Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
14:50 まさに「気持ちは演奏に出るよ」なんでしょうね…たぶん、二人は実力で勝ってる負けてるはほとんどなくて、「なぜか、気合いが入った」京都府オーディションと、心の引っかかりがとれなかった今回と。
久美子の三年間を見てきたからこそ、香織先輩のソロへの思い入れの強さが今になって分かるというね
さっちゃんすずめが爽やかな競争関係築いてるの本当に素晴らしいな。
舞台がホグワーツでは無理なところやった…結局は人間性
1期でも、香織先輩の楽譜に「絶対ソロ吹く」って書いてあったな😂
まさかの伏線!?笑
真由にも同情できる上、誰も悪くないのが辛い
滝先生視点だと『同じような実力だから一度黒江真由にやらせてみよう』と思った、とか。
求はおそらく緑に弟子入りした理由(姉への想い)を伝えたんだと思う。久美子が先に知っていたことには何も言わず「教えなーい」でスルー出来る緑ちゃんは麗奈よりよっぽど大人。だいぶ感動した。
滝先生の奥さんが亡くなってるの久美子は知ってたけど隠してた。麗奈はそれを怒ったもんね
本人は全く意図していないけど、真由ちゃんが全て奪い去ってしまった構図になってしまったの最高にやりきれなくて好き。
今回辛すぎて真由と久美子が仲良くなる卒業後想像して自分慰めた
真由ちゃん、普通にいい子だよね?
1年の香織先輩オーディションの色々が今の久美子に降り掛かってるのは確かにそうなんだけど、この状況を報いだとか因果応報とか表現するコメントには何かモヤる。
奏が落ちた時のえっ、っていう反応が意外だった多分尺の問題なのかもだけど
えっとは思っても声には出さないと思ってたキャラクター解釈
ちえりちゃんがうまい描写は確かに無いけどずっとクラのトップ席に座ってるからなこのアニメ木管組マジでモブだから席順とかで判断するしかない
ソリが真由ちゃんって決まった時の、「部長じゃないの?」って空気感最高にキツかった。ああなるのも分かってたし、久美子が選ばれないこともほんとに思ってたから何回も、ずっと、ずっと、ずーっっっと、聞いてたんだろうな。真由ちゃんも真由ちゃんで辛いし、久美子は最後のコンクールになってしまうかもしれないのに、悔しいだろうし…誰も悪くないからこそ、辛いんだよ…。
真由が加入した時点で危機感を覚えたはずなのに、目を逸らして考えないようにしていたのでしょうね。進路を決められない事や部内の諸問題への姿勢を見ても、久美子は無自覚に問題を先送りする癖があるようです。7話までちょっと不思議な演出が多かったのは久美子目線から見えている北宇治を表現していた(そして8話最後で現実を突きつけられた)と言う事なんでしょうか。なんともエグイお話ですね。。
黒江真由の作戦勝ちでしょ?執拗に続けた「辞退した方が善いかな」発言は久美子に’’余計な事’’を考えさせて演奏に集中できなくする目的でしょ?
