2024年ディスクブレーキホイール総評してみました

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 31 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 46

  • @DaigoroToyama
    @DaigoroToyama 5 місяців тому +2

    値段と剛性をこのようにグラフにしていただけると、とても分かりやすいです。ありがとうございます! 以前に Nepest MAUI ホイールについて「スポークテンションを 130 kgf にするとよい」というアドバイスをしてくださったのは、そういうことだったのですね。、そこまで劇的に変わるのであれば、自分も今度ショップで調整してもらおうと思います。重ね重ねありがとうございます!

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  5 місяців тому +1

      こちらこそありがとうございました😊

  • @ts-xb5tn
    @ts-xb5tn 5 місяців тому +7

    私はDRIVEの硬さが気に入っています。トルクをかければかけるだけ加速する感じが最高です。

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  5 місяців тому +1

      硬いのが好きな人にはとても良いホイールかと!

  • @野兎は運動不足
    @野兎は運動不足 5 місяців тому +8

    心地良い加速と安心出来るコーナーリングはホイールから来るので、こう言う実体験に基づく動画は本当に有り難いです😊

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  5 місяців тому +1

      こちらこそありがとうございます😊

  • @fukudaman3008
    @fukudaman3008 5 місяців тому +1

    最近人生初のホイール交換しました
    軽さとスピードのノリに感動
    グラベルロードもホイール交換したくなりました

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  5 місяців тому

      グラベルは頑丈な方が良いのかなと!カーボンとかはちょっと僕は怖いです😂

  • @ks-rd7lb
    @ks-rd7lb 5 місяців тому +4

    参考になりました!
    最近、エリートホイールのdrive helix57 Dを購入しました!
    是非、使ってほしいです!
    硬いですが、滑らかさがあり車でいうとハイブリッドみたいな感じがしました!TCRに使用してますがいい感じでしたよ!

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  5 місяців тому

      リム重く、硬そうで良さそうですよねー!

  • @小笠原明-h7p
    @小笠原明-h7p Місяць тому +2

    現在、Dura Ace C36を使用しています。より軽くて高速巡行が得意そうなMaui 45に乗り換えを考えており、参考にさせて貰いました。
    ISSEYさんが使用していたDura Aceは旧型ですが、Maui 45と比較して乗り味の違いがどうか気になりました。

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  Місяць тому +2

      デュラは良くも悪くもリムが重くてちょっとモッサリですよね
      あえて言えばウィップがあるのでダンシングとかは気持ちいいかもしれません
      対してMaui45はリムも軽く硬く、スポークもカーボンなので乗り味は硬く、しかしその分軽快に走れます👍
      ケイデンスで言えばデュラは低い方が合いそうですし、Mauiは高い方が合いそうです。どういった乗り味が好きかによるかなと!

    • @小笠原明-h7p
      @小笠原明-h7p Місяць тому

      有難う御座います!
      参考になりました。
      試乗出来る機会がありそうなので確認してみます。
      これからも宜しくお願いします!

  • @bunkyo9259
    @bunkyo9259 5 місяців тому +1

    投稿者さんと同じぐらいの期間ロードバイク乗ってますが、こんなにソムリエのような感想は出てこないです。感性がすごいですねぇ。横剛性とかハブ剛性なんて感じてみなさん乗っておられるんでしょうか笑

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  5 місяців тому +1

      ホイールビルダーに教え込まれたのでソムリエになれました😇

  • @syunsuke58
    @syunsuke58 4 місяці тому +1

    もしよかったら、エルベスのorome th50dのレビューも気になります

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  4 місяці тому +1

      日本にいたら近くに使ってる人いた気がするんですが…😭

    • @syunsuke58
      @syunsuke58 4 місяці тому +1

      @@ISSEY_BC なるほど…

  • @王志聪-c8c
    @王志聪-c8c 5 місяців тому +2

    スーパーチームが 10 周年記念の特別オファーを提供していると聞きましたが、これについてどう思いますか?🤔

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  5 місяців тому +1

      EVOは当たり外れあるようですのでオススメできませんが、一つ前のウルトラは硬くて良かったですよ!
      あとEVO IIは試していませんが、ハブが社外製になってるので良いかもしれません…

  • @naoyatakamatsu
    @naoyatakamatsu 5 місяців тому +2

    Ligthweit Obermayer evoを是非とも試して究極とは何なのかを実感してみましょう。ᗒಎ◔👍

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  5 місяців тому

      軽く硬く乗るのが難しいと聞きましたが、どうなんでしょうか…

    • @naoyatakamatsu
      @naoyatakamatsu 5 місяців тому +1

      @@ISSEY_BC 私のはセカンドグレードのマレンシュタインEVOのブラックエディションを使用していますが、軽く硬いですが硬すぎて難しいとが乗り心地が悪いという事はないですね。反応が劇的に早く踏めば踏むだけいくらでも伸びていきますが足を止めると惰性は少なく減速が早いですから回し続けられる脚のある人には最高だと思います。試す価値は十二分にあります感動ものですよ。
      私は全く生かし切れていませんが。ᕱಎᕱ

