るろうに剣心の【小太刀二刀流】はリアルに強過ぎる!?剣術家が検証する四乃森蒼紫もビックリの技の数々

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 14 жов 2024
  • 今回はやぼですがシリーズ第三回です!
    るろ剣でも人気の四乃森蒼紫の小太刀二刀流は果たして使えるのか?
    ってか普通に使えすぎてビビったw
    前回の動画
    1「逆刃刀は使えない?剣術家が分かりやすく解説」
    • るろうに剣心の【逆刃刀】はポンコツ?メリット...
    2「飛天御剣流は使える?剣術家が分かりやすく解説」
    • るろうに剣心の【飛天御剣流】剣術家が検証した...
    ☆浅山一伝流のチャンネル☆
    / channel
    門人募集中!※ぴろすけも習てます
    www.asayamaich...
    僕らの本が発売されてます!
    是非買ってね!
    近代から現代まで時空を超えてインタビュー!? 「日本と世界」が同時にわかる すごい歴史 amzn.asia/d/33...
    るろうに剣心ホームページ
    rurouni-kenshi...
    ★メンバーTwitter・インスタ
    ぴろすけ→ / itukapirosuke​
        → / pirosuke_ituka​
    いつかやる社長→ / itukayaru0​
    いつかやる副社長→ / fukushachou9​
    ★イラスト提供
    武井 怜様
    Twitter→ / kinishisugigirl​
    BGM提供と画像提供、引用元
    音楽素材MusMus様
    イラスト屋様
    魔王魂様
    写真AC様
    イラストAC様
    shutterstock様
    peritune様
    びたちー素材館
    H/MIX GALLERY
    秋山裕和様
    www.hmix.net/
    引用:©和月 伸宏/集英社
    #剣術武術シリーズ #るろうに剣心 #武道 #武術 #アニメ

КОМЕНТАРІ • 308

  • @非株式会社いつかやる
    @非株式会社いつかやる  Рік тому +274

    二刀流は浅山一伝流でも習うんですが、コイツが超むずい!小さい頃、ゲームや漫画だと二刀流は強キャラで憧れてたし、一刀より二刀の方が絶対強くね?とか思ってたんですが、やってみるとそんな事がないんですよねw思うように触れないわ、技は難しいわで…w
    なので二刀流の強キャラは基本的に化け物だと思ってください!

    • @クールたかぴー
      @クールたかぴー Рік тому +7

      動画面白かったのですが
      ぴろすけさんの髪の痛みが気になりますw

    • @구겸정
      @구겸정 Рік тому +3

      👏👏👏👏良い発言 ありがとう

    • @yy0410
      @yy0410 Рік тому +11

      そう思います🤣
      現に今の世でも昔でも、二刀流の使い手はいても、強いかは別ですもんね‼️

    • @union9800
      @union9800 Рік тому +4

      宮本武蔵の左剣を右剣を~は普通じゃないってことか。たしかになんでも利き腕じゃないほうは使いづらい。

    • @sylphyetta
      @sylphyetta Рік тому +8

      自分も子供のころは二天一流は最強、もはや反則だと思ってましたが、実際にはそうでもないことを大人になってから知りました。真剣による力のある重い斬撃を片腕で受ける、いなす難しさ。剣速を重視する居合なんかも初撃の重要さ最大限に重要視した剣術ですし、そうした初撃の重要さを考えると必ずしも二天一流が強いとは限らないと今は思ってます。

  • @同心円文
    @同心円文 Рік тому +121

    ぴろすけさんが考えたシリーズを軒並みより合理的に出来る先生マジですげぇ…。普通の人ならぴろすけさんの動きでもすげぇ!って思う所をより明確に合理的にしてくるすげぇ!!!って思わせる先生の理…!両逆手二刀を見てホント驚いた!

