Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
工学部は80%以上が院進。最低6年は大学生をする覚悟が必要。かなり真面目に授業に出て、課題・レポート提出しないと単位は取れない。試験前は徹夜で対策。私文とは別世界。
国立大学におけるバイオテクノロジー分野のトップレベル大学。
私は20年前東京農工大生命工学科に行きたかったが6倍だったので、ビビッてやめました。結果東北大工学部に行きました。偏差値は高くとも倍率が低かったからです。そして大学院まで出たうえで申し上げると、絶対に、バイオテクノロジーに進んではいけません。日本で花形の機械や物理の方面に行くのがよいです。21世紀に入るとき情報工学、バイオテクノロジー、ナノテクノロジーがこれから伸びる技術だと持て話され偏差値も高かったのですが、結果、情報工学以外だめでした。今もバイオは終わってます。絶対に行くなよ高校生。
バイオに関わる産業は上澄みの研究開発職以外は単純労働が求められるような構造ですよね。対して機電+情報系は華々しさは無くとも、研究開発から製造、保守まで頭脳労働が必要で、かつ全ての製造業で求められるのでいつでも引く手あまた。本当に、どうしてもバイオがやりたくて、加えて自分の能力に自身がある人だけが行くべきですよね。
当時は生命工が一番偏差値高くて電電が一番低かったよね今はどうなんだろう当時って氷河期末期でITの時代だーバイオ系に注目だーみたいな雰囲気漂ってたよね
@@あお-x7p3j そのとおりです。今は生命系はどこでも一番下クラスになることが多いです。就職事情、研究の伸びがいまいちなんですよね。情報工学や機械、航空、など行くのをお勧めします
30年前に工学部を卒業しました。生協の白石さんがブームになるちょっと前ですね。当時は国立主義の時代で早稲田理工合格しても農工大選ぶ人が結構いて、自分もその一人でした。今だと農工大は知名度低いとか言われているんですね。まぁ私大と違って特段宣伝もしてませんしね。ただ、ちょっと寂しい気もします。
化学系、バイオ系はいい進学先だと思います。電気電子、情報系は電気通信大学かなぁ。
農工大と電通大学が合併して東京科学情報大学になれば今より知名度アップするかも
農要素はどこへ…。科学で1くくり?
農という名が入ると大学ブランドイメージが低下する
6年間教授の本を教科書にしておいて、ちゃんとした別の教科書を買わないといけないので、お金が凄いかかります。企業受けが良くて日本一役に立つ大学だそうです。実験や課題が多く、凄く勉強しなくてはなりません。大学入ったら遊べると思ってる人には勧められません。
ここの獣医以外は、医学部と東工大と同レベルを除く国立大理系3番目の偏差値は課題が大変な電通大では?
イメージ的に化学系、機械系の分野に長けてる感じがしますね。電気、通信、情報系の分野なら電気通信大学の方が強みがあると思います。農工大の工学部は養蚕、製糸に関する技術の研究をしていた繊維学部をルーツに持つからなんでしょうかね?
高専から編入したいと思ってるのですが、授業・テストについていけるか不安です。編入した高専生はどういった立ち位置にいるのでしょうか?
高専出身の同期はもれなく優秀でしたよただ私が怠惰な学生でしたから優秀のハードルは下がるかもですが…普通に勉強していれば授業・テストについていけないということは無いでしょうね
大学では理系も語学(英語)は必修になると思うけど、高専からだと理系科目はともかく語学はついてくの大変そう…
知名度ないけど、東大落ち、東工大落ち、早稲田理工蹴りなんて人も結構いたし、優れたとは言わないけどそこそこの大学だと思う。
化学物理工学科は生物も環境もあるぞなんでもあるのが化学工学の世界在学生の俺が言うから間違いない
女子多いですか?
