうですね
東山線の藤が丘が出来た当初はその辺の土地が安かったので名古屋市が高架にしたそうです。そのせいでリニモは地下になりました。
@@おいもさん-f8x そういうことだったんですね!
@@西工-r3j リニモが出来た時には地価があがってたんですね。
リニモはブレーキ解除時にゴンッ!という音が聞こえます。なおかつリニモは最高100kmで走行します。高速走行でも殆ど揺れを感じません。
3:26 "鉄の塊が浮いてるなんてかなりおかしい"飛行機「俺は?」
ハゲ頭のとめ吉 お前は揚力やwwマジレスすまん
飛行機は浮くっていうより飛ぶだろ
ハゲ頭のとめ吉 宇宙戦艦ヤマト(ボソッ
それは飛ぶや
ハゲ頭のとめ吉 ホワイトベース「何故、浮く?」
リニモの乗り心地はとんでもなく良かったです。ほんとに
浮いたり、バスが走ったり…名古屋の鉄道は個性的ですね‼︎
ですね!
全国の陸路に見本になってもらう価値あるね。
犬山のモノレールは羽田のモノレール運転手の訓練に使われたとか…桃花台線と前後して廃線になってしまった…このリニアは頑張っているね。
@@中峰満弥 犬山のモノレール懐かしいです。昔、まだ犬山ラインパークがあった時代に乗りました。
ヒント︰ピーチライナー
八草と藤が丘停車中に限り、実はレールに接地しています。意識してみると発車直前に浮上する感覚を体験できますよ!
接地してたんだ!
近年は長久手市の人気と相次ぐ商業施設の開業で利用客が増加している。問題は乗り継ぎの地下鉄東山線に結構長く乗るので案外栄や名駅まで出るのに時間がかかることか。
これからも頑張ってほしいですよね。
リニモはデビューから今年で約14年、あと1年で15年、2021年以降ずっと走り続けていたら、かの有名なピンチライナーもといピーチライナーよりも長命。頑張ってくれ、リニモ
リニモ沿線の大学に通っていますが、朝ラッシュ時間帯の藤が丘発は激混みで、身動きが取れない事もあります。
浮いてるとこ見たい←絶対無理www
車両基地公開とかで見られるのかな。
@@tsubasa6417 車両基地公開で見ること出来ますよ!
見たいですね
時々リニモのイベントで、車内から浮いたり沈んだりするのを見れますよーただ殆ど分からん。
万博懐かしいですね、よく定員オーバーで沈んでからに緊急のタイヤ走行で最寄り駅まで走り、運転見合わせはよくありました、でも車両少なくてバスも走らせてた気もします。
3mmじゃなくて8mmです。車両工場の公開の時に社員の方が言ってました
8mmでしたか。失礼しました。
中央新幹線は、10cm浮上して走行するようです。
3mmはドラえもんです
@@shuichif_piano 草
リニモ沿線の大学に通ってたので、リニモはかなりお世話になりましたねー。最前席に座って藤が丘駅に入るトンネルがとても楽しいです。
リニモに乗車して下さったのですね!リニモは加速が阪神のジェットカーとは比べ物にならないくらい素晴らしいですよね!名古屋在住なので、身近な路線がたくさん紹介されていてとても嬉しいです!ありがとうございます!!
よかったです!
ゆりかもめなどゴムタイヤの軌道系交通機関も加速が凄まじい。
鉄道好きにとってこれもまた面白い路線🤣
なんといっても、浮いて走るリニアにいつでも乗れるのが魅力ですね。本家中央新幹線実験線は、抽選制でなかなか試乗できないそうで…。
車内放送はJR東日本ドアチャイムは地下鉄と面白いですね実はこのリニモ、検査中の移動は係員1人が手で押して移動させているそうですよー。
一人で押せる重さなんですね!
浮いてるから一人でも押せるのかな?
一人でも押せるのは浮いているからです。そのため構内移動用の電源を接続する端子が装備されているとか…
懐かしい…10年前まで名古屋に住んでいた高校生です。当時は万博でとても人が多く簡単に乗れなかったのを覚えてます。長久手町が市となり色々変わっているみたいでいつか行ってみたいです。
ご存知のとおり最大の欠点は藤が丘駅での乗り換えが不便なこと。地下鉄藤が丘駅が高架なのにリニモが地下ですからね。せめて地下鉄と直結していれば。
リニモに乗ってきたんですね!元々最初に芸大通の近くに住んでいたので楽しく見させてもらいました!あとリニモは全自動ですたまに乗務員が乗りますが基本無人です(指令室で監視していますが…)
藤ヶ丘方面の前面展望は、名古屋の街が一望でき、特に夜景が綺麗ですよ♪
夜景が綺麗なんですね!