  • @夢枕悪
    @夢枕悪 Рік тому +55

    弟子思いなのか、るろ剣好きだからなのか関先生が可愛かったですww
    そして、毎回思う塚田さんの受けの対応力の凄さ!
    今回も楽しく視聴させて頂きました(* ̄人 ̄)ガンプク♪

  • @クンよし
    @クンよし Рік тому +51

    以前から思ったのは二刀流を長刀と小太刀の
    コンビは剛力な人しか無理だと思ってました
    むしろ小太刀の二刀流の方が自然だと
    思います☝️😀

  • @なないろ-d1m
    @なないろ-d1m Рік тому +119

    アイデアをすぐに技に昇華できるなんてやっぱり先生は凄いですね

  • @inaco9999
    @inaco9999 Рік тому +57

    薄々感じてはいたけども
    このシリーズは漫画作品や映像作品の殺陣のアイデアの宝庫だと思うわ…

  • @mccova625
    @mccova625 Рік тому +25

    伝統芸能を守破離といいますが、ちゃんと基本を「守」ってるからこそこういう「破」ができるってことがよく分かる動画でした。近くにないので無理ですが古武術を習ってみたくなりましたね。

  • @otamega9901
    @otamega9901 Рік тому +204

    機せずして回転剣舞六連の構えになる先生すご笑

    • @すぺらんかー-q1k
      @すぺらんかー-q1k Рік тому +43

      なお、回転剣舞の構えから飛んでくるのは連携三手詰み。
      えぐ過ぎ笑えねぇ!

    • @ルッコラ猫教徒
      @ルッコラ猫教徒 Рік тому +4

      思った( ﹒︠௰﹒︡)

    • @時時雨-o6w
      @時時雨-o6w Рік тому +6

      六連やるのかと、ワクワクでした

    • @鄭成功-g4y
      @鄭成功-g4y Рік тому +4

      @@すぺらんかー-q1k六連より合理的

  • @ヴェロニカブルー
    @ヴェロニカブルー Рік тому +21

    待ってました!
    先生カッコいいなぁ、しかも合理的にササッと技繰り出せるのがもうね、素人からすると凄過ぎる
    凄いって事しか解らない(素人目線)
    次の企画も楽しみだ

  • @くらさわ-o2v
    @くらさわ-o2v Рік тому +54

    現代に剣術納めてるような先生がこういうこと付き合ってくれるのほんとすき
    動きがキレキレだから説得力も増す

  • @寺内央
    @寺内央 Рік тому +43

    ぴろすけさんも先生と色んなことしているから色々なこと思いつきますね。それを瞬時に指摘&改良する先生もまた凄い。
    先生の牙突、待ってます。

  • @もつゆき
    @もつゆき Рік тому +13

    先生褒められて照れてるの可愛すぎるwそして何よりここまでスムーズに扱えるの相変わらずかっこよすぎる
    自分も中学の頃剣道で二刀流やってみようとしたけど何もできんくて笑ったの思い出した

  • @ぺいぺい-n3b
    @ぺいぺい-n3b Рік тому +38

    先生がノリノリで合理的な技を編み出して仕留めに行くの凄すぎて笑いました!笑

  • @Mizuki-rl4in
    @Mizuki-rl4in Рік тому +34

    基礎と型がちゃんと熟習しているから応用はいかにも対応できますね。本当に凄い

  • @キムラ-d2l
    @キムラ-d2l Рік тому +30

    塚田先輩の笑みが狂気を孕んでそうな笑みで好き

  • @gun_mastar4971
    @gun_mastar4971 Рік тому +49

    相変わらず本当の剣士の理合いによる剣術は説得力があります。続編も期待してます!

  • @運転士護身
    @運転士護身 Рік тому +30

    こういうの面白いですね。こうやって昔の達人も合理的か使えるか検証して型を作っていったのかなぁなんて思ったりします。

  • @隅田川ドコナン
    @隅田川ドコナン Рік тому +24

    これまた興味深い動画で面白かったです。体術がない事を除けば、四乃森蒼紫の動きと大きく変わらないのも興味深い。作者の和月伸宏氏が剣術を調べ上げているのがよく解る。

  • @ちょうひよくとく
    @ちょうひよくとく Рік тому +15

    ぴろすけさんの突然の提案にもパッと技が浮かんでくる関先生の引き出しの多さに脱帽です。

  • @ideonjapan
    @ideonjapan Рік тому +18

    関先生凄すぎ、瞬時に動きを考えて実践してる。

  • @neve1692
    @neve1692 Рік тому +18

    ただ、アンタが蹴れっていうから、ていう言葉が謎にツボッたw
    牙突は一番検証してほしい技だから楽しみ(零式も)

