カネを持ってりゃ偉いのか!? 人類史を変えた「資本主義」の正体【COTEN RADIO

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 12 січ 2022
  • 歴史を愛し、歴史を知りすぎてしまった株式会社コテンがお届けする、歴史ラジオです!
    私たちが日常的に直面する悩みも、歴史を知れば解決できるかも!?
    今回のテーマは 「資本主義」です。
    ぜひご視聴ください。
    ───────────
    【COTEN CREWになる】
    www.cotenradio.fm/support
    【出演】
    株式会社COTEN 深井龍之介 @CotenFukai 
    株式会社COTEN 楊睿之 @AcYang5
    株式会社COTEN 室越龍之介
    株式会社BOOK 樋口聖典 @HiguchiKi
    【参考リンク一覧】
    参考文献や問い合わせ先、Twitterアカウントなどのリンク情報をまとめています。
    www.notion.so/coten/COTEN-RAD...
    【株式会社COTENの情報】
    Twitter : @CotenInc
    HP : coten.co.jp/
    ※自由気ままな歴史トークですので、厳密な考証は行っておりません。
    ※内容は諸説あります。
    ───────────
    #コテンラジオ #COTENRADIO #歴史 #世界史 #教養
  • Розваги

КОМЕНТАРІ • 63

  • @mjgadtpjgd
    @mjgadtpjgd 4 місяці тому +9

    一人娘を育てる専業主婦です。子供も小学校に通い始め、一人の時間が持てるようになりました。ママ友付き合いも激減し、家に篭って質素に生活しています。毎日が同じことの繰り返しで(家事)、もう社会復帰出来ないなぁと日に日に強く感じていますが、快適です。同時に、金儲け主義社会が早く終われば良いのになぁと思って動画に辿り着きました。私がモヤモヤしていたことを、全て言い得てくださり爽快です。ありがとうございます。

  • @sora804
    @sora804 Рік тому +15

    経済学者です。新しい視点を得ようと興味深く聞いておりましたが、どうしても一点だけ捨ておけない点があったのでコメントさせていただきます。
    48:10 最大多数の最大幸福なので規制しない方がいい、はいくらなんでも酷い誤解だと思います。スミスの考えの現代経済学での通常の表現では、規制しない方がいい条件を「完備市場と完全競争」という形で、ベンサムのいう目標とは別個の形で整理しています。
    この点は重要で、現代経済学ではこの条件がほとんどの環境で満たされにくいことを念頭に、どう満たされていないのか、その場合何が起きるのか、それは悪い状況なのか、悪いならどうすればよいのか、を分析する学問となっています。
    短い時間の中で思想史をまとめられる努力には敬意を表しますが、いち経済学者として、簡便のために正確性を捨ててよい範疇を超えていると判断したので書かせていただきました。長文失礼しました。

  • @user-ml9dv9ew7q
    @user-ml9dv9ew7q 2 роки тому +22

    趣味で歴史を勉強している時にコテンラジオさんと出会いましたが、なんだか人生を根本から変えられる回になりそうです。
    今の私の悩みや苦しみは資本主義の課題によるものばかりだと初めて意識しました。

  • @user-we5he4ks4t
    @user-we5he4ks4t 2 роки тому +44

    いつもSpotifyで聞いてるのですが、ヤンヤンさんが電球のようで眩しくて最高です(笑)ムロコシさんのお顔も見えたら一嬉しい・・!