来年名古屋に行ったら、リニモに乗ってみたいです。浮いて走る路線中々面白そうですね。
私は名古屋に1年間いたのですがリニモにも1度も乗りませんでした。今度愛知県に行く機会があったら乗ってみたいです。愛地球博、懐かしいです。あれから早くも13年になるのですね。愛地球博開催当時は私は大学生でした。私は愛地球博には2回行きました。
ぜひ!
ご苦労様です🎵しかしリニモ乗客少なくて大変らしいですね。なんとか頑張ってもらいたいです。
たしかに。愛・地球博記念公園駅(何もなさすぎ!本当に万博の時は多客でごった返していたとは…)周辺見てみると「あれじゃあ乗客少なすぎるワケだ…」と思いますね…。それでもどう集客するか、安全性そのままにどう費用を削減するかがポイントですね。
今はリニモ沿線も色々な商業施設が出来て賑わってますよね自分が使っていた頃は沿線にはアピタ長久手店くらいしかありませんでした
お久しぶりです!以前一緒に旅をさせて頂いたものです!リニア自分も乗ってみたいですね!
がみ はい☺️
リニモ面白かった!
これこそまさに近未来の鉄道ですね。
HSSTですよね!昔大江駅に線路有ったような
これからもリニモを発信してください!!
一時は廃線の危機に見舞われたリニモです。
なんとか頑張ってますよね。
たしかに、一時期はピーチライナーと同じ目に遭わせられるともいわれたLinimoですが、県や自治体など株主支援で債務を実質肩代わりしてもらうことでも経営危機を脱却しています。しかし、運賃も、かなり頑張って安くしているほうですね。manaca導入が名鉄などに比して遅れたのも、経営の厳しさからです。そのときは、プレミア(標準券はトランパスと同額)付きでLinimoのみ利用できる「リニモカード」が販売されていました。現在は利用できず、払い戻しのみ行っているようです。
近郊型リニアモーターカー的な感じですね。全面の窓はしまかぜに似てますね。
E233 0 しまかぜみたいですよね!
昨日トヨタ博物館に行った時に乗りました。1日4回人の手で運転してるそうです。
神戸市営地下鉄海岸線思い出しますね。ドアチャイムとか
桃花台線ピーチライナーは、リニモと、ゆとりーとラインと同じ作りにして営業再開したかったらしいですが維持費的に無理でした。
愛知県は他に無駄使いしてるんだからそれをやめてこの案に予算を使うべきだったですね。
4:15 映像だけ見ると海外のモノレールっぽい
たしかに。
自分も乗り心地を体験したいものです!名古屋の市街地から結構離れているのでなかなか機会がないけど、いつか乗りにいくー!!
先日ジブリパークに行く時に初めて利用したのですが乗り心地が新幹線並みに静かで良かったです!!
この前乗ったのですがこれは大人でも楽しめる鉄道でした
最後の藤ヶ丘駅は地下にこのリニモがあり、地上に地下鉄東山線がある変わった駅です。
逆転してますよね笑
なんとなく脳内で予想はしていましたが、万博時限定で使用された191F(第9編成)、愛知高速交通が再購入し、来年あたりに走行できるよう整備予定です。
小さい頃 愛・地球博に行った時に乗っただけですね・・・。しかも激混みでよく覚えていない
万博の時が一番混んでましたよね。
凄いですね、実際に乗ってみたくなりました!
乗り心地がいい車両はたくさんありますが、これは他のどれとも違いますから、ぜひ
@@nuresansui581 なんとか機会を作っていってみたいと思います!!
最後の音楽がトロピカル無職なんだけどリニアって不思議ですよね
磁気ですか!腰痛に効きそうですね!
ピップマグネループ。
普段は鉄軌道で慣れているので、浮いているとなると何か不思議な感じがしますよね。藤が丘が高架ではなく地下とは... 驚きです。
不思議な感覚でした。
本当に申し訳ないんだけど「八草駅。」が何度見ても一瞬「草。」に見えてしまう
磁石で浮いてるのですか?w鉄が浮くなんて意外ですね全面はしまかぜみたいですね
2027年度にリニア中央新幹線が開業予定です!50年以上前から計画がありました。
ポイントの切り替え方が変態過ぎて草いつか乗りたいw
monaka ウィーンって感じ(伝われ)
東京モノレールと変わらないような気がします。
昔は大赤字でピー○ライナーの二の舞と言われてたみたいですね。
次世代の新交通と言っていいのかな?折り返しの方法が極めて特殊
特殊ですよね。
1:09 八草駅の運賃表の「陶磁資料館南」のマークが違うのは突っ込まないほうがいいのかな・・・
名古屋は新都心交通システムがたくさんありますね
多いですよね!
