シグルイの必殺剣【流れ/星流れ】を剣術家がガチ検証!予想外の動きに驚愕した!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 січ 2024
  • 今回のやぼですがシリーズは新シリーズ「シグルイ」です!
    この漫画は絵のタッチが独特ですが読みだすとハマって抜けられなくなりますw
    知らない人は是非読むのをお勧めします!
    シグルイ 漫画
    amzn.asia/d/2LozySH
    浅山一伝流チャンネル
    ※ぴろすけも定期的に出演してます
    youtube.com/@-asayamaichidenk...
    ★メンバーTwitter・インスタ
    ぴろすけ→ / itukapirosuke
        → / pirosuke_ituka
    いつかやる社長→ / itukayaru0
    いつかやる副社長→ / fukushachou9
    ★キャラクターイラスト提供
    武井 怜様
    Twitter→ / kinishisugigirl
    素材提供
    動画えふすと
    f-stock.net/
    BGM提供
    音楽素材MusMus様
    イラスト屋
    魔王魂様
    peritune様
    びたちー素材館
    H/MIX GALLERY
    秋山裕和様
    #剣術武術シリーズ #シグルイ #浅山一伝流

КОМЕНТАРІ • 371

  • @user-zk3xp9zq7f
    @user-zk3xp9zq7f  6 місяців тому +103

    あけましておめでとうございます!新年1発目はまさかのやぼですがシリーズw(本当は去年出したかったけど間に合わなかった泣)
    副社長も実家に帰ってしまったので解説の動画は少しお待ちを!
    今年やって欲しい解説や剣術も含めてあればリクエスト下さい!

    • @user-jn5fz4dc4w
      @user-jn5fz4dc4w 6 місяців тому +3

      ちょうどシグルイ見てたんじゃ

    • @user-jk2sv3bj9m
      @user-jk2sv3bj9m 6 місяців тому +2

      良い発言 ありがとう

    • @user-gv5hw7ov5n
      @user-gv5hw7ov5n 6 місяців тому +3

      小笠原長治(源信斎)の八寸の延金って、流れみたいな技だったって説があるはず。

    • @NobuhitoMiyagawa
      @NobuhitoMiyagawa 6 місяців тому +3

      無外流or馬庭念流or小野派一刀流の解説をお待ちしています。

    • @takimasamizuno5265
      @takimasamizuno5265 6 місяців тому +3

      古代エジプトとヒッタイトの戦いである、「カデシュの戦い」の解説をいつかみてみたいです。

  • @user-kf3mg8ug7u
    @user-kf3mg8ug7u 6 місяців тому +144

    虎眼流は開祖の虎眼先生とその高弟達は尋常じゃない鍛え方をしているのと、作者の画力によってものすごい説得力が生まれてるよね

    • @pupupu8950
      @pupupu8950 5 місяців тому +6

      突っ込みを許さないほど熱くスパークしていればそれでいいんだよな。
      俺、甲子園で透明ランナー制が通用するってこないだまで思ってた。

  • @YHVH444
    @YHVH444 6 місяців тому +214

    技の前提とされる滅茶苦茶な握力、指の力がしっかり描かれているから、説得力を感じるんだよな

    • @user-wl7lj4ug8t
      @user-wl7lj4ug8t 6 місяців тому +43

      開祖の人間としてのハンデ、虎眼流においては最大の特徴である奇形の六本指があってこそ本来なしえるものを健常な五指で再現もしくは上回っていかねばならぬってわけで、そりゃぁとんでもない修行しますよね
      たった一回の素振りを三十分かけてやるっていう鍛錬とか、目から鱗でしたよ当時。

