Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
投稿ありがとうございます!しっかり遺構が遺ってるんですね😆豊臣政権下での改修で九戸氏の頃の姿はもう分からなさそうですね😅いつか行ってみます🏯🙌
ご視聴ありがとうございます。改修前の九戸城も見てみたいですね😁天気がいいとのんびり出来るところなので機会があれば訪れて見てください!
私も5月に行ってきたばかりなので楽しく拝見しました。ここは広いのに整備の手が行き届いていて良いですね岩手県のぎりぎり北端という北の地に石垣があったのには驚かされますちなみに二戸駅から歩いて行くと、馬仙峡の大崩崖がよく見えるのでこれから行く人にはおすすめです
ご視聴ありがとうございます。石垣見応えありましたね。近くに馬仙峡という名所があったのですね。次回行く時は行ってみたいと思います!
投稿ありがとうございます✨九戸城には一度も訪れたことがないので参考になりました。一番、驚いたのが堀が、大きいところです。自分が思っていた以上に大きくビックリしました。今年の夏、東北か、福井のどちらかのお城巡りに行く予定なのですが、おすすめはどちらですか?来週もよろしくお願いいたします。
ご視聴ありがとうございます。九戸城は意外と石垣がしっかりあっていいお城なんですよね。遠征楽しみですね。東北だと白石城なかなかいいです。福井だとやっぱり現存12天守の丸岡城をオススメします!
@castle-channel 返信ありがとうございます✨
おおお、、九戸政実の乱で有名な九戸城。広場も良かったです。どこか多賀城のような広大さを感じました。
ご視聴ありがとうございます。多賀城も九戸城も開放感があるのが似てますね。どちらものんびり自分のペースで廻れるのも魅力的です。
豊臣秀吉が天下統一の最後の戦いが九戸政実でしたよね。確か豊臣側が圧倒的有利な状況だったのに、とても苦戦してしまい、歴史書にもほとんど残されなかったんですよね。
ご視聴ありがとうございます。仰る通り結構大きな出来事だと思いますが、そんなに知られていないですよね。謀略で開城させているのであまり広めたくなかったのでしょうね。
投稿ありがとうございます!しっかり遺構が遺ってるんですね😆豊臣政権下での改修で九戸氏の頃の姿はもう分からなさそうですね😅いつか行ってみます🏯🙌
ご視聴ありがとうございます。
改修前の九戸城も見てみたいですね😁天気がいいとのんびり出来るところなので機会があれば訪れて見てください!
私も5月に行ってきたばかりなので楽しく拝見しました。ここは広いのに整備の手が行き届いていて良いですね
岩手県のぎりぎり北端という北の地に石垣があったのには驚かされます
ちなみに二戸駅から歩いて行くと、馬仙峡の大崩崖がよく見えるのでこれから行く人にはおすすめです
ご視聴ありがとうございます。
石垣見応えありましたね。近くに馬仙峡という名所があったのですね。次回行く時は行ってみたいと思います!
投稿ありがとうございます✨九戸城には一度も訪れたことがないので参考になりました。一番、驚いたのが堀が、大きいところです。自分が思っていた以上に大きくビックリしました。今年の夏、東北か、福井のどちらかのお城巡りに行く予定なのですが、おすすめはどちらですか?来週もよろしくお願いいたします。
ご視聴ありがとうございます。
九戸城は意外と石垣がしっかりあっていいお城なんですよね。
遠征楽しみですね。東北だと白石城なかなかいいです。福井だとやっぱり現存12天守の丸岡城をオススメします!
@castle-channel 返信ありがとうございます✨
おおお、、九戸政実の乱で有名な九戸城。
広場も良かったです。どこか多賀城のような広大さを感じました。
ご視聴ありがとうございます。
多賀城も九戸城も開放感があるのが似てますね。どちらものんびり自分のペースで廻れるのも魅力的です。
豊臣秀吉が天下統一の最後の戦いが九戸政実でしたよね。
確か豊臣側が圧倒的有利な状況だったのに、とても苦戦してしまい、歴史書にもほとんど残されなかったんですよね。
ご視聴ありがとうございます。
仰る通り結構大きな出来事だと思いますが、そんなに知られていないですよね。謀略で開城させているのであまり広めたくなかったのでしょうね。