Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
第一世代登場したころから随分受け入れられるようになって良かった良かった☀️
日産応援してます❗
e-POWER最高!
日本にキャシュカイ待ってます!来年でもいいのでお願いします!あと、エルグランドも!
まだまだ進化・深化で真価を発揮👍️
新世代ハイブリッドシステム e Power
第三世代and全固体電池車になった時が本当にいいものが生まれそう…楽しみ。
いいものができるが、他もいいもの作ってくる。勝てるかどうかが、生存できるかどうかがかかってきてる。5年で200万台販売数減ってしもうとる。
e-powerは後何回進化するんだろ。
オーラに光るエンブレムのオプションなんてあったっけか
無いはずですなw
ノート オーラにはあるんじゃないかな?
やっちゃえ日産!!
何にもやってないに等しい、ゆっくりや。
頑張ってるね日産🥰
3:20 キャッシュカイが日本で出て欲しいです
ほんとそれですね。
高速・長距離走行時は、E/Gで直接駆動するハイブリッドに効率で負けると思うが、高速・長距離走行時の効率に優れるアリアの巻線界磁モータをe-POWERに適用すれば、グッと改善するんじゃないんでしょうか?
1990年代、某北欧の車が試作車製作、その後ずっと待っていました。日産が作ってくれて嬉しい。私はベスト解と思う。
早くニューエルグランドを販売して欲しいです❤
日産もPHEVかプラグインe-POWER出して欲しいな
世界初の国産エンジンとしても特許が認められるはずですし…しかも環境基準も良いし、問題なのはおそらく磁力の反発係数を駆動力に転換するのですから、振動が多くなるはずですし、その振動力ヲ克服できればだけど…
それとリニア新幹線を作るよりもJRとか私鉄の動力ヲ高架線などの電力に頼るよりも仮に停電になっても動くようにリニアエンジン駆動ヲ用いれば原発とか火力発電なども必要無く、自前の駆動装置で架線必要無く走行出来るでしょうに…
例えばF1なども給油回数必要無く、尚且リニアエンジン駆動でパワーも最高速度も引き出せるのでは?環境にも良いし
変態技術だ
発電機専用にするなら、せめて高速用のギヤをもう一段増やせば良いのに。それと、発電機専用エンジンなら熱効率40%超えの極端なロングストロークにするなりしないと駄目。そもそもシリーズ式ハイブリッドは大まかにエンジン回転数を理想ポイント付近で使える事が長所なのに、可変圧縮比にして細かに走行条件にエンジン側が追随しないといけないって矛盾しまくりです。e-powerという仕組みに根本的にやり直した方がいい証左です。一番いいのは、スカイラインでやってたタイプを2モーターでやること。つまりはレクサスで使ってる多段ギヤ+2モーター。諦めて安楽な方に逃げるから駄目なんですよ。
NISSANに聞きたいのですけど…次世代型のエンジンに磁力の反発係数ヲ、エンジンの駆動力に転用できませんか?リニア自動車と呼べば良いのかわかりませんが…磁力の反発力の振動をエンジン駆動に用いればガソリンでは無く電気と磁力の反発係数で力のある駆動力を引き出せるのでは?まだどこのメーカーもやってないので可能性としては充分にマクラーレンよりも速い車ヲ燃費も気にせずに作れるのでは?技術者でもないからわからないケド…まだ世界各国でそういうエンジンを考えた人いないし…仮に可能なら漁船や他の船なども磁力を用いたエンジン駆動で軽油やガソリンなども要らなくなる。もしくは海も汚さずになるのでは?
e-powerはホントいいシステムだと思います。が、いい物を出せば出すほどダイハツにパクられて、開発コストだけ抜かれて美味しいとこ取りされるのが関の山のような気がします。ダイハツが喉から手が出るほど欲しかった軽自動車のe-powerもルークスで出すんですよね?第一世代のe-powerを丸パクりしてe-smarteを出したばかりだけど、あっという間に第二世代のe-powerをパクったe-smarteの軽自動車を出してくると思いますよ。パクリ技術だけはトヨタ譲りで世界一級品ですからね( ̄▽ ̄;)本当はVCターボエンジンを搭載したe-powerデイズ&ルークスを出してダイハツを圧倒して欲しかったですけど。コスト的に無理ですよね😭
第一世代登場したころから随分受け入れられるようになって良かった良かった☀️
日産応援してます❗
e-POWER最高!
