大和大学が推薦・一般比率を隠さず公開!衝撃の真意に迫る!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 жов 2024
  • ★濃い話はメンバーシップ(月額490円)で
    このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください:
    / @大学イノベーション研究所
    ★チャンネル登録お願いしますm(__)m
    『やりたいことがわからない高校生のための 最高の職業と進路が見つかるガイドブック』KADOKAWA
    www.amazon.co....
    『偏差値45からの大学の選び方』 ちくまプリマー新書
    www.amazon.co....
    山内太地先生への講演依頼はこちら
    www.renaissanc...
    山内太地は学校法人の経営コンサルティングを行い、大学の志願者増加、ブランド力向上、高校の進学実績向上に貢献しています。ご関心をお持ちの学校法人の方は、お気軽にメールでお問い合わせください。秘密厳守でご相談に応じます。
    UA-camチャンネル「メガスタ」
    / @オンラインのメガスタ公式チャンネル
    仕事のご依頼は 山内太地 E-Mail kurikin@juno.ocn.ne.jp まで
    山内太地(やまうち・たいじ) 教育コンサルタント&UA-camr
    1978年岐阜県生まれ。学校経営コンサルタント、教育UA-camr。東洋大学社会学部卒業。理想の大学教育を求め、日本全国約800大学をすべて訪問。海外は19か国約100大学を取材し、全国の高校で年間約150回の進路講演を実施。大学・高校の経営コンサルティング業も行う。編集者としては20万部のベストセラーを出し、最も売れた著書は7万2千部。UA-camは4000万再生、Twitterはフォロワー2万5千人と、様々なメディアを使いこなす。
    Twitter:@yamauchityaiji

КОМЕНТАРІ • 120

  • @for1bammyflashu352
    @for1bammyflashu352 14 годин тому +7

    大学経営コンサルタントの山内さんのプロ魂が沸き上がってきたのですね。
    ド素人の私ですが、大和大学ホームページ「出願状況・入試結果」を改めて見たのですが、大和大学からは
    「ウチは志願倍率が高いですよ。安っぽい全入大学じゃありませんよ。その中でも、学校推薦型選抜(公募制)入試でしたら、一番合格へのチャンスがあると思いますよ」
    というメッセージを放っているように感じました。

  • @たかしんさとう
    @たかしんさとう 16 годин тому +17

    大和の試験問題レベルは近くの追手門と同じぐらいです。内部が参加しない進研模試偏差値も追手門と変わりません。
    何故か河合の予想偏差値だけ
    高くでます。
    その辺り山内さん調査ねがいます。

    • @amahan8289
      @amahan8289 16 годин тому +6

      開学数年で摂神追桃レベルにまで引き上げたとも言えますので、組織育成には目を見張るものがあります。

    • @焼野原-r8j
      @焼野原-r8j 15 годин тому +5

      @@amahan8289
      摂神追桃レベルになるのって実はそんなに難しくないよ。
      摂神追桃自体が負け犬の進学先ってイメージが高校の進路指導の影響あって付いてるから、
      宣伝の仕方でここは抜ける。問題は産近甲龍から。場合によっては関西でのOB力が高い外外経工も並ぶまでは良くとも抜くとなると微妙だ。

    • @veoh6991
      @veoh6991 14 годин тому +1

      @@焼野原-r8j 外外経工は理系の工を除けばあとは雑魚やな。単科大はどうしても総合力に欠ける。
      やりようによっては京産あたりには並べるかも。偏差値の下落具合が半端ないし。

    • @ですね節穴
      @ですね節穴 10 годин тому +6

      @@焼野原-r8j
      京都橘が女子大から共学化してこのレベルになってるしね。

    • @ホワイトちょこ-h1t
      @ホワイトちょこ-h1t 9 годин тому +7

      この大学だけじゃなくて、なぜ河合塾の偏差値は、実態とかけ離れた数字が出ているのかを調査して欲しい。
      どの大学系配信者も、河合塾の偏差値使いながらも、そこをちっとも調査しないから