    • @eMnu6yCLx8CX
      @eMnu6yCLx8CX 6 місяців тому +24

      高弟レベルだと当然のように人差し指と中指で竿縁にぶら下がっちゃうからな

    • @fhsx4118
      @fhsx4118 5 місяців тому +18

      そもそも虎眼以外に完全な流れ星ができるのが作中屈指の怪力コンビ牛股藤木だけだから…
      セーゲンは知らんなんかのバグ

    • @user-vl5jw1dn6f
      @user-vl5jw1dn6f Місяць тому +8

      伊良子は普通にバグキャラ枠だから

    • @t-tt-t4744
      @t-tt-t4744 Місяць тому

      お前お前って‥
      平気でいえる神経がきついw

  • @user-fr5ub8iw9w
    @user-fr5ub8iw9w 6 місяців тому +79

    星流れって刃物とバチクソ鍛えた筋肉でやる強烈なデコピンだと思っておりました。押さえつけた力を一気に解放してバァーンッ!みたいな。

  • @life_in_myhobby
    @life_in_myhobby 6 місяців тому +53

    副社長から「切れるの?」という質問が「刃筋が通るのか?」という観点から飛んでくるのが、副社長も剣術について少し詳しくなっていっている証拠なのか

  • @user-pt3hj8gm9f
    @user-pt3hj8gm9f 6 місяців тому +53

    シグルイは、あの独特の血生臭い命のやり取り感がマジですごい。
    普通に人に口で説明すると、はぁ?ってなるのに漫画で見ると妙に説得力があるのもスゴイ所

    • @roger0908haruhi
      @roger0908haruhi 13 днів тому

      シグルイの原作って実は「駿河城御前試合」って時代小説のごく一編なんだけど、そちらも文章だけなのに情景描写にものすごい説得力と迫力があってすごいゾ。
      これを声優の若本氏が朗読したものもまたものすごい。まるで講談。

  • @user-wi2bl9ki6f
    @user-wi2bl9ki6f 5 місяців тому +24

    山口貴由先生、これら古流の技も研究した上で作品に落とし込んだんだろうな。
    「そんなんありか?」ってジャンプ的な漫画とは一線を画して、「鍛練を積めばできるのかも」って思わせるのがシグルイの魅力。

  • @mazaki7697
    @mazaki7697 6 місяців тому +30

    シグルイの技を再現している者です。流れ星(星流れ)の練習中、技の特性から柄の紐が解けてプランプランしてしまいました…
    そして副社長さまの胆力、お見事にごさりまする。

  • @simeinoko
    @simeinoko 6 місяців тому +477

    昔シグルイにハマった剣道家の弟が鬼にように鍛えて人差し指と中指で挟んで練習用の重い木刀を振り回せるようになっていたので、人間やれば出来るんだと思いました(笑)

    • @user-wl7lj4ug8t
      @user-wl7lj4ug8t 6 місяців тому +82

      まさか練習用の木剣って舵木じゃないですよね?w

    • @hitoshi1187
      @hitoshi1187 6 місяців тому +76

      食い縛り過ぎて歯がボロボロなんやろなぁ

    • @user-pn1hl4bv1k
      @user-pn1hl4bv1k 6 місяців тому +62

      想い人と決別するために⚪︎⚪︎引きちぎったりしてます?

    • @user-wl7lj4ug8t
      @user-wl7lj4ug8t 6 місяців тому +41

      師匠が素振り言いつけたまま忘れて出かけちゃって、三日後に帰ってきたらまだやってたとかいうエピソードある?

    • @theshicky464
      @theshicky464 6 місяців тому +36

      天井の梁を人差し指と中指で挟んでぶら下がれたりする?

  • @user-uv4kx2if2w
    @user-uv4kx2if2w 6 місяців тому +24

    副社長さんの強い信頼が素敵!

  • @user-cm9uz4yu2f
    @user-cm9uz4yu2f 6 місяців тому +19

    冒頭で「無明逆流れは!?」って思ったのでやってくれるの嬉しいです😂

  • @motikomotiko8988
    @motikomotiko8988 6 місяців тому +4

    シグルイ!!
    取り上げていただきありがとうございます🥳サイコー🎉

  • @yoshi463
    @yoshi463 6 місяців тому +14

    これはいい企画!ずっと待ってた!

  • @user-nr5ww7yt6z
    @user-nr5ww7yt6z 6 місяців тому +50

    まあ虎眼流の剣士はみんな超握力だから…

    • @satt5497
      @satt5497 6 місяців тому +5

      あれだけ鍛えられてこそですねw

    • @randomokeke
      @randomokeke 6 місяців тому +1

      握力だけの話、なのか...?

