ベジータのキャラ変が凄まじすぎる!!【 ドラゴンボール 考察 】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 231

  • @papapandoki3862
    @papapandoki3862 12 днів тому +172

    「主人公の永遠のライバルで始めは悪人だったが一周廻って比較的常識人ポジになる」という、後世の作品に計り知れない影響を与えたベジータはもはや概念

    • @nanashing34
      @nanashing34 12 днів тому +21

      それに比例してイカれ具合が顕著になっていく主人公よ

    • @パッチンパッチン指パッチン
      @パッチンパッチン指パッチン 12 днів тому +10

      BORUTOのサスケが似た感じだけど、テンプレの属性に見えてベジータが強すぎて意外と出てこないポジでもあるイメージ

    • @オレオ六十四掌
      @オレオ六十四掌 11 днів тому +3

      キルアもそんな感じよな
      別に最初から敵でも悪人でもなかったけど殺し屋のエリートで試験の時に普通に殺してたからやばいやつだと思ったら普通に常識人で実際はゴンの方が遥かにやばかった

    • @俊典-g2h
      @俊典-g2h 11 днів тому +1

      爆豪もそうだよな。
      だいぶ作品的にも丁寧に扱ってたけど。

    • @ムスコですなんなりと
      @ムスコですなんなりと 6 днів тому

      ベジってるわ

  • @旅人-j3v
    @旅人-j3v 12 днів тому +74

    何よりその変化をベジータ自身が自覚してるのがよかった。悟空とのガチバトルを望むあまりに「あの頃に戻りたかった」と打ち明けるシーンが大好き。

    • @zio-grando
      @zio-grando 11 днів тому +21

      それはそれとして地球の生活も「わるくない気分だった」って言ってるのが良いんだよな

    • @4u746
      @4u746 8 днів тому

      ライバルヅラしといて弱いし戦犯だけどな

  • @パッチンパッチン指パッチン
    @パッチンパッチン指パッチン 12 днів тому +243

    ピッコロが蘇ったときに、「こんな役にも立たねぇカスを蘇らせやがって」って言ったのいくらなんでも言い過ぎでおもろい

    • @前作主人公
      @前作主人公 12 днів тому +88

      たまたまネイルに合わなかったら役に立たないどころか再び地球のドラゴンボール使えなくしにきた戦犯ナメクジだからな

    • @ヒヤ大僧
      @ヒヤ大僧 12 днів тому +15

      昔の女連れてきたら嫁が嫉妬すんのは当たり前や

    • @クサレ脳ミソ
      @クサレ脳ミソ 12 днів тому +45

      当時のベジータのピッコロに対する印象は「ナッパにすら手も足も出なかった雑魚」だろうし妥当な評価ではある

    • @損誤犯微ースト-k3r
      @損誤犯微ースト-k3r 12 днів тому +31

      実際ネイルと融合するなんて奇跡起きなければ本当に役立たずだったししゃーない

    • @dhan6784
      @dhan6784 12 днів тому +1

      アイツほんまなんでナメック星きたんやろ

  • @Ohkubo39
    @Ohkubo39 12 днів тому +59

    Z全体を通して、本編にちゃんと絡ませつつゆっくりゆっくりトゲ抜いて、最終的に悟空を認めてサポートに回るの主人公すぎる。鳥山先生がすごすぎる。

    • @4u746
      @4u746 8 днів тому

      担当編集がすごい

  • @何処にでもいて何処にもいない

    ベジータはもはや敵だったやつが味方になる展開の教科書だよな。

    • @astro4154
      @astro4154 12 днів тому +6

      ​@@vw4gすごい❗️
      1ピコの論破できてないのにそこまではドヤ顔できるなんて、、、。ツラの皮10メートルくらいあるんじゃないか?

