【マナー違反者多すぎ】ショットを打つのにかけていい時間は何秒まで?〜自分のルーティーンの長さを知ろう〜【ゴルファー必見】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лют 2025
  • あくまで目安としてお考えください🏌️‍♂️
    ◆ルール・マナーに関する再生リストはこちら
    • ルール・マナー
    ◆ゴルフ好きの集まるコミュニティ!「おとなのゴルフ部」部員募集中!◆
    www.h-otonanog...
    ▼各イベントの先行案内・お申し込みはこちらから▼
    lin.ee/0uWATkw
    ◆ひぐけんゴルフTVのレッスン本🏌️‍♂️◆
    amzn.asia/d/5l...
    ▼ひぐけんの裏側が見れるチャンネルはこちら▼
    / @tv-dq6gl
    ★ワッペンスポンサー、募集中★
    お問合せは下記まで⬇︎
    higuken.golf.staff@gmail.com
    【今回ご協力いただいたゴルフ場】
    ゴールデンクロスカントリークラブ
    ご協力ありがとうございました!!
    ------------------------------------------
    ■Instagram
    【higuken_golf】 / higuken_golf
    【higusho_golf】 / higusho_golf
    ■Twitter
    【higuken_golf】 / higukeng
    ■お仕事依頼は下記メールアドレスまで
    higuken.golf.staff@gmail.com
    #ゴルフマナー
    #ゴルフ基礎
    #ゴルフレッスン

КОМЕНТАРІ • 36

  • @michi_golf
    @michi_golf Рік тому +16

    後ろで次の組が待っているのにルーティン長い人がいると、自分は早く打たなきゃと焦って打ってミスするパターンがよくあります🥲

  • @富-z1e
    @富-z1e Рік тому +3

    プロの一部が物凄く時間をかけている。しかもよくテレビに映る人が。ワッグル目標みる、ワッグル目標見る、ワッグル目標見る、いつまでやっとんねん!って人が。これを観た素人は真似をする。
    プロの遅延罰則を厳格に運用した方がアマチュアにも浸透するような気がする。

  • @emrock69
    @emrock69 Рік тому +34

    打つまでめちゃくちゃ長い人に、それをわからせる、指摘するテクニックも教えてほしいです。特に先輩や年上の人、、、、。

  • @3m378
    @3m378 Рік тому +8

    この動画が多く再生されること願ってます! 長い人に限ってスコアは良くないケース、それだけスウィングにバラツキがあるのでしょうけど。 前の組に待たされるより、自組に待たされる方が嫌なんです😭

  • @くま-o9i
    @くま-o9i Місяць тому

    前の方が打った後いかに早くティーアップするかも大事だと思います。

  • @まちょまちょ-p3p
    @まちょまちょ-p3p Рік тому +1

    マナー向上委員会!!きましたわ~
    定例のプライベートコンペでベテランの先輩がいるんですが、
    ティーアップしました、構えました、打ちました・・・っていう恐ろしくルーティンが早い方を見ていると、これは自分も真似しなきゃ・・・と思って見習ってます。
    ルーティンに入るときに、「やること決めたら迷わない!」っていうのは、速度面でもそうですが、精度面でもいい結果が得られますよね~。

  • @たにけい-k9s
    @たにけい-k9s Рік тому +15

    翔さんがおっしゃっているように、後ろが詰まっているのにのんびりやっている人がいると、自分が時間を短縮しないとと思ってしまう性格です。
    後ろを待たせて迷惑かけてると思うと、人に迷惑かけてまでゴルフしたくないのでゴルフは二の次になってしまいます。

  • @yoshi-td4hh
    @yoshi-td4hh Рік тому +1

    以前に見たボ-ルを少し浮かせるという動画は僕にとって1番の神回になってます。

  • @matkt1977
    @matkt1977 Рік тому +3

    私は打つ時に固まっちゃう癖がありました。
    何かのUA-camで見て、スタンス決めて目標を向いてボールに目線を移したら、絶対スイング初動するって決めるようにしました。
    最初はめっちゃ怖かったんですけど、慣れたら開き直れるようになりました。

