【OVERMANキングゲイナー】「アナ姫という時代を先取りしていたキャラw」に対するネットの反応集|アナ・メダイユ|ゲイナー・サンガ|ゲイン・ビジョウ
Вставка
- Опубліковано 9 лют 2025
- ▋ロボレポ
roborepo.blog.jp
___________
▋引用元
blog.livedoor.j...
blog.livedoor.j...
blog.livedoor.j...
___________
▋動画について
⚠当チャンネルの動画は投稿者が手動で作成しており、自動生成された動画、繰り返しの多い動画ではありません。
各動画にはそれぞれ違いがあり、独立した価値を持っています。
⚠The videos on this channel are manually created by the contributor, and are not automatically generated or repetitive videos.
Each video is different and has an independent value.
___________
▋著作権
当チャンネルの動画内で使用している画像やその他著作物の権利は、各所有者及び団体に帰属します。
各権利所有者ならびに第三者に対する不利益、不適切な動画に対して、ご本人様からご連絡頂ければ速やかに確認し、適切に対応致します。
___________
#キングゲイナー #反応集 #ゆっくり解説
・自分が間違ったことしたら物怖じせず叱って正してくれる。
・自分の人としての俗っぽさも受け入れてくれる。
・自分を頼ってくれるが精神的に強いので依存はしない。
完全にシャアの理想。
・自分が落ち込んでいたら慰めてくれる。
・耳かきをしてくれる
シャアが求めてた娘という意見は凄い納得出来る··
ママ属性ロリで速攻でシャア出てくるのは界隈の共有認識w
キングゲイナーのOPはカラオケの締めに歌って喉つぶして帰るのが常
そうすることで喉がより強くなる
そうゲイナーのように
スパロボとかで共演した時に、シャアがアナ姫から
「ダメですよシャア。貴方は自分を理解しない人を見下す悪い癖があります!」
とか言われたら魂から救済されそう。
ヒロイン力が強すぎて年齢ぐらいしか弱点がない
姐さん「夕飯は家で食べるよ! あたしたちの家でね!」
ゲイナー「カリカリのお粥をお願いします!」
姐さん「とびっきりのをな!」
ほんと好き
家族(嫁旦那)かなと思ったらお互いに家族(兄妹)だったという奇跡の塩梅
今のアニメで見なくなった気持ちいい言葉のやり取り✨
この動画みて一日でぜーんぶ見ちゃったよキングゲイナー。普段全然アニメを見ない自分でも楽しめる傑作だった。
キャラクターそれぞれに愛着が湧くようにできてるし、OP後にゲイナーの独白あらすじが入るのもいい。
ゲイナーは反抗的な甘ったれに見えてちゃんとバックボーンがあって、襲撃とかの危機を察したら不平を引っ張らずに動いてくれるのが好感触。そうして押さえてきたものがオーバーデビルに取り込まれた時の罵りに繋がってるのも巧みに感じられた。超能力バトルなのにロボ側に能力がついてるからヤッサバやカシマルが違う機体=オーバースキルでリベンジしてくるのも面白かった。
ロボットが出てくるのにロボロボシクないしかと言って戦争特有の暗い雰囲気が全くと言っていいほど感じられない
そう彼ら彼女らは住みやすい土地を探して『エクソダス』しているのだから
富野由悠季とは天才である。
時代があとから追ってくる
キングゲイナー好きだわー
定期的にOP見たくなって本編も全部見ちゃうんだよ
11月18日からサンライズチャンネルでキングゲイナーの配信が始まったので見に来ました。
配信から来たけど、ゲインの兄貴っぷりがもう好き
お禿はどれだけ時代を先取りした作品・キャラを作ってしまうのか…
2:37そしてこの二人に振り回されるかのように
ノリノリで歌う福山芳樹。
頼むから再放送して欲しい最高のロボットアニメ。
「あなたも一介のモノノフなら!」ってロボットに握られてるのに啖呵切るのほんとすき
漫画版でアスハムを一喝するアナ姫がまた格好いいんですよ。
自分の命が握られた状況で逆に相手を圧倒する気高さ。
何話だったか忘れたけどシベ鉄の不安になる光線みたいな攻撃の時のアナ姫は
本来の年相応に駄駄こねてたのはかわいかった
1:50 17話のこのシーン本当に好き。年相応の天真爛漫さと人の上に立つ賢さと器、そして母性…過積載レベルで属性盛りまくりなのに嫌味にならない奇跡的に絶妙なレベルで成り立ってるんだよなアナ姫さま
多分富野氏は理想の君主像というのを完璧に心得ているんだけど、そんな事やれる大人なんて存在するわけないと思ってるから、味方に1人はそういうキャラが必要な物語では、シーラ姫とかアナ姫みたいな少女キャラに載せて理想的君主キャラを出してくるんだろうなと思った。
ママァとゆう、概念は理解しがたいものがあったが、アナ姫様は良い、私の性癖が監督の書く姫様なのだと分かってしまったなぁぁ!