  • @myhome-uru-kau
    @myhome-uru-kau 2 роки тому +9

    有難うございます。世界が別ものに感じたり、新しい自分が自分から出てきたような感覚になりました。
    次も楽しみです。

  • @mochashiro
    @mochashiro Рік тому +4

    深井さんのことを最近別チャネルで知りました。こんなコンテンツに出会えて嬉しいです😊。ただもりもり歴史を知りそこから今を学び理解する。単なる批判とか冷笑的な揶揄に終始するトーク番組よりもずっと前向きで正しい方向性だと思いました。そして何より面白い!!これからも楽しみにしています❤

  • @user-so7pm5uu1i
    @user-so7pm5uu1i 2 роки тому +24

    これまでコテンラジオで色んな歴史を俯瞰して客観的にみてきたけど、今度は自分たちがその視点で見られている感覚になりました。
    現在の社会もまだ歴史の途中だと思わされます。

  • @pompe-o
    @pompe-o 2 роки тому +8

    信者っぽいことを言うのもアレなんだけど今回は何かに目覚めさせられそうな熱量がある

  • @user-yy9bl9ib9p
    @user-yy9bl9ib9p 2 роки тому +7

    こんにちは!いつも楽しく拝見しております!
    神回ですね!
    室越さんはまた違うキャラでいいですね!クールでかっこいい!説明もわかりやすい!

  • @megmeg88
    @megmeg88 2 роки тому +7

    なんかすごいこと聞いちゃったかも・・・と鳥肌たっています。
    もう2回くらい聴きます😨

  • @user-zp3uq6oq8x
    @user-zp3uq6oq8x Рік тому +4

    素晴らしい動画ですね。
    現在の経済学というか経済においては「価値=価格」というところが大きな問題だとおまつ😢思っております。
    勉強になります、有難うございます!

  • @user-bx8zd4pg3n
    @user-bx8zd4pg3n Рік тому +2

    これね現代人全員に聞いて欲しい。傑作です、ありがとございます!

  • @tou4237
    @tou4237 Рік тому +3

    だから友だちと楽しそうにしているyoutuberが羨ましいのかなぁ。仕事が増えても売る時間じゃなく友達との時間が増えてるから。どんな生き方をするか考えさせられる動画でした!次も楽しみ😊

  • @kekemikekemi
    @kekemikekemi Рік тому +1

    数日前にコテンラジオを知って、歴史を勉強したくて聞かせてもらっていたんですが、まさかの資本主義まで!!!
    アーティストなんですが、資本主義についての作品を作ったりリサーチをしていたのですが、勉強すればするほど複雑すぎて、私の頭では処理しきれず、頭がこんがらがって来ていて、行き詰っていたので、コテンラジオのみなさんで整理して再度言語化してもらえてるのが、泣けるほど嬉しいです。
    昔のお金に関する回も探して聞かせてもらいます!ありがとうございます!!!!!

  • @user-jl4ug7ec4z
    @user-jl4ug7ec4z 2 роки тому +1

    いやー面白い!歴史を学ぶ真髄ここにあり。時間や土地に縛られない昔の人の旅のスピードに憧れてたのはこういうことか。いかに現代のフーテンの寅さんとそれを受け入れる社会を作れるかがポスト資本主義の鍵握る。次回も楽しみ。

  • @user-wt6je7ys6j
    @user-wt6je7ys6j 2 роки тому +12

    私も「資本主義はシステムではなくOS」という表現はすんなりとは理解できませんでした。
    「資本主義はアプリではなくOS」という表現のほうが理解しやすいかもしれません。
    「OSのように総体的な基盤なので、アプリのように簡単にインストール/アンインストールできるものではない」みたいな。

  • @toshiotamamuro6506
    @toshiotamamuro6506 2 роки тому +4

    2020からのファンですが、今回は、一言、震えました。見事な言語化、切り取り方ですね。

  • @haruka4011
    @haruka4011 2 роки тому +3

    全く気が付かない観点ばかりでした。科学分野での発見を社会にも照らし合わせた社会科学のはじまりの話が特に面白かったです。

  • @n0162
    @n0162 3 місяці тому

    初めてこのチャンネルを知りましたが、興味深かったです📝!