実力主義を掲げているのにオーディション結果にざわつくのかって言われるかもだけど、「実力主義」と「滝先生至上主義」は違うからな…
緑輝「わーい、みどりカレー大好き(お約束)」からの葉月「たくさんお食べ」何度聞いてもジワる
奏ともとむくんの恋だけニヤニヤして見れる
最終回は久美子達が全国金取ってハッピーエンドで終わるとめっちゃ嬉しいけど、やっぱり最後は全国金取って終わってくれるとかなりユーフォニアム人気出ると思う
香織先輩はひたすらソロパート練習してた。選ばれてたら関西大会前もずっとずっと練習してたと思う。状況は似てるけど、心持ちは全然違うよね、、全国は久美子ソリ頑張って欲しい😢
吹奏楽部は結局指揮者(顧問)のもとに残る人たちの宗教だから、どんなに悔しくても顧問が言ったことが絶対。良くも悪くもすっごく吹奏楽部っぽくて、(オーデのルール上)どっちも悪くないからこそ気持ちの持っていきようがなくてうわーって感じ。
もう久美子はあすか先輩に会いにいくしか、相談するしかないやろ
まだ早いんですよフフフ…。
1期の優子は実力関係なく香織に吹いて欲しかった、3期の麗奈は久美子に吹いて欲しいけどあくまでも実力でソロを勝ち取った久美子に吹いて欲しいと思ってる気がする。麗奈は現状であれば実力が上の真由が吹くべきだと言いそうな気がする。
何よりも、風呂でくつろいでまったりしてから、オーディション、という日程に驚いた。
わいなら寝てすっぽかす
お風呂シーン辞退しないではワロタ。
NHK「ダメです!」
@@新食感宣言 せめて久美子だけで我慢して、谷間も描くから…by京アニ…なんてねぇ~。
久美子「え・・・」から~の奮起リベンジ展開(奏は闇堕ち)滝先生「計画通りっ!」真由「(やっぱり噛ませ犬ポジなのね・・・)」あすか「心の底からどうでもいい」
オーディション落ちちゃった奏ちゃん可哀想だけど可愛い
ほんと駄女神もそうだかピッタリだよなああいう役割w
カレー食ってからやるってのに一番びっくりした笑
久美子が2年前の香織先輩と化しました。その香織先輩を倒した麗奈はどうするか?黄前さん、貴方がソリを吹きますか?門番の犬である奏がさらに敵意むき出すそして、次のカオスが始まるのです
あれ今思えばすげえ残酷な質問だよなあ。視聴者が麗奈側についていたからなんとかなってるけど、主人公にあれやってたら炎上どころじゃないで。
麗奈、久美子、真由の関係性が1 期での優子→香織vs麗奈の図とそっくりになってるのが面白いソロを香織先輩から勝ち取ったら自分は悪者になってしまうとかつて麗奈が言っていたように、真由ちゃんが部内で悪者扱いされそうで怖い。あの時麗奈のソロに臆する事なく拍手した久美子のような存在が真由ちゃんにもいてくれれば良いけど…
確かにそうですね!香織先輩には優子、麗奈には久美子というそれぞれ味方がいたけど真由ちゃんにはいなくてかわいそうだと気づきました
他の動画のコメ欄で真由「そして次の曲が始まるのです」っていうのあってツボった、ごめん
ここで負けたら元も子もないから、関西はとりあえず突破するために勝つため、審査員受けのする音を出してくれる真由でも全国は一年の詩=滝先生の曲に合った音楽性を持った久美子って感じになるでしょ
素晴らしく的を得てると思います、、!
今回の響けユーフォニアムは泣きましたね
久美子が、ここまで特段上手い描写してこなかったのこのオーディションの為だよなぁ。 久美子は動揺してるけど、麗奈は悲しいけど納得してる感じだし。