シャアが望むすべてを搭載したヒロイン
最近キングゲイナーの配信がちょうどアナ姫回だったので
本当に聡明なお方
時代を先取りしたって言い方やめなよ
富野は時代を切り拓いてきた人間だろ
姐さんいい大人じゃないけど、いいひとではあるんだよな
ヤッサバがロリコンになってくれてよかった
ゲイナーはサラでもシンシアでもなく姫様とくっつくのが一番幸せだったと言われて、それはそう
間違いなくベストエンドだと思うw
姫様に見合う相手かという疑問が残るんですがw
エクソダス完了したら間違いなく統治者になるわけだし
また観たくなってきたわ。
ああ、バブみの先取りなのか。
サラがNTRてアナ姫が正ヒロインになる予定だったけど、流石にアレだったのでやめたという話は本当なのかガセなのか。
世のオタク達がコッコロや櫻井桃華でキャッキャしだす十数年前にこんなキャラを生み出すんだからあのハゲは恐ろしいよ
シャア「ちょっと異世界転生してくる」
なお、異世界転生しなくてもスパロボで共演した模様。
だが会話イベントは無し。
4コマ劇場とかがまた発売されたらネタにされるんだろうか
???「補充パイロットのクワトロだ!」
トミノがバブみを産み出してたという傍証がララァ以外にも居たんですね💦
アナと雪の逃避行
個人的にアナ姫様もだけどキンゲのメインキャラクターで嫌いなヤツほとんどいないなぁ
アスハムとサラがブリュンヒルデのコックピットで一時休戦する時の切り替えの速さ好き
大々的に『愛の告白』をやった初めの富野監督作品のキャラと言っても過言では無い
メカ兵器で対決していく話の展開なのに、驚くほど敵が死んでないんだよな
最終回で実は死んでなかった人が続々出てくる
さすがは白富野カントク。
ザブングルくらいみんな生きてる。
その代わりなのか、ある声優が熱演しすぎて収録後に倒れて◯にかけたという話も。
シャアの理想の女性
5:25 近いもので言うならゼオライマーとか、アルドノアとかがロボット能力バトルっぽいテイストになるのかな?
キンゲは偶に見たくなる作品。
OPもいいけどEDもいいよね。
御大将は、時代を先取りしすぎる…。
結果、同人誌のトレンドになりやすい💦
アナ姫様ももう53歳か
ああ、刻が見える・・・
天才同士が切磋琢磨の末作り上げた曲だったんだな。
神曲なのも納得だわ。
アナ姫は今のアニメ界が忘れてしまった『可愛い』を内包しつつ『聡明』『凛々しい』をも兼ね備えている
やんちゃもするけど決して意地悪はしないとても理知的なお方である
だからこそみんなはアナではなく『アナ姫』『アナ姫様』と敬称で呼ぶのである
「あのねぇゲインさん」
「素敵なご婦人なのにねぇ」
「女にも選ぶ権利があります」
「そりゃそうだ」
( ゚д゚)ウワヨウジョツヨイ
ちなみに「シャア 理想 女」と検索するとサジェストに「アナ姫」と出てきます
ララァお出しした時からブレてないとも
両親の教育が良かったよね
好奇心ゆえに人質になるという行動がイデオンのカララなんよ。
やっぱりトミノキャラなんだな。
アナ姫さまのフィギュア今でも飾ってる。
姫がゲインとママドゥが親子と曲解する話は割と好きなんだけどさ。
何であの会話で親子になるんだ?と思うけど、なんちゅーか、本質的な意味で理解していて
ニュータイプみたいな感じだべ~。
「聴こえるかゲイナー、俺の声が!」
メシェーならあの頃からママだったし納得
富野アニメで一番好きかも
アナと雪のザブングル
大外れ姫はほら…コイツって男が居たって事は…はぁ~やってらんね!!
ってセルフ脳内NTR決めてキャラ崩れた結果だから多少はね…
身体は子供!中身は政治家(or 王族)!!
ロリママァである。
キャラが生き生きしてて好きな作品だったけどアデット先生を寝取ったクソ忍者は許さねぇ
うーん・・・
OVERMAN
アナ(姫)と雪の大地
作品の魅力の割合にアデット先生がいないことに異議申し立てる。
この年代でこれだから成長したら完全無欠になるのは必定に感じる
ロリではないがその性格で未だに作中女性キャラで一番好き
光源氏の気持ちが判るwww
富野vs田中公平すき
富野vs西城秀樹もっとすき
いやロリコンだろ