    • @hanatosi2834
      @hanatosi2834 11 днів тому +1

      もともとは、ヤムチャが悟空の最大のライバルだったのに。確か記憶だとヤムチャは悟空より強かったはず。

    • @俊典-g2h
      @俊典-g2h 11 днів тому +2

      @@hanatosi2834腹減ってる悟空よりは強かっただけ

    • @第2形態フリーザ
      @第2形態フリーザ 10 днів тому

      ​​@@astro4154そうやっていちいち煽らなくてもな…
      それに面の皮厚かろうが見下す必要ないような

  • @ヨシキ-z2m
    @ヨシキ-z2m 12 днів тому +27

    子供の頃は悟空が好きやったけど、大人になればなるほどベジータの頑固さとかプライドが人間らしくて、またカッコ良くも見えてめっちゃ好きになった

  • @Xeno0590
    @Xeno0590 12 днів тому +34

    ナメック星編でベジータ死なせないでってファンレターめっちゃきたから死なせた話まじで好き

  • @def9536
    @def9536 12 днів тому +19

    オレは...オレは..!!
    昔のオレに戻りたかったんだ!!が演技も相まって一番好きなシーン

  • @えり-w6m
    @えり-w6m 12 днів тому +16

    魔人ブウ編の自爆は間違いなく名シーン
    1番好きなシーンかもしれない

  • @村焼きさん太郎
    @村焼きさん太郎 12 днів тому +19

    自爆前にトランクスだっこして、いつの間にかこんなに大きくなったんだな的なこと言ってるシーン本当に好きなんだよなぁ
    悟空への心境の吐露、それを受けての悟空の返し、ブウ編はダレてるところもあるけどドラゴンボールの魅力も詰まってる

  • @曹阿瞞
    @曹阿瞞 11 днів тому +7

    8:54 これ言われたあとの悟空がニヤッしながらほんとにそうか?って聞くの好き

  • @なーしー-l9n
    @なーしー-l9n 11 днів тому +13

    GTでも超でも、魔人ブウ編以降のベジータって家族愛を自覚して嫁と子供達大事にしてるのほんと好き
    初期のオラついてた時とは大違いだわw

  • @777zakkwylde
    @777zakkwylde 12 днів тому +72

    悟飯との関係性が親戚の叔父さんみたいで好き

    • @aaazzz12234
      @aaazzz12234 12 днів тому +2

      悟飯に対する評価高いの面白いよね

    • @芝浦
      @芝浦 11 днів тому +2

      親子かめはめはを援護する親戚ギャリック砲

    • @gwam-daggtadgdj
      @gwam-daggtadgdj 11 днів тому +1

      @@aaazzz12234頭が上がらないからな

    • @山田太郎-i7o
      @山田太郎-i7o 9 днів тому

      ベジータは悟飯に何回か命を救われてるから特別扱いするのもわかる

    • @とも-k3q4d
      @とも-k3q4d 7 днів тому

      死闘を共にしてるのもあるだろうね

  • @b.b7744
    @b.b7744 11 днів тому +11

    vs悟空ブラック戦での「貴様の誤算を教えてやろうか」から始まる名言好き

    • @mikron1120
      @mikron1120 6 днів тому

      あれええよな
      悟空のこと嫌ってると同時にリスペクトしてるからこそ、体取っ替えただけのお前が敵うわけないって言えるのがいい

  • @クマダン
    @クマダン 12 днів тому +105

    ビンゴのシーン、ネタにされてるけどちょっと感動したんだよな
    あのベジータがプライドを捨ててあそこまでやるのかって思った。
    あそこでプライドを捨ててるのが「俺のブルマ」の場面への前振りとカッコよさにつながってると思う。
    自分がビンゴダンスするのは許容できてもブルマが叩かれるのは許せない、的な。

    • @パッチンパッチン指パッチン
      @パッチンパッチン指パッチン 12 днів тому +15

      超のベジータはネタにされることも多いけど、原作とかGTに比べて遥かに扱いが良くなったし父親としての面が強く描かれてて普通に好感持てる。戦犯かますこともなかったし。

