【日本海海戦】日露戦争の“大日本帝国海軍”の強さを分析してみた 小泉悠×太田啓之 『坂の上の雲』対談

Поділитися
Вставка

КОМЕНТАРІ • 24

  • @K.T-n5m
    @K.T-n5m 24 дні тому +16

    アメリカの場合第一次大戦で海軍次官で軍政取り仕切ってたルーズベルトが大統領の時に戦ったから
    実は一番ヤバい相手の時に戦争したんだよな

  • @mitu4714
    @mitu4714 22 дні тому +2

    東京から鈴鹿サーキットまで高速道路をいじわるで使わせてもらえず下道だけを狭いスポーツカーで十時間以上かけて長距離運転してサーキット到着と同時にタイヤ交換もしないでレーススタート。相手はずっと前から鈴鹿にピットを構えて念入りに調整し練習走行もたっぷりやって休養も充分。これじゃ勝負にはならない。

  • @ケンイチ-s4w
    @ケンイチ-s4w 16 днів тому

    でも、連合艦隊が津軽に行ってたら歴史は変わっていたと思います。本当に幸運でした・・・。

  • @HK-ou2bp
    @HK-ou2bp 23 дні тому

    3:36君主制の時代の政軍関係って現代から見ると整理されてない感が凄いよね
    陸軍省も海軍省も軍隊を整備するための役所でしかないからよくわからない

  • @虎とらお近本推し
    @虎とらお近本推し 24 дні тому

    日露戦争当時、実はロシアも最新鋭の軍艦の建艦能力は決して高くなく、当時イギリスに次いで建艦能力の高かったフランスに技術支援などを仰いでいます。
    その点ではずば抜けて力があったかと言われたらそうでもないように感じますね

    • @yamamotoyasuhiko9749
      @yamamotoyasuhiko9749 19 днів тому

      陸軍国の海軍なんてそんなもんよ
      国力とか技術力とかそう言うんじゃなくて、「海は取り敢えずそのうちね」みたいな感じで危機感が薄い
      だから中国海軍も規模や資金力の割には、どこかとっぽい印象を受ける

  • @natsu-u6c
    @natsu-u6c 18 днів тому

    ウラジオ艦隊に輸送船を何度も何隻も沈められた時に、日本側にはどうして船団護衛という発想が出なかったのでしょう?

  • @redspiderlily01
    @redspiderlily01 24 дні тому +1

    燃料問題がある以上、長期の日米戦争はできない。

    • @松村クリス-x8b
      @松村クリス-x8b 23 дні тому

      日本軍のお偉いさんも最初そう思ってたが現実は違った。

  • @motokosuzuki-t7d
    @motokosuzuki-t7d 13 днів тому

    ユトランド沖ではな〜

  • @おだいふく-x6t
    @おだいふく-x6t 23 дні тому +2

    司馬遼太郎さんの坂の上の雲では、日本艦隊は軟体動物の如くスイスイ変幻自在に動いてる感ありですけれど、日本近海という海の利を活かして充分訓練を重ねた優秀な指揮官の三位一体があのツシマ海戦の奇跡を生み出したのかも知れないですね。

  • @恙恙
    @恙恙 24 дні тому +5

    うーん中国人の技術導入の際の好みとしてベストセラーの生産権を買えたらコピーラインを造るのでは無く売り元の現行ラインの機械を床から剝がして船で運んで全く同じレイアウトで据え付けて全く同じ技術者を指南役に呼んで造ろうとしますからそれで米国や西欧のコピー様の装備が増えたのでは無いでしょうか?因みにこの傾向は台湾でも全く同じです😁

  • @samigorojecc
    @samigorojecc 24 дні тому +20

    しかしその百数十年後、電波兵器を無力化する粒子が発見され、宇宙空間で大型戦艦同士の艦隊決戦と人形兵器の白兵戦が行われることになろうとは、このとき誰も予想しなかったのであった。(イチロー・ナガイ)

    • @Aporogaist
      @Aporogaist 19 днів тому +1

      ボトムスやないかい

  • @zouzou9678
    @zouzou9678 24 дні тому +7

    ロシア艦隊の補給と通行をイギリスが悉く邪魔をして世界一周して日本にやってきたロシア艦隊は疲弊で戦闘どころではないよ。日本はイギリスのお陰で勝てたラッキーマン

    • @高-t2p
      @高-t2p 24 дні тому +2

      まあ、戦った人達も半分は運だった。また後半分も運だったて言ってるからね。ただ半分の運は本当に不思議な運だったが残りの半分は自力でもぎとった運て言ってたね

    • @大好きネコ-t4j
      @大好きネコ-t4j 24 дні тому +2

      フランスの植民地港は普通に使えるだろ。 それに、ロシアには極東艦隊だってあった。

    • @zouzou9678
      @zouzou9678 24 дні тому +1

      @@大好きネコ-t4j 日英同盟のお陰でロシアがフランスの植民地港に立ち寄るとフランスが戦争に参加したとみなされイギリスが戦争に参加するからロシアはフランスの植民地港に立ち寄ることはできない。当時は日英同盟vs露仏同盟だったけどイギリスが日露戦争が始まってすぐに英仏協商を結んだからロシアは単身孤立で苦しかった。

    • @大好きネコ-t4j
      @大好きネコ-t4j 23 дні тому +4

      @@zouzou9678 普通に仏印の港に立ち寄ってるんだが…。 それにロシアの太平洋艦隊は日本海軍と同程度の戦力だったが黄海海戦で打撃を受けて機能不全ww  陸戦はロシア負けっぱなし。 日英同盟が役立ったのは間違いないが主力は日本、英国は補助。

  • @tksjp6676
    @tksjp6676 23 дні тому +1

    イギリスの海軍士官が三笠に乗船して東郷平八郎の後ろで指示してただけだもんね

  • @sumyoshi
    @sumyoshi 23 дні тому

    相手が弱かったから勝てた?!。なんの分析でもないじゃん。アメリカが強かったんじゃない、日本が弱かったから勝ったんだ。どこが分析なんだ?