前方倒立回転の練習法【初級者向け】
Вставка
- Опубліковано 6 лют 2025
- .
前方倒立回転でブリッジが潰れてしまう人、起き上がれない人向けの練習法です。
0:00
00:48 1. 立ちブリッジ
01:31 2. 倒立ブリッジ
02:24 3. 片足で着地
◎動画に関するご意見・ご感想、ご質問などはコメント欄・X(Twitter)・インスタグラムでお寄せください。
全ての質問にお答えすることは難しいかもしれませんが、多くいただいたご質問には動画やTwitterなどで取り上げてお答えします。
/ tokofitrg
/ tokofitrg
◎お仕事のご依頼はこちら
ja.tokofitrg.c...
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★☆★アメリカミシガン州にある新体操クラブ★☆★
tokofit Rhythmic Gymnastics
Website: ja.tokofitrg.com/
Email: tokofitrg@gmail.com
◆Facebook
/ tokofitrg
◆Instagram
/ tokofitrg
◆Twitter
/ tokofitrg
◆Blog
www.tokofitrg....
#新体操柔軟 #新体操ストレッチ #バレエ柔軟
素材提供:
NEFFEX様 / @neffexmusic
この動画を見て練習したら体育の授業で完璧に出来ました!!
素晴らしい‼️嬉しいです!
動画いつも勉強させて頂いています。
家で必ずやった方がいい柔軟、筋トレがなんだかわからず、動画を見ながらあれやこれや手をつけてしまいます😂
今はスクエアの前後開脚ができるように頑張っているのですが、なかなか出来ません。どのくらいでできるようになるのでしょうか?パンシェも曲がってしまいます。
やり方が悪いのかなあ。筋肉が短い場合もあるんですって!
前屈運動めちゃ大事ですよ
動画のリクエストになるのですが、裸足で甲立ち(両方の足指をグーにして立つ)練習動画は出せますか?どうでしょうか?よろしくお願いします!
FANATICSのは、バク転じゃなくて前方倒立回転です。通称:前方ブリッジです。バク転はBack Flipの和訳で、後ろに飛び手をついて着地します。バク宙は後ろに飛んで手をつかずに空中で(一般的には膝を曲げて、手で抱え込むようにして)着地します。
通常、体操競技では手をついたその場に着地せず前に進んでいくので、柔軟性が高い体操の経験者か、どちらかというと新体操をされていた方かと思います。バレエをしていた方でも柔軟性と筋力が高い方であれば、練習によってできるようになる方もいると思います。
コメントありがとうございます。新体操は回転中に身体の一部が床についていなければいけないので、バク転やバク宙は禁止されていますので、選手はやりませんが、大人になって、やりたくなって習う方は割とすぐできるみたいですが、全く使う場所も違うので私は個人的には恐怖しかないです。。
@@tokofitRhythmicGymnastics 大変申し訳ありません。K-popの変わった振り付けの解説字幕で、その場で連続前方ブリッジをしていたのに、バク転と書かれていたので、その返信に対して間違えて回答してはいけないと調べていた中で、こちらの動画を拝見していたら、間違えてこちらにコメントしてしまいました。申し訳ありません。新体操も好きで、新体操をしたかったのに、隣の体操を始めて大学まで続けてしまった者です。
新体操もずっと好きで拝見していて、私はもぐり回転がどうやっているのか理解ができません笑 ボールやリボンなどで投げて2回前転してキャッチなどはできたのですが、棍棒を投げてそれをキャッチするのが怖くて投げたものの逃げるというのを新体操の子たちから笑われていました!大変失礼しました。