    • @Scarabrute127
      @Scarabrute127 11 днів тому

      @@パッチンパッチン指パッチンおしゃぶりベジータ以外は超のベジータの扱い上手いから好き

    • @dkksd7652
      @dkksd7652 11 днів тому +4

      @@パッチンパッチン指パッチン 扱いは良くなったが別人にもなったから個人的には微妙ではあるんだけどね
      時系列としては一番後になるZラストでもあそこまで極端な変化は感じられなかったから以降の作品のベジータはどうしてもベジータっぽい何かに見えるんだよな

    • @パッチンパッチン指パッチン
      @パッチンパッチン指パッチン 11 днів тому +1

      @@dkksd7652 流石に今の時代にZのようなキャラ付けだと厳しいところがあるんじゃないかな…て思ったり

    • @dkksd7652
      @dkksd7652 11 днів тому

      @@パッチンパッチン指パッチン どうだろうね Zの頃のベジータ今でも女性人気高いみたいだから何とも言えん
      女性のゲーム初見実況者とかでも殆どベジータが好きなキャラですぐ名前上げたりするしね
      ほんの少しずつ温和になっていく感じなんかも良かった 超はちょっと変わり過ぎなんだよね

  • @tanmiro6384
    @tanmiro6384 11 днів тому +7

    ベジータ物語を都合よく動かすのに便利すぎるんだよなあ

  • @張り付く豚まん
    @張り付く豚まん 10 днів тому +9

    ベジータは最初から人気あったけど、特に悟空達が神の修行でやっと身に付けた戦闘力のコントロールと気の探知能力を地球で一回戦っただけで習得した事を読者に見せ付けた事で、天才的に成長する悪役として人気が爆発した印象。
    以降は戦線離脱しがちな(最後に颯爽と現れておいしい所を持って行く)悟空の代わりにストーリーを動かしまくるキャラとしてほぼ影の主役と言っていい大活躍。
    鳥山先生的にも強い敵が現れた時に気持ち良く噛ませられるキャラとしてかなり重宝したのではないかと。
    特に悟空や悟飯が強くなった時のリアクションでは、いの一番にフォーカスされる様になり、最終的にドラゴンボールはベジータが人間的に成長して最大のライバルである悟空をNo. 1と認める話として昇華されたのがとても印象深かった。
    敵キャラが仲間化する展開はドラゴンボール以前からある少年漫画の王道だけど、当時はこれだけ長期間悪のポジションを取り続けたキャラは珍しく、少しずつ人間味が備わって行く様子(地球移住後の再登場で地球のシャツを着ていたり子供が出来たり)が丁寧且つ時々ギャグっぽく描写される度に大きな話題を呼んでました。
    間違いなく漫画史上最高のライバルキャラの一人だと思います。

  • @変なところで真面目なA型
    @変なところで真面目なA型 12 днів тому +10

    こういうベジータの性格の変わりっぷり見直すたびにナッパとラディッツも生きていたら地球に馴染めたんじゃないかと思ってしまう

  • @user-tenkei10k
    @user-tenkei10k 12 днів тому +26

    完全体アナゴさん何回観ても笑える

    • @イデケン-z9m
      @イデケン-z9m 6 днів тому

      すべぇ〜らぁない声優さんつながりですね!笑えます!!

  • @Tat2u
    @Tat2u 12 днів тому +8

    ドドリアさんが違和感なさ過ぎて途中まで気付かんかったwww

  • @いてつくはどう
    @いてつくはどう 11 днів тому +4

    悟空の精神的成長はフリーザ編で終わってしまってるし、悟飯も割と幼少期から精神性は完成してるのでDBはベジータの成長物語と言っても過言ではないんだよな…

  • @dorichi-j4w
    @dorichi-j4w 7 днів тому +1

    フリーザ編の立ち回りが好きすぎる
    三つ巴で場を引っ掻き回す勢力を上手く描けてると話が凄く面白くなる

  • @rin_bbb6200
    @rin_bbb6200 12 днів тому +21

    伝説の二本指ポーズ,今までのイラストの中でダントツでクオリティ高くて笑った。

    • @ヨシキ-z2m
      @ヨシキ-z2m 12 днів тому

      親指ポーズってどこ?