  • @archiet33
    @archiet33 14 годин тому +4

    「国公立大学大学院への進学支援」を謳ってますから、理系の場合は、4年後のリベンジ狙いで進学されてるのでは。
    少数ですが、東大大学院や旧帝大大学院への進学実績もあるようですし。
    「国公立大学大学院への進学支援」という関関同立には無い「機能」を実装しようとしていますので、山内さんがおっしゃるように要注目の大学ですね。
    ちなみに良いとも悪いとも言う気はありません。

  • @ピピピピ-e3q
    @ピピピピ-e3q 15 годин тому +16

    愛知の中京大に似てる気がしますね。データ上の偏差値は周りの南山愛知名城から頭抜けたものですが、実態は適当な高校から推薦で集めた生徒だらけで質が決して高いとは言えない。周りの進学校に通う高校生や教育関係者からもどこか白い目で見られている。😊

    • @satokopiroshi4949
      @satokopiroshi4949 11 годин тому +2

      東海、明和、向陽、菊里、瑞陵、千種などの名古屋のトップ高校は、愛知大よりも中京大の方が合格者数が2倍から3倍の多さですよ(旭丘は2024年は一人で愛知大を受けまくったのがいたので愛知大の方が合格者が多かったけど、他の年は中京大の方が愛知大より多い)。東海なんか、2024年は中京大の合格者が名古屋のトップ私大の南山大より多かった。中京大が愛知大や名城大文系より偏差値が高いのは、単純に、上位高校からの合格者数が多いから。ただそれだけ。中京大と愛知大それぞれの合格者が多い上位10位以内高校の高校偏差値平均も中京大の方が高いですよ。ウソを書くのはやめましょうね w

    • @瀕死状態-p2z
      @瀕死状態-p2z 4 години тому

      @@satokopiroshi4949おそらく、例の奨学金狙いでしょうね。

  • @鉄道大明神
    @鉄道大明神 3 години тому +4

    早慶と大和の決定的な違いは、学生生活だと思いますね。
    テレビの青春ドラマではないですが、早慶の学生なら早慶戦の後など早稲田なら新宿、慶應なら渋谷、銀座などで飲み会などして校歌を大声で歌ったりして大いに盛り上がるイメージがあります。
    また早慶だけでなく、首都圏の大きな大学は学生も全国から集まり、思いっきり青春時代を謳歌できるイメージがありますね。
    一方、関西の大学では、関関同立クラスで、それに近い体験が出来ると思いますが、やはり首都圏と関西圏では、桁が違うと思います。
    大和は、あくまでも私の個人的なイメージですが、学生生活も高校の延長のような地味なイメージですね。
    やはり学力やスポーツなども全国的に注目される早慶を筆頭に首都圏の大きな大学でしか体験できないものって有ると思います。

    • @HU_397
      @HU_397 2 години тому

      古臭笑

    • @for1bammyflashu352
      @for1bammyflashu352 2 години тому +2

      課外活動を含めたキャンパスライフが大和大学でどれほど楽しめそうかという課題は確かにありますね。
      関大は当然、近大もそこが強み。

  • @zq5562
    @zq5562 16 годин тому +12

    西大和の不登校生受け入れが大和大学だったりして

    • @amahan8289
      @amahan8289 16 годин тому +2

      中島らも氏のようなタイプかもしれません。
      あるいは超難関資格合格者を輩出したい思惑で、四年間学費免除の特待生かもしれません。

    • @ですね節穴
      @ですね節穴 10 годин тому +2

      情報学部の1名は多分そうでしょ。西大和の生徒は大和大学の事を無茶苦茶馬鹿にしてるし。

    • @de-ok4ly
      @de-ok4ly 4 години тому +2

      西大和の生徒と言っても皆が皆、東大京大難関国公立大を目指す訳じゃないからね。中には関関同立を第一志望で目指す子たちも一定数いて、滑り止めで同じ西大和学園グループの大和大を受ける子もある。で、成績が振るわず大和大しか受からなかった子も当然いる。