  • @7reunion343
    @7reunion343 Рік тому +1

    後ろ来てるからちょっと巻いてこうって周りを煽っておいて自分はやたらボール探したり打ち出しまで時間掛ける人なんなんだろって思う。あなたが原因だよ…ってちょっとイラッとする。でも、本人はいたってプレイファーストのつもりだからほんと溜息出る…

  • @まゆティリティー
    @まゆティリティー Рік тому +1

    私の周りを思うと…競技に出てる方々は、打つまでが長い気がします❗素振り、ライン取りなど《あれだけ慎重にしてるから上手いのかぁ😲比べたら私は雑だなぁ⤵️》と思ったりしてますが、だいたいクラブ競技に出られたりしてる方々とのラウンドで「進行が遅れています」とカートナビから指摘されます😓
    古閑美保プロも、ティーアップしてから打つまでの秒数は決まってるし、ソノ練習もした❗と仰ってました😲 頑張ろっ💦

  • @eribanana
    @eribanana Рік тому

    良い動画をありがとうございました。それにしても、キレイなコースですね😊💓

  • @user-i2k8u
    @user-i2k8u Рік тому +2

    大事なマナーですね。前の人が打ってティーグラウンドから降りたらそこからカウントして欲しいです。前が空いてるのに喋ったりしてなかなか打とうとしない人、たまにいます。知らない人だと注意もしにくい。

  • @開司伊藤-e7j
    @開司伊藤-e7j Рік тому +1

    大問題なのがネット記事に
    ルーティンをこうしよう、ああしよう
    とか山ほど書いてるから、低レベルのプレイヤーがスコア良くなると勘違いして真似するのよー
    共通してるのがあれこれダラダラルーティンやった挙げ句、最後の最後打つ直前にしばらく固まってるから…
    なーんの意味もないわ
    当然打ち損ないばかり

  • @potter3122
    @potter3122 Рік тому +4

    良いテーマですね
    私も今度どのくらい時間かけてるか測ってみます!

  • @逆鏡
    @逆鏡 Рік тому +10

    今は、ティーアップ前後やフェアウェイから打つとき、またはアプローチでルーティン前に距離の計測機で測る方がいるので、もっと長いです。

  • @たまご-m2q
    @たまご-m2q Рік тому +1

    特に今は冬なので日没早いですからねー
    勉強になりました!

  • @といまる-t7t
    @といまる-t7t Рік тому +1

    ルーティーンならまだいいけど構えてから始動まで10秒ぐらいかかる人は許せない

  • @hs-hx2nq
    @hs-hx2nq 4 місяці тому

    1番のプレーファーストは上手くなることです。
    構えてから10秒かかろうがパーオンすれば早いわけであってあなたはグリーンにたどり着くまで何分かかってんすかね?
    ゴルフだけの話じゃないけどルールや縛りを設けると物事が良くなると勘違いしてませんかね??
    どれだけ注意喚起してても交通事故が減らないのと一緒です。
    遅い人間を擁護するわけじゃないですがそいつと時間を共有することを選んだ貴方達の責任です。
    私はちなみにちんたらしてる人間と一緒になったら問答無用で先に打ちます✌️

  • @5h020
    @5h020 Рік тому +1

    自分も他人に指摘できず、自分が焦ってほぼ素振りせずに打ってスコアを崩すことがよくあります、、、。
    自分の周りだと目上の人もですし、女性の人もルーティンというか打つの遅い人を見かけますね💦

  • @正美-z2i
    @正美-z2i Рік тому +2

    「ライン読むより空気読め!」と言った方を思いだしました。翔くん半ズボン大丈夫ですか❗

  • @明日の風を探して
    @明日の風を探して Рік тому +2

    40秒ルールは少しわかりにくいのですが、自分の番が来てから40秒とはどこからなのでしょうか?
    自分のボールの位置についてから40秒なのか前の番の人が打ち終わってから40秒ですか?

