Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
たった今読んだことを声に出してみる。本を見ながらで良い。人にわかるように説明してみる。何度も繰り返す。見ないでも脳内で思い出し喋って見る。これが超定着する。風呂入りながら、自転車乗りながら声に出す。母ちゃんに説明できるレベルで落とし込む。
【覚えるため】・知識を入れる・流れつかむ・見ながら喋って説明する・見ながら喋って教えまくる定着する・紙に頼らない
何度も聞こう再生リスト2周目です ここにアウトプットします物事の習得には優先順位が大事単語を解説する誰かに教えるまずはこれを本を見て説明をするたった今学んだことを本を見て説明をする書かない話してスピードで解説して知識をつけていく知識を入れる、流れを掴む、本を見ながら語ってみる、しゃべれない時書籍を見る読み込む時間をかけない、質より量でやる頭のだけで考えるヒントのない状態でやる反復してテキスト繰り返す、説明する説明できない時参考書みる説明する、人に教えていく説明能力高めていく読むしゃべる聞くありがとうございます
ワッキー本出してくれ頼む
まーこんアウトプットボイス そしたらみんな成績上がるから嫌だ笑
俺の受験終わってからならオケ
まだ俺の受験終わってないからダメ
物事の習得 階段を上るように・話し言葉によって学んでいく。・優先順位 比重が大きいもの(基礎的な事項)に時間を注ぐ・単語を人に説明する 本を見てしゃべる喋れないとき本を読み込め。①流れをかる〜くつかむ②人に説明する③お風呂とか歩いているときに考えて説明する④答え合わせをする読むしゃべる聞く 右脳型の習得。ありがとうございます。やってみます。
面白い知識習得法で感心しました。声に出して人に説明出来るようにする。常に脳味噌を疑問の状態にしておく、紙に書かないで脳内で整理出来るようにしておく。早速実践していきたいと思います。
目から鱗の動画で、これを中学の時に知りたかったです。風呂の中や歩いている時に脳内で数学の問題を何十問を解いてくなんて思いつきませんでした。大好きな動画、ありがとうございます。
たかつのりこ とかわ
わっきーさんすげーですやっぱり。この動画はわっきーさんの動画の中でも最初の方に見るべき動画だと思います。書くより脳内で考えたほうが速い。なんか今までがバカみたいな行動で悲しくなります。
ショウ あ
慶応の薬学部志望です。あと1年わっきーさんから頂いた希望を糧に頑張ります。
これはもろ正論だと思うわ。真理だと思う。
読む喋る聞くこの三つを通した学習をすれば知識はあっという間に身につく
知識の習得に時間をかけちゃいけない特に初心者は人に説明する本を読みながらでいい基礎の時は適当レベルでいいから質より量の感覚で説明しまくる紙のない状態、頭の中だけで考えることが重要ヒント(紙)があれば解けてしまうことがあるが本番はヒントはないわっきーは風呂で1時間、数学の問題を20問とか頭で解くすぐできないものばっかり脳で考えることが大事
常に脳の中をを疑問の状態にしとく、疑問点を脳みそにぶち込んでおくあえて解決しない
日本語は書いて覚えた訳では無い人とのコミュニケーションを通して喋って覚えた
知識を入れる、流れをつかむ、本を見ながら説明する、繰り返す
紙に頼らないっていうのが、すごく印象的でした。最低限の知識を入れて、あとは頭の中で考える。そして、学んだことを喋ること、教えることが大事だとわかりました。
知識習得セミナーアウトプット◾️書く📝✖️◾️本を見ながら説明する◾️見ずに説明する
確かに、家庭教師をやっている時は解説出来るように必死に勉強して当日わかりやすく説明出来るように練習したりしていた時身に付いていました。
実践してみたら、メチャクチャ覚えられました。この暗記法はヤバイ。だけど、あまりこの動画見てる人いないね。
わっきーさん、凄すぎる!こんなスゴイことを無料で学べるなんて、ありがとうございます!わっきーさん、あなたは神ですか!?
こんにちは。この動画に出会えて良かった。全てにつながる、芯になる話しです。
こんにちは。脳に疑問をぶち込む。その時にアレコレ考えている状態が大事。
・人は言葉によってものを考える・赤ちゃんは言葉(単語)から覚える、話し言葉・英語の例覚えるなら、単語から、単語分からなければ長文も解けない・物事を身につける時は優先順位を決めて比重の大きい物に時間を注ぐ・単語8割、文章2割・単語を解説する、人に説明本を見ながら、だんだん見なくする書かない、読む読む、話す話す・そうすると分かるように説明するから深く理解できるようになる・最初は下手くそ、下手くそなの理解してない証拠・風呂とか歩いてる時に考える、書かない少し分かったら、紙を見ないで説明する。・考えることが大事、書かない・読む読む何回も・音声撮って聞いてみたり・流れを軽くぼんやり身につける→説明してみる→風呂や歩いてる時に考えて説明する→答え合わせする
何回読んでも頭に入らなかったのは、教える意識が足りなかったからだったと気付きました。壁に話します!