日本にキャシュカイ待ってます!
来年でもいいのでお願いします!
あと、エルグランドも!
まだまだ進化・深化で真価を発揮👍️
新世代ハイブリッドシステム e Power
第三世代and全固体電池車になった時が本当にいいものが生まれそう…楽しみ。
いいものができるが、他もいいもの作ってくる。
勝てるかどうかが、生存できるかどうかがかかってきてる。
5年で200万台販売数減ってしもうとる。
e-powerは後何回進化するんだろ。
オーラに光るエンブレムのオプションなんてあったっけか
無いはずですなw
ノート オーラにはあるんじゃないかな?
やっちゃえ日産!!
何にもやってないに等しい、ゆっくりや。
頑張ってるね日産🥰
3:20 キャッシュカイが日本で出て欲しいです
ほんとそれですね。
高速・長距離走行時は、E/Gで直接駆動するハイブリッドに効率で負けると思うが、高速・長距離走行時の効率に優れるアリアの巻線界磁モータをe-POWERに適用すれば、グッと改善するんじゃないんでしょうか?
1990年代、某北欧の車が試作車製作、その後ずっと待っていました。日産が作ってくれて嬉しい。私はベスト解と思う。
早くニューエルグランドを販売して欲しいです❤
日産もPHEVかプラグインe-POWER出して欲しいな
世界初の国産エンジンとしても特許が認められるはずですし…
しかも環境基準も良いし、
問題なのはおそらく磁力の反発係数を駆動力に転換するのですから、振動が多くなるはずですし、その振動力ヲ克服できればだけど…
それとリニア新幹線を作るよりもJRとか私鉄の動力ヲ高架線などの電力に頼るよりも仮に停電になっても動くようにリニアエンジン駆動ヲ用いれば原発とか火力発電なども必要無く、自前の駆動装置で架線必要無く走行出来るでしょうに…
例えばF1なども給油回数必要無く、尚且リニアエンジン駆動でパワーも最高速度も引き出せるのでは?
環境にも良いし
変態技術だ
発電機専用にするなら、せめて高速用のギヤをもう一段増やせば良いのに。
それと、発電機専用エンジンなら熱効率40%超えの極端なロングストロークにするなりしないと駄目。
そもそもシリーズ式ハイブリッドは大まかにエンジン回転数を理想ポイント付近で使える事が長所なのに、可変圧縮比にして細かに走行条件にエンジン側が追随しないといけないって矛盾しまくりです。
e-powerという仕組みに根本的にやり直した方がいい証左です。
一番いいのは、スカイラインでやってたタイプを2モーターでやること。
つまりはレクサスで使ってる多段ギヤ+2モーター。
諦めて安楽な方に逃げるから駄目なんですよ。
NISSANに聞きたいのですけど…
次世代型のエンジンに磁力の反発係数ヲ、エンジンの駆動力に転用できませんか?
リニア自動車と呼べば良いのかわかりませんが…
磁力の反発力の振動をエンジン駆動に用いればガソリンでは無く電気と磁力の反発係数で力のある駆動力を引き出せるのでは?
まだどこのメーカーもやってないので可能性としては充分にマクラーレンよりも速い車ヲ燃費も気にせずに作れるのでは?
技術者でもないからわからないケド…
まだ世界各国でそういうエンジンを考えた人いないし…
仮に可能なら漁船や他の船なども磁力を用いたエンジン駆動で軽油やガソリンなども要らなくなる。もしくは海も汚さずになるのでは?
e-powerはホントいいシステムだと思います。
が、いい物を出せば出すほどダイハツにパクられて、開発コストだけ抜かれて美味しいとこ取りされるのが関の山のような気がします。
ダイハツが喉から手が出るほど欲しかった軽自動車のe-powerもルークスで出すんですよね?
第一世代のe-powerを丸パクりしてe-smarteを出したばかりだけど、あっという間に第二世代のe-powerをパクったe-smarteの軽自動車を出してくると思いますよ。
パクリ技術だけはトヨタ譲りで世界一級品ですからね( ̄▽ ̄;)
本当はVCターボエンジンを搭載したe-powerデイズ&ルークスを出してダイハツを圧倒して欲しかったですけど。
コスト的に無理ですよね😭