それな!て感じです。名古屋近郊は珍交通機関が多く、中には廃線も…。
関東、関西程の需要はないけどバスでこと足るほど少なくもないからこうなるんでしょうね。
最初の線路の切り替わり方が、東京モノレールみたい。線路の土台ごと切り替わるのは。あれ最初に見たとき結構驚いた。「そっちが動くのか!」という感じで。
愛知県小牧市で、ピーチライナー(桃花台新交通桃花台線)というものが走っていましたが、2006年に廃止されてしまいました。
ゆっくまーがよく紹介していたやつですね
リニモは以前は2006年ごろは愛・地球博記念公園駅は万博会場駅でした前の万博時代はキャラクターキッコロとモリゾーがおった時代があった見たいですよ
そうだったんですね!
藤が丘は地下鉄が地上駅でリニモが地下駅という矛盾ぶりです。藤が丘と八草は10キロにも満たない区間なので確かに高いです。
すげー!線路の切り替えビックリしたー
3mm浮いているのか。ドラえもんと同じだね。
同じですね!
名鉄大江駅から乗れるリニアモーターカーも是非乗って下さい
大江リニア実験線は、既に撤去済みで現存していません
この電車乗ったらみんなウキウキしちゃう
浮かれすぎには注意!
アイコン高砂ですか?
B J そうだよ
@@せいきゅん-u1l 最寄り駅なんでw
近鉄けいはんな線と西鉄貝塚線を足して2で割ったポジションで名鉄長久手線として開業(もちろん、規格を名古屋市営地下鉄東山線にあわせるものの、名鉄の方が3量編成で直通運転出来ない状態が続き、名古屋市交通局と揉める状態が続いていた)してたらどうなってたことやら。
もし浮上してるところが見たいのであれば リニモの車内基地見学でまじかで浮上するのを見せてくれるみたいですねそれとリニモの手動運転って珍しいですね
車両基地で見られるんですね!
使っておられるフリーきっぷについて詳しく教えていただけますでしょうか。
騒音が無いに等しいので、騒音被害とかも無さそうだし上手く使えばかなり使える交通システムだと思うんですよね。車両自体も安く作れるらしいんですがレールがものすごく高いらしいです。
鉄道の基本がこれになってくれればいいんですけどね。うちは近鉄もJRも近いんでかなりうるさいです笑笑もしリニモになってくれればもう線路の目の前でも気にしません。
少子高齢化の日本じゃ、もう新交通システムすら導入できる場所がほとんどないと思います。
鉄輪式とは互換性がゼロなので無理でしょうね。たしかにカーブ(鉄輪だとレールが鳴る)や地下部分(騒音が反響する)の静かさは驚異的ですけどね
むしろ接触部分が少ないので、メンテナンスはかなり単純ではないでしょうか。たとえば、直流モータは接触部分に整流子がありますが、この部分は、定期的に分解修繕が必要でしたが、交流モーターは、整流子がないので分解修繕調整が不必要です。リニモは、車輪がなく軌道から浮き上がってるので、車輪の摩耗修理の旋盤削りレールの摩耗もほとんどないようです。メンテは、鉄輪、ゴムタイヤの様に摩擦の消耗がありません。技術は、非接触化することでメンテナンスフリーに近づき手間も省け、技術者等の削減、少子高齢化の対策につながります。
車外がほんとに静かなんですよ自転車なみの騒音といばわかるかな横のガイドはなくて磁石をひとつ減らしてるのがリニモの特長
2つコメントですみませんが、リニモの藤が丘駅が地下なのは、リニモの案ができた時には、藤が丘駅近辺が開発されていて、地上にはこれ以上、駅を増やせるスペースがなかったからだと
もしかしたら、古くなった東山線等の更新に、リニモの地下鉄化も可能ということのアピールも兼ねてませんかね。
古戦場駅から20分程南に歩いたとこに中部地区有数のマンモス大学があるけど、ここを通せばめちゃくちゃ儲かっただろうに勿体ないねー、学生にとっても今までのバスより確実だし楽だよねー、というのは当時の在学生たちの口癖。でも、そうするとかなり迂回しないといけないから大変だろうし、藤が丘~愛学間のバスを運営する名鉄バスの儲けがかなり減るから、やっぱり今の状態がベストなんだろうね。
愛知学院大学も、名城公園そばの新キャンパスにシフトしてるからリニモの客として期待するのは無理でしょうね
安全と分かってはいても無人はなんかこわいなあ
金沢シーサイドラインで、突如、車輌が逆走した事故ありましたもんね…
@1111 1111 さんそうなんですか。安全対策と改良の余地ありそうですね。
なんか磁石と磁石って少しずれるとバンってくっつくやん?それがないのがやっぱ人間天才
懐かしいな〜
万博の時は乗客かなりいたけど閉幕後赤字で廃線の危機になった事がある
万博輸送が目的でしたよね。
なのに、万博終了後の乗客激減を見越して、肝心の万博期間の輸送力増強が殆どできなかったため、別ルートが推奨され、ポテンシャルをフル発揮できませんでした。3両9編成でしか運転できないため、客を半ば逃がさざるを得なかったといいますか…。その影響か、万博のあった年度でも赤字だったようです。
ジブリパークができたらまた盛んになりますかね!