    • @あの字仮
      @あの字仮 12 днів тому

      穴子セルと落差激しすぎて笑った

    • @JR-mx5xm
      @JR-mx5xm 12 днів тому

      @@ヨシキ-z2m魔神ブウを倒した直後の悟空と交わしたやつ

    • @akikito
      @akikito 12 днів тому

      @@ヨシキ-z2m多分6:42かと

    • @るる-n5p
      @るる-n5p 11 днів тому +2

      コメ主が言ってるのはトランクスに向けた二本指ポーズのことだな

  • @bocchi-the-iwa
    @bocchi-the-iwa 12 днів тому +7

    最初はブルマのこと気にしてなかったのにDAIMAではお姫様抱っこするくらいの距離になってて感動した

  • @yuutera7977
    @yuutera7977 12 днів тому +4

    超サイヤ伝説で裏ボスなのに汎用戦闘BGMなのおもろい

  • @nanashing34
    @nanashing34 12 днів тому +7

    漫画版スーパーでは近所迷惑まで考えるようになってるの笑うしかないwwww

  • @obihiro6871
    @obihiro6871 12 днів тому +9

    大喜利もツッコミも上手いしな

  • @mk-ge5bq
    @mk-ge5bq 12 днів тому +2

    今回も爆笑させていただきました!!ベジータのいいところ詰め込まれすぎてて、絵もきゃわいくて癒されました😢💕こんなに感情の起伏が描かれるキャラも珍しいですね。オチも声出して笑った

  • @9017take
    @9017take 12 днів тому +3

    最初からどこか人間味がなくサイヤ人らしい悟空と段々と地球や家族の影響で人間味が増してくるベジータとの対比が上手く描かれていると感じる

  • @リン-o8g
    @リン-o8g 8 днів тому +1

    終始ビビり散らしてたビルス様がブルマを叩いた時、キレて立ち向かったシーンで好感度めっちゃ上がったなぁ

  • @松村誠司-t6x
    @松村誠司-t6x 11 днів тому +2

    ドラゴンボールのベジータってギャップの塊だよな、悪い事をしたあとにいい事をする。
    まさに、ゲインロス効果を絵に描いたようなキャラクターじゃん

  • @tubegamechanear9195
    @tubegamechanear9195 12 днів тому +11

    GTでは娘に甘い良いパパになったからね!あとビルスも初登場からかなりキャラ変しちゃってるけど好き

  • @石塚ズッキーニ
    @石塚ズッキーニ 8 днів тому +1

    魔人ブウ編のベジータは、最高だよな。
    「頑張れカカロット」と、
    忌み嫌い殺意さえ向けていた相手に対して、尊敬を込めて真っ直ぐに応援するベジータに
    グッときた。
    ベジータの口から「頑張れ」は、泣ける。

  • @Yfmfmfmfmstsnszsmi
    @Yfmfmfmfmstsnszsmi 12 днів тому +5

    10分以上ベジータ語りつくしてたのにイラストは終始2頭身なの耐えられなかったwww

  • @ああ-l9f1z
    @ああ-l9f1z 12 днів тому +4

    昔の自分に戻りたかったの良いよね

  • @seiryoQQQ
    @seiryoQQQ 12 днів тому +9

    プライドの高いキャラが家族を作って情に当てられて改心していくの
    子供から大人への成長みたいですごく良いと思う
    そして魔人ベジータで変わろうとしてる自分を認められなくて暴れ出すのも凄くいい
    それでも結局は愛情を忘れられなくて自爆したりポタラ合体を受け入れたりナンバーワンだったり
    ベジータいいよね

