【エギング】釣果UPのお役にたてるハズです

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 лют 2025
  • ご視聴ありがとうございます。
    2021年9月の中旬
    今回の動画は、秋のアオリイカエギングです。
    秋の新子アオリイカなのに
    全然釣れない。
    どうしても釣りたい!
    お友達に差をつけたいと思っている方へ
    少しでもお役に立てればと思い作成しました。
    【使用タックル】
    ロッド ヤマガブランクス 86L TZ/NANO
    リール ヴァンフォード C3000SDH
    PEライン YGK よつあみ XBRAID アップグレードX8 0.6号
    リーダー TORY スーパーLハード 2.5号
    エギ  ヤマシタ エギ王K  ぶちぶちコーラル2.5号
             エギ王live  ちらつきアジ 2.5号
             エギ王K  軍艦グリーン2.5号
    エギ王K キャロットゴールド 2.5号
    てぃーやすとはありがとうと言う意味です。
    #エギング#アオリイカ#エギ王
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 56

  • @fh8995
    @fh8995 2 роки тому +1

    始めたのが秋も終わり前からでまだ1匹だけしかあげてませんが来年も諦めず動画を見ながらやります度がつく🔰ですからタックルから全て安い料金から初めています頑張って当たりが解るように成りたいこれからも宜しくお願いします

    • @chanmae
      @chanmae  2 роки тому

      数ある動画の中からご覧頂きありがとうございます。
      来年こそハイシーズンで沢山のアタリを経験して数釣り楽しみたいですね。
      頑張って下さい。
      こちらこそよろしくお願いします。
      コメント頂きありがとうございました。

    • @fh8995
      @fh8995 2 роки тому

      返信ありがとーございました

  • @natsugorimaru
    @natsugorimaru 2 роки тому +1

    まだイカに出会えてない私にとって観てて最高な気分になれる動画です😂👏
    すごいなぁーと観入ってました🤣

    • @chanmae
      @chanmae  2 роки тому

      ご視聴頂きありがとうございます。
      これから、エギングシーズンですね。
      出会えていないイカに出会える様に
      沢山釣行し、ボトムを取る事や
      ラインでアタリをとったり、
      少しでも為になる動画を発信していきます。

    • @natsugorimaru
      @natsugorimaru 2 роки тому

      @@chanmae また楽しみにしてます😆🌸これからも共々よろしくお願いします♪

  • @ルプスレギナ-x7u
    @ルプスレギナ-x7u 2 роки тому +1

    勉強になります。

    • @chanmae
      @chanmae  2 роки тому

      そう言っていただけると嬉しいです。
      ご視聴頂きありがとうございました。

  • @shine-s3k
    @shine-s3k 3 роки тому +21

    上手な方の動画観た後に釣りに行く時は爆釣の予感はするのですがいつも通り坊主な私です

    • @chanmae
      @chanmae  3 роки тому +2

      僕はいつも釣れている訳ではなく、
      釣れた時の動画をUPしているので
      釣れているように見えるだけで、
      釣れない時もありますよ。
      エギング は奥が深くて楽しいです。
      お互いに頑張りましょう。
      ご視聴頂きありがとうございました。

  • @Arachannel-kashiwagikougyou
    @Arachannel-kashiwagikougyou 3 роки тому +1

    普段アジングやってますが、近くでエギングやってる方とかこういった動画を観てるときのしゃくりの音すごくカッコいいなぁといつも思います。

    • @chanmae
      @chanmae  3 роки тому

      コメント頂きありがとうございます。
      僕もエギング始めた頃は、
      近くの人の音やしゃくる姿が
      かっこいいと思っていました。
      実際やって見ると、
      自分には、シャクル音があまり聞こえないように感じましたよ。

  • @西2
    @西2 3 роки тому +3

    今年の頭からエギング始めて勉強させてもらってます、おかげさまで春にイカ釣れて、秋イカもぼちぼち釣れるようにりました、
    改めて過去から今の動画観させてもらうと、こんな動き出来ないわと改めてショックを受ける日でした笑
    また動画お願いします!エギング動画たくさんありますが1番勉強になって本当に感謝しています。