知識を入れる流れを掴む本を見ながら語る
なるほど!疑問を溜め込むのか
読んだ後は分かった気にしなるが、説明するとなると全く理解していないことに気づく。気づきたくないから、新しい本にやり方に手を出していた。この動画で、最終的にその本を見ないで人に説明できるようになるためには、一冊の本をしつこく読む。復習することが重要なのだと改めて分かりました。ありがとうございます。
数学物理大好きだったんで、分からない解けない問題あった時、トイレしながら歩きながら風呂入りながらずっと考えてたわ
以下を学びました・説明=知識習得・流れ(単語、基礎知識)を軽ーくぼんやり身につける→人(壁)に説明してみる(本を見ながらでも良い)→トイレ、風呂とか歩いてる時とかに考えて説明する→答え合わせする(疑問点を常に脳にぶち込んでおくと答えが知りたくなる)・何かを身につけるには、書いてはいけない(時間の無駄だから)・幼稚園児でも分かるレベルに人に書き言葉よりも話し言葉で説明できるようにすると習得が爆速する・英語を身につけるには聴く、喋る、読むが必要・ある知識と別の知識を組み合わせて習得するとものすごいスピードで成長する
自分が将棋にハマってた時授業中ずっと頭んなかで敗因になった局面を想像して考えてた、詰め将棋を想像してたように、数学でもなんでもそれを行う。いろんなことを組み合わせて行うことによって飛躍的に伸びる
今まで知識を習得するには説明するときもできるだけ、参考書どうりに覚えることばかり意識していました。 初心者がいきなり大学の先生みたいなことしていたのですね(*_*) 自分の言葉で解りやすく専門用語の意味を説明できる所をまずは目指せばいいと解り勉強方法を修正できて良かったです!
自分は今まで紙に書いて勉強することが多かったので、眼から鱗でした。
もっと早くこの動画に出会いたかったと思いましたが後悔する時間を知識の習得に使いたいですね
私は学校に行けてない時期があり、中学の学校の内容に遅れているので 読み話し聞くを実践して見ようと思います!
がんばれ
書きながら話すは絶対しないようにします。見て話すか、読みながら話す。疑問を打ち込む、あえて解かない。テストを解いた後、答え合わせしたくなるように。ありがとうございます。
ぼんやりと理解しているだけで全然いい。
わっきーさんのおかげで何するにしても何かしら考える時間が増えましたよ
読む+喋る+聴く +α 組み合わせる書くのではなく喋る喋る喋るわかるように喋るすると、圧倒的に情報処理量が多く一気に賢くなる。複合的に考え、深い思考になる。基礎段階はとりあえず流せ。じっくり考えるのはもっと上の段階でいいイメトレで右脳学習も大事計算なんて身につけてしまえばそれでオケ。右脳型への学習を意識→まずは全体を知る。読む読む読む 簡単で良いから理解→見ながらでいいから説明 どこでつまづいたのかを気づき埋める 作業ができる。マッチング相手は壁で す。音声撮る。→風呂とかで考える。説明する 小学生でもお母さんでもわかるように疑問を残しておく。寝かしておく→テスト後の問題が気になるのと同様 記憶に残りやすい。また、別の視点も 手に入る別の分野と組み合わせた時、記憶がより強固なものになる論述問題集を読み込み(簡単に教えるノリで)説明する(戦争は金の取り合い)
書かない。書くと時間がかかりすぎる。コミュニケーションでは書かないから。ゴールを決める・流れをつかむ・言語は単語を覚える。紙を見ないで考える。常に疑問を持っている。自分で自分に説明する。自分になかったキーワードでいっぱいでした。
今まで本読んだだけで勉強した気になって満足しちゃってました。得られた知識を声に出すようにしてみます。
紙不要勉強論、即実行ですね。教える側に立つ人ってどの業界ももれなく学んできた知識が話すことによって定着してますね。書く作業の効率の悪さもよくわかりました。勉強が嫌い!のハードルがなくなりました。成人x2の年齢ですが、わっきーさんの方法でこれまで避けてきた分穴埋めしていきます
参考書を読む時まず声に出して読む次に説明しながら読むその次に見ずに説明する最後に答え合わせこの繰り返し
2割程度やってなんとなく理解したら西脇は風呂場に行く⇨そこで解く(考える)あとで答えを確認する。それによって定着
母親に説明できないと、知識が身についたとは言えない。…なるほど納得です。
