【響け!ユーフォニアム3 第11話】みぞれ先輩の演奏で迷いが晴れた久美子。道は違えど特別な麗奈との変わらない友情を誓う久美子に感動を覚える視聴者の反応集
Вставка
- Опубліковано 8 лют 2025
- ◆動画の内容
【響け!ユーフォニアム3 第11話 みらいへオーケストラ】を見た視聴者の反応を集めました。
◆関連動画
一年の詩 ~吹奏楽のための 第一楽章『春、新たなる息吹』/松田彬人 - トピック
• 一年の詩 ~吹奏楽のための 第一楽章『春、新...
TVアニメ『響け!ユーフォニアム3』ノンクレジットオープニング映像
• TVアニメ『響け!ユーフォニアム3』ノンクレ...
TVアニメ『響け!ユーフォニアム3』ノンクレジットエンディング映像
• TVアニメ『響け!ユーフォニアム3』ノンクレ...
再生リスト【響け!ユーフォニアム】
• 響け!ユーフォニアム
◆あらすじ
再び一つにまとまった北宇治高校吹奏楽部。
部員たちにも笑顔が戻る。
真由に感謝の気持ちを伝える久美子。
しかし真由本人はその言葉を素直に受け止められないのか表情は晴れない。
やがて、久美子にも自分の将来を考えるリミットが近づいてきていた。そして麗奈は――。
◆キャスト
黄前 久美子:黒沢ともよ
加藤 葉月 :朝井彩加
川島 緑輝 :豊田萌絵
高坂 麗奈 :安済知佳
黒江 真由 :戸松 遥
塚本 秀一 :石谷春貴
久石 奏 :雨宮 天
鈴木 美玲 :七瀬 彩夏
鈴木 さつき:久野 美咲
月永 求 :土屋 神葉
剣崎 梨々花:杉浦 しおり
釜屋 つばめ:大橋 彩香
釜屋 すずめ:夏川 椎菜
上石 弥生 :松田 彩音
針谷 佳穂 :寺澤 百花
義井 沙里 :陶山 恵実里
田中 あすか:寿美菜子
小笠原 晴香:早見沙織
中世古 香織:茅原実里
中川 夏紀 :藤村鼓乃美
吉川 優子 :山岡ゆり
後藤 卓也 :津田健次郎
長瀬 梨子 :小堀 幸
鎧塚 みぞれ:種﨑敦美
傘木 希美 :東山奈央
斎藤 葵 :日笠陽子
滝 昇 :櫻井孝宏
松本 美知恵:久川綾
黄前 麻美子:沼倉愛美
橋本 真博 :中村悠一
新山 聡美 :桑島法子
佐々木梓 :田所あずさ
名瀬あみか :
◆主題歌
OP:「ReCoda」TRUE
ED:「音色の彼方」北宇治カルテット
◆出典・引用
©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会2024
◆使用BGM
BGMer
ダッタン人の踊り/ボロディン
◆使用音声
VOICEVOX:春日部つむぎ
◆著作権について
当チャンネルの動画内で使用している画像やその他著作物の権利は、
各所有者及び団体に帰属します。
各権利所有者ならびに第三者に対する不利益、不適切な動画に対して、
ご本人様からご連絡頂ければ速やかに確認し、適切に対応致します。
#響けユーフォニアム3
#ユーフォニアム 3
#ユーフォ3期
#リズと青い鳥
#反応集
#黄前久美子
#高坂麗奈
#吹奏楽
#黒江真由
#京都アニメーション
#京アニ
響け!ユーフォニアムの民放放送時はCMが有ったから提供の画面で黄前ちゃんの顔がくるくる回ってるアニメーション有ったけど、NHKでは
エンドカードでワンカットで笑かしに来てるw
生首グルグル
エンドカードの後ろの二人を見た瞬間、
劇中の『なんとも思わない』の台詞が
脳内で大音響で鳴り響いたわw
そらなんとも思わんわww
エンドカードで笑わせにくるのズルい。全部持ってくやん😂
真由にしてみたら、「だって久美子ちゃん、建前だけで本音言ってくれないじゃない。それじゃ、互いに本気でやり合えない」って感じじゃないかなぁ。
更新ありがとうございます👍
先輩たちの登場は本当に安心感ありますよね…。
のぞみ先輩が、大人すぎて最初わからなかった…😅
19:04 くそして→次の曲が始まるのです
一曲始める前にくそしてスッキリしておくのが真由流
アニメでは実現しないかと思ってたみぞれ降臨には感激しましたが、あの無垢な美少女だったみぞれが少しずつ大人の女性になっていってしまうのは寂しくもあります。
デカリボンも少しずつミニリボンになっていくでしょうが、赤いガーリーなドレスは可愛いと思いました。
それはともかく、あと2回で永遠に終わってしまうのでしょうか・・
ベタなご都合展開でもいいから久美子勝ってくれ。
今回はエンドカードが大優勝大正義だったなwww
みぞれブレないって、のぞみに対してだな。他は何も見てないし。
ゆうこ涙目
後輩二人、もっと涙目 20:17
15:19 フレッシュマンコンサートの設定だった気がする
希美&南中顧問「なんでこのオーボエがいて府大会銀なの!?」
3年のコンクールしか残ってない時期に転入してきて、ガチ系部活だってことをわかったうえで入部してるのにエンジョイ勢したいですは通らないよなあと思ってしまうゴリゴリ根性系吹部出身の私…。
そんなタイミング、全国大会に縁がない吹部でも普通に入部しないわな。
自分より優秀な同僚がいる組織に参加させてもらえていることが最大の名誉だとおもうんだよ。そういう意味では何度も執拗にソロ辞退を打診する黒江真由の姿勢も間違ってはいない。本当のよさに対しては真由も滝も、麗奈さえ確信をもっているわけではないのだ。
久美子は感情で動くタイプですが、奏ちゃんは俯瞰して全体が見えてて久美子以上の部長になりそう。
黒江先輩との直接対決を制し、久美子のソロで全国金。 滝先生がそこで、久美子さんのレベルアップが無かったら金はなかったでしょう的な発言の流れですか?