@@user-qt2yz6pe4g女子率は2割〜3割程度で、毎年上昇傾向にある感じ
バイオテクノロジーねえ、氷河期じゃ10%しか就職なかった分野ですよ。プログラマーのIT土方みたいに、バイテク土方なんて風にならないですかね??昔より全体数多いから、必ず研究職に就けるわけじゃない気がするし。まあ、そこは農業大学だから、農業系遺伝子組み替えみたいな仕事は他よりは来るのかな??どこの大学のどこの学部のバイオかによって、就職先のジャンルや内容がメチャクチャ変わりそうですね。血液検査の技師みたいなところに収まる人もいるのではないかと。無くならない仕事だけど、時間が夜遅い。
その昔は、都立職繊学校って言ったところだよ。 🐧(笑
工学部は80%以上が院進。最低6年は大学生をする覚悟が必要。かなり真面目に授業に出て、課題・レポート提出しないと単位は取れない。試験前は徹夜で対策。私文とは別世界。
国立大学におけるバイオテクノロジー分野のトップレベル大学。
私は20年前東京農工大生命工学科に行きたかったが6倍だったので、ビビッてやめました。結果東北大工学部に行きました。偏差値は高くとも倍率が低かったからです。
そして大学院まで出たうえで申し上げると、絶対に、バイオテクノロジーに進んではいけません。
日本で花形の機械や物理の方面に行くのがよいです。21世紀に入るとき情報工学、バイオテクノロジー、ナノテクノロジーがこれから伸びる技術だと持て話され偏差値も高かったのですが、結果、情報工学以外だめでした。今もバイオは終わってます。絶対に行くなよ高校生。
バイオに関わる産業は上澄みの研究開発職以外は単純労働が求められるような構造ですよね。
対して機電+情報系は華々しさは無くとも、研究開発から製造、保守まで頭脳労働が必要で、かつ全ての製造業で求められるのでいつでも引く手あまた。
本当に、どうしてもバイオがやりたくて、加えて自分の能力に自身がある人だけが行くべきですよね。
当時は生命工が一番偏差値高くて電電が一番低かったよね
今はどうなんだろう
当時って氷河期末期でITの時代だーバイオ系に注目だーみたいな雰囲気漂ってたよね
@@あお-x7p3j そのとおりです。今は生命系はどこでも一番下クラスになることが多いです。就職事情、研究の伸びがいまいちなんですよね。情報工学や機械、航空、など行くのをお勧めします
30年前に工学部を卒業しました。生協の白石さんがブームになるちょっと前ですね。当時は国立主義の時代で早稲田理工合格しても農工大選ぶ人が結構いて、自分もその一人でした。今だと農工大は知名度低いとか言われているんですね。まぁ私大と違って特段宣伝もしてませんしね。ただ、ちょっと寂しい気もします。
化学系、バイオ系はいい進学先だと思います。電気電子、情報系は電気通信大学かなぁ。
農工大と電通大学が合併して東京科学情報大学になれば今より知名度アップするかも
農要素はどこへ…。科学で1くくり?
農という名が入ると大学ブランドイメージが低下する
6年間教授の本を教科書にしておいて、ちゃんとした別の教科書を買わないといけないので、お金が凄いかかります。企業受けが良くて日本一役に立つ大学だそうです。実験や課題が多く、凄く勉強しなくてはなりません。大学入ったら遊べると思ってる人には勧められません。
ここの獣医以外は、
医学部と東工大と同レベルを除く国立大理系3番目の偏差値は課題が大変な電通大では?
イメージ的に化学系、機械系の分野に長けてる感じがしますね。電気、通信、情報系の分野なら電気通信大学の方が強みがあると思います。農工大の工学部は養蚕、製糸に関する技術の研究をしていた繊維学部をルーツに持つからなんでしょうかね?
高専から編入したいと思ってるのですが、授業・テストについていけるか不安です。
編入した高専生はどういった立ち位置にいるのでしょうか?
高専出身の同期はもれなく優秀でしたよ
ただ私が怠惰な学生でしたから優秀のハードルは下がるかもですが…
普通に勉強していれば授業・テストについていけないということは無いでしょうね
大学では理系も語学(英語)は必修になると思うけど、
高専からだと理系科目はともかく語学はついてくの大変そう…
知名度ないけど、東大落ち、東工大落ち、早稲田理工蹴りなんて人も結構いたし、優れたとは言わないけどそこそこの大学だと思う。
化学物理工学科は生物も環境もあるぞ
なんでもあるのが化学工学の世界
在学生の俺が言うから間違いない
女子多いですか?
@@user-qt2yz6pe4g
女子率は2割〜3割程度で、毎年上昇傾向にある感じ
バイオテクノロジーねえ、氷河期じゃ10%しか就職なかった分野ですよ。
プログラマーのIT土方みたいに、バイテク土方なんて風にならないですかね??
昔より全体数多いから、必ず研究職に就けるわけじゃない気がするし。
まあ、そこは農業大学だから、農業系遺伝子組み替えみたいな仕事は他よりは来るのかな??
どこの大学のどこの学部のバイオかによって、就職先のジャンルや内容がメチャクチャ変わりそうですね。
血液検査の技師みたいなところに収まる人もいるのではないかと。無くならない仕事だけど、時間が夜遅い。
その昔は、都立職繊学校って言ったところだよ。 🐧(笑