本を浅い理解で流し読みをして声にだして人(壁)に説明する。(分からないところは本を読みながら)そして風呂場や運動中でも考える。→考えることにより、より頭に定着するやってみます。
今まで、喋る 書く 聴く 読むだったけど、喋る 聴く 読むの方が効果的なんだな...ずっと書く方が一番覚えやすいって思ってたけど喋る方が覚えやすいんですね。ちょっと勉強法変えてみます
定期的に見返している動画
知識を入れる人に説明する歩いてる時にいかに勉強するか風呂とか入ってる時に考えるケータイに撮る流れをかるーくぼんやり説明してみる人に説明する風呂とか歩いてる時に考えて説明する答え合わせする
わっきーさんの動画はいつもわかりやすく、頭のいい人ってこういう人なんだなと改めて感じます。比率の大きいもの(重要なもの)から優先して、まずは大きな全体の流れを掴む。頭の中に疑問を溜めこむことで、常に脳みそを稼働させている状態にすることが大切。書いて覚えるよりも、口に出して説明したほうが効率よく覚えられる。説明する際には幼稚園児でもわかるように。難しいことを難しい言葉で説明するのではなく、難しいことを簡単なことで説明できるようにする。読む→話す→聞くを徹底する。相手は自分(壁)でもいい。
声に出す説明する常に疑問の状態頭ん中で知識を身につける考える
知識習得セミナー物事は優先順位決めるそして、優先順位が高いものから潰す参考書読んだら(インプットしたら)説明する、参考書見ながらでおっけー。慣れたら髪を見ないで説明、想起する。これを繰り返す。書くな。時間がかかるから。徹底的に反復する。18:25 〜まとめ声に出すのちょー重要あれなんだったけ?って疑問を常に脳にぶち込んどく。→であとで答えみて確認する。とりあえずまず、「あれなんだったけ」って思っとくとこが重要。参考書を読み込んで、ペラペラと説明出来たら知識習得は可能!パッっとサクッとインプットして、パッっとサクッとアウトプットする。高速反復。まず、ハードル低くやること。ムズい言葉いらん、簡単な言葉で口で説明する。
ただひたすら書いているだけでは身につけるないのでまずは声に出してみるそれが自分でも人でもなんなら壁でもいい。そして常に頭ん中に疑問を持ち続ける。知識を掴む⥲流れを掴む⥲本を見ながらでいいから人に教える⥲深い思考ができる。
説明能力を高める=知識習得読む喋る聞く組み合わせる
受験勉強に時間を使いたい高校3年生の時期、この動画から「しゃべって何回も説明する」という単純で優れているやり方を教わったおかげで、受験に使わない科目(歴史など)の、授業すらまともに受けてない科目の定期テストを、たった1日間、それもたった3時間ほどで学年の平均点まで取ることができ、余裕で赤点回避することができました。本当にありがとうございます。今後短時間で知識習得したい時も、この動画で語られてるやり方でやっていこうと思います。
大学教授などは、教授としての価値はあるが、指導者としての価値は全くないということ。1.知識を入れる2.流れをざっとみる3.見ながら説明してみる4.風呂や歩いてる時、紙を見ないで考えながら説明してみる5.最後に答え合わせ
身につけるために重要なのは学んだことをすぐにアウトプットすること。そして、できるようになるまで繰り返すこと。その時に書くよりも話すこと。
勉強してるという気持ちがモチベーションとして最悪
ブクマしました。もう、他の人の説はいらない感じです。
やってみると、最初全然話せなくて愕然しますが、諦めずに続けます。その程度の理解だったってことなので現実を受け止めます!とにかく頭にすごく負荷がかかって力がつきそうです。
インプットアウトプットの高速回転書かずに喋る、はやいから
どんな知識を身につけるときも同じ初心者レベルのうちは時間をかけずに量をこなす見ながら説明すればいい書かずに、話す考えているとすごく覚えられる頭を使っていないから覚えられない
こんにちは。実践してみます。
参考書を見ないで説明できる必要は無いたった今学んだことをすぐ説明していく(ここで書いてはいけない!)喋れないとき、見る。しゃべる=すげーすぴーどで考えてる見ながら説明何度も繰り返すわかるように説明する訳だからすげー定着するポイントは風呂とか歩いている時にいかに勉強するか書いてると勉強してるぞってなってモチベーション的には最悪紙を見ないで考える=紙に依存してない頭だけ大切10回20回読み込む中で説明していく常に疑問を脳にぶち込むのが大事大学教授は遅いずっと研究してるから論文ばっか書いてっから自分の言葉でいかに説明できるか説明してみる簡単でいいから読みながら喋りながら説明しながら勉強していく消して書く中心ではいけない