運転手さんはいないのですか?
いる
車輪がないからジョイント音がない(まぁ当たり前か)藤が丘、地下鉄は高架なのにリニモは地下鉄とか絶対迷う。
間違えそうですよね。
前面展望が気持ちよさそう
VVVFサウンドですか?
RO HI IGBT制御です!
リニモは福岡の地下鉄みたいに各駅にシンボルマークがあるんです
福岡市営地下鉄にもありますよね!
@@tsubasa6417 西鉄貝塚線に似たような路線ですね。(路線が短い、地下鉄と連絡するが、規格違いと輸送力の格差で直通運転出来ない。)
手動運転してたんですね
リニアモーター・・・・この動画の皆さんなら釈迦に説法ですが、リニアモーター>磁気浮上鉄道での意味OR駆動用モーターが線形といいう意味・・・・の2通りがありますね。後者なら既に地下鉄路線で複数あるし、前者の意味ならこのリニモが先駆『車』ですね。JR東海が情熱?入れているリニア新幹線・・・是非乗りたいです。因みに大江戸線&名古屋リニモは経験済みです。
地下鉄にも導入されてますよね!
リニモはmanacaになる前のSFパノラマカードを知ってる方っています?(関東だとイオカードやパスネットみたいなやつ) ゆりかもめと大江戸線を足しても2で割ったようなものですかね?(絶対違うw)
そんなカードがあったんですね!
リニア実験線(中央新幹線)なんてこの速度の比では無いらしい。500km/hを出すから、一度乗って行きたい。
ジブリパークやWRCで益々需要が増えますね!
3mmじゃなくて5cmだったらやばい😱
アーバンパークラインこないですかねぇ〜沿線民なんで、期待してます!
野田線も行こうかな。
がみ 幕車の8000系がまだ現役ですよー
くだりがジェットコースターみたいだなあといつも感じてます
私も以前乗ったことがありますが、おっしゃる通り独特な感じでしたね。「違和感」と言っても良いかな
なんかこの動画ヒットしたら関連動画としてtrumpet氏、スーツ氏、がみ氏のドライブ動画がヒットした。
よかった。
もしリニモが赤字になったらピーチライナーの祟りといいだすやついそう(KONAMI KAN
高額鉄道シリーズ、中部地方編ですね…
そうですね。
石油ショックが無ければ、日本航空の鶴丸マークを貼って、成田羽田間を走っていたのにね。
この電車よく乗ってる
西鉄貝塚線の新交通バージョンというイメージかな?
乗りてーー
これって停電した場合どうなるんだろう?普通に落っこちるのかな?
あーー
バッテリーを積んでるから、安全に止まるまでは浮いてられます
オレ、リニモは万博開業当時から乗車しましたし、車両基地を見学したこともあります。今現在は不定期で乗車しています。
こんにちは。一応リニアは、超高速ではないですが、実用化したのが走ってるのですね。ゆりかもめと乗り心地違うのですか(;゜0゜)!
全然違います。
ドアチャイムは名鉄 放送はJR東 中々カオスですね。
ですね。
リニモの補足
・リニモは8mm浮いてます
最高時速100km/h
・八草と藤が丘で浮上する
感覚を感じ取れます
・基本無人運転ですがたまに有人で運転します
・浮上方式は磁石のくっつく力で浮上
・各駅のマークは外国人向け
・リニモの台車はムカデのようにたくさん車輪があるようなもので半径が小さいカーブでも余裕で走れる
・リニモは万博中に乗客が乗りすぎて浮上できないトラブルがありました
長文失礼しました
ありがとうございます!
がみ とりあえず浮上方式はリニアと全く異なります
リニモマニア来たる
東の都 ちなみに地元から地下鉄からアクセスできます
Atsuki /N700 あ、そうですかwwww
分かりやすい情報ありがとうございやしたw
城北線、ゆとりーとラインに続き、名古屋の鉄道を楽しんでくれて嬉しいです!
当日はお疲れ様でした!
ありがとうございました!