  • @reizoukoreizouko
    @reizoukoreizouko Рік тому +7

    先生ノリノリで笑うwww
    そして、塚田さんも毎回名脇役。

  • @50bmg18
    @50bmg18 Рік тому +13

    おぉ、これは実践的!
    流石は浅山一伝流!!
    ちょっと長めのナイフでも理合いは応用できそうですね。
    実際使う訳ないけれども、こういうのを日々追求・研鑽するのも
    楽しいですよね。
    なんならこの理合いだったらそこら辺の棒きれでも活用できて、
    護身できるわけですし。
    いつも撮影されている道場は茨城県古河のものですか?
    同じ茨城県だけども通うに遠すぎるんだよなぁ。
    せめて水戸にあったらなぁ。

  • @にくこっぷん-m9m
    @にくこっぷん-m9m Рік тому +8

    ちょっとした違いなのにより合理的になるのは本当凄い

  • @ねこめし-l9o
    @ねこめし-l9o 11 місяців тому +4

    動きの一つ一つが実に美しい!
    指摘の中に「流れが止まる時がある」とありましたが、古流剣術の「如何に相手を効率よく仕留めるか」は素晴らしい無形芸術だと思います

  • @ほっぱー食玩ログ
    @ほっぱー食玩ログ Рік тому +19

    受けるところから動きが止まらず変幻自在に受けながら仕留めに行くので、
    先生が仰られている通り「二刀」の延長なんだと伝わって来るのが凄いです♪

  • @音の子
    @音の子 Рік тому +53

    こういうの見ると、絶対に怪我しない仮想空間みたいなので達人同士の本気の斬り合いが見てみたくなる

    • @クリムゾン長谷川
      @クリムゾン長谷川 Рік тому +12

      ワールドトリガー的なね

    • @yamayamada5241
      @yamayamada5241 Рік тому +9

      想像だけど刃先同士が当たるか当たらないぐらいでずっとチョンチョンしてると思ったら、よく分からない動きでいつの間にか終わってて(どっちが勝ったかも分からない)素人は見てても楽しめなさそうなイメージが

    • @morikumiR
      @morikumiR Рік тому +5

      実際はめちゃくちゃな戦いだったって斎藤一が語ってたらしいですね

    • @denkiboo
      @denkiboo Рік тому +1

      ​@@morikumiR絶対に怪我しない、の時点で精神面も優先するものも変わってしまいますからね。ただ、見てみたいのは絶対に怪我しない方です

    • @denkiboo
      @denkiboo Рік тому +4

      ​@@yamayamada5241簡単に見えるものが超高等技術だったりしますからね。この動画でも先生方が簡単に刀を受けたり、間合いをはずしたりしていますが、実際やってみると技の前提となるあれだけでも相当習熟しないと無理です

  • @sinsin3110
    @sinsin3110 11 місяців тому +5

    ぴろすけさんもすごい技術力だし素人目には凄いって思うけど先生が手直しした時にする説明が理にかなってるから余計に先生の凄さが分かりますね。

  • @cherie002k
    @cherie002k Рік тому +4

    6:39 蹴れって言うから蹴る先生と兄弟子に向かって蹴られた感想を聞いてくるぴろさん

  • @atsushiyoshimo6355
    @atsushiyoshimo6355 Рік тому +17

    浅山ぴ伝流www
    でも即座にそれをまた応用して見せる関先生がまた凄い。

  • @wadoujin2667
    @wadoujin2667 Рік тому +13

    るろ剣履修してる先生かわいい

  • @sylphyetta
    @sylphyetta Рік тому +4

    るろ剣に登場する斎藤一の牙突は作品の中で最も興味の引く技ですね。ぜひ検証してほしいです。
    新選組との戦いの中で切られた遺体などから、ほとんどが袈裟切一撃で倒されていると推測されています。剣術における初撃の重要さをうかがえるものだと思います。平突きは今回紹介の小太刀などで受け流せば何でもないと思いきや、それなら袈裟切だって同じことが言えます。
    袈裟切の一撃で仕留められてることを考えると平突きもかなり有効な剣術のように思えます。
    ぜひこのシリーズで師範の先生と検証してほしいですね。

  • @ヌュトラピス
    @ヌュトラピス Рік тому +14

    ぴろすけ研究の小太刀二刀流の型を一回見ただけでこっちの方が良くない?って改良加える先生凄過ぎる

  • @toshihirom2038
    @toshihirom2038 Рік тому +3

    塚田さん、普段はわりと冷静に技を受けてるけど
    今回はホントにイヤそう🥲
    お疲れさまでした!