  • @patmap
    @patmap 12 днів тому +6

    ベジータの変わりようを見ると、ナッパとラディッツもチャンスがあればイケおじキャラになってたと予想が容易にできるのに、、、

  • @しりゅー-f7h
    @しりゅー-f7h 12 днів тому +7

    ベジータってドラゴンボールでいうところのベジータって感じだよな

  • @ゆう-w6q2h
    @ゆう-w6q2h 12 днів тому +10

    元敵サイドの味方ばっかり好きになるのは間違いなくコイツのせい

  • @tmats9787
    @tmats9787 12 днів тому +7

    世界一かっこよくて強いM字

  • @マルシャ-f1e
    @マルシャ-f1e 12 днів тому +2

    ベジータまじでドラゴンボール超からいい父親になったな。ブルマが妊娠してからは、ブルマの中にに子供ができたから力の大会に参加はしないって最初言ってたんよな。最高やわ

  • @mr.s6903
    @mr.s6903 12 днів тому +4

    GTではサイヤの誇りを持った地球人になるほど地球に馴染んでいた。

  • @happa64M
    @happa64M 12 днів тому +1

    たまにものまね芸人にソックリの立ち絵が出てくるの好き

  • @オームの方則
    @オームの方則 12 днів тому +1

    フリーザの恐ろしさを引き立てたりするキャラとしても良かった
    セル編でも最初は父親らしくなかったけど、完全体セルになって負けた後にトランクスの父親らしくなるのも好き

  • @レイヴンアーリア
    @レイヴンアーリア 11 днів тому +3

    光堕ちという概念を産み出した代表例の一人

  • @理想個体スライム
    @理想個体スライム 12 днів тому +17

    マジで『父親』してるよな。

  • @坂島グダル
    @坂島グダル 12 днів тому +9

    戦闘はカカロットの方がNO1かもしれないけど
    人格の成長はベジータの方がNO1に成長してるかも

  • @ああ-h5r8b
    @ああ-h5r8b 11 днів тому +2

    超のベジータは悪人から完全に光堕ちしたけど、その方が原作より悟空との格差が埋まってるのがなんとも

  • @周防影虎
    @周防影虎 11 днів тому +4

    ナッパはGTで復活したとき、ベジータが直々に吹っ飛ばしたしな‥

  • @ブラヤモリ
    @ブラヤモリ 12 днів тому +2

    6:47 これが特別書き下ろしというやつか。

  • @紫軌ユウキ
    @紫軌ユウキ 11 днів тому +2

    たしか当時のベジータを担当していた堀川りょうさんはベジータがフリーザに殺された時もう出番ないだろうって思ってたんだっけな。
    ただベジータが思った以上に人気になったから鳥山先生が生き返らせたって言ってたから堀川さんの代表的な役になったんだね。