    • @user-tw9xz9vf1k
      @user-tw9xz9vf1k Місяць тому

      ゴリラ並の握力では牛股の二の舞
      チンパンジーぐらいがちょうどいいのかな

  • @Marvelous_Chuzo
    @Marvelous_Chuzo 6 місяців тому +9

    新年あけましておめでとうございます!山口貴由先生の作品が大好きでサムネ見て即飛びついちゃいました!この流れでがま剣法と峰打ち不殺も研修してほしいです!

  • @kuragemizuki3232
    @kuragemizuki3232 6 місяців тому +53

    シグルイめっちゃ好きなんで嬉しいです!
    漫画の必殺技を現実で再現するのはロマンがあるのでシリーズ化して定期的にアップしてほしいです🙇

  • @user-hy1xw4kn4l
    @user-hy1xw4kn4l 6 місяців тому +14

    すげー、シグルイ好きだからテンション上がる
    虎眼流は素手で人間の体ぶっ壊せるくらいの膂力が必要っぽいし常人が使える技じゃないんでしょうねぇ

  • @aiueo4039
    @aiueo4039 6 місяців тому +5

    ガチ検証ありがとうございます。「シグルイ」好きにはたまらない企画で、とても面白かったです。
    虎眼流にとどまらず伊良子の無明逆流れも再現してくださるということで、こちらも非常に楽しみです。

  • @user-rd7mt7cz9f
    @user-rd7mt7cz9f 6 місяців тому +2

    あけましておめでとうございます!今年もいつかやるの歴史解説楽しみに視聴させて頂きます! 忙しいかと思うので、無理なリクエストにはなっちゃうけど、城跡巡りロケシリーズで茨城県潮来市の島崎城跡をいつか行って解説して欲しいなと思ってます

  • @user-sq3fe5sy9v
    @user-sq3fe5sy9v 6 місяців тому +2

    新年明けましておめでとうございます。
    本年も配信を楽しみにしています。

  • @gyawaziro8469
    @gyawaziro8469 6 місяців тому +8

    自分は星流れを実現するためにめっちゃ指を鍛えましたが、木刀ですら構える時の固定は出来ても振ることは困難でした。ただ藤木があの握りを見出したエピソードには納得いきました。指で挟む動作はどれだけ指が冷えても問題なくできます。

  • @user-ru8cq4mi1m
    @user-ru8cq4mi1m 6 місяців тому +26

    信長が刀に縄をストラップのように付けて、その縄を手首に括り、刀がスッポ抜けても飛んでいかないようにしていたという話がありますね。
    流れもそのようにすれば実用性が増すように想像しました。

    • @user-yz1yg7yh8g
      @user-yz1yg7yh8g 6 місяців тому +3

      馬上で離しちゃっても大丈夫なやつですかね?甲冑着てないと自分に向かってきて怖いですけど

    • @user-hx9on7pj5r
      @user-hx9on7pj5r 6 місяців тому +2

      ​@@user-yz1yg7yh8gそうですよね。いくらリーチを伸ばせても、握りがしっかりしてないと跳ね返って威力が出ない上に危ない

    • @Hades8103
      @Hades8103 6 місяців тому +1

      あの時代だと打刀でなく太刀がまだあってあれには手抜緒という腕に括り付ける脱落防止の紐があった気がします

    • @user-wo2mr6vt9z
      @user-wo2mr6vt9z 6 місяців тому +1

      逃げ上手の若君 でやってたな

    • @user-wi2bl9ki6f
      @user-wi2bl9ki6f 5 місяців тому +1

      スキー用品に「流れ止め」とか「リーシュ」って呼ばれる器具があってね。
      ブーツと板を繋いでて、転んで板が外れても板だけ滑っていかない様にする為の物なんだけど、それと同じ発想だよね。

  • @tw-nz8ci
    @tw-nz8ci 6 місяців тому +6

    ありがとうございます!

