Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
意外と簡単なんですね…浄化槽維持にマネーかかりすぎるので困るから極力自分で出来る所はやっていこうと思います参考になりました!
おはようございます。私の実家も5年ほど前までは浄化槽でしたが、近くに集合住宅ができてしまい下水道が通ることになりました。それまでは月に1回、業者が汲み取りに来て3,000円で済んでいたのが、下水道料金を支払うことになり、出費が多くなったと両親が嘆いていました^^;
下水道になるとお金の負担が増える様ですね。うちは年一回の汲み取りと2回の検査費用合わせても15000 円位です。
参考になりました。困ってる人に教えてあげようと思います!
全ばっ気方式ですね。維持管理してますか?薬筒に薬が入って無い気がしますが
マンホールのフタがナショナルっていうのも、スゴいね!😊
40年前の単独浄化槽です。今では許可がおりません。
メーカーはどこのでも使えますか?おすすめとか選ぶポイントとか有れば教えてください。
これは業者さんが持ってくるメーカー品の半額でしたが大丈夫でしたよ。合併浄化槽だともう少し大きいかな。排出量が同じものを買わないといけません。どっちにしても10年くらいで壊れますww
ダイアフラムブロワ型式L L-40Aです。壊れてしまい自分で取り付けしようと思っています。Amazon買おうと思ってますがどれを買っていいかわからないので教えて下さい。宜しくお願いします。
40は1分当たりの吐出量なので、40L/minの規格のものを選べば良いのです。
ありがとうございました。
現在60Lの物を使用しているのですが同じ60Lならメーカーが違う物でも使用できますか?
自分はメーカー関係なく吐出量だけで購入してます。 付かなかったことは無いので大丈夫だと思います。
ご苦労様ですやはり匂いは凄いんでしょうか?余り気にされて無いようですが
おはようございます。これ、見たことあると思ったら、井戸ポンプでした😅昔、自宅の庭で井戸ポンプに車をぶつけた記憶が、、、井戸水は昔、義両親宅が使っていた(今は使っていない)
うちも井戸あるけど、ポンプ一個が交換込みで40万円します。
3:29 箱がログアウトしましたw
3:30 は、はこが😂😂😂
ブロワー10年ももちますか?うちは三年ぐらいで壊れました😅
これは7人単独槽用で小さいからかな。
ハラサワさんおはようございます😃この浄化槽は家用ですか❓️
そうです。母屋と事務所のが入ります。
そぉなんですか❗️今の豚の浄化槽とは全く関係ない訳ですね❗️
ホームセンターにありますか?
うちの近所のホームセンターはどこでも置いてあります
良かったら巻きあげカーテン修理教えて下さい!
やったことあるけど、どの辺が聞きたいですか?
ワイヤーを巻くとこです!
山口慎介 さんパイプが欠けたか腐りましたか?よかったらinfo@minakamids.comまでメールください。LINEか携帯番号教えます。
出産の様子たくさんみたいです。お願いします!
はーい🙋♂️あと40頭くらいは分娩する予定ですので、上手いこと撮れたらアップします。
おはようございます
これ業者に頼むとすごいぼったくるんですよねー
だから自分でやりますww
おはようです☀本日も朝から働き者ですね✧︎急激な暑さに 身体が追いつかぬ(*´д`*)人間様も豚様も、ご自愛ください♡♡♡
ブロア本体は、いくらぐらいなんですか?
17,000円くらいでした。
卓の年号が時代を感じさせますね。昭和五拾六年拾月吉日だと私より古いです
この家が56年の9月完成でした。
今日は動画のアップ早いですね
小ネタは朝に上げます。本番は午後七時。
朝からグレート。
おはようございます。ナショナルロゴですな
古いですね〜。
可哀想な人ですね説明が不十分だと自分でわからないのですからね(笑)しかも交換の仕方雑だしww交換するなら工具も用意しとかないなんてねw笑えちゃうわ
工具いらんくね?
説明が不十分だと思います。動画アップするならちゃんと説明してくださいな
これで分からないようならご自身ではやらないほうが無難です。業者を頼みましょう。
意外と簡単なんですね…浄化槽維持にマネーかかりすぎるので困るから極力自分で出来る所はやっていこうと思います参考になりました!