  • @tarechan009
    @tarechan009 12 днів тому +1

    gtのクライマックスあたりのベジータ大好き

  • @Knuckle_Pitcher
    @Knuckle_Pitcher 11 днів тому +1

    ドラゴンボールZでは基本脳筋で悟空に遅れを取る印象があったけど、良くも悪くも超で巻き返したよね。やっぱベジータ好きやわ

  • @njakajmfhh6d
    @njakajmfhh6d 11 днів тому +1

    トランクスがセルに殺された時にキレたシーンは個人的に最高だった

  • @ld-tl4rf
    @ld-tl4rf 12 днів тому +2

    サイヤ人の王子ではなく地球人として戦うようになったGTのベジータが『ベジータというキャラ』として完成されてる

  • @ヨシキ-z2m
    @ヨシキ-z2m 12 днів тому +3

    ドラゴンボールZはある意味ベジータの成長の話やと思う

  • @海-t1o
    @海-t1o 12 днів тому +11

    gtの俺はサイヤの誇りを持った地球人だ!が最終的なベジータの立ち位置の答えだと思う

  • @かんどり-x5e
    @かんどり-x5e 12 днів тому

    頑張れカカロット も好きだけど、ブウを倒した後に2人で👍してたのも好き

  • @ああ-l9f1z
    @ああ-l9f1z 12 днів тому +2

    こいつサイヤ人襲来編では、スピードやパワーよりもタフさが恐ろしかった

  • @yukisida
    @yukisida 11 днів тому +7

    キャラ変とは違うけど一番初めにベジータを変えたのは堀川さんだね
    堀「ラディッツやナッパが3~4週で退場してるからベジータもどうせ退場するんだろうな~原作じゃあ『おまえら』だけど悪役らしく『きさまら』にしとくか~」
    鳥「それ採用~」
    ベジータ退場しないまま原作も『きさまら』を使用開始

  • @ryuuking0527
    @ryuuking0527 11 днів тому

    出だしで吹いた ヘアースタイル ベガパンクすぎるのよ

  • @吉泰-c4u
    @吉泰-c4u 7 днів тому

    劇場見にいってたけど、ビンゴだけはキャラぶっ壊れすぎて、
    お客さんめっちゃウケてたぞ
    俺も吹いたわ

  • @首謀者
    @首謀者 8 днів тому

    ベジ「ドラゴンボールあるんだろ?よこせ」
    ナメック星人「お主からは邪悪なものが感じられる…早く帰って」
    ベ「じゃあ死ね!」
    これ破壊力エグすぎる

  • @ヒヤ大僧
    @ヒヤ大僧 12 днів тому +2

    悟空と一緒に見る花火は綺麗だったな

  • @こさく-t7x
    @こさく-t7x 11 днів тому +1

    敵の大ボスなのになんか小っこい奴いるっていうのがインパクトでかかったんじゃない?

  • @ごて-y2r
    @ごて-y2r 12 днів тому +1

    ベジータ様のお料理地獄からネタキャラの片鱗はあった

  • @japdwmjagptjamw
    @japdwmjagptjamw 12 днів тому +1

    不憫な所が良い

  • @1002kenful
    @1002kenful 12 днів тому

    自爆する前にピッコロにあの世でカカロット会えるか質問し
    悪行積みすぎて地獄行きだから無理と言われ
    寂しそうにするところが好きです!