  • @user-lf2xk2kv5m
    @user-lf2xk2kv5m 6 місяців тому +2

    明けましておめでとうございます
    今年も為になる、楽しい動画をお願ひします副社長さんの木刀を持つ姿がかっこよくなっています
    御三方さんのそれぞれ個性ある動画を毎回拝見しておりま
    今年もいろいろと期待しております

  • @Q-pz1uc
    @Q-pz1uc 6 місяців тому +10

    シグルイで言うとイスパニア剣術(フェンシング)との戦いについてもやぼですが検証してほしいなぁ

  • @tw-nz8ci
    @tw-nz8ci 6 місяців тому +6

    あいも変わらず楽しい動画を見れて嬉しいです。
    駿府城御前試合の流れだと、蝦蟇剣法の兜割が有効なのかとか、飛龍剣に意味があるのかは気になりますね。

  • @user-qb3sb7zl6t
    @user-qb3sb7zl6t 6 місяців тому +6

    虎眼流は握り手が丸見えな状態で構えるので難易度が上がるけど、実在の流派では握り手を隠すように構えて相手に悟られないよう握り位置を変えておくみたいなのは結構あるみたいですね。
    ただ、流れや星流れをやるなら、傘が最高にやりやすいw

  • @kou888masa
    @kou888masa 6 місяців тому +41

    副社長はグラサンでいて欲しい。

    • @HY......
      @HY...... 6 місяців тому +7

      わかりみ

    • @mw814
      @mw814 6 місяців тому +7

      グラサンだとキまってる。
      普通メガネだとおもしろおじさん。
      グラサン似合うからつけるべき。

    • @akiy5849
      @akiy5849 6 місяців тому +7

      危ないからじゃない?

  • @CatSunshine7028
    @CatSunshine7028 6 місяців тому +3

    この夜の岩本虎眼は正気でも曖昧でもなく、敵であろうと味方であろうと間合いに入ったもの全てを斬る魔人へと変貌を遂げたこと
    魔人と化した虎眼先生すき

  • @user-vo7gj1rf5i
    @user-vo7gj1rf5i 6 місяців тому +5

    6:44
    虎眼先生の星流れは完全に伸び切った指(チョキの状態)で刀を挟んで振り回すので更に人間やめた向こう側の術ですね

  • @user-sv6fh9gm6u
    @user-sv6fh9gm6u 6 місяців тому +3

    検証お疲れさまです。
    まさかシグレイまでするとは思いませんでした。他にも我間乱やツワモノガタリ等もありますのでもし機会があれば検証していただけると嬉しいです。

  • @user-vr9xt2yd3w
    @user-vr9xt2yd3w 6 місяців тому +4

    シグルイも検証シリーズも大好きです
    無明逆流れ編を楽しみに2024年を生きようと思います

    • @user-zk3xp9zq7f
      @user-zk3xp9zq7f  6 місяців тому +2

      2024年は新年から大変な事になりましたが生きてください!僕も生きます!サンクスありがとうございます😊

  • @chr3778
    @chr3778 6 місяців тому +10

    素人は見た目派手な技で入門してくるけど、極意は「小さく速く正確に」動くのが一番って事ですね。

    • @user-ry5iv3sh9v
      @user-ry5iv3sh9v 8 днів тому

      作品内で「三寸切り込めば人は〇せる」とも言ってますからね。
      最小の斬撃で相手を仕留めるのが、虎眼流の真髄なのかもしれませんね。

  • @958ajt3
    @958ajt3 6 місяців тому +4

    あけましておめでとうございます
    普段の動画も大好きですがやぼですがシリーズも大好きです!男子ならマンガの中の技に憧れることは誰しも少なからずあるはずです。しかし憧れつつもこれってどうなんだ?と思うこともあるのでこういった検証はなるほど!と思わされて実に興味深いです。確かに野暮かもしれないですがw 私は毎回なるほどと納得させられてます!

  • @r8204
    @r8204 4 місяці тому +1

    撮影の為に1番に入ってちゃんと角席座るのスコ

  • @user-ip7kp3hp5z
    @user-ip7kp3hp5z 2 місяці тому +1

    人間の筋力がファンタジーなら何でもできそうなのに、ほんのちょっとリーチを伸ばして
    意表をついて勝つというリアルなアイデアがたまりませんね

  • @user-ci1he7qx6s
    @user-ci1he7qx6s 6 місяців тому +24

    シグルイは、ちゃんばら漫画の最高到達点!

  • @Okawa-Shumei
    @Okawa-Shumei 6 місяців тому +4

    4:55
    まるで土壇場の光景

  • @MartinV1
    @MartinV1 26 днів тому

    Nice work!