  • @korodatetsuo
    @korodatetsuo 3 години тому +1

    大和大学の科研費採択率は現時点で摂神追桃以下、研究力の指標としてはかなり厳しい状況です。
    とはいえ、電気主任技術者認定校や陸上特殊無線技士科目認定校に入っていたりするあたり、エンジニア育成には気合が入っていそうなので、そろそろ研究でも驚かせてほしいところです。

  • @中村隆久-g8m
    @中村隆久-g8m 17 годин тому +9

    >附属いるんかい!
    実は、あの西大和学園から一人ついに入学するほどになった!
    ということが今回の公開の決め手になってたりして。

    • @焼野原-r8j
      @焼野原-r8j 14 годин тому +6

      1人で公開って、ただ、西大和で落ちこぼれてやる気が無くなった生徒を受け入れただけかもしれないのに?

    • @中村隆久-g8m
      @中村隆久-g8m 6 годин тому +1

      それって落ちこぼれ氏をリサイクルして宣伝に使える上に
      さらに四年分の学費も回収できるし大和大学にとっては
      何の損もないスキームですよね。
      そういえば大阪国際大学が開学(帝国女子大から共学化)
      した年の卒業生を一人だけ京大の大学院に送り込むロンダ
      やって界隈で話題になってた記憶があります。
      何かこの生徒を使って4年後に何か逆転の花火を打ち上げる
      計画が進行してるかもしれませんね。

  • @fsdfskdglsdsd
    @fsdfskdglsdsd 13 годин тому +7

    就職実績の質がどう見ても産近甲龍の方が上なんだけど、、、大阪経済大ですら今年パナソニックとかPwC、岡谷鋼機とかいる。まあ人数違うから単純比較はできないけど、産近甲龍よりはどう考えても下にしか見えん。産近甲龍蹴って大和とかやっぱりアホとしか思えない。

    • @焼野原-r8j
      @焼野原-r8j 11 годин тому +2

      受験生は就職実績とか見ても良くわからんでしょうしね。関西の受験生はパナソニックは兎も角としてPwCや岡谷鋼機すら知らんよ。CM打ってないし。岡谷は愛知方面では打ってるのかな?岡谷鋼機は「岡谷」とヤフーで検索すると岡谷市よりも検索候補で上に出る程愛知では有名な会社だが。

    • @スバル大空
      @スバル大空 8 годин тому +1

      就職実績のみではどういう方法で入社したかとか、女子の限定職で入社したとか何にもわからない。

  • @sengi6296
    @sengi6296 3 години тому +3

    新設だとキャンパス、場所の確保が大変なのですけど開学後すぐに理工学部を新設したり、国の政策もあって情報学部単独で新設したりいいですね。関西圏の公募=ほぼ学力試験なんですね、まえからこのchでもいってました。

  • @よしお-x7r
    @よしお-x7r 8 годин тому +4

    うわーっ、限定ききてぇ!

    • @de-ok4ly
      @de-ok4ly 3 години тому +3

      たかが数百円、払って見てきなよ。少年マガジンより面白かったよ。🎉

  • @大学名を読み上げ過ぎて喉
    @大学名を読み上げ過ぎて喉 15 годин тому +7

    大和大学は摂神追桃は明確にレベルでは上回ってきましたかねえ~
    (就職実績どうこうは完全に別問題として)
    情報公開したのは某元大和大学の教授がほとんど指定校推薦だと言っていたので、その風評被害もあり(その教授が在籍していた時はほとんど指定校推薦だったのかもしれないが)隠し続けるのは逆に損をすると大学側が判断したからでしょうね。一般率32%で現在の偏差値なら摂神追桃よりは明らかに良いでしょうね。ただ、この率公開が意味する事は「西の早慶」になる事は流石にほぼ諦めたのだろうと自分は思っています。やはり産近甲龍だと一般率5割ほどはありますし、やはり長年関西の中堅私大として君臨し、多くの卒業生を社会に輩出してきた実績はある事を踏まえると産近甲龍を蹴って大和はなんだかんだリスクが高いと思いますね。受験生もそう判断するのでは?大和大学は情報が非公開でミステリアスな部分があったからこそ受験生にウケていた部分も少なからずあると思います。まあでも西大和の学生が1人でも進学した事は大和大学がこれから発展するんだぞという受験生に対するアピールと取る事も出来ます。が、1人くらいだとどうなんですかね?どんな進学校でも当然落ちこぼれはいますから。1人くらいじゃ意味ないと思います。京都先端科学大学がニデックに毎年3~4人卒業生を輩出している程度では人気にはなりません。それと同じです。20~30人程度西大和から大和大学に進学実績があれば私も大和大学を認めざるを得ませんね。