    • @n0162
      @n0162 3 місяці тому

      30:00あたり〜
      近代の特徴
      -時間と空間の外在化
      -脱埋め込み
      32:09 再帰性
      33:16
      -資本主義>工業化>圧倒的な軍事力の管理
      34:11 リスク
      36:12〜 近代化の成り立ち
      (産業革命→中産階級が増えてリベラル化)
      38:10 砂糖のプランテーション
      40:40 鉄道の誕生→『時間』の概念が変わる!『世界』の多様化
      42:00 進歩主義
      「時間が進んでいくとともに、社会はよくなっていく」
      44:50
      ニュートンの万有引力
      →一つの法則で世界を語れるインパクト
      (法則さがし)
      46:07
      ベンサム
      「最大多数の最大幸福」(=功利主義)
      アダム・スミス
      『神の見えざる手』
      →『人間は利己的である』という前提
      49:10 福音主義
      (労働=徳積み)
      ↑働くこと、稼ぐことが道徳的にも肯定された
      50:30 ダーウィンの進化論
      (競争と淘汰は自然)
      52:44 ポランニ
      53:50『悪魔の挽き臼』

  • @user-cc8wo4cc2c
    @user-cc8wo4cc2c 2 роки тому +3

    このテーマもめちゃくちゃ面白そうだし実際面白かったけど、マルクスとエンゲルスが楽しみすぎる

  • @user-lo1os2fz6u
    @user-lo1os2fz6u 2 роки тому +5

    遠い過去の歴史の話も面白いけれど、現代を歴史的観点から解釈するというのは我々が今を生きているだけあって正に自分ごとであり、面白い。
    そしてポスト資本主義の話が非常に楽しみです。
    村越さんの話方が少し暗いことがあり、他のスピーカーのように明るい雰囲気で話してもらえた方が聞きたくなります!
    引き続き楽しみにしおります、頑張ってください。

  • @kele99
    @kele99 2 роки тому +1

    参考文献のまとめ、リンクがきれています

  • @user-fv5sc6hw3l
    @user-fv5sc6hw3l Рік тому +1

    今回お勧めに出てきたので見てみました。深井さんのお話しされている資本主義の特徴と
    問題点について疑問がありますのでお時間あれば回答聞いてみたいです。
    (ちなみに人が将来を予測できるわけがないという点は私もそう思います。)
    1.市場経済を前提としている
    a)問題点
    本来価値がつかないことに価値がついてしまい、シェアエコ
    等ではその所有権の定義も曖昧になっている。
    b)問題点に対する疑問点
    本来価値がつかないことに価値がつくことは新しいサービスの誕生
    であり、我々の生活が便利になるので特に問題ないように思いました。
    また私がシェアエコに詳しくないので分からないだけかもしれませんが、
    これは単に法人が行っていたビデオレンタルサービスを個人が行うように
    なっただけではないのですか?所有も貸し出している人にあると思うので
    深井さんの言っている「所有権の定義があいまいになる」があまりピンと
    来ませんでした。
    2.持続的成長が生産人口に比例してくる。
    a)問題点
    経済成長が良しとされており、労働人口が増えなければ経済成長もしない。
    b)問題点に対する疑問
    経済(GDP)成長は国が豊かになっている証拠だと思うので何が問題なのか
    が分かりませんでした。また経済成長には労働人口の増加が必要だとのお
    話がありましたが労働人口よりも生産性のほうが圧倒的に経済成長への影響が
    大きいのではないかと思います。例えば工場で100人が手作業で製品を作る
    よりも、10人が機械を使って製品を大量生産したほうが工場の生産力は高い
    のではないでしょうか?実際に人口の増加率とGDP成長率に殆ど相関関係は
    ありませんし。
    3.資本が資本を生む
    a)問題点
    資本主義は格差問題を持っており、お金持ちがお金持ちすぎる状態になる。
    b)問題点に対する疑問
    資本主義が格差を広げる構造になっているという点は同意ですが車で例えると
    資本主義はアクセルで、民主主義がブレーキの役割ではないでしょうか?
    格差を是正するための税金などの制度は国を運営する政府が決めますし、
    政府を動かしている国会議員を決めているのは我々国民です。格差が広がって
    いるのは資本主義の問題ばかりでなく、民主主義が世界的にもかなり機能不全
    に陥っているからだと思います。
    4.システムではなくOS(文化や民主主義を包括している?)
    a)問題点
    僕たちが幸せになれておらず、何が原因か分かっていない。
    b)問題点に対する疑問
    市場において多くの場合は需要と供給のバランスした所が適正価格になるので
    しょうが、消費者に選択の自由がない分野(医療、電気、水道、公共交通機関
    、郵便など)まで自由化(民営化や規制緩和)したおかげで日本の場合は、
    電力不安定化、郵便サービスの低下し、地方鉄道の衰退があり、アメリカでは
    治療費、イギリス・フランスでは水道料金が高くなりました。こういったこと
    により我々の受けるはずだった恩恵(安くてよいサービス)が失われていること
    も幸せになれていない原因だと思いますがいかがでしょうか?