  • @user-bh7xu8sn8f
    @user-bh7xu8sn8f 6 місяців тому

    虎眼流の再現めちゃくちゃ面白かったです!
    検証と解説分かりやすくて流石です🐅
    次回も楽しみです。
    (*0ω0)b゛

  • @elfliede1951
    @elfliede1951 6 місяців тому +23

    もう、20~30年くらい前になると思いますが、片腕で剣道がとても強い方がいて、その方が竹刀の握りを滑らせて打ち込んでいました。
    二刀流などの片手技にも使えそうですね。

    • @user-g95op6hchhcjh
      @user-g95op6hchhcjh 6 місяців тому +3

      その人の特集みたことあるわ。
      たしか今は高校で剣道教えてた気がする。

    • @kazunobu8745
      @kazunobu8745 Місяць тому

      高宮先生ですかね。

  • @user-rn7ft9xl9j
    @user-rn7ft9xl9j 6 місяців тому +4

    スポーツチャンバラの選手にこのような技を使う人がいました。競技の性質上刃筋を気にしなくていいし、相手からすると間合が狂うのでかなり有効だと思います。

  • @user-db7nz4fk5g
    @user-db7nz4fk5g 6 місяців тому

    うおりゃあああああああああああああ😁
    応援しています!頑張ってください!

  • @user-fw9gj3zb9u
    @user-fw9gj3zb9u 6 місяців тому

    あけましておめでとう御座います
    今年度も宜しく御願い致します!

  • @jhl3653
    @jhl3653 6 місяців тому +4

    Shigurui = MASTERPIECE ❤

  • @tasa6756
    @tasa6756 6 місяців тому +6

    八寸の延金が、こうした握りを変える技法であるとする説がありますね。

  • @user-qo3xb8rl8p
    @user-qo3xb8rl8p 6 місяців тому +5

    昔の剣豪と呼ばれる人の握力予想が見たいです!

  • @user-ho9ht3co8f
    @user-ho9ht3co8f 6 місяців тому +13

    流れは振り抜きが隙になると解説で話してて、確かにシグルイの中で若き日の虎眼vs柳生戦で柳生が虎眼の振り切った後の手を狙ってたなと思い出した。シグルイの説得力と本動画の検証力の両方に唸らされた。

    • @rumasa3757
      @rumasa3757 6 місяців тому +5

      藤木が流れをかわされたら即座に刀を捨てて脇差を抜いて対応するというシーンもありましたね。

  • @massalm9342
    @massalm9342 Місяць тому

    超むずいとか言いながら、傍目には軽々と漫画の技術の再現をしている様に感服しました🎉

  • @user-et2bu8up3g
    @user-et2bu8up3g 6 місяців тому +1

    やっぱりピロすけさんの型カッコイイ‼️

  • @tagomaru777
    @tagomaru777 6 місяців тому +3

    虎眼流の御門人らは尋常じゃない鍛錬で超人的な身体能力身に付けてるからな...
    人間くらいデカい木剣を振り回したりするから...

  • @snooop7825
    @snooop7825 6 місяців тому +2

    シグルイ!待ってました!
    刃牙好きな人はシグルイも大好きになるはず。ww

  • @user-ey2gh5np8d
    @user-ey2gh5np8d 6 місяців тому +12

    シグルイは元ネタ知らんけど
    クソコラのせめてたけのこだよねのやつ無茶苦茶好き

  • @user-zq1ro6qe3o
    @user-zq1ro6qe3o 6 місяців тому +3

    無明逆流れは完全初見だったとしても次に何やってくるか明確に読めるから、相手がまともに勝負に付き合ってくれるかですね。

    • @user-ct3nq9bc5h
      @user-ct3nq9bc5h 6 місяців тому +1

      なんか石とか投げたくなりますよね

    • @user-cl1zi7zl7n
      @user-cl1zi7zl7n 6 місяців тому +12

      それこそが漫画のテーマ的な肝ですね
      清玄の関わった人間を好悪問わず惹きつけずにいられない引力こそが
      無明逆流れを必殺の魔技にするんですよ

  • @mutty1044
    @mutty1044 26 днів тому

    おもしれ…初見です
    もし企画されてなかったら隠し剣鬼の爪のやつが可能か検証していただきたいです

  • @user-wl7lj4ug8t
    @user-wl7lj4ug8t 6 місяців тому

    あけましておめでとうございます
    興味深く拝見させていただきました
    ここまで追求したのであれば一つ
    腕に覚えのある武人の視点から
    曰く「三寸斬れば人は死ぬ」の理論って使えるのか、実際古流にそういった考えはあるのか知りたいです
    間合いの変化を戦法の軸に置いているからこそ山口先生の虎眼流はああいう解釈になったと思うので
    あと
    第三弾で朽木雁之助の蝦蟇剣法が使えるか
    までやってほしい。。。かもw

