【中飛車 対 左美濃】好形の8六角+7七桂で攻める!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лют 2025
  • 今回は中飛車の攻め形、8六角+7七桂を紹介。
    広く応用できる形なのでぜひ実戦で使ってみてください。
    なお、戦型は中飛車 対 左美濃です。
    プロ同士の対局を見るなら『ABEMAプレミアム』!
    bit.ly/3ycA2Dw
    戸辺誠七段とチャンネル運営・制作担当のルーク鈴木が作ったDVD付き棋書
    『将棋DVD 攻めて強くなる戸辺流中飛車』(ルーク刊/戸辺誠著)
    x.gd/fyWHP

КОМЕНТАРІ • 16

  • @afodesu
    @afodesu 13 днів тому +7

    相手の隙を見定める正確さとスピードが凄まじい

  • @potoooon
    @potoooon 12 днів тому +3

    相手の方が急戦から持久戦に変えたあたりから先生の流れになっていって桂馬の捌き方も流石でした😊

  • @うたたね-find
    @うたたね-find 13 днів тому +1

    中飛車!ありがとうございます!相手の手に乗る攻めが素晴らしいですね🎉

  • @kk-zo9xm
    @kk-zo9xm 13 днів тому +5

    叡王戦の本戦トーナメントでの藤井くんとの対戦楽しみです!

  • @denkikairoable
    @denkikairoable 13 днів тому +1

    今まで角でとる発想なかったので、勉強になります。

  • @kp7323
    @kp7323 13 днів тому +4

    今回も綺麗な将棋で勉強になりました。相手の方にも感謝ですね。個人的には69の金を放置しておく方が良いというのが驚きだったです。

  • @神戸アルプス
    @神戸アルプス 13 днів тому +3

    振り飛車党で嬉野流、右玉に苦戦しています。これまでも対策動画いくつかありましたが、幅広い対策動画をあげていただくと嬉しいです

  • @神崎和久
    @神崎和久 13 днів тому +3

    戸辺先生がよく中飛車はパンチ力があるって
    おっしゃってましたけど
    中飛車のパンチ力ってどういうものなのか
    動画を観ていて最近よくわかってきました。
    居飛車の8六歩に対して同歩じゃなく
    同角で取れるの中飛車ならでは(?)ですよねえ
    そこから左桂も跳ねれて、
    相手の手に乗りつつ攻撃態勢を作れるのが
    手に推進力を感じます。
    そして中央突破してからの竜の接近戦が強い強い……
    成った大駒に対して相手のかな駒が当たった時に
    ぐいぐい押し切って行く力強さよ。
    プロの中飛車党ってやっぱ突破力とか
    駒が当たった時の接近戦とか
    押しが強いというか
    めちゃパワフルですね……。
    攻めの組み立てから玉周りにガードの崩しまで
    上手さと力強さのミックスで驚愕でした……😳

  • @elteridge
    @elteridge 13 днів тому

    いつも勉強させてもらっています🙇
    いつか福間流相振り飛車△53銀〜△44角〜△22飛戦法をやってみてほしいです!

  • @gulfstreamerman
    @gulfstreamerman 13 днів тому

    戸辺先生が指す3三金型の振り飛車(阪田流 or 菅井流)を見てみたいです

  • @masourutora5186
    @masourutora5186 13 днів тому

    なるほど🤔王手が先手で入るから金取り放置できるんですね😊中飛車らしい勝ち方で気持ち良いですね😁

  • @shogipianovain
    @shogipianovain 13 днів тому +1

    藤井戦頑張ってください!

  • @anjukanai-ji9uq
    @anjukanai-ji9uq 13 днів тому +1

    今日教えてくれてありがとうございましたm(_ _)m(小学校の)

  • @pyramiddesert
    @pyramiddesert 13 днів тому +1

    角だけにカクッ😂

  • @白狐-h6z
    @白狐-h6z 13 днів тому

    渡辺先生の回復を祈る
    感想戦の代打…