  • @sai-g2n
    @sai-g2n Рік тому +5

    二刀流って二種類あるような気がします。
    ①左手の短い武器を防御に、右手の長い武器を攻撃に使い、左右の手に明確な役割分担をさせる二刀流。
     例:左手に脇差、右手に打刀。左手にスチレット、右手にレイピア。
    ②両手に同じ長さの武器を持ち両手に明確な役割分担をさせず、臨機応変に左右で目まぐるしく攻撃と防御を入れ替えながら戦う二刀流。
     例:四ノ森蒼紫の小太刀二刀流。タイの武器術クラビー・クラボーンの中でダーブ・ソン・ムー(二組の幅広湾曲刀の剣術)と呼ばれる武術。
    5:38プンチャックシラットみたいに膝裏踏んで転倒させましたね。
    8:41技名を付けるとしたら蟷螂の太刀でしょうか。

    • @三池典太光世-n6c
      @三池典太光世-n6c Рік тому +2

      中国武術やアジア武術には、同じ長さの武器を両手で扱って戦うやり方は多いですね。
      両手剣である刀が主流である日本と違って、海外はどちらかというと片手剣が主流なので、両手で扱う技法も珍しくないのかもしれないですね。

    • @user.hugasigasi
      @user.hugasigasi 3 місяці тому +1

      他に利き手じゃないほうにソードブレイカー利き手にレイピアなんかもあるよね

  • @tamon4528
    @tamon4528 Рік тому +7

    歴史だけでなく剣術、さらに体術も含めて会得してるぴろすけさんすごすぎ!

  • @我々は宇宙
    @我々は宇宙 Рік тому +5

    先生の私ならこうするってポンポン技が出てくるの凄すぎます

  • @堀高士-p5y
    @堀高士-p5y Рік тому +1

    とても面白く、楽しく勉強させて頂きました。
    次回のぴろすけさん+副社長の牙突も勿論楽しみですが、関先生の牙突も是非拝見したいです!

  • @エルカンターレ-w5e
    @エルカンターレ-w5e Рік тому +2

    塚田先輩の主人公の相棒最終主人公庇い熱い死に方する顔感が半端ない

  • @toshichika720
    @toshichika720 Рік тому +2

    かっこいい企画だった面白い🤣🤣🤣

  • @dhkbeans327
    @dhkbeans327 Рік тому +5

    和月先生がこの動画みたら感動しそう。

  • @yomt4104
    @yomt4104 Рік тому +5

    関先生、ぴろすけさんの無理なお願いにもアッと言う間に対応なさり且つ理にかなった
    動きにされる。ご修行の賜物と申し上げるのが良いのか、一つを極めると技が無限に拡
    がって行くのでしょうか。今回も有難う御座いました。

  • @warrikata
    @warrikata Рік тому +7

    Love these guys. These techniques are so interesting!

  • @iyu9624
    @iyu9624 Рік тому +3

    逆手で左右の連続の動きはもはや回転剣舞6連なのよ

  • @doutanuki-8
    @doutanuki-8 Рік тому +4

    塚田さんの受けが上手いよねコレ
    お陰で先生が強めに技掛けられるんだろうなぁ

  • @szri5647
    @szri5647 Рік тому

    先生の動きが舞を踊るようで思わず魅入ってしまいました
    一連の動きが流水のように止まらない構成になっていると良いのですね
    勉強になります

  • @YS-np2nm
    @YS-np2nm Рік тому +1

    小太刀二刀流もでも飛天御剣流もでるろうに剣心は結構ガチで剣術考えてるとか、武装少女マキャヴェリズムの作者とかもそうではのみたいに剣術とかに造詣がな気がする。

  • @Taka-fn8pg
    @Taka-fn8pg Рік тому +7

    左利きは特に強いような気もするんですがどうなんですかね?

  • @新鮮太郎-g6p
    @新鮮太郎-g6p 27 днів тому +1

    これは四乃森蒼紫もビックリですね!