    • @chanmae
      @chanmae  3 роки тому +1

      数あるエギング 動画の中から選んでもらいありがとうございます。
      諦めずにエギング 頑張って下さい。
      また動画upしますね。

  • @イッヌ好き好きマン-f3t
    @イッヌ好き好きマン-f3t 3 роки тому +1

    今年も瀬戸内海のアオリイカは少ないのか、全く釣れません。毎回坊主で帰ると家族からは無駄な趣味とまで言われる始末。でも懲りずに今週末も行きます。

    • @chanmae
      @chanmae  3 роки тому +1

      全国的に釣果が落ちているみたいです。
      僕も釣れない時がありました。
      その中で釣れた価値ある一杯を求めて行くのが楽しいですよね。
      エギング 頑張って下さい。

    • @イッヌ好き好きマン-f3t
      @イッヌ好き好きマン-f3t 3 роки тому +1

      @@chanmae 返信ありがとうございます。まずは一杯目指して頑張ります!これからも動画で勉強させて下さい。

    • @セキマサ-f5t
      @セキマサ-f5t 3 роки тому

      私もです。坊主で帰ると家族からは「お前には才能がない」って言われる始末。へこむけど釣れた時の快感が忘れられずまた行ってしまいます。

  • @海湖-z1s
    @海湖-z1s 3 роки тому +1

    場所が良いのでしょう。
    ネットでヒットする釣場では釣れません。
    回遊待ちをする以外は釣れません。
    結局エギンガーが増えたから。
    命がけで、未開ポイント探すか、無人島に行くか。
    秋イカはいれば、初心者でも、誰でも釣れます。
    10年エギングやってて思います。
    福井県若狭湾でエギングやろうものなら、イカより、釣人が多くて、年々釣れなくなる。
    通いつめているからよくわかります。
    他の釣りをする方がストレスなくて良い。
    この動画の方のように、ポイント知っている人は、すごくうらやましいです。

  • @fishgod4531
    @fishgod4531 2 роки тому

    リールってなんてやつ使ってますか?

    • @chanmae
      @chanmae  2 роки тому

      コメント遅くなり申し訳ありません。
      リールはヴァンフォード C3000SDHを使用し、
      ロッドはヤマガブランクス 86L TZ/NANOです。
      説明欄に使用タックル記載しているので、
      ご覧下さい。

    • @fishgod4531
      @fishgod4531 2 роки тому +1

      有難うございます!!

  • @まいしゅー-t7f
    @まいしゅー-t7f 3 роки тому +2

    今回も為になる動画ありがとうございます。
    質問なのですが、しゃくった後のラインの張り具合がいまいちわからないのですがどれくらいがいいのでしょうか?
    いつもはエギの重さを感じるか感じないかくらいで張っているのですが

  • @jakeikabukurochannel
    @jakeikabukurochannel 3 роки тому +2

    いろんな誘い方、勉強になります!👍

    • @chanmae
      @chanmae  3 роки тому

      釣れない時もありますので、
      参考程度にして下さいね。

  • @ナナシ-n2k
    @ナナシ-n2k 3 роки тому +2

    いつも拝見させて頂いてます。
    質問宜しいでしょうか?
    表層を攻めるのはどのような状況のときなのでしょう?

  • @RoyalGorilla
    @RoyalGorilla 3 роки тому +4

    いやー!
    スタイリッシュですね〜
    カッコ良過ぎてはじめたばかりなのに同じロッドを買っちゃいましたw
    とりあえず修行頑張りますー!

    • @chanmae
      @chanmae  3 роки тому +1

      エギング は奥が深くて楽しいです。
      是非頑張って下さい。
      ご視聴頂きありがとうございました。

  • @どすこい太郎-x8v
    @どすこい太郎-x8v 3 роки тому +3

    いつも動画拝見しております。
    エギングビギナーなのですが、ラインでアタリを取ることが難しくなかなか釣果が伸びません…
    コツやいつも意識されてることなどありますか…?