がみ 自分は1年前藤ヶ丘(リニモ)→八草(愛知環状鉄道)→高蔵寺(ゆとりーとライン)→大曽根までいきました
万博終わった後潰れそうになったけれど、都市開発などで人口が増え黒字転換したのは、尊敬。
すごいですよね!
リニモの乗客数を無理やり多くする為に藤が丘から線路沿いの大学へのシャトルバスを廃線にさせたのは内緒の話。
発想は、小林一三ですね。
八草に少女歌劇団を作ってほしい。
愛知県は4番目に人口が多く人口密度は5番目です。名古屋以外の郊外も栄えています。人口の多い県だけのことはあります。
これの高架の下を車で走ってAMラジオ聞いていると
リニモが来た時のノイズが凄い
去っていくとまた消える
電磁波半端ねぇ
磁石使ってる証拠
藤が丘駅はリニモが地下で東山線が高架という逆転現象で有名ですね
逆転してますよね!
間違える人もいそうですね
東山線の藤が丘が出来た当初はその辺の土地が安かったので名古屋市が高架にしたそうです。
そのせいでリニモは地下になりました。
@@おいもさん-f8x そういうことだったんですね!
@@西工-r3j リニモが出来た時には地価があがってたんですね。
リニモはブレーキ解除時にゴンッ!という音が聞こえます。なおかつリニモは最高100kmで走行します。高速走行でも殆ど揺れを感じません。
3:26 "鉄の塊が浮いてるなんてかなりおかしい"
飛行機「俺は?」
ハゲ頭のとめ吉 お前は揚力やww
マジレスすまん
飛行機は浮くっていうより飛ぶだろ
ハゲ頭のとめ吉
宇宙戦艦ヤマト(ボソッ
それは飛ぶや
ハゲ頭のとめ吉 ホワイトベース「何故、浮く?」
リニモの乗り心地はとんでもなく良かったです。ほんとに
浮いたり、バスが走ったり…
名古屋の鉄道は個性的ですね‼︎
ですね!
全国の陸路に見本になってもらう価値あるね。
犬山のモノレールは羽田のモノレール運転手の訓練に使われたとか…
桃花台線と前後して廃線になってしまった…
このリニアは頑張っているね。
@@中峰満弥 犬山のモノレール懐かしいです。昔、まだ犬山ラインパークがあった時代に乗りました。
ヒント︰ピーチライナー
八草と藤が丘停車中に限り、実はレールに接地しています。意識してみると発車直前に浮上する感覚を体験できますよ!
接地してたんだ!
近年は長久手市の人気と相次ぐ商業施設の開業で利用客が増加している。
問題は乗り継ぎの地下鉄東山線に結構長く乗るので案外栄や名駅まで出るのに時間がかかることか。
これからも頑張ってほしいですよね。
リニモはデビューから今年で約14年、あと1年で15年、2021年以降ずっと走り続けていたら、かの有名なピンチライナーもといピーチライナーよりも長命。
頑張ってくれ、リニモ
リニモ沿線の大学に通っていますが、朝ラッシュ時間帯の藤が丘発は激混みで、身動きが取れない事もあります。
浮いてるとこ見たい←絶対無理www
車両基地公開とかで見られるのかな。
@@tsubasa6417 車両基地公開で見ること出来ますよ!
見たいですね
時々リニモのイベントで、車内から浮いたり沈んだりするのを見れますよー
ただ殆ど分からん。
万博懐かしいですね、よく定員オーバーで沈んでからに緊急のタイヤ走行で最寄り駅まで走り、運転見合わせはよくありました、でも車両少なくてバスも走らせてた気もします。
3mmじゃなくて8mmです。車両工場の公開の時に社員の方が言ってました
8mmでしたか。失礼しました。
中央新幹線は、10cm浮上して走行するようです。
3mmはドラえもんです
@@shuichif_piano 草
リニモ沿線の大学に通ってたので、リニモはかなりお世話になりましたねー。
最前席に座って藤が丘駅に入るトンネルがとても楽しいです。
リニモに乗車して下さったのですね!
リニモは加速が阪神のジェットカーとは比べ物にならないくらい素晴らしいですよね!
名古屋在住なので、身近な路線がたくさん紹介されていてとても嬉しいです!ありがとうございます!!
よかったです!
ゆりかもめなどゴムタイヤの軌道系交通機関も加速が凄まじい。
鉄道好きにとってこれもまた面白い路線🤣
なんといっても、浮いて走るリニアにいつでも乗れるのが魅力ですね。
本家中央新幹線実験線は、抽選制でなかなか試乗できないそうで…。
車内放送はJR東日本
ドアチャイムは地下鉄と面白いですね
実はこのリニモ、検査中の移動は係員1人が手で押して移動させているそうですよー。
一人で押せる重さなんですね!
浮いてるから一人でも押せるのかな?