  • @hisa1550
    @hisa1550 Рік тому +1

    先生カッコよすぎ

  • @タックル真吾
    @タックル真吾 Рік тому

    大好きな小太刀2刀流実戦解説ありがとうございます

  • @バルバルバトス
    @バルバルバトス Рік тому +1

    4:34 浅山ぴ伝流。要は刀を避ける傾向が強く、そのまま押し切られる可能性が強い。それよりも、真正面でしっかり受けて、逸らして向かうというのが最適解という事か。
    8:18 二つ目。太鼓の達人を意識すればいいのか。

  • @Delta-cb9mj
    @Delta-cb9mj Рік тому

    楽しい!見てて楽しいです╰(*´︶`*)╯♡ぴ伝流を聞いてから先生はすぐ技を思いつくのが凄いですし、
    皆さん楽しそうなのも面白いです!!

  • @田中水月
    @田中水月 Рік тому +1

    術理がわかりやすくて凄い!!

  • @diorion15
    @diorion15 Рік тому +2

    #四乃森蒼紫 の魅力ってなんだろうな……って考えてたときにこの動画に出会えて良かったです
    まさか実在する剣術だとは……

  • @13cokshy77
    @13cokshy77 Рік тому

    先生が楽しそうにしてらっしゃるのがすごくイイですね!

  • @ひよこミキサーピエン-y9e

    …本当に奥深いです…そして格闘ゲーム(往年のプレステ2の名作ゲーム…新選組・風雲血風録)に此等の妙技の数々を実装して欲しいです……🤔

  • @しびとばな
    @しびとばな Рік тому +2

    良いお弟子さん持ってる道場って実在するんだねぇ(しみじみ)

  • @ジャックチャーチル
    @ジャックチャーチル Рік тому +1

    今回は二刀流ですね!宮本武蔵の二天一流を教えている道場が福岡県の北九州にあるのでそれも見てみたいです!

  • @jurio_Eater
    @jurio_Eater 8 місяців тому

    小太刀護身道で二刀もやってたんですが、受けて上段、小手を払うばかりでこの動画のような引き出しはなかったので両逆手の体術も加わった流れを見て目から鱗でした!

  • @hirahira5824
    @hirahira5824 Рік тому +1

    牙突リクエスト対応感謝🙏
    小太刀二刀流、かなり漫画に近くて驚きました✨

  • @ピニャータ-s9r
    @ピニャータ-s9r Рік тому +3

    スターウォーズのアソーカ・タノの大小逆手持ちもやって欲しい

  • @キキりん
    @キキりん Рік тому +1

    無駄がない感じが
    なんか綺麗ですね🎵

  • @hotsu_p4496
    @hotsu_p4496 Рік тому +3

    なんだか常に相手の技の起こりに割って入らないといけないのが難儀ですね・・・

  • @愛流-d6c
    @愛流-d6c Рік тому +27

    小太刀は小回り利くけど、リーチで勝る相手にも飛び込む度胸がいるから玄人向けの武器かなと思いました。
    因みに小太刀VS小太刀だとどんな感じになるのでしょうか?

    • @rumasa3757
      @rumasa3757 Рік тому +1

      >玄人向け
      実際この動画の先生の技も基本的には大刀に先制されて(させて?)それを捌くっていう技ですしね。宮本武蔵も五輪の書で「反撃技ってわずかなミスで殺されるから実戦ではあんまりやらないほうがいいよ。実戦では先制攻撃を重視すべき」みたいなこと書いてますし、高度なテクニックを持ってる人向けですね。

    • @愛流-d6c
      @愛流-d6c Рік тому

      @@rumasa3757
      なるほど🤔
      相手の先制を誘えば、自分が受け身になりますからね。使い手が戦い方を知らないと、太刀のプレッシャーに押されて主導権を握られかねないでしょうね…。

    • @rumasa3757
      @rumasa3757 Рік тому

      @@愛流-d6c あと、イチローや大谷翔平だって打率は3割程度じゃないですか。つまりどんな達人でも毎回ヒットを撃てるわけじゃないんですよね。
      野球と剣術は同じではないですけど、剣術の反撃技って相手が高速で振り回す細い刀を適切なタイミング、位置、角度、力で捌かないといけない。しかも相手もフェイントなどの騙しのテクニックも駆使してくる。そういう意味では剣術の反撃技は野球のバッティングに負けず劣らず難易度が高いと思います。
      となると達人であっても毎回成功するとは限らないし、そして野球と違って剣術では一回失敗すればそこで殺されてお終いです。1000回やって999回成功できる達人でも今日が1000回のうちの1回のミスをする日かもしれない。
      なので、宮本武蔵は「相手に何もさせずに倒すことを至上とせよ。反撃技は失敗する確率を絶対ゼロにすることはできないので、どうしてもやむを得ない時にだけ使え」と伝えてるわけですね。
      そういうことを考えると小太刀で大刀に勝負を挑むって技術はもちろんのこと、度胸もものすごくいると思います。