  • @pokopoko284
    @pokopoko284 5 місяців тому +2

    DriveシリーズとMAUIだとMAUIの方が実売価格はかなり高めのはずです

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  5 місяців тому

      実勢だとそうかもしれませんね…🫠

  • @yakimochifc
    @yakimochifc 4 місяці тому +1

    最近Ryetという中華カーボンホイール(46mm, 1275g, ディスク)を買ってみました。
    まだ届いてないので性能・品質はわかりませんが、7万と比較的安価でした。

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  4 місяці тому +1

      3Dプリンターのサドルよく作ってるメーカーですね!
      カーボンのサドルも作ってのでカーボンホイールも…なるほど

    • @キクチ-b7h
      @キクチ-b7h 21 день тому

      コメント失礼します。
      その後ryetの乗り心地等はいかがでしょうか。インプレが少なく参考にさせていただきたいです。

    • @yakimochifc
      @yakimochifc 21 день тому

      @@キクチ-b7h 細かくレビューできるほど上級者ではないですが、個人的には満足してます!
      漕ぎ出しや登りで軽さを感じることができました。
      また、平地で転がらないなーという印象もなかったです。目視では振れも見当たりませんでした。
      あと46mmなら横風の影響もそこまで強くは感じませんでした。
      他には、デザインはおとなしめで個人的には好きです。
      ラチェ音はうるさいのでグリスで静音化しました笑(スターラチェットなのでメンテ楽です)
      ちなみに今出ているやつだと1200g切ってるみたいですね(価格は少し上がったかもですが)
      少しでも参考になれば!

  • @Domaneniquite
    @Domaneniquite 5 місяців тому +3

    機材遍歴がわからない方のレビューは参考にし難いので、こういった比較は大変ありがたいです!
    私は紆余曲折してデュラホイールに行き着きましたが、普通だとかつまらんとか言われがちで悲しいです(笑)

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  5 місяців тому +1

      いやーでも紆余曲折でシマノはかなりありかと!

  • @MTOCYCLE-j6h
    @MTOCYCLE-j6h 5 місяців тому +1

    私はトップチューブ部分が水色の差し色のある、エモンダSL5 2021モデルに鉄下駄のまま載ってるのですが、以前エリートホイールドライブ40Dをレンタルして30分だけ街乗りさせてもらったのですが、鉄下駄と比べても全く良い感覚を感じられませんでガッカリした事がありました。
    私はどちらかというとハイケイデンスというよりもトルクをかけてゆっくりめのケイデンスになる傾向にあるのでそういった乗り方だとドライブ40Dでは物足りないと感じるかもしれないと本動画内でおっしゃってたので、まさにそのせいでは??と思いました!
    100kmくらいの獲得も1000m UP前後のライドが好きなのですが、そんな私だとどういったホイールが良いと感じられると思いますか?
    カーボン素材で出来れば中華の様な安いものがあれば良いのですが、、、無ければ他でも良いのでアドバイス頂けると助かります。

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  5 місяців тому +2

      トルクかける走り方だとカーボンスポークより金属スポークが良さそうで、リムが重い方が良いかなと思うので…僕が乗ってきた中では、やはりシマノかなと!
      中華系はカーボンスポークばかりなのでオススメできないです

    • @MTOCYCLE-j6h
      @MTOCYCLE-j6h 5 місяців тому +2

      @@ISSEY_BC
      お返事ありがとうございます(^^)
      シマノのカーボンホイールで金属スポークって事でしょうか?
      リムが重くてもヒルクライムも問題ない感じですか?
      それと具体的にホイール名など教えて頂けると助かります🙇‍♂️

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  5 місяців тому +1

      ですです
      んー、デュラエースのC36だったかな、とかが良いかなと思います!

    • @MTOCYCLE-j6h
      @MTOCYCLE-j6h 5 місяців тому

      @@ISSEY_BC さんお返事ありがとうございます。
      デュラエースC36を見てみたのですが、12速しか対応してないみたいですね(><)
      自分のエモンダSL5 DISC2021年モデルは11速対応なので使用出来ない様です。
      11速対応で良さそうなホイールってないでしょうか?💦

    • @ネクタイ-c7t
      @ネクタイ-c7t 4 місяці тому

      @@MTOCYCLE-j6hグレードは落ちてしまいますが、アルテグラなら11速にも対応してますよ!

  • @tomochiny2864
    @tomochiny2864 5 місяців тому +3

    山岳含むロング。
    所謂、グランフォンドで良いのはどれでしょうか?

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  5 місяців тому

      Nepest Maui 45ですね!

  • @kanotti3838
    @kanotti3838 4 місяці тому +1

    S-ALLは外れ個体なんだろうけれど、それを検品なしで送ってくるのはスパチ自信満々なのかな?

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  4 місяці тому

      その精度に関して検査項目がなかったんでしょうね…または抜き取り検査で漏れたか…

  • @masato-nagoya
    @masato-nagoya 5 місяців тому

    こんばんはです👍
    一挙にホイールに付いての意見が聞けて良かったです👍
    来年に向けてそろそろ貯金をって思ってます🫡

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  5 місяців тому

      良かったです🫶✨

  • @ks-vq5er
    @ks-vq5er 5 місяців тому +3

    Roval Rapide一択!これ以外乗ったことないから他が分かりませんが笑

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  5 місяців тому +1

      ロバールもほんとモノ良くなりましたよね!