  • @どっきー-f8t
    @どっきー-f8t Рік тому +1

    ルーティンが多く打つまでに時間かかるので、ルーティンを見直して迷惑にならないように気をつけます😅

  • @8パットたろう
    @8パットたろう Рік тому +1

    こういうのって自分で気づけないことあるから時々測ってもらう必要あるかも💦
    誰も指摘してくれない裸の王様になる前に😢

  • @サッチ-f1r
    @サッチ-f1r 7 місяців тому

    ルーティンなのかどうか分からないけれど、構えてから固まってしまっている人良く見ます
    早く打って〜
    毎回イライラしてしまいます
    ちなみにそんな人はパットも同じです。

  • @ケミカルX-p4k
    @ケミカルX-p4k Рік тому +3

    遅い上司!せめて打った後は走ってくれ!

  • @にと-w1x
    @にと-w1x 3 місяці тому

    はよ打て、疾く打て、ティアップしたら、何も考えず即打て
    見てる側からしたら、素人のルーティンには、何の意味もない。
    ゴルファーさ、どんだけメンタルお豆腐?

  • @masa-mz4je
    @masa-mz4je 7 місяців тому

    ショットにかける時間で質問ですが自分の番が回ってきてティアップする動作からがその人のショットにおける時間の始まりではないのでしょうか?なんか素振りからというのが納得いきませんが・・・?第二以降も同じで自分の番が回ってきたところからがその人の始まりの時間だと思います。素振りをするときからというのは少し引っかかります。

  • @misoyura
    @misoyura Рік тому +5

    身近でルーティンがメチャクチャ長くて、もはや儀式みたいになってる人がいます💦
    もちろん一緒にプレーする事がNGとなっている人も出ています🥺

  • @kousokutapful
    @kousokutapful Рік тому +1

    素振りしない人って少ないんですかね?

  • @nobuyoshiorita4313
    @nobuyoshiorita4313 Рік тому +4

    素晴らしいテーマだったと思います。スコアよりもマナー重視ですよ。マナーのスポーツですよ。
    昔は注意できるがいて、それを聞き入れる若きゴルファーがいた。今は逆ギレされるからかえって怖くていえないのですね。私はカントリーにマーシャルを回すように連絡するようにしています。

  • @まさよさん-c3s
    @まさよさん-c3s Рік тому +3

    明日新年初ラウンドなので、測ってみようと思います😊アプローチとかはまだ早いかもですが、ドライバーのティーショットは時間かかってるかもです😂
    一緒に回ると苦痛な人って一定数いてて、私はその部類の人にならないよう気をつけなきゃと思いました😊

  • @恵里子-l4v
    @恵里子-l4v Рік тому +1

    私のゴル友にもルーティンが長い人がいて、この前こっそり測ったら31秒でした。でも本人にはなかなか言えないし、どうしたらいいんでしょうか?それでいて、周りはペースを崩しているのに、自分だけ好スコアで回ってます😢

  • @YT-0606
    @YT-0606 Рік тому +1

    ごらんなさいよ😊ルーティンのやり方がラウンド時間に影響を与えていることはもっと意識すべきですよね。先日、アコーディアのゴルフ場に行った時に新ルールと共に、1打は40秒以内に打ちましょうという表示を見ました。初心者や意識していない人だとこれをゆうに超えてしまっているんでしょうね。他の方もコメントしていますが、距離計の測定で5秒や10秒はすぐに経過してしまうと思います。トーナメントプロなどは測定しなくても距離がわかるのか、やはりキャディが測定しているのでしょうか?GPSナビがついたカートや時計があれば、ある程度は時間短縮も可能かと思いますが、距離の把握を効率的にできる方法について動画を作成してもいいのではないでしょうか?とはいっても正確な距離を打てないとあまり意味もなさないですが😅

  • @小金豊
    @小金豊 Рік тому

    ショットの時間以上に、移動の、歩く速さの、遅さが問題です。プレー中に無駄話が多い。

  • @VictorAugusto86865
    @VictorAugusto86865 Рік тому

    人のルーティンであーだこーだ言うのってポイント違うんじゃないかな。
    さすがなんでもこーであるべき、bとうすうまでマニュアル化したくなる日本人😂 そんなん言い出した切りがない😂対策はせっかちな人回らないこと 一番はゴルフすな👍🏻