  • @ippeipenguin
    @ippeipenguin 2 роки тому +4

    人類が自分たち自身と環境を理解する時に、いかに身体的理解に囚われやすいか、因果関係と相関関係を誤って捉えやすいか、起こる出来事を単純化して理解しようとしてしまうか、ということを考えさせられます。

  • @name-mf1cm
    @name-mf1cm 2 роки тому +3

    UA-camの方で資料を見せながら話したら、もっとわかりやすくなりそう。文字がないとどうしても頭の中で整理されにくいです。

  • @kojimiyazaki815
    @kojimiyazaki815 2 роки тому +5

    このコンテンツのめちゃくちゃ大ファンなのですが時々BGMの主張が強い箇所があって聴きづらいので選曲の見直しかBGMを下げていただけませんか?

    • @gen9419
      @gen9419 2 роки тому +1

      私も今回BGMが少し大きく感じました

  • @finemusicselection8500
    @finemusicselection8500 Рік тому +1

    工業力や生産力も資本力も軍事力も持ち得ない青年が、その MacBook を設計する知識も生産する技能もない市民が、思想と言葉だけを持ち得る現代。それこそ幸福だ。

  • @2gokun
    @2gokun 2 роки тому +3

    内容はとてつもなく素晴らしいのですが、なにより深井さんが樋口さんに理解してもらうように話しかける構図が好き。樋口さんのIQが恐ろしく高いという前提がなしえている気がしてならない

  • @user-df7pl6ny9u
    @user-df7pl6ny9u Рік тому +3

    ADHDわい、毎回6つの特徴全部聴く前にほか事しちゃうんだけど、
    誰かノート見せて!!

  • @user-nk1uw5qm4w
    @user-nk1uw5qm4w 2 роки тому +4

    毎回サムネ画像を楽しみにしてます

  • @takahico03
    @takahico03 Рік тому

    資本主義社会の競争に進化論を用いる考え方をしたことはなくて、そこが間違っていたというお話があったときにまあそりゃそうだよなと思ったのですが、むしろその最中なのではと?という考え方もできるなと思いました。つまり、間違っていたと人々が気づいて資本主義が淘汰されていく最中ということです。
    この回は繰り返し聞きます!ありがとうございます。

  • @masao5945
    @masao5945 2 роки тому

    人間が大量のエネルギーを投入してスピードを追い求め、人間が長寿になってきたというところに関連がありますか?

  • @MALCOM3X
    @MALCOM3X 10 місяців тому

    自分なりに現在の日本の状況を日本の経済成長期に育った日本人として考えていたのですが、私は現在の核家族の末期の状況はが原因だと思っています。勿論当時の状況を考えればモダンな便利な住居だったと思いますが今考えると一棟一棟が閉鎖された集落で同じ様な世代、家族構成の核家族が寄り集まって生活してる。そして高度経済成長の波に乗り誰もが同じ方向を向いて子どもたちを教育して今に至った。今だに昭和の子供達の悪夢を夢として押し付けている親達がいるのは虚しいです。
    退職して会社の名前と自分の役職の入った名刺を無くした男たちが自分が何者なのかわからなくなり途方に暮れている。
    現在ジャーニーズ事務所の問題、ビッグモーターの不正問題、自民党の国民の事なんか何にも考えない政治家達の問題、
    国民の税金を使いまくっている方々の問題、
    などなどなんでこうなったのかもう一度この動画を勉強して自分なりに考えたいと思います。
    勿論私が考えて日本が変わるとは思いませんが、
    革命は<叫ぶ>より方が成功すると思っているので皆様でよろしくお願い申し上げます。