一人でも押せるのは浮いているからです。
そのため構内移動用の電源を接続する端子が装備されているとか…
懐かしい…
10年前まで名古屋に住んでいた高校生です。当時は万博でとても人が多く簡単に乗れなかったのを覚えてます。長久手町が市となり色々変わっているみたいでいつか行ってみたいです。
ご存知のとおり最大の欠点は藤が丘駅での乗り換えが不便なこと。地下鉄藤が丘駅が高架なのにリニモが地下ですからね。
せめて地下鉄と直結していれば。
リニモに乗ってきたんですね!
元々最初に芸大通の近くに住んでいたので楽しく見させてもらいました!
あとリニモは全自動です
たまに乗務員が乗りますが基本無人です(指令室で監視していますが…)
よかったです!
藤ヶ丘方面の前面展望は、名古屋の街が一望でき、特に夜景が綺麗ですよ♪
夜景が綺麗なんですね!
来年名古屋に行ったら、リニモに乗ってみたいです。
浮いて走る路線中々面白そうですね。
私は名古屋に1年間いたのですがリニモにも1度も乗りませんでした。今度愛知県に行く機会があったら乗ってみたいです。愛地球博、懐かしいです。あれから早くも13年になるのですね。愛地球博開催当時は私は大学生でした。私は愛地球博には2回行きました。
ぜひ!
ご苦労様です🎵しかしリニモ乗客少なくて大変らしいですね。なんとか頑張ってもらいたいです。
たしかに。愛・地球博記念公園駅(何もなさすぎ!本当に万博の時は多客でごった返していたとは…)周辺見てみると「あれじゃあ乗客少なすぎるワケだ…」と思いますね…。それでもどう集客するか、安全性そのままにどう費用を削減するかがポイントですね。
今はリニモ沿線も色々な商業施設が出来て賑わってますよね
自分が使っていた頃は沿線にはアピタ長久手店くらいしかありませんでした
お久しぶりです!以前一緒に旅をさせて
頂いたものです!リニア自分も乗ってみた
いですね!
ぜひ!
がみ
はい☺️
リニモ面白かった!
これこそまさに近未来の鉄道ですね。
ですね!
HSSTですよね!昔大江駅に線路有ったような
これからもリニモを発信してください!!
一時は廃線の危機に見舞われたリニモです。
なんとか頑張ってますよね。
たしかに、一時期はピーチライナーと同じ目に遭わせられるともいわれたLinimoですが、県や自治体など株主支援で債務を実質肩代わりしてもらうことでも経営危機を脱却しています。
しかし、運賃も、かなり頑張って安くしているほうですね。
manaca導入が名鉄などに比して遅れたのも、経営の厳しさからです。そのときは、プレミア(標準券はトランパスと同額)付きでLinimoのみ利用できる「リニモカード」が販売されていました。現在は利用できず、払い戻しのみ行っているようです。
近郊型リニアモーターカー的な感じですね。全面の窓はしまかぜに似てますね。
E233 0 しまかぜみたいですよね!
昨日トヨタ博物館に行った時に乗りました。
1日4回人の手で運転してるそうです。
神戸市営地下鉄海岸線思い出しますね。ドアチャイムとか
桃花台線ピーチライナーは、リニモと、ゆとりーとラインと同じ作りにして営業再開したかったらしいですが維持費的に無理でした。
愛知県は他に無駄使いしてるんだからそれをやめてこの案に予算を使うべきだったですね。
4:15 映像だけ見ると海外のモノレールっぽい
たしかに。
自分も乗り心地を体験したいものです!
名古屋の市街地から結構離れているのでなかなか機会がないけど、
いつか乗りにいくー!!
ぜひ!
先日ジブリパークに行く時に初めて利用したのですが乗り心地が新幹線並みに静かで良かったです!!
この前乗ったのですがこれは大人でも楽しめる鉄道でした
最後の藤ヶ丘駅は地下にこのリニモがあり、地上に地下鉄東山線がある変わった駅です。
逆転してますよね笑
なんとなく脳内で予想はしていましたが、万博時限定で使用された191F(第9編成)、愛知高速交通が再購入し、来年あたりに走行できるよう整備予定です。
小さい頃 愛・地球博に行った時に乗っただけですね・・・。しかも激混みでよく覚えていない
万博の時が一番混んでましたよね。
凄いですね、実際に乗ってみたくなりました!
乗り心地がいい車両はたくさんありますが、これは他のどれとも違いますから、ぜひ
@@nuresansui581 なんとか機会を作っていってみたいと思います!!
最後の音楽がトロピカル無職なんだけど
リニアって不思議ですよね
磁気ですか!腰痛に効きそうですね!