    • @takaihideyosi1166
      @takaihideyosi1166 3 роки тому +1

      指にラインをかけて当たりをとればいいと思いますよ

    • @rightlight5044
      @rightlight5044 3 роки тому +1

      ラインでの当たりが分かりにくいならテンションフォールで底を取る練習をすればいいと思います。
      キャストから着底までの秒数、そこからしゃくりあげた後から着底までの秒数をカウントしておきます。
      それが10秒だとしたら5秒とかで糸ふけが出たら当たりか地形変化です。
      しゃくった後とにかく手の感覚とライン凝視に集中することです。

    • @トンすけ99
      @トンすけ99 3 роки тому +1

      最初は難しいと思いますので、テンションフォールをさせて、それでも難しいなら、ロッドを少し引きながらフォールさせましょう。それでも潮の向きや、風によっては分かりにくいと思います。
      そんな時はフォール速度の早い物を使ってみると底を取りやすいですよ。

  • @ekayuhendra
    @ekayuhendra 3 роки тому +1

    Mantap👍

  • @solitude-k6r
    @solitude-k6r 3 роки тому +2

    ドラグはどのくらい緩くしてますか??

    • @chanmae
      @chanmae  3 роки тому

      言葉で表現するのは難しいですが、
      秋イカで身切れしないよう
      シャクったら出る程度にしています。
      ドラグ音が好きなので、
      基本的に緩めに調整しています。

  • @野村司-j1h
    @野村司-j1h 3 роки тому +4

    同じ場所でこんだけ釣れるって余程匹数が多い場所なんだとおもうよ。

  • @カモン-g8o
    @カモン-g8o 3 роки тому +4

    いつも夜中やっててライン当たりが分かりません。
    しゃくったら重たくなったの繰り返しです。

    • @chanmae
      @chanmae  3 роки тому +1

      しゃくった後、手でラインを持ったり
      サビいたりしてみて下さい。
      手に伝わると思いますよ。

  • @忘れ物なくしたい
    @忘れ物なくしたい 3 роки тому +3

    触腕が伸びたやつはリリースしても生きていけないって聞いたことがあります

    • @ぺきぽき
      @ぺきぽき 3 роки тому +3

      ヤマシタの研究では伸びたり千切れたりした触腕は再生すると結果がでていますね。なかなか判断が難しいところです。

    • @ガードロー
      @ガードロー 2 роки тому

      噂を聞いただけと研究結果がはっきりしてる。
      やるならはっきりしてる方でしょ😁

  • @ばりりん-l3y
    @ばりりん-l3y 3 роки тому +1

    竿なにつかってます?

  • @自由のたつみ
    @自由のたつみ 3 роки тому +1

    勉強になりました!

    • @chanmae
      @chanmae  3 роки тому +1

      ご視聴頂きありがとうございます。テクニックの引き出しの一つとして試して下さい。

  • @keke-nd8zl
    @keke-nd8zl 3 роки тому +1

    エギング最近始めました。10月のエギのサイズは2.5号がいいですか?

    • @くろちく-n5e
      @くろちく-n5e 3 роки тому

      2.5号を主に使って、時折3号を使ってもいいと思います。3.5号を投げてみても面白いかもですね

    • @hiku2133
      @hiku2133 3 роки тому +2

      地域によると思います。
      自分はほぼほぼ3号です。
      秋ですが3.5号も全然使いますね。
      3.5号でもガンガン釣れます。
      3号を軸に3.5号、2.5号を使ってるイメージです。
      ただ、自分も初心者のときは2.5号使ってました。
      何杯か釣れるまでは2.5号で良いと思いますが
      3号を軸に2.5号を使うイメージですね。
      釣れないときはここにはイカがいない!と海のせいにすることも大事です!

    • @野村司-j1h
      @野村司-j1h 3 роки тому

      3.5号が釣れるまんねん!

    • @まーくん-i4t
      @まーくん-i4t 3 роки тому

      3.0-3.5しか使ったことないですよ!
      3.5投げて3.0サイズダウンで釣れます
      自分と同じ位の大きさも抱いてくるので

    • @宝船-v4l
      @宝船-v4l 3 роки тому +1

      今の時期のアジのサイズを参考にしてます

  • @てて-d8g
    @てて-d8g 3 роки тому

    使ってるライン教えてください

  • @しかうま-e4x
    @しかうま-e4x 3 роки тому +2

    上手い!!!

  • @kimu2953
    @kimu2953 3 роки тому +2

    👍あざっす!