客観的に黒江真由が黒い真由ではなく、別にラスボスじゃないのではないでしょうか?自分がオーディションを本気でやったらきっと自分がソリになる確信みたいなものがあり、北宇治でやってきた人を押しのけてまでやりたいとは微塵も思っていない。だから本人は辞退を何度も言ってきたが、久美子が言う上手い人が吹くべきで、それが北宇治なんだ!って散々言っていて、本当はソリ吹きたいはずなのに、建前でその本心が聞けなかったから真由はそれに従っただけ。自分がソリで吹きたいというのは久美子の方なのに…加えて、私が選ばれて喜ぶ人がいるのかな?って問いに対して、みんなだよ!って答える久美子の回答もまた部長という建前であったから、これにて本当にみんな喜んでくれてるの?これが北宇治のやりたかったことなんだよね?って暗に久美子へのメッセージにもなってるし、カナピーなんか上手い上級生が選ばれたわけだから、何も言えない状況へと陥った。これら全ては真由が計画した陰謀とは思えないので、真由が懸念していた通りに展開するのはすげ〜と思った。
真由と久美子に賛否が燃え上がる状況は原作者の手のひらで転がされる感じで、原作者は今頃ニヤニヤしてるだろうな。そういうメタ的なことは置いておいて…「辞退しようか?」て言われるたびに久美子は、いやそうじゃない、と実力主義を言葉にして説明しなきゃならない。こんな残酷な話をするのは17,8歳の子供にとってはいかに苦痛なことか。努力して負けて悔しい気持ちが痛いほどわかるのに、何回も「辞退しようか?」って言われるたびに、オーディションで負けた人達の悔しさが心に流れこんでくる。久美子が一年の時のトランペットのソロの争いで、実力主義を主張したから辞退を認めることは出来ない。これはほぼ拷問だ。それを何回も真由にやられる。イライラはマックスになる精神攻撃。じゃあどうする?辞退を受け入れれば楽になる。でもそれは本当の意味で負けだ。やはりソリを実力で奪われた、という負ける経験で成長するしかないと思う。
分かってたよ...麗奈が久美子とソリ吹きたいって言ってたの、絶対フラグだーって...でもいざ目の当たりにするとキツイなぁ。真由は本当に何も悪くないけど、久美子達を見てきた側としては、やっぱり辛いなってなる。。滝先生はもうちょっと人の心()
ここからどんな展開になるのか…人間関係が複雑すぎる!
ソリを取られたとき遠目に麗奈が映し出されてたけど香織先輩と同じようになっちまったな…..
🤖「ソリ吹きたいならもっと練習すればよかったのに」
部長がオーディションで負けるとか、戦前だったら内閣総辞職レベルやで
部長と奏を同時に撃沈するラスボス。真由はとんでもない破壊力。ユーフォの人間関係、ずたずたに。ユーフォの1回生かわいそう。チューバは、よかったけど低音としては複雑。面白い展開。
私は来年からって言った時、誰もフォローしなかったの辛過ぎ
ネタバレ見ててここまでの展開は知ってたけど知ってても尚8話は辛すぎた
こりゃ久美子ちゃんたちの世代が居なくなったら暗黒時代突入やろなぁ。実力ある生徒は入って来るだろうが。
こうなるのが怖いから「辞退しようか❓」って何度も訊いてたのに、綺麗事ばかり言って真剣に取り合わなかった久美子が悪い。久美子は鈍感な事なかれ主義。久美子の言う通りしたらこの結果。真由が可哀想すぎ。
ヒソヒソ( ´д)ヤダァ(д` )ネェ、キイタ?( ´д)オクサン(д` )アラヤダワァみたいな空気な。
黒江さんは言い方が悪手すぎたと思う。自分の不安を伝えるよりも、相手を逆撫でしているように捉えられてしまう言い方。久美子の言う通りしたら、微妙な空気になったのは苦しいところだけど、自分がないからと言って他人に委ねた責任は黒江さん自身にあると思うの…。だから、個人的には可哀想だとは思わないかな。そもそも、強豪校・コンクール・オーディション…入部前の久美子の態度…この展開は普通に推測できたことでは…。
そもそも同じパートの連中に直接「辞退しようか?」は性格が悪いやつしか言わない