    • @焼野原-r8j
      @焼野原-r8j 14 годин тому +2

      そもそも京都先端科学大学と永守会長は勘違いしてると思う。ニデック自体がそんなにいい会社のイメージが無い。昔のイメージが悪いよね。ググると割と近年までは素手でトイレ掃除をしていたとか、そういう情報も出ているし、超体育会系ってイメージ。大企業と言ってもニデックに入りたくて京都先端科学大学へ行くという考え自体が受験生にほぼ無いと思う。ニデックのイメージが悪くない人は別なのかもしれないけど、自分はニデックにはいいイメージが無い。

    • @ですね節穴
      @ですね節穴 10 годин тому +3

      一部の人はどんどん一般率を上げていくと言っているが、現時点で一般3割(情報学部のみの情報)だと産近甲龍とのW合格だとみんな産近甲龍に行くと思うのだが、どうやって一般率を上げると言うのか。情報を隠しつつやるのならともかくとしてここで情報を出してしまっては明確に産近甲龍より下のイメージが付いて、一般枠を増やすのは難しいと思うが。本当はずっと隠して徐々に一般率を上げていく作戦だったが、大和大の元教授の「大和はほとんど指定校で偏差値操作してます」発言のせいでやり方を変えざるを得なくなったというのが真相なのでは。つまり大和大学は一般率を公表して現時点で産近甲龍に負けている事を認めてしまったという事。大和大の思惑通りスイスイ事は進んでいないと考える。

    • @de-ok4ly
      @de-ok4ly 9 годин тому +2

      武田塾やマナビズムが大和大学の序列を明確に出していたからねえ。京産のちょっと下、摂神追桃よりかは上、外外経工佛+大和って。他の受験塾や高校の進路指導現場でも同じような評価だろうし、高校生には浸透してるのでは。これまでも、ダブル合格で大和を選ぶような高校生は通学のし易さや立地重視の子でしょう。
      それと、メンバー限定動画を見れば、大和大は早慶諦めてないっす、笑。むしろ、情報公開することでこれまでと違う戦略を上位大に対してやり出したと山内さんは考察しています。

  • @mi-kann
    @mi-kann 18 годин тому +3

    また上がってない…?

  • @ですね節穴
    @ですね節穴 15 годин тому +6

    一般率3割か~でも産近甲龍なら産近甲龍行くかな?
    産近甲龍は一般5割でしょ?偏差値は大和優勢だけど。
    そして産近甲龍としての長年の中堅私大としての積み上げは大きいよ。
    大和にはこれが無いから産近甲龍と大和なら産近甲龍の方がまだ良いってなる。
    大阪経済大あたりと迷うくらいだな現状は。偏差値、一般率、伝統とか総合的に見て。

    • @ですね節穴
      @ですね節穴 15 годин тому +1

      摂神追桃は大和に抜かれたと思う。ただここまでは全然可能だと思っていたから想定内。摂神追桃は中堅私大扱いされない事が多いから。大和の方がマシじゃねえの?ってなりがち。この上は中堅私大扱いされる大学がぞろぞろ出てくるので抜くのは容易じゃないね。大阪経済、大阪工業ですら自称進では中堅私大扱いされるのでどうすべきか悩ましいよ。産近甲龍を真の意味で抜くのはかなり難しい。