  • @猫絵師
    @猫絵師 Рік тому +1

    先生楽しそうでいいですね✨
    こういう先生の講座は貴重ですね︎👍🏻 ̖́-

  • @fooljpnza3996
    @fooljpnza3996 Рік тому

    先生も塚田さんも
    引き出しが多くて 4:57 凄いwww

  • @スネイクライフ
    @スネイクライフ Рік тому

    先生がるろうに剣心知ってるアピールでうんうんうなづいているとこかわいい😊

  • @ys-cb4bv
    @ys-cb4bv Рік тому +1

    このシリーズ最高におもろい

  • @Osake-s4e
    @Osake-s4e Рік тому +2

    ありがとうございます!

  • @屍骸
    @屍骸 Рік тому

    この調子で他の剣術もどんどん解説してほしいです‼️
    候補でわ兵法綾瀬刈流、虎眼流
    あとは魔剣シリーズも解説してほしいです‼️

  • @rinprojectlove
    @rinprojectlove Рік тому +3

    先生はやっぱりすごい
    漫画でも小太刀の特性は間合いの性質をコントロールすることが重要だと語られてましたが、リアルにみるとなるほどと思います。
    牙突は正直期待してませんが、先生の解釈ならどうなるかは知りたいです。
    他に般若の横縞のストライプ効果や、斬馬刀でも知りたいです

    • @yamayamada5241
      @yamayamada5241 Рік тому

      牙突って鎧の隙間を通す技が元になってるって聞いたことあるけどどうなんだろう?

  • @ユッケ-i5u
    @ユッケ-i5u 7 місяців тому

    ぴろすけが技を思いつきそれを先生がより良い技に昇華させる...
    脈々と受け継がれてきた剣術の成長の一端が見えた気がします。

  • @Youkan_GAME
    @Youkan_GAME Рік тому +1

    ノリノリの先生可愛いw

  • @rgzicealex
    @rgzicealex Рік тому

    いつも楽しく動画拝見させていただいてます!
    時代劇などでよく聞く『老中』とか『家老』とかの役職がありますが、どんな仕事をしてどんな生活をしていたのかといったことを、紹介してもらえる動画をリクエストしたいです。
    というのも、我が家の祖先が『阿波藩留守居役』だったそうで、江戸藩邸に詰めて外交官のような役割だったとウィキにあったのですが、いまいちパッとイメージがわきません。
    変な仕事の役職や特殊な専門職みたいなのがあれば、知ってみたいと思いリクエストします。

  • @BOY-hz9bf
    @BOY-hz9bf 10 місяців тому

    初見の技のアレンジをすぐ思い付くという、バトル漫画の強キャラムーヴをさらっとこなす先生がカッコいい

  • @nanakuro3712
    @nanakuro3712 Рік тому +1

    先生の小太刀で受けて体術を決める技、神谷活心流の刃渡りみたいでかっこいいな。

  • @zzkeita
    @zzkeita Рік тому +1

    塚田先生も相当な実力者とお見受けするからこそ、動画が映えますね

  • @matt-gj1zi
    @matt-gj1zi Рік тому +5

    師匠の偉大さが際立つ!!

  • @名無しの権兵衛-b3d
    @名無しの権兵衛-b3d Рік тому +5

    バスケ選手がスラムダンク読んだり、サッカー選手がブルーロック読んだりするように
    武術家の人もるろ剣読むのか…?

  • @takashio.9041
    @takashio.9041 Рік тому

    ぴろすけ先生とても参考になりました。ありがとうございます。
    もし可能でしたら少し前に話題になった薩摩の示現流への一伝会的対処法をぴろすけ先生バージョンと関先生バージョン観てみたいです!!!