綺麗事かなあ…辞退しようか?って言われてどう返すのが正解なんだろ。ソリを譲ってもらって吹くことなんかそれこそ絶対にイヤだろう。ここは負けを受け入れることが成長の糧だろう。
わざわざ聞いたらそりゃあ部長としての立場的にもプライド的にも辞退してほしいなんて言えない、辞退したいなら勝手にするか奏みたいにわざと下手に吹けば良いのに、、と思ってしまった
全国でソロやるんだろしソロ取られるなら関西しかないよねそれより奏ちゃん選ばれない方がびっくりしたよ麗奈は複雑やろうねー尊敬してる滝先生が決めた事とはいえ初めて親しくなった久美子と吹きたい気持ちもある
まあでも、上手でもコンクールあんまりこだわりないし好きじゃないって人もいるからなー。真由ちゃんみたいのいても不思議じゃない。俺の知ってる先生の息子でプロになった人も吹奏楽の超名門校通ってたのに3年のコンクール出ずに海外に音大の受験講習受けに行ってたし。
なんでこんなガキみたいなこと言ってんだこいつ?って思ったけど18歳の子供だったわ。
第8話、いろいろ情報量多すぎでアタマの中整理する時間が欲しい・・
久美子も奏とソリのダブルパンチで混乱してると思いますよ(笑。
まじで過去一メンタル削られた。きつすぎる。
実力よ😊部長とエースは違うし両方できる才能ある子もいるけど。まぁここからやな😮
ギスギスニアム…😢かなぴー…😢
奏Pが悲P
久美子がソロ取られた瞬間マジで絶望したわ…
これ久美子と奏が下手なのが悪いって言ってるやついるて引いた
下手というより滝先生の求めてる音が出せて無いだけやろ
@@新食感宣言 これを言ってるのは俺じゃないし、多分その人は求めてる音では無く下手って判断してると思うでマユの言い方自体に悪い部分もあるのに、マユは何も悪くないって言ってるから
滝先生のこと、延いては久美子のために麗奈が真由を叱ることはあるんじゃないかな。
麗奈が緑にジュースあげたとき緑のセリフが何て言ってるのか聴き取れないあいこぴーのときみたいな?
れいなちゃん イズ ゴッデス!(れいなまじ女神〜みたいなニュアンスかと)
麗奈ちゃんis goddess!て言ってます。麗奈ちゃん女神ー!って意味です
これが最善なんだよね?ソリ奪われたからってまた真由から逃げたら許さないぞ
久美子と奏ショックやろうなー
サッカーの日本代表でもあの久保ですら編成の都合でスタメン落ちすることがあるから、必ずしも実力ではないんやろうな
かなぴーって人を煽ってばっかでスキル上げようとしないからバチ当たったのかもと考えたい
ただただ黒江真由が幼いとしか思わん
14:50 まさに「気持ちは演奏に出るよ」なんでしょうね…
たぶん、二人は実力で勝ってる負けてるはほとんどなくて、「なぜか、気合いが入った」京都府オーディションと、心の引っかかりがとれなかった今回と。
久美子の三年間を見てきたからこそ、香織先輩のソロへの思い入れの強さが今になって分かるというね
さっちゃんすずめが爽やかな競争関係築いてるの本当に素晴らしいな。
舞台がホグワーツでは無理なところやった…結局は人間性
1期でも、香織先輩の楽譜に「絶対ソロ吹く」って書いてあったな😂
まさかの伏線!?笑
真由にも同情できる上、誰も悪くないのが辛い
滝先生視点だと『同じような実力だから一度黒江真由にやらせてみよう』と思った、とか。
求はおそらく緑に弟子入りした理由(姉への想い)を伝えたんだと思う。久美子が先に知っていたことには何も言わず「教えなーい」でスルー出来る緑ちゃんは麗奈よりよっぽど大人。だいぶ感動した。
滝先生の奥さんが亡くなってるの久美子は知ってたけど隠してた。麗奈はそれを怒ったもんね
本人は全く意図していないけど、真由ちゃんが全て奪い去ってしまった構図になってしまったの最高にやりきれなくて好き。
今回辛すぎて真由と久美子が仲良くなる卒業後想像して自分慰めた
真由ちゃん、普通にいい子だよね?