    • @rumasa3757
      @rumasa3757 6 місяців тому

      ぴろすけさんが学んでる浅山一伝流がまさしく「三寸斬れば人は死ぬ」が基本になってますよ。浅山一伝流の動画をご覧になるのをお勧めします。
      浅山一伝流の関先生という方が解説されてましたが「浅山一伝流では居合のような巻き藁を真っ二つにするような切り方はしない。巻き藁を数センチ斬る程度の威力があれば相手の戦闘能力を奪えるんです。だから思い切り振りかぶって切り裂くようなやり方はしないんです」とのことで、軽い動きでサラッと切りつける技を披露されてました。
      真っ二つに切り裂く切り方を意識するとどうしても力んでしまうし、大きく振りかぶる必要がある。
      でもそれだと相手に簡単に見切られてしまうので日常の動作のようなさりげない動きで軽く切るのが基本だそうです。

  • @user-kh2hz3jx3j
    @user-kh2hz3jx3j 6 місяців тому

    全くもって不覚にも
    知りませんでした…無念
    御教授、誠にありがとう
    ございました🙇

  • @user-hs7uz4ff5c
    @user-hs7uz4ff5c 6 місяців тому +1

    熱い!

  • @randomokeke
    @randomokeke 6 місяців тому +7

    流れよりも逆流れの方がリーチで勝つ描写は「マジかよ」と戦慄した

    • @rumasa3757
      @rumasa3757 6 місяців тому

      逆流れはリーチで勝ってるんじゃなくて瞬間的に倒れ込みながら切るから横薙ぎの流れを回避しながら切れる、というのと、文字通り全身をバネにしてその反発力を駆使して切りつけるから剣速が流れよりも速いので勝てる。
      虎眼の星流れに勝利するシーンが分かりやすい。リーチはだいたい同じだけど倒れ込むので流れ(星流れ)を回避しながら攻撃可能なので勝てる。

    • @turepot7526
      @turepot7526 6 місяців тому +2

      めっちゃ早口やんけ

  • @IZYOI1341
    @IZYOI1341 6 місяців тому

    源之助が流れと星流れの右手を合せた技で相手より早く斬ったシーン好き

  • @--petc333
    @--petc333 6 місяців тому +1

    飛猿とかもやって欲しい()

  • @onigri12345
    @onigri12345 6 місяців тому

    個人的にはすだれ牙も検証して欲しいです!
    というより原作である「駿河城御前試合」の技も解説して欲しいです!

  • @the_3rd
    @the_3rd 6 місяців тому

    五行拳の炮拳以外の拳打は星流れの「ちからを溜めて放つ」形になってるように思いますね。型通りにやれば当てる拳の側の腕にちからが入らない仕組みになってます。

  • @thor0610102
    @thor0610102 6 місяців тому +5

    新年あけましておめでとうございます。
    刀の束を長く持つことで間合いを変えるのはコミック「The Five Star Stories」の黒騎士、デコーズ・ワイズメルが使っていましたね。
    まあジョーカー太陽星団の騎士達は常人を遥かに超えるスピードと力を持つ戦闘人間なので束の端を持っても様々な剣技を繰り出せる訳ですが。

  • @masatani8776
    @masatani8776 6 місяців тому

    ぴろすけ君握力すごいな

  • @user-tf5rb9gu8f
    @user-tf5rb9gu8f 6 місяців тому

    明けましておめでとうございます🎍👍😊❗

  • @nz6634
    @nz6634 5 місяців тому

    柄の結び方に奥義があるんだろうね

  • @seth-ff4dl
    @seth-ff4dl Місяць тому

    技のモーションとしては死ぬほどかっこいいよね星流れ

  • @akane7210
    @akane7210 6 місяців тому +4

    明日、虎眼流に道場破りに行くので参考になりました😊

    • @rumasa3757
      @rumasa3757 6 місяців тому +5

      伊達男になって帰ってくるんですね。

    • @user-qg4zv8iy9h
      @user-qg4zv8iy9h 6 місяців тому +1

      なまくらと申したか‥

    • @doctorplague5817
      @doctorplague5817 6 місяців тому +2

      12日も経ってるしそろそろ伊達になってる頃合かな?