なんか久美子の成長だけで、麗奈の成長がなあなあになっているような…。あと12年の滝先生に対する猜疑心も久美子の成長で全部解決みたいになってるような…
「大学で頑張ってる人の姿」としてみぞれちゃん(苗字呼び聞いてるとケーキ食べたくなってくる…😅)が出て来たのかな?という感じがしました。久美子ちゃんに対して「彼女の姿はあなたが行きたい方向ですか?」と、問うているような。コンサート後に本人がみぞれ先輩に直接訊いてはいたけど…。みぞれ先輩の言葉は久美子の方向修正には必要だったんやろうな、って思いました。…「がんばって!」は良かったなあ~!(めっちゃ可愛かった😻)
ピザパの後の久美子と麗奈の和解のシーンにほっとしたけど、お茶屋さん(超老舗!ご先祖は「平家物語」の時代からあの辺りに居てはったらしいし、吉川英治が「宮本武蔵」に書いたくらいの時代には茶店として既にあったらしいし…。宇治を代表する茶店さんの一つです)の前でのシーンはある意味久美子ちゃんの成長が見られましたね。麗奈の「お別れ」発言を笑い飛ばせるくらい…。“離れてしまったら関係は終わり”じゃないよ、と麗奈にはっきり態度で示せたことでそう感じました。“大好きのハグ”のシーンでもそう思いましたが、多くの人(部員)に関わる事で、“友達同士”の感情などに関しては久美子の方が柔軟な考え方をするようになったんじゃないかなと思います。何にせよ、二人の心はこの先もしっかりつながっていく安心感を得られたのがこの回の収穫でしたね。とにかくほっとしたし嬉しかった!😂。この二人が卒業後に疎遠になったりしたらいややなあなんて思ってたんで。久美子より、麗奈の方が“終わりにする”感が漂ってたような気がしてたんですよね。(「もし久美子が音大行かなかったりしたら“友達”で居られなくなる…」的な感情から始まって…かな) 吉川・中川コンビが出て来たのはそっち関係の話の前振りだったんちゃうかと…。みぞれちゃんは……エンドカードが全てを物語ってますね😄。
もし滝先生が、黄前さんと黒江さんの実力は大差なく選択に迷ったのであれば、「先に黒江さんに、次に黄前さんに。」と分け隔てなく生徒を見て判断したかもしれません。北宇治の今の実力なら次に繋がると滝先生は信じてる。けど本当に全国まで進めるか分からないし、次にオーディションを行っても、2人のその時の調子にもよるから予言することはできない。従って、当初の予想に反して黒江さんをソリに選ぶにあたって、慎重に、敢えて説明をしなかったのではという見方もできると思います。
キービジュキャラなのに11話まできて
いまだにヘイト役させられてる真由不憫すぎる😢
悩んでるのは分かるけど、しつこすぎて普通に嫌いになってきた☹
部長として全国出場は喜ばしいが奏者としてはソリから落ちてるから心の底から喜べないって感じかな。
麗奈の件でモヤモヤして視聴が楽しめなくなってしまった…
私は真由嫌いじゃないけど、この部活って奏の立ち回りでバランスとってるんじゃないですか?
久美子は麗奈やあすかのような難物の心を開くのが上手いけど、私は二人のような人には親しくなろうとしない。寧ろ葉月や緑輝のような子達の方が気兼ねなく生涯の友人になれると思う。
@@ちちゃりー
凄く理解できます。葉月や緑輝は親しみやすいですよね
アイキャッチ。残ってるパートは・・・指揮者?
…とコンバスはまだだっけ?
打楽器もまだよ