    • @岡田IZO
      @岡田IZO 13 годин тому +2

      何で入試比率55%の大阪経済大学と一緒するのですか?(笑)迷わず伝統高商の大阪経済大学でしょう。

    • @ですね節穴
      @ですね節穴 13 годин тому +1

      @@岡田IZO
      大阪経済大学は一般率は高いが、問題は偏差値が一般で取る姿勢だから低く出ている事も無視できない。
      大阪経済の昼間の偏差値45~40は一般率が高い事を考慮しても決して良くはない。推薦を増やせば京産ぐらいのレベルになる可能性はあるが。(武田塾とマナビズムは一応京産と大経は同ランク)あと、何だかんだ偏差値をそのまま受け取る層はいるので大阪経済大は実際の学生の質よりアホに見られる事を受験生は嫌がる可能性がある。

    • @de-ok4ly
      @de-ok4ly 12 годин тому

      いや、迷わずとはいかない。大分悩ましくなって来た。

    • @mao_maokobe3942
      @mao_maokobe3942 12 годин тому

      @@岡田IZO 正直、今の受験生に伝統高商とか言っても分からんし、評価対象外かと

  • @谷真央-w8w
    @谷真央-w8w 17 годин тому +12

    公表出きるまで推薦を減らしたのかな?

    • @焼野原-r8j
      @焼野原-r8j 13 годин тому +7

      多分3割超えたので公表に踏み切ったんでしょうね。非公表時は少なくとも2割台だったのでは。また2割台に減れば非公表にする可能性もありますよ。

    • @de-ok4ly
      @de-ok4ly 11 годин тому +2

      大和大学が今年は一般入学者を取り出したという情報が4月くらいにあったから、今年は一般率を公表するんじゃないかと予想してました。おそらく公募を5割台から4割台に減らし、一般を2割台から3割台に上げた模様。まあ、その影響で情報学部で定員割れしちゃったんだと思うけど。

  • @怪物ブヨン
    @怪物ブヨン 16 годин тому +8

    付属いるんかい!が赤字で大きくて笑った。

    • @amahan8289
      @amahan8289 16 годин тому +3

      中島らも氏は灘→大阪芸大です。開成でも日東駒専はいると聞きます。だから西大和→大和がいても不思議ではないかと。
      あるいは四年間学費免除の特待生かもしれません。例えば予備試ルートの司法試験合格者といった超難関資格合格者を輩出したい思惑があるのかも。

    • @怪物ブヨン
      @怪物ブヨン 13 годин тому +2

      @@amahan8289 理系の場合は、国公立落ちで大学院進学で国公立を狙うケースもあると思いました。
      大和大理工の国公立大大学院進学率は他の私立理系学部と比較して高く、その対策もしっかりしているみたいです。

    • @de-ok4ly
      @de-ok4ly 12 годин тому

      西大和でも普通に落伍者はいると思いますよ。上位大を狙っていたけど、結局滑り止めにしていた大和にしか受からなかった、というのが本当のところでしょう。

  • @ベッショトモキ
    @ベッショトモキ 7 годин тому +2

    大和大学のcm見たことあります。

  • @ですね節穴
    @ですね節穴 11 годин тому +2

    情報学部だけ3割で他は1割とかいうオチって事無いよね?わざわざメンバー限定動画で全貌公開って事は余り良くない情報が書かれている可能性が、、、まあ、今度購入しようかと思ってるけど、この本高いんよ。