    • @monochrome-bassman
      @monochrome-bassman 5 місяців тому +1

      いかれ道場の連中ニコニコで草

  • @Okawa-Shumei
    @Okawa-Shumei 6 місяців тому

    流れのすっぽ抜け対策として腕貫緒を鍔に結んでサーベルの護拳みたいな形にすれば柄頭までスライドさせたところで止まるので
    虎眼流の門人じゃなくてもいい感じに斬れるんじゃないでしょうか?

    • @rumasa3757
      @rumasa3757 6 місяців тому +1

      一応、流れは超人的な握力で柄をしっかりつかんでるからあんな無茶な握りでも刃筋がしっかり立つので骨を断つことができるという設定ではありますね。(そんな握力、現実の人間に可能かというのはおいといて)
      たぶんストッパー的なものを手にひっかけるだけだと刀がブレて刃筋が真っ直ぐにならないし力が乗りにくいのでしっかり切ることは難しいかも。
      まあ日本刀の切っ先の鋭さならそれでも重傷を負わせられるくらい切れるかもしれませんが。

  • @user-tr8en6dx4x
    @user-tr8en6dx4x 6 місяців тому +7

    眠狂四郎の円月殺法も検証して下さい。お願い致します。

    • @user-rk6jy9ni7c
      @user-rk6jy9ni7c 6 місяців тому +3

      あれ、眠狂四郎の作中で月の光を刀身に反射させて相手の目に当てて、目つぶしして斬る技だから新月には使えないと言われてたり。刀を回す理由も相手の目に反射光を当てるためだとか。

    • @user-tr8en6dx4x
      @user-tr8en6dx4x 6 місяців тому +1

      @@user-rk6jy9ni7c小説の 最初では剣は定位を嫌うって事で回しはじめたはずなんですよね(笑)。小説より母親の影響で市川雷蔵さんの眠狂四郎が好きです

  • @TEWMOTORSPORTS
    @TEWMOTORSPORTS 6 місяців тому +1

    そうなんですよね極意って、実戦になればなるほど地味になるんですよね。

    • @toko48
      @toko48 5 місяців тому

      無駄を削ぎ落として一つの動作に2つも3つも意味を持たせてるのが極意ですから(愛気って漫画の受け売り)

  • @user-sr6nd4kx1e
    @user-sr6nd4kx1e 6 місяців тому

    シグルイは機会を外して読んでいませんが流れは以前のロングソードの話に有った柄のストッパーがあれば楽に出来そうですね
    無外流も藤田まこと版の空中戦が多いのやら結構鼻や耳を切り落とす大島やすいち版の剣客商売で解説を見てみたいですね

  • @Harukaze84
    @Harukaze84 6 місяців тому

    無明逆流れ楽しみです

  • @user-nc6pd9db6t
    @user-nc6pd9db6t 6 місяців тому +3

    次は我間乱やって欲しい

  • @user-lj1gy9wr6e
    @user-lj1gy9wr6e 6 місяців тому +1

    半月の構え見てなんか既視感あると思ったら
    覚悟のススメの右手螺旋だわ

  • @snooop7825
    @snooop7825 6 місяців тому +1

    副社長が微動だにしないの吹いた

  • @user-cx3zq9js2d
    @user-cx3zq9js2d 6 місяців тому +2

    ヤバい。虎眼流!!
    涎れ小豆を用意しないと!!