1年の香織先輩オーディションの色々が今の久美子に降り掛かってるのは確かにそうなんだけど、この状況を報いだとか因果応報とか表現するコメントには何かモヤる。
奏が落ちた時のえっ、っていう反応が意外だった
多分尺の問題なのかもだけど
えっ
とは思っても声には出さないと思ってたキャラクター解釈
ちえりちゃんがうまい描写は確かに無いけどずっとクラのトップ席に座ってるからな
このアニメ木管組マジでモブだから席順とかで判断するしかない
ソリが真由ちゃんって決まった時の、「部長じゃないの?」って空気感最高にキツかった。
ああなるのも分かってたし、久美子が選ばれないこともほんとに思ってたから何回も、ずっと、ずっと、ずーっっっと、聞いてたんだろうな。
真由ちゃんも真由ちゃんで辛いし、久美子は最後のコンクールになってしまうかもしれないのに、悔しいだろうし…誰も悪くないからこそ、辛いんだよ…。
真由が加入した時点で危機感を覚えたはずなのに、目を逸らして考えないようにしていたのでしょうね。
進路を決められない事や部内の諸問題への姿勢を見ても、久美子は無自覚に問題を先送りする癖があるようです。
7話までちょっと不思議な演出が多かったのは久美子目線から見えている北宇治を表現していた(そして8話最後で現実を突きつけられた)と言う事なんでしょうか。なんともエグイお話ですね。。
黒江真由の作戦勝ちでしょ?執拗に続けた「辞退した方が善いかな」発言は久美子に’’余計な事’’を考えさせて演奏に集中できなくする目的でしょ?
実力主義を掲げているのにオーディション結果にざわつくのかって言われるかもだけど、「実力主義」と「滝先生至上主義」は違うからな…
緑輝「わーい、みどりカレー大好き(お約束)」
からの
葉月「たくさんお食べ」
何度聞いてもジワる
奏ともとむくんの恋だけニヤニヤして見れる
最終回は久美子達が全国金取ってハッピーエンドで終わるとめっちゃ嬉しいけど、やっぱり最後は全国金取って終わってくれるとかなりユーフォニアム人気出ると思う
香織先輩はひたすらソロパート練習してた。選ばれてたら関西大会前もずっとずっと練習してたと思う。
状況は似てるけど、心持ちは全然違うよね、、
全国は久美子ソリ頑張って欲しい😢
吹奏楽部は結局指揮者(顧問)のもとに残る人たちの宗教だから、どんなに悔しくても顧問が言ったことが絶対。
良くも悪くもすっごく吹奏楽部っぽくて、(オーデのルール上)どっちも悪くないからこそ気持ちの持っていきようがなくてうわーって感じ。
もう久美子はあすか先輩に会いにいくしか、相談するしかないやろ
まだ早いんですよフフフ…。
1期の優子は実力関係なく香織に吹いて欲しかった、3期の麗奈は久美子に吹いて欲しいけどあくまでも実力でソロを勝ち取った久美子に吹いて欲しいと思ってる気がする。
麗奈は現状であれば実力が上の真由が吹くべきだと言いそうな気がする。
何よりも、風呂でくつろいでまったりしてから、オーディション、という日程に驚いた。
わいなら寝てすっぽかす
お風呂シーン辞退しないではワロタ。
NHK「ダメです!」
@@新食感宣言 せめて久美子だけで我慢して、谷間も描くから…by京アニ…なんてねぇ~。
久美子「え・・・」から~の奮起リベンジ展開(奏は闇堕ち)
滝先生「計画通りっ!」
真由「(やっぱり噛ませ犬ポジなのね・・・)」
あすか「心の底からどうでもいい」
オーディション落ちちゃった奏ちゃん可哀想だけど可愛い
ほんと駄女神もそうだかピッタリだよなああいう役割w
カレー食ってからやるってのに一番びっくりした笑
久美子が2年前の香織先輩と化しました。
その香織先輩を倒した麗奈はどうするか?
黄前さん、貴方がソリを吹きますか?
門番の犬である奏がさらに敵意むき出す
そして、次のカオスが始まるのです
あれ今思えばすげえ残酷な質問だよなあ。視聴者が麗奈側についていたからなんとかなってるけど、主人公にあれやってたら炎上どころじゃないで。
麗奈、久美子、真由の関係性が1 期での優子→香織vs麗奈の図とそっくりになってるのが面白い
ソロを香織先輩から勝ち取ったら自分は悪者になってしまうとかつて麗奈が言っていたように、真由ちゃんが部内で悪者扱いされそうで怖い。あの時麗奈のソロに臆する事なく拍手した久美子のような存在が真由ちゃんにもいてくれれば良いけど…
確かにそうですね!