ピップマグネループ。
普段は鉄軌道で慣れているので、浮いているとなると何か不思議な感じがしますよね。藤が丘が高架ではなく地下とは... 驚きです。
不思議な感覚でした。
本当に申し訳ないんだけど
「八草駅。」が何度見ても一瞬「草。」に見えてしまう
磁石で浮いてるのですか?w鉄が浮くなんて意外ですね
全面はしまかぜみたいですね
2027年度にリニア中央新幹線が開業予定です!
50年以上前から計画がありました。
ポイントの切り替え方が変態過ぎて草
いつか乗りたいw
monaka ウィーンって感じ(伝われ)
東京モノレールと変わらないような気がします。
昔は大赤字でピー○ライナーの二の舞と言われてたみたいですね。
次世代の新交通と言っていいのかな?折り返しの方法が極めて特殊
特殊ですよね。
1:09 八草駅の運賃表の「陶磁資料館南」のマークが違うのは突っ込まないほうがいいのかな・・・
名古屋は新都心交通システムがたくさんありますね
多いですよね!
それな!て感じです。
名古屋近郊は珍交通機関が多く、中には廃線も…。
関東、関西程の需要はないけどバスでこと足るほど少なくもないからこうなるんでしょうね。
最初の線路の切り替わり方が、東京モノレールみたい。
線路の土台ごと切り替わるのは。
あれ最初に見たとき結構驚いた。
「そっちが動くのか!」という感じで。
愛知県小牧市で、ピーチライナー(桃花台新交通桃花台線)というものが走っていましたが、2006年に廃止されてしまいました。
ゆっくまーがよく紹介していたやつですね
リニモは以前は2006年ごろは愛・地球博記念公園駅は万博会場駅でした前の万博時代はキャラクターキッコロとモリゾーがおった時代があった見たいですよ
そうだったんですね!
藤が丘は地下鉄が地上駅でリニモが地下駅という矛盾ぶりです。
藤が丘と八草は10キロにも満たない区間なので確かに高いです。
すげー!
線路の切り替えビックリしたー
3mm浮いているのか。ドラえもんと同じだね。
同じですね!
名鉄大江駅から乗れるリニアモーターカーも是非乗って下さい
大江リニア実験線は、既に撤去済みで現存していません
この電車乗ったらみんなウキウキしちゃう
浮かれすぎには注意!
アイコン高砂ですか?
B J そうだよ
@@せいきゅん-u1l 最寄り駅なんでw
近鉄けいはんな線と西鉄貝塚線を足して2で割ったポジションで名鉄長久手線として開業(もちろん、規格を名古屋市営地下鉄東山線にあわせるものの、名鉄の方が3量編成で直通運転出来ない状態が続き、名古屋市交通局と揉める状態が続いていた)してたらどうなってたことやら。
もし浮上してるところが見たいのであれば リニモの車内基地見学でまじかで浮上するのを見せてくれるみたいですね
それとリニモの手動運転って珍しいですね
車両基地で見られるんですね!
使っておられるフリーきっぷについて詳しく教えていただけますでしょうか。
騒音が無いに等しいので、騒音被害とかも無さそうだし上手く使えばかなり使える交通システムだと思うんですよね。車両自体も安く作れるらしいんですがレールがものすごく高いらしいです。
鉄道の基本がこれになってくれればいいんですけどね。うちは近鉄もJRも近いんでかなりうるさいです笑笑
もしリニモになってくれればもう線路の目の前でも気にしません。
少子高齢化の日本じゃ、もう新交通システムすら導入できる場所がほとんどないと思います。
鉄輪式とは互換性がゼロなので無理でしょうね。たしかにカーブ(鉄輪だとレールが鳴る)や地下部分(騒音が反響する)の静かさは驚異的ですけどね
むしろ接触部分が少ないので、メンテナンスはかなり単純ではないでしょうか。
たとえば、直流モータは接触部分に整流子がありますが、この部分は、定期的に分解修繕が必要でしたが、交流モーターは、
整流子がないので分解修繕調整が不必要です。
リニモは、車輪がなく軌道から浮き上がってるので、車輪の摩耗修理の旋盤削りレールの摩耗もほとんどないようです。
メンテは、鉄輪、ゴムタイヤの様に摩擦の消耗がありません。
技術は、非接触化することでメンテナンスフリーに近づき手間も省け、技術者等の削減、少子高齢化の対策につながります。
車外がほんとに静かなんですよ自転車なみの騒音といばわかるかな
横のガイドはなくて磁石をひとつ減らしてるのがリニモの特長
2つコメントですみませんが、リニモの藤が丘駅が地下なのは、リニモの案ができた時には、藤が丘駅近辺が開発されていて、地上にはこれ以上、駅を増やせるスペースがなかったからだと