  • @MrC9929
    @MrC9929 2 роки тому

    とても参考になる納得できる会話です。
    「シャープ3」  # ♯ は別記号ですので、耳からはいる「しゃーぷさん」は何のことだかわかりませんでした。

  • @user-rr8qr9jv8u
    @user-rr8qr9jv8u 2 роки тому +1

    オリラジの100倍面白いです!

  • @user-pq8zj1gv2w
    @user-pq8zj1gv2w 5 місяців тому

    シェアリングエコノミーは、使用権を時間単位で細切れにしているだけで、使用権は各個人に帰属するので、公共財とは全く異なる(私的所有の延長線上にある)と思います。
    シェアリングエコノミーは単なる資本主義という理解です。

    • @yokokawaguchibusch8113
      @yokokawaguchibusch8113 2 місяці тому

      使用権は各個人に帰属するし、公共財とは違います。
      私の見解では、物体もですが、物体のないものもシェアに値すると思っています。(例えばこの番組)
      社会全体で見たとき、必要な人や欲しい人に届く方がいいし、不要な人が不正/過剰労働によって得たり、即破棄などの資源の無駄/処分労力の無駄など、
      効率性も考えられるべきです。
      そしてそれはまた環境にも優しいということにもなります。
      また、経済のシェアは労力のシェアを引き起こすと思います。(暴力を介在しなければ)

  • @name-mf1cm
    @name-mf1cm 2 роки тому

    興奮してきた

  • @user-vb1un2uo9s
    @user-vb1un2uo9s Рік тому

    勉強になります。ありがとうございます。多分何度も聞き直すと思います。ナチスがユダヤ人を迫害した理由は別のところにあるように思います。

  • @pp2207
    @pp2207 2 роки тому +1

    divide and conquer
    弱肉強食の資本主義、リベラリズムと
    中国共産党に代表される全体主義は似ている。
    COTENの解がどうなるのか、興味深々。

  • @Teddy479108
    @Teddy479108 2 роки тому +10

    ん-これまでと違って結論ありきで主観的に聞こえるな。
    意識高い系を意識せざるを得ない。
    今シリーズはパスかな。

    • @masuo64
      @masuo64 3 місяці тому

      グラビアアイドルが舞台演劇とか映画に興味もちはじめたら危険信号なのと似てる気がしますね、
      バラエティーコンテンツが一段レベルアップをこころみて左翼論壇の劣化コピーになるのは。

  • @takaohayashi545
    @takaohayashi545 Рік тому

    素朴な疑問ですが、プロセスエコノミーにおいて商品ではないものに価値がついてると発言がありました。市場における商品とは何を指すのか曖昧であり、たとえそれが行動だったとしても商品と捉えられるのではないでしょうか?
    またその行動に価値があると市場(群衆)が判断するから価値がついている点で矛盾を感じます。どう思われますか?

  • @masai8301
    @masai8301 2 роки тому +2

    近代資本主義社会のリトマス試験紙があるならば、それは何か?
    □答え→複式簿記
    ※勿論、前近代の社会では、単式簿記を前提にしている。

  • @user-xp5gn5oz1o
    @user-xp5gn5oz1o 2 роки тому

    昔の王様や、偉い人は、ただの子供だったのではないかしら。
    今でも少しはそうゆう所あると思いますが。

  • @ai840
    @ai840 2 роки тому +10

    細かいことかもだけど、「システムじゃなくOS」というのはおかしくて、OSオペレーティングシステムは、システムの1つでしょ?そもそとシステムは広過ぎ。たぶん文脈から予想するに、言い換えるならシステムではなくハードウェアて言えばいいかと