  • @user-xk6ru2kk3f
    @user-xk6ru2kk3f Рік тому

    小太刀2刀!めっっっちゃくちゃ待ってました!!

  • @Nanashi774Mumei
    @Nanashi774Mumei 11 місяців тому

    京都守護で屋内戦を想定するなら「片手平ら突き」は合理的。
    昔の時代劇でも襖越しからの突きとかは強い描写されてる。
    階段への攻撃もほとんど突きだったはず記憶がある。

  • @ずっと青春
    @ずっと青春 Рік тому +5

    先生ぐらい自然に使えると物凄く強そうに見えますね(笑)
    似た部分もあれば、より最適化されてるところもあって、面白かったです。
    御庭番衆の御頭は元々江戸城で警護を務めてた設定だから、城中戦が主だったと考えると、屋内で使いづらい長物より小太刀の方が理に適ってるのかもしれませんね。

  • @ninomae1000cc
    @ninomae1000cc Рік тому +4

    先生の牙突みたいです!😊

  • @bm1848
    @bm1848 3 місяці тому

    すごい!!

  • @GoldSmith-um2mc
    @GoldSmith-um2mc Рік тому +1

    なんというか、関先生は生まれる時代を間違えたか刀の時代の人が転生したか…なんにせよ令和のこの時代に日本古来の武器で常に人をどう倒すか考えてる人がいることに頼もしさと恐ろしさを感じますね…

  • @coltmag9331
    @coltmag9331 Рік тому +1

    関先生の牙突・・・
    殺意マシマシになりそうですごく楽しみ

  • @daiyoshi9874
    @daiyoshi9874 Рік тому

    陰陽交叉の理合もお願いします!
    そして、牙突は是が非でも見たいです!…あの時代、対空の概念って必要かなぁ⁉

  • @ダイオウイッポングソ

    これ作者に届いてたら熱いですね

  • @user-cn9xp6wn9f
    @user-cn9xp6wn9f Рік тому

    るろ剣の牙突ももちろんだけど、牙突ルーツになってる平突きとの違いと他流派の突きも見たい
    各々の意図と利の比較検証出来たら面白いと思う

  • @DanDanBrenDan
    @DanDanBrenDan Рік тому

    大きい刀ではなく小太刀の、あえてコンパクトな感じがかっこいいです。

  • @wolverin00012
    @wolverin00012 Рік тому +2

    ここまできたらドリフターズの島津豊久のタイ捨流も再現して欲しい笑

  • @真里ちゃんのぶーぶー

    日本の小型二刀流とフィリピンのアルニスと手合わせ願いたいです!

  • @anime-TV-saiseirisutokei
    @anime-TV-saiseirisutokei Рік тому +1

    7:38~の奴投げるじゃなくて相手の脇腹か太ももに刺すってできないんかな?
    そしたら反射的に蹲るだろうしそのまま相手の勢いも利用して喉に一撃入れれそう
    (脳筋思考)

  • @船木祥啓
    @船木祥啓 Рік тому +1

    兄弟子さんキャラたってるなぁw

  • @hidemisery_realSHAKKINTV
    @hidemisery_realSHAKKINTV Рік тому +1

    四神相手の六連の撃ち合いで砂浜に斬撃の跡が刻まれるの好き

  • @Taiouroom
    @Taiouroom Рік тому +1

    最近はアメリカン剣術にハマってる

  • @Onaka36
    @Onaka36 7 місяців тому

    古流唐手をやってますが、武器術も有ります。
    基本的に無手が前提なので、武器が有っても受け専用が多いですね。
    唐手は、多対一を基本想定しているので
    受けと攻撃がワンセットになってる手段が多く、1人に時間をはかけませんね。
    本土の武器術は、結構型が多い感じがします。
    明治になり廃刀令によって、刀が身近にならなくなったのが原因でしょうか?
    師の方も刀の扱いの基本が出来ているので、色んな武器術に応用されてて勉強になります。
    沖縄の唐手は、多対一・二手無しなので手段は選ばず
    そこら辺にある小石を握り、手の内に持ちながら相手の頭部を平手で叩くとか
    手首を取ったら喉に親指を差し込んだり、ま~競技には向きませんね。

  • @mtk4286
    @mtk4286 Рік тому

    古武術はホント、あらゆる動作が合理的に相手を殺すことに昇華されててかっこいいですね~