    • @de-ok4ly
      @de-ok4ly 11 годин тому +1

      そのオチは無かったですね。

    • @ですね節穴
      @ですね節穴 10 годин тому +1

      @@de-ok4ly
      それは何より。

  • @ikoiko2661
    @ikoiko2661 14 годин тому +4

    大和アリーナが完成して貸し出しも始めたからこれを機に一転オープン戦略に転換したのかな?🤔

    • @NZ-nu3qt
      @NZ-nu3qt 12 годин тому +3

      12月に、大相撲の巡業で、このアリーナが吹田場所として使われる事になりました🎉

    • @de-ok4ly
      @de-ok4ly 3 години тому

      吹田場所、、この前のプロレス興行に続いて大阪人は商売上手だな。😅

  • @bondstreet6396
    @bondstreet6396 11 годин тому +2

    2025年度入試 駿台ベネッセ記述模試(B判定偏差値)経済
    東洋 62
    近大 61
    龍谷 59
    駒澤 57
    甲南 57
    専修 55
    日大 55
    京産 53
    大和 53
    大和大は合格者平均も加味される駿台ベネッセだと河合と比べて低く付けられてる
    ただ京産とは並んでいるから入学者の質もそこまで変わらんかも

    • @ホワイトちょこ-h1t
      @ホワイトちょこ-h1t 9 годин тому +2

      駿ベネッセが河合塾と比べて低くつけてるというより、河合塾のデータが変すぎん?
      この大学だけじゃなく。

    • @bondstreet6396
      @bondstreet6396 9 годин тому

      @@ホワイトちょこ-h1t 河合のは直近の模試でのボーダー偏差値だからな

    • @スバル大空
      @スバル大空 8 годин тому

      @@ホワイトちょこ-h1t
      河合塾は偏差値操作が露骨に効く模試だから。代ゼミはそうじゃなかった。代ゼミが模試をやめて偏差値出さなくなったタイミングで開学したのも大きいね。

    • @bondstreet6396
      @bondstreet6396 8 годин тому +1

      @@スバル大空 単に河合塾=ボーダー偏差値、代ゼミ=合格者平均偏差値の違いでしょ?
      代ゼミの偏差値=合格難易度は45未満の大学は少ないし、競争倍率の影響は少なく、年度によるアップダウンが小さい。
      一方、河合塾の偏差値=合格難易度は合格者数が不合格者数を上回るライン=ボーダーライン。競争倍率が影響しやすいので、年度によってアップダウンが大きい。だから偏差値40未満の大学が沢山有る。

  • @miji9605
    @miji9605 13 годин тому +5

    思ったより少ないというのが本音
    この一般率であの偏差値出てるなら、既に摂神追桃越えはしてるんじゃないかな

    • @ですね節穴
      @ですね節穴 12 годин тому +2

      大和大学はほとんど指定校だというあらぬ疑いをかけられるよりは情報を公開した方がマシと判断したんだと思う。ただ、この公開によって明確に産近甲龍未満という事もバレてしまった。情報が不透明で大和大学が謎の大学と言う事も人気に拍車をかけていた側面もあったのだが、産近甲龍未満とはっきりしてしまうとその層の人気が落ちる事は懸念される。

  • @de-ok4ly
    @de-ok4ly 13 годин тому +3

    現役生から聞いた情報で今年は一般入学者を取り出したと別の動画のコメント欄に書いたけど、予想どおり情報公開し出したね。10年を1クールとし、今年は開学11年目で準備期間を終えた大和大学は、新たな戦略フェーズに入った。

    • @大学イノベーション研究所
      @大学イノベーション研究所  13 годин тому

      長期戦略があってやっているなら、すごい大学だと思います。大和大学を褒め讃えることは別に私も意図しておらず、他の大学の刺激になってほしいです。

    • @焼野原-r8j
      @焼野原-r8j 11 годин тому +4

      この戦略が必ずしも良いとも思えない。産近甲龍よりやっぱり下だったんだなあとハッキリしてしまって、なんか蛙化現象じゃないけど、なんかガッカリって思ってる層もいると思う。