香織先輩には優子、麗奈には久美子というそれぞれ味方がいたけど真由ちゃんにはいなくてかわいそうだと気づきました
他の動画のコメ欄で真由「そして次の曲が始まるのです」っていうのあってツボった、ごめん
ここで負けたら元も子もないから、関西はとりあえず突破するために勝つため、審査員受けのする音を出してくれる真由
でも全国は一年の詩=滝先生の曲に合った音楽性を持った久美子って感じになるでしょ
素晴らしく的を得てると思います、、!
今回の響けユーフォニアムは泣きましたね
久美子が、ここまで特段上手い描写してこなかったのこのオーディションの為だよなぁ。 久美子は動揺してるけど、麗奈は悲しいけど納得してる感じだし。
客観的に黒江真由が黒い真由ではなく、別にラスボスじゃないのではないでしょうか?
自分がオーディションを本気でやったらきっと自分がソリになる確信みたいなものがあり、北宇治でやってきた人を押しのけてまでやりたいとは微塵も思っていない。だから本人は辞退を何度も言ってきたが、久美子が言う上手い人が吹くべきで、それが北宇治なんだ!って散々言っていて、本当はソリ吹きたいはずなのに、建前でその本心が聞けなかったから真由はそれに従っただけ。自分がソリで吹きたいというのは久美子の方なのに…
加えて、私が選ばれて喜ぶ人がいるのかな?って問いに対して、みんなだよ!って答える久美子の回答もまた部長という建前であったから、これにて本当にみんな喜んでくれてるの?これが北宇治のやりたかったことなんだよね?って暗に久美子へのメッセージにもなってるし、カナピーなんか上手い上級生が選ばれたわけだから、何も言えない状況へと陥った。
これら全ては真由が計画した陰謀とは思えないので、真由が懸念していた通りに展開するのはすげ〜と思った。
真由と久美子に賛否が燃え上がる状況は原作者の手のひらで転がされる感じで、原作者は今頃ニヤニヤしてるだろうな。
そういうメタ的なことは置いておいて…
「辞退しようか?」て言われるたびに久美子は、いやそうじゃない、と実力主義を言葉にして説明しなきゃならない。
こんな残酷な話をするのは17,8歳の子供にとってはいかに苦痛なことか。努力して負けて悔しい気持ちが痛いほどわかるのに、何回も「辞退しようか?」って言われるたびに、オーディションで負けた人達の悔しさが心に流れこんでくる。久美子が一年の時のトランペットのソロの争いで、実力主義を主張したから辞退を認めることは出来ない。これはほぼ拷問だ。
それを何回も真由にやられる。
イライラはマックスになる精神攻撃。じゃあどうする?
辞退を受け入れれば楽になる。
でもそれは本当の意味で負けだ。
やはりソリを実力で奪われた、という負ける経験で成長するしかないと思う。
分かってたよ...麗奈が久美子とソリ吹きたいって言ってたの、絶対フラグだーって...
でもいざ目の当たりにするとキツイなぁ。
真由は本当に何も悪くないけど、久美子達を見てきた側としては、やっぱり辛いなってなる。。
滝先生はもうちょっと人の心()
ここからどんな展開になるのか…人間関係が複雑すぎる!
ソリを取られたとき
遠目に麗奈が映し出されてたけど香織先輩と同じようになっちまったな…..