もしかしたら、古くなった東山線等の更新に、リニモの地下鉄化も可能ということのアピールも兼ねてませんかね。
古戦場駅から20分程南に歩いたとこに中部地区有数のマンモス大学があるけど、ここを通せばめちゃくちゃ儲かっただろうに勿体ないねー、学生にとっても今までのバスより確実だし楽だよねー、というのは当時の在学生たちの口癖。
でも、そうするとかなり迂回しないといけないから大変だろうし、藤が丘~愛学間のバスを運営する名鉄バスの儲けがかなり減るから、やっぱり今の状態がベストなんだろうね。
愛知学院大学も、名城公園そばの新キャンパスにシフトしてるからリニモの客として期待するのは無理でしょうね
安全と分かってはいても無人はなんかこわいなあ
金沢シーサイドラインで、突如、車輌が逆走した事故ありましたもんね…
@1111 1111 さん
そうなんですか。安全対策と改良の余地ありそうですね。
なんか磁石と磁石って少しずれるとバンってくっつくやん?それがないのがやっぱ人間天才
懐かしいな〜
万博の時は乗客かなりいたけど閉幕後赤字で廃線の危機になった事がある
万博輸送が目的でしたよね。
なのに、万博終了後の乗客激減を見越して、肝心の万博期間の輸送力増強が殆どできなかったため、別ルートが推奨され、ポテンシャルをフル発揮できませんでした。3両9編成でしか運転できないため、客を半ば逃がさざるを得なかったといいますか…。その影響か、万博のあった年度でも赤字だったようです。
ジブリパークができたらまた盛んになりますかね!
運転手さんはいないのですか?
いる
車輪がないからジョイント音がない(まぁ当たり前か)
藤が丘、地下鉄は高架なのにリニモは地下鉄とか絶対迷う。
間違えそうですよね。
前面展望が気持ちよさそう
よかったです!
VVVFサウンドですか?
RO HI IGBT制御です!
リニモは福岡の地下鉄みたいに各駅にシンボルマークがあるんです
福岡市営地下鉄にもありますよね!
@@tsubasa6417 西鉄貝塚線に似たような路線ですね。(路線が短い、地下鉄と連絡するが、規格違いと輸送力の格差で直通運転出来ない。)
手動運転してたんですね
リニアモーター・・・・この動画の皆さんなら釈迦に説法ですが、リニアモーター>磁気浮上鉄道での意味OR駆動用モーターが線形といいう意味・・・・の2通りがありますね。後者なら既に地下鉄路線で複数あるし、前者の意味ならこのリニモが先駆『車』ですね。JR東海が情熱?入れているリニア新幹線・・・是非乗りたいです。因みに大江戸線&名古屋リニモは経験済みです。
地下鉄にも導入されてますよね!
リニモはmanacaになる前のSFパノラマカードを知ってる方っています?(関東だとイオカードやパスネットみたいなやつ) ゆりかもめと大江戸線を足しても2で割ったようなものですかね?(絶対違うw)
そんなカードがあったんですね!
リニア実験線(中央新幹線)なんてこの速度の比では無いらしい。
500km/hを出すから、一度乗って行きたい。
ジブリパークやWRCで益々需要が増えますね!
3mmじゃなくて5cmだったらやばい😱
アーバンパークラインこないですかねぇ〜
沿線民なんで、期待してます!
野田線も行こうかな。
がみ
幕車の8000系がまだ現役ですよー
くだりがジェットコースターみたいだなあといつも感じてます
私も以前乗ったことがありますが、おっしゃる通り独特な感じでしたね。
「違和感」と言っても良いかな
なんかこの動画ヒットしたら関連動画としてtrumpet氏、スーツ氏、がみ氏のドライブ動画がヒットした。
よかった。
もしリニモが赤字になったらピーチライナーの祟りといいだすやついそう(KONAMI KAN
高額鉄道シリーズ、中部地方編ですね…
そうですね。
石油ショックが無ければ、日本航空の鶴丸マークを貼って、成田羽田間を走っていたのにね。
この電車よく乗ってる
西鉄貝塚線の新交通バージョンというイメージかな?
乗りてーー
ぜひ!
これって停電した場合どうなるんだろう?
普通に落っこちるのかな?
あーー
バッテリーを積んでるから、安全に止まるまでは浮いてられます
オレ、リニモは万博開業当時から乗車しましたし、車両基地を見学したこともあります。
今現在は不定期で乗車しています。
こんにちは。一応リニアは、超高速ではないですが、実用化したのが走ってるのですね。ゆりかもめと乗り心地違うのですか(;゜0゜)!
全然違います。
ドアチャイムは名鉄 放送はJR東 中々カオスですね。
ですね。