    • @de-ok4ly
      @de-ok4ly 10 годин тому +3

      それより、摂神追桃より下だと思ってた層もいる訳で。😅

    • @ですね節穴
      @ですね節穴 10 годин тому

      @@de-ok4ly
      流石にそんな事言ってるのは摂神追桃の奴だけ。近大の奴は大和の事を歯牙にもかけてない。勝手に絡まれてウザイとは思ってそうだけど。

  • @焼野原-r8j
    @焼野原-r8j 15 годин тому +6

    一般率5割にしてから公表すべきだった。
    3割程度じゃ一般率5割で伝統のある産近甲龍の方が良いに決まってるじゃん。大経大も一般率と関西でのOB力は高いからこの辺で迷うレベルにしかならないぞ。西大和から1人進学は大した宣伝にならない。摂神追桃は超えてますよ程度の宣伝にしかなってなくて微妙。産近甲龍を超えるのが難しいんだよ。摂神追桃なんて高校側が進学したら負け犬だよみたいな進路指導やってるから抜くのはそんなに難しくない。少し判断を誤った気がする。

    • @de-ok4ly
      @de-ok4ly 12 годин тому +1

      一般率5割って近大くらいでしょ。

    • @焼野原-r8j
      @焼野原-r8j 11 годин тому

      @@de-ok4ly
      甲南、龍谷もですよ

    • @de-ok4ly
      @de-ok4ly 3 години тому

      でも、この辺で公表しておかないと、益々風評被害が増えて、マイナスなんじゃないかと思ったんじゃない?潜水艦大和もいつまでも隠密行動出来んでしょ。😅

  • @二連三段空母ダゴン新鋭
    @二連三段空母ダゴン新鋭 10 годин тому +1

    批判多そうな大学だけど、批判は意識されてるからなのか、焦る層が増えてるからもしれない。学部の統廃合とかして定員を減らす方向に足並みそろえるしかない。

    • @ですね節穴
      @ですね節穴 10 годин тому +3

      焦ってるのは摂神追桃の奴らだけ。
      就職以外は実際抜かれてるから批判が多い。
      近大の奴で大和とか意識してる奴知らんよ。
      自分は単にやり口が汚いから受け付けないだけ。

  • @Parker-j8r
    @Parker-j8r 13 годин тому +3

    大学別合格者成績分布
    50 大和 名城 京都産業   52 龍谷 中京
    53 甲南 愛知   54 京都女子   55 近畿
    57 南山   58 関西 関西学院
    61 立命館  63 同志社
    (2024年河合塾 東海近畿編 法・政治経済学部)
    高校でも配布される大学別合格者平均成績一覧(栄冠めざして)をUA-camでアップしている方がいますが:
    まぁ妥当というか、予想偏差値だけは高い中京・大和が偏差値操作のできない合格者平均偏差値ではやはりランク低いですね。。
    大和大学:予想偏差値だと関大関学に続いて5位=近畿大学より上なのに実は全然… 
    合格者入学者の実態をより知るためにも、合格者平均偏差値がもっと重視されていいのではと思っています。

    • @de-ok4ly
      @de-ok4ly 12 годин тому

      妥当なところだと思いますよ。京産と並んでるのかも知れないが、龍谷甲南に届いてるかと言えば、とてもまだそうはとは思えない。偏差値見なくてもそれくらは分かる。

  • @山田太郎-n2v
    @山田太郎-n2v 5 годин тому

    大経甲龍 
    大和
    大経
    甲南
    龍谷

    • @スバル大空
      @スバル大空 4 години тому +2

      大和と大経は甲龍より明らか下。

    • @山田太郎-n2v
      @山田太郎-n2v 4 години тому +2

      @@スバル大空 大経は明らかに下ではない。

    • @スバル大空
      @スバル大空 4 години тому

      @@山田太郎-n2v
      大経の関係者ってウザイの多いよね。産近甲龍落ちたら行く大学としては人気だけど、それ以上にはなれない。

    • @山田太郎-n2v
      @山田太郎-n2v 4 години тому +1

      @@スバル大空 私は大経関係者じゃない。
      武田塾マナビズムの評価と、友人に大経落ち京産合格がいて、本人が大経の方が上と言っていたから。
      京産関係者はウザイのが多いな。