    • @pinga4720
      @pinga4720 Рік тому +2

      プラットフォームだな

    • @loving_rabbit
      @loving_rabbit 18 днів тому +1

      OSって表現は間違ってなくて、"システムじゃなく"って枕詞をつけなきゃいいと思う。
      結局は思想であり可変なものなのでハードウェアとかプラットフォームって言い方は合わないと思う。

  • @hirahira5824
    @hirahira5824 Рік тому +8

    資本主義関係の回は特に好きでよく聴くんですが、コテンラジオの「ベンチャー界隈用語」は非常に苦手です。
    特に「OS」。本編での使い方は一般的な表現でない上に未定義ですよね。
    言いたい事は大体分かるのですが、「思考の枠組み」「固定観念」「イデオロギー」など、該当しそうな言葉に置き換える必要があり、分かりづらいです。
    なお、OSはオペレーションシステムなので、「システムではなくOS」という表現は端的に矛盾していて、気持ち悪さがmaxです。

  • @kouitikoganei
    @kouitikoganei 11 місяців тому

    資本主義はシステムに過ぎない、が欧米文化はシステムとは考えていなかった。ただそれだけに過ぎないと思えます、欧米の誤解が社会問題の原因の全てだった。

  • @jdotsystem
    @jdotsystem 3 місяці тому

    資本主義は人間の文明を押し上げる牽引的な役割は果たしたが
    近年において地球環境破壊や戦争の火種になっている
    冷戦終結以降は資本主義により文明発達が低迷している
    今は21世紀ではあるが我々がこどもの頃に抱いていた21世紀とは大分遅れているのは
    資本主義を主導する圀連の常任理事が戦争を起こし続けているためにある
    資本主義から距離を置き利益の追求を止め利益の上限を設けこれをまずは日本ではなく
    政権交代後の新たな新政権で確立していく事で我々は資本主義の呪縛から解かれていく
    その一方で平和に即した文明進歩が加速し我々が夢見た真の21世紀を見る事が出来るだろう

  • @ladydazzy
    @ladydazzy 12 днів тому

    matriarchy

  • @NapShibayama
    @NapShibayama 2 роки тому +6

    おせっかいですが、コテンラジオの大ファンなので
    あえて気になることを書かせていただきます。
    村越さん、焦り気味に話すと活舌も良くないのでよく内容が伝わりません。
    もう少しセンテンスを区切って、丁寧にリスナーの反応を待つぐらいで話すと良いと思います。
    しばしば出来の良くない教科書を読み聞かされているような気になることがあるので
    よろしくお願いいたします。

  • @user-vb3yv6bw4d
    @user-vb3yv6bw4d 2 роки тому +1

    大変面白く拝見しました。ですがミッシングリングがあると思います。会計学です。
    時間の外在化に続いて起こったのが経済の外在化です。経済の外在化を可能にしたのは複式簿記の普遍化です。複式簿記を体系化したのはイタリアのルカ・パチョーリですが、近代とは「パチョーリの銀河系」というべきものです。
    世界に普遍的な法則があるのではないかという洞察が生まれたのは、複式簿記の普遍化によって暮しがすでに外在化され始めていたからです。社会科学の発生は外在化を言語的に確認しようとする運動です。
    自然もそうだし人間経済も複雑系です。複雑系を記述するのは熱力学ですが、複式簿記による普遍化はニュートン的な絶対空間的なものです。つまり経済学はニュートン力学です。複雑系はニュートン力学では解明はできないように、複雑系の経済は複式簿記によっては記述できない。複式簿記に記述できる商品化を進めることは、非線形の複雑系を線形空間へと改変していくことになります。すなわち自然破壊です。

  • @kouitikoganei
    @kouitikoganei 11 місяців тому

    資本主義も社会主義もシステムに過ぎない。近代が続いていると思うと少しずれてきます、日本文化の間隔で欧米文化を分析しようとしても無理があります。日本人がいくら欧米文化を解釈する事に無理があります。欧米文化に毒されていますね、残念です。