  • @うんち提案おじさん-k6v
    @うんち提案おじさん-k6v 6 днів тому +1

    今じゃダイマでデンデ助けに行ってるもんなーいいやつになったよな

  • @owo-48k
    @owo-48k 12 днів тому +7

    ベジータの立ち絵m字強調しすぎでわろた

  • @GOC事務総長
    @GOC事務総長 11 днів тому +1

    ベジータをボコした悪魔「ブロリー」(ついでにパラガス)の紹介もして欲しい

  • @eturan48
    @eturan48 12 днів тому +1

    無印〜z,GTまでは悟空が主人公だけど超(特に漫画)に関してはベジータが主人公ムーブ過ぎる

  • @内村よしひで
    @内村よしひで 9 днів тому +1

    つくづく思います。フリーザ編で終わりになっていれば今よりももっと良質な伝説バトルマンガになっていたと

  • @関屋祐
    @関屋祐 11 днів тому

    ベジータも良いけど、ラディッツ戦の悟空とピッコロの共闘好きだったからそれがなくなったのが残念

  • @ほのり-g8k
    @ほのり-g8k 11 днів тому +3

    おじさんはみんなベジータが好き

  • @pippee
    @pippee 11 днів тому

    フリーザ軍団だったってのがわかるのが完全にフリーザを裏切ってからだから手下感がないのがいいよな。
    ナメック星ではずっと1匹狼だったし。

  • @tikuwa86
    @tikuwa86 10 днів тому

    鳥さはツンデレを描くのが上手すぎる

  • @通り過ぎルート
    @通り過ぎルート 11 днів тому +1

    ぶっちゃけ悟空より個人的に好感度高い。
    まぁ元々サイヤ人として暴れてた奴だから地球人と増え合う中で心境が変わったのだろう。

  • @安達泰盛-b6j
    @安達泰盛-b6j 12 днів тому +1

    魔神ベジータで好きになったな

  • @izumimakiko
    @izumimakiko 10 днів тому +1

    ダークヒーローの鑑

  • @マイアミ-o5s
    @マイアミ-o5s 11 днів тому +2

    なおアニオリでは悟空とフリーザが消えた後、葉っぱむしり上機嫌おじさんになりでご飯を煽って手痛い反撃されたところ逆切れしてご飯をボコボコにし、自分より格下のはずのピッコロに諫められて逃げるという力関係が意味不明な現象が起きた模様。そして次話でちゃっかりなかったことにされる不遇っぷりよ、アニメでも現実でもベジータほど大人の都合で振り回されてるキャラはそうそうおらんで。

    • @user-iu2cf1gy1d
      @user-iu2cf1gy1d 3 дні тому

      尺の都合で仕方なかったとはいえあの辺のくだりは今でも全面的にゴミだと思ってるわ。

  • @ベノラ
    @ベノラ 12 днів тому +1

    ラディッツも悟空の兄、悟飯と悟天の叔父という物語上おいしいポジションなのに影が薄いのは残念。

  • @knotnotknot
    @knotnotknot 6 днів тому

    2:20 節子…それドドリアやない!シゲチーや!

  • @チギュータ4世
    @チギュータ4世 11 днів тому

    ナッパとラディッツは今でもあの世からベジータを見ているはず、、

  • @destinyiegocs2
    @destinyiegocs2 12 днів тому +3

    一生銀メダリストの敗北者じゃけぇ

  • @理想個体スライム
    @理想個体スライム 11 днів тому

    我儘の極意はコイツに似合うから好き。

  • @北のコウ
    @北のコウ 12 днів тому +5

    超のベジータと未来トランクスの掛け合いが好きだ

  • @ああ-l9f1z
    @ああ-l9f1z 12 днів тому +1

    Zの映画での登場のかっこよさと扱いの悪さは異常

  • @ch-zd3dd
    @ch-zd3dd 12 днів тому +2

    ドドリア重ちー草

  • @にげうち
    @にげうち 11 днів тому

    ナッパには今更どんな面下げて会えるのかという気持ちもありそうw

  • @bakej3656
    @bakej3656 12 днів тому

    初見ですがクセになる絵w

  • @GilAka3rd
    @GilAka3rd 11 днів тому +1

    これは読者人気が出て、56せなくなってただ単に倒される悪役じゃなくなった事が理由だよな。

  • @まっちゃん-r5f
    @まっちゃん-r5f 12 днів тому +1

    今一番好きなキャラだからベジータが主役の映画を作っていただきたい

  • @荒木モーマンタイ
    @荒木モーマンタイ 9 днів тому

    キャラ変で表現するか、サイヤ人生まれが地球人に成長していったと捉えるか。。。

  • @taku.0103
    @taku.0103 9 днів тому

    ダイマではスーパーサイヤ人3になってかっこいい

  • @hiromi9334
    @hiromi9334 12 днів тому +2

    ママを大切にしろとお前がナンバーワンがあるから嫌いになれない

  • @droneshock8614
    @droneshock8614 12 днів тому +3

    昔のベジータの声よかったよな

  • @sihyoni4405
    @sihyoni4405 12 днів тому

    セルの立ち絵毎回笑う

  • @mariawas2018
    @mariawas2018 12 днів тому +1

    ブウ編は実質ベジータ編みたいなもん

  • @gensou-y29
    @gensou-y29 12 днів тому

    生前の鳥山先生曰く「だってこんなM字キャラが人気出るなんて普通思わないじゃないですか?」