    • @de-ok4ly
      @de-ok4ly 4 години тому

      大経は大工と変則合体したら近大くらい強くなりそう。😊

  • @LONGCHAMP-fq7rt
    @LONGCHAMP-fq7rt 14 годин тому +1

    河合塾2025年度偏差値【文系学部平均】
    明学大 52.0
    成城大 51.8
    東洋大 51.8
    大和大 51.3 ★
    近畿大 50.5
    駒澤大 49.3
    甲南大 48.4
    龍谷大 47.6
    専修大 47.5
    日本大 46.9
    京産大 45.0
    ちょっと待って、大和大もう偏差値だけならニッコマTOPの東洋や成成明学に並びかけてるやん笑
    いくら一般率が低すぎるとはいえ、見かけの偏差値でこんだけ上がってたら中には大和がサンキンに並んだと勘違いする人もいそう

    • @dai2331
      @dai2331 14 годин тому +5

      >河合塾2025年度偏差値【文系学部平均】
      平均って何だ?
      単純に足した回数で割っただけなのか、募集人員や科目数を考慮した加重平均なのか

    • @焼野原-r8j
      @焼野原-r8j 14 годин тому

      近大なんて地方学部も含んでますからね。一般率を考慮すると学力に関しては大和は京産レベルくらいはあるんじゃないですかね?ですが、社会実績などを考慮すると大和と京産なら京産の方が良いと思います。なので総合的に見た大和大学の現状のライバルは大経大、関西外大、大工大あたりだと思います。勿論、社会実績だけで比較したら大和大学は摂神追桃を明確に超えたとも思って無いですけど。

    • @大学イノベーション研究所
      @大学イノベーション研究所  13 годин тому +7

      勘違いを実態にする戦略なのでしょう。

    • @mao_maokobe3942
      @mao_maokobe3942 13 годин тому +2

      @@dai2331 受験生や世間一般は偏差値の数字しか見てないからな

    • @LONGCHAMP-fq7rt
      @LONGCHAMP-fq7rt 13 годин тому

      @@dai2331 一応それ、3科目主要方式の偏差値だよ
      他の予備校の偏差値でも大体そんな感じのレベル感だから大体の序列にマッチしてる

  • @Momoa-eh9jg
    @Momoa-eh9jg 14 годин тому

    大 大和大学
    近 近畿大学
    甲 甲南大学
    龍 龍谷大学
    「大近甲龍(だいきんこうりゅう)」はなくもないな。

    • @焼野原-r8j
      @焼野原-r8j 14 годин тому +5

      大和は一般3割、産近甲龍は一般5割前後。産近甲龍は卒業生の輩出実績が大和とは段違い。まだ産近甲龍に行くのが正解と思う。

    • @Momoa-eh9jg
      @Momoa-eh9jg 14 годин тому +1

      @@焼野原-r8j もちろん現状では産近甲龍が全然上と思う
      ただ京産に限ってはあまりにもレベルが下がってるから将来的には微妙なところではある
      京産もなんだかんだ戦後にできた新制大学で、歴史や伝統って点では他3大学より浅いしな

    • @焼野原-r8j
      @焼野原-r8j 14 годин тому

      @@Momoa-eh9jg
      とは言えど就職実績を見ると京産の方が進路の幅が広いなとは感じますね。就職の実情だけで見るとまだ摂神追桃レベルと言う感じがします。

    • @Momoa-eh9jg
      @Momoa-eh9jg 13 годин тому

      @@焼野原-r8j
      卒業生の質を上げ、有名企業就職率で7〜8%ぐらいに乗せてきたら本物やな
      大和側もここまで果敢にやってきてるから、当然就職力向上も全力かけて伸ばそうとするやろし

    • @焼野原-r8j
      @焼野原-r8j 13 годин тому

      @@Momoa-eh9jg
      大和は圏外でしたよね?でも、積水ハウスみたいな住宅販売業の営業職とか、生命保険会社の生保レディ、旅行会社の窓口、陸運会社、警備会社みたいなので率上げしているのでは認められませんね。有名企業と言ってもただ有名なだけでFランク大学でも入れる会社で率上げしてるんじゃ摂神追桃と何ら変わらないです。