  • @user-sk1ft9in6z
    @user-sk1ft9in6z 6 місяців тому +1

    ぴろ助様,副社長様!
    新年あけましておめでとうございます🙇
    今年もよろしくお願いします😁
    案外,昔の真剣勝負は敵に奥義を2度と
    見せる事は無いはずです❗
    だって相手はタヒんでますから😳😳😳

  • @ume-ikeda9343
    @ume-ikeda9343 5 місяців тому

    昨日シグルイ読み始めたらこの動画がおすすめに出てきて怖い

  • @shoujikimono
    @shoujikimono 6 місяців тому

    いつも楽しく拝見させて頂いております
    是非ともマガジンで連載していた我間乱という武術バトル漫画の再現をお願いしたいです 何卒

  • @user-cz8sw1ul2w
    @user-cz8sw1ul2w Місяць тому +1

    おもちゃの剣って軽くて扱いやすそうだね

  • @rabanaresu
    @rabanaresu 6 місяців тому

    シグルイきたああああー

  • @sigerumatuzaki
    @sigerumatuzaki 6 місяців тому +1

    衛府の七忍で突きを伸ばすやつやってましたね

  • @user-up1gj6kd9q
    @user-up1gj6kd9q 6 місяців тому

    最後の小手の技はシラットの剥き切りみたいな感じなので、人間の構造的に似たような技にはなるみたいですね。

  • @ikedasingo5074
    @ikedasingo5074 6 місяців тому +4

    こういう動画を見ると本当に剣術ってすごいなと思う
    鉄拳チンミにも捻糸棍という流れみたいな技が登場してましたね

    • @rumasa3757
      @rumasa3757 6 місяців тому

      捻糸棍は流れじゃなくて棍を使ったコークスクリューブローみたいな技じゃありませんでしたっけ。

    • @motukuroi7585
      @motukuroi7585 5 місяців тому

      捻糸棍は別の技だけど棍を滑らせて根本を親指と人差し指だけで止めることでリーチを伸ばすっていう同じような技は使ってた

  • @user-ch8gg4wn5d
    @user-ch8gg4wn5d 6 місяців тому

    無明逆流れと片腕鍔迫りもお願いします

  • @user-ih1hh9yd5m
    @user-ih1hh9yd5m 6 місяців тому

    我間乱の技やってほしいです😊

  • @nagareboshi.F
    @nagareboshi.F 6 місяців тому +1

    虎眼流高弟でそこそこな実力の興津でさえ指2本で天井にぶら下がってたから虎眼流にとってあの掴みは極意なのかもしれない

  • @msh7149
    @msh7149 6 місяців тому

    見ながら、無明逆流れも、と思ってたら最後にやると聞いてワクワク

  • @user-cq8rr8qm7i
    @user-cq8rr8qm7i 5 місяців тому

    我間乱の技もみてみたい

  • @user-jq1vb6ct1u
    @user-jq1vb6ct1u 6 місяців тому +1

    我間乱~GAMARAN~の技解説お願いします

  • @Aki-fs5wi
    @Aki-fs5wi 6 місяців тому +1

    ぴろすけ危ないから副社長怪我に気をつけてね

  • @yukimb759
    @yukimb759 6 місяців тому

    そういえば、虎眼流の人たちって握力鍛える鍛錬してるシーン多かったよなぁ

  • @user-vo7gj1rf5i
    @user-vo7gj1rf5i 6 місяців тому +1

    虎眼流の教えで
    他流の物と試合した時は相手をイケメンにして帰せ。(目や鼻を潰し、顎を砕いたりしろ)
    という物があり、伊良子や藤木のような師範代は頭蓋に切り込んだり手首を落としたりしていますが、そこまで至らない未熟者は威力がなくても相手を倒せる目や鼻を狙うものなのかなと動画を見て思いました。

  • @ikaika5592
    @ikaika5592 6 місяців тому +1

    虎眼自身が指が一本多いって奇形でそれ基準に技を作ってる感じだから仮に弟子に技として教えても虎眼より強い使い手は現れなかったんだろうなって思ってる。

  • @tmk5888
    @tmk5888 6 місяців тому

    うどん玉は再現可能でしょうか?

  • @harigane4773
    @harigane4773 6 місяців тому +1

    虎眼流は指二本で鴨居の真ん中の出っ張りにぶら下がったり、ゼロ距離で指を畳にズブズブめり込ませたりするなどその時点で非現実的な境地に鍛え上げられてるからなあ😅

  • @user-kd9hc4wo4z
    @user-kd9hc4wo4z 6 місяців тому

    なかごがしっかりと柄頭まで通ってないと実際には柄が折れる可能性が高いですねこれは。昔の環頭剣では使っていた可能性高そう。

  • @mimiga0101
    @mimiga0101 6 місяців тому +1

    全裸で検証してほしい技たち