🤖「ソリ吹きたいならもっと練習すればよかったのに」
部長がオーディションで負けるとか、戦前だったら内閣総辞職レベルやで
部長と奏を同時に撃沈するラスボス。真由はとんでもない破壊力。ユーフォの人間関係、ずたずたに。ユーフォの1回生かわいそう。チューバは、よかったけど低音としては複雑。面白い展開。
私は来年から
って言った時、誰もフォローしなかったの辛過ぎ
ネタバレ見ててここまでの展開は知ってたけど知ってても尚8話は辛すぎた
こりゃ久美子ちゃんたちの世代が居なくなったら暗黒時代突入やろなぁ。
実力ある生徒は入って来るだろうが。
こうなるのが怖いから「辞退しようか❓」って何度も訊いてたのに、綺麗事ばかり言って真剣に取り合わなかった久美子が悪い。
久美子は鈍感な事なかれ主義。
久美子の言う通りしたらこの結果。真由が可哀想すぎ。
ヒソヒソ( ´д)ヤダァ(д` )ネェ、キイタ?( ´д)オクサン(д` )アラヤダワァみたいな空気な。
黒江さんは言い方が悪手すぎたと思う。自分の不安を伝えるよりも、相手を逆撫でしているように捉えられてしまう言い方。
久美子の言う通りしたら、微妙な空気になったのは苦しいところだけど、自分がないからと言って他人に委ねた責任は黒江さん自身にあると思うの…。だから、個人的には可哀想だとは思わないかな。
そもそも、強豪校・コンクール・オーディション…入部前の久美子の態度…この展開は普通に推測できたことでは…。
そもそも同じパートの連中に直接「辞退しようか?」は性格が悪いやつしか言わない
綺麗事かなあ…
辞退しようか?って言われてどう返すのが正解なんだろ。
ソリを譲ってもらって吹くことなんかそれこそ絶対にイヤだろう。
ここは負けを受け入れることが成長の糧だろう。
わざわざ聞いたらそりゃあ部長としての立場的にもプライド的にも辞退してほしいなんて言えない、辞退したいなら勝手にするか奏みたいにわざと下手に吹けば良いのに、、と思ってしまった
全国でソロやるんだろしソロ取られるなら関西しかないよね
それより奏ちゃん選ばれない方がびっくりしたよ
麗奈は複雑やろうねー
尊敬してる滝先生が決めた事とはいえ初めて親しくなった久美子と吹きたい気持ちもある
まあでも、上手でもコンクールあんまりこだわりないし好きじゃないって人もいるからなー。真由ちゃんみたいのいても不思議じゃない。
俺の知ってる先生の息子でプロになった人も吹奏楽の超名門校通ってたのに3年のコンクール出ずに海外に音大の受験講習受けに行ってたし。
なんでこんなガキみたいなこと言ってんだこいつ?って思ったけど18歳の子供だったわ。
第8話、いろいろ情報量多すぎでアタマの中整理する時間が欲しい・・
久美子も奏とソリのダブルパンチで混乱してると思いますよ(笑。
まじで過去一メンタル削られた。きつすぎる。
実力よ😊部長とエースは違うし両方できる才能ある子もいるけど。
まぁここからやな😮
ギスギスニアム…😢
かなぴー…😢
奏Pが
悲P
久美子がソロ取られた瞬間
マジで絶望したわ…
これ久美子と奏が下手なのが悪いって言ってるやついるて引いた
下手というより滝先生の求めてる音が出せて無いだけやろ
@@新食感宣言 これを言ってるのは俺じゃないし、多分その人は求めてる音では無く下手って判断してると思うで
マユの言い方自体に悪い部分もあるのに、マユは何も悪くないって言ってるから
滝先生のこと、延いては久美子のために麗奈が真由を叱ることはあるんじゃないかな。
麗奈が緑にジュースあげたとき緑のセリフが何て言ってるのか聴き取れない
あいこぴーのときみたいな?
れいなちゃん イズ ゴッデス!
(れいなまじ女神〜みたいなニュアンスかと)
麗奈ちゃんis goddess!
て言ってます。
麗奈ちゃん女神ー!って意味です
これが最善なんだよね?ソリ奪われたからってまた真由から逃げたら許さないぞ
久美子と奏ショックやろうなー
サッカーの日本代表でもあの久保ですら編成の都合でスタメン落ちすることがあるから、必ずしも実力ではないんやろうな
かなぴーって人を煽ってばっかでスキル上げようとしないからバチ当たったのかもと考えたい
ただただ黒江真由が幼いとしか思わん