おはようございます。
私の実家も5年ほど前までは浄化槽でしたが、近くに集合住宅ができてしまい下水道が通ることになりました。
それまでは月に1回、業者が汲み取りに来て3,000円で済んでいたのが、下水道料金を支払うことになり、出費が多くなったと両親が嘆いていました^^;
下水道になるとお金の負担が増える様ですね。うちは年一回の汲み取りと2回の検査費用合わせても15000 円位です。
参考になりました。
困ってる人に教えてあげようと思います!
全ばっ気方式ですね。維持管理してますか?薬筒に薬が入って無い気がしますが
マンホールのフタがナショナルっていうのも、スゴいね!😊
40年前の単独浄化槽です。今では許可がおりません。
メーカーはどこのでも使えますか?おすすめとか選ぶポイントとか有れば教えてください。
これは業者さんが持ってくるメーカー品の半額でしたが大丈夫でしたよ。
合併浄化槽だともう少し大きいかな。
排出量が同じものを買わないといけません。
どっちにしても10年くらいで壊れますww
ダイアフラムブロワ型式L L-40Aです。壊れてしまい自分で取り付けしようと思っています。Amazon買おうと思ってますがどれを買っていいかわからないので教えて下さい。宜しくお願いします。
40は1分当たりの吐出量なので、40L/minの規格のものを選べば良いのです。
ありがとうございました。
現在60Lの物を使用しているのですが同じ60Lならメーカーが違う物でも使用できますか?
自分はメーカー関係なく吐出量だけで購入してます。 付かなかったことは無いので大丈夫だと思います。
ご苦労様です
やはり匂いは凄いんでしょうか?余り気にされて無いようですが
おはようございます。
これ、見たことあると思ったら、
井戸ポンプでした😅
昔、自宅の庭で井戸ポンプに車をぶつけた記憶が、、、
井戸水は昔、義両親宅が使っていた(今は使っていない)
うちも井戸あるけど、ポンプ一個が交換込みで40万円します。
3:29 箱がログアウトしましたw
3:30 は、はこが😂😂😂
ブロワー10年ももちますか?うちは三年ぐらいで壊れました😅
これは7人単独槽用で小さいからかな。
ハラサワさんおはようございます😃この浄化槽は家用ですか❓️
そうです。母屋と事務所のが入ります。
そぉなんですか❗️今の豚の浄化槽とは全く関係ない訳ですね❗️
ホームセンターにありますか?
うちの近所のホームセンターはどこでも置いてあります
良かったら巻きあげカーテン修理教えて下さい!
やったことあるけど、どの辺が聞きたいですか?
ワイヤーを巻くとこです!
山口慎介 さん
パイプが欠けたか腐りましたか?
よかったら
info@minakamids.comまでメールください。
LINEか携帯番号教えます。
出産の様子たくさんみたいです。
お願いします!
はーい🙋♂️
あと40頭くらいは分娩する予定ですので、上手いこと撮れたらアップします。
おはようございます
これ業者に頼むとすごいぼったくるんですよねー
だから自分でやりますww
おはようです☀
本日も朝から働き者ですね✧︎
急激な暑さに 身体が追いつかぬ(*´д`*)
人間様も豚様も、ご自愛ください♡♡♡
ブロア本体は、いくらぐらいなんですか?
17,000円くらいでした。
卓の年号が時代を感じさせますね。昭和五拾六年拾月吉日だと私より古いです
この家が56年の9月完成でした。
今日は動画のアップ早いですね
小ネタは朝に上げます。
本番は午後七時。
朝からグレート。
おはようございます。ナショナルロゴですな
古いですね〜。
可哀想な人ですね
説明が不十分だと自分でわからないのですからね(笑)
しかも交換の仕方雑だしww
交換するなら工具も用意しとかないなんてねw笑えちゃうわ
工具いらんくね?
説明が不十分だと思います。
動画アップするならちゃんと説明してくださいな
これで分からないようならご自身ではやらないほうが無難です。業者を頼みましょう。