覚えたり理解したものはすぐに喋ってアウトプットする。覚えたり理解した時はインプットしかしてないのですぐに忘れるし定着しているかどうかも怪しい。だからこそ喋ってアウトプットする。
読む・喋る・聞くという勉強法をしていく
理解するまで何周も回す(インプット)。理解したら後は喋ってアウトプットするだけ。
これ聞く度に書くことがいかに無駄かが分かる
まずやるべきこと:「流れ本を読む➡その本の内容を喋って説明しまくる」
書くことで身に刷り込んで知識を定着させてるんですが、やはりおかしな学習なのですかね…
学校ってただ講義をするだけでどうしたら効率よく知識を習得できるのかを教えてくれない。勉強の仕方を教えて欲しかった。
まずはやってみる言葉でありテキスト言葉で勉強するのが一番手っ取り早い単語から学ぶ。まず読めることが大事物事
基礎的な能力を身に付けないと話しにならない単語と文章を交互に見るのが大事単語 文法 とにかく基礎的な事項を身に付ける。たった今学んだことをすぐ説明する。分かるように説明する。読んだあとに説明してみる。
参考書を見ながら、たった今覚えたことを説明する これをひたすら繰り返すしゃべる→スゴいスピードで考えている知識を入れる→流れをつかむ→本を見ながら説明する日本人はアウトプットが少ないので、ドンドンアウトプットしていく
戦争は金の取り合い。金の流れを追えば、本質がわかる。読む、しゃべる、答え合わせをする。毎日続ける。
物事を考えるときに大事なのは読む喋る聞く知識入れる→流れ掴む→本を見ながら語る人に話してみることで頭がめっちゃ働く。初心者は時間をかけてはならない。風呂とか歩いているときにインプットする紙を使わずに頭だけで考える常に頭の中で疑問を持っておく。
わっきーさん、こんにちは。森山です。書いてはいけない!は衝撃でした。書きまくっても全て忘れるので、自分は相当記憶力がないんだと落ち込んでばかりでしたが、脳の使い方を間違っていたんですね。「脳内を常に疑問の状態にしておく」というのがかなり勉強になりました!何も見ずに脳を疑問でいっぱいにします。
読む、喋る、聞く徹底的にやりまくります!!
アウトプットしないと圧倒的に見に付くまでのスピードが遅くなる話すコトが脳の処理速度を上げていく近道
俺も投資やり始めたころはひたすらネットで株の知識をインプットしてわかった気になってたけど、いざ他の投資家の人と話をして説明しようとしたら全然説明できなかった まさにわかった気になってアウトプット怠っていたからだとこの動画を見てやっと気づいた
英単語の覚え方が知りたい。😃
話し言葉で人は言語とか学んでいく。インプットしたものを人に説明する、しゃべる。幼稚園児に説明できるくらい自分の言葉で身につける。やはり喋っておぼえるのは効果あるんですね。
組み合わせて思考するという部分について、詳しく話を聞きたいです。
話し言葉でいかに説明できるか幼稚園児にもわかるように説明できるようにならないといけない。
書かないことでもっと量こなせるしこれはすごい
学生時代に知っといてよかった
書くよりも自分の頭で考えて、人に説明してみるを意識したいと思います!
ほんと為になります。
言葉で物事勉強するが一番手っ取り早い。話し言葉で勉強する。英語に関しては単語をマジで極める。優先順位が非常に大事。物事を身につけることは読めること、聞けること、話すことが大事単語8割文章2章流れを読み物として読む基礎的な事項を極めることが大事。学びは階段。知識習得する上で大切なことは学んだことを人に説明する。最初は本を見て説明してだんだん見ないで説明する。これをひたすらやるだけ。喋れない時だけ見る、しゃべる。しゃべるという行為はめちゃ頭回ってる知識を入れる→流れを把握→見ながらしゃべる→繰り返す→見ないで説明する説明クソだったらまだ理解できてない。絵はイメージトレーニングでいい。基礎は適当レベルでいいから質より量風呂とか歩いてる時俺はベンキョしてるわはモチベとして最低レベル。数学の問題、、わからない問題でも説明に入る。風呂とかでさっきの考える。つまり紙を見ないで説明する。頭の中だけで説明する。要はすぐできないことばかり脳で考える。徹底的に問題を反復する。そんで見ないで説明する。右脳使え。まとめ流れをかるーくぼんやり説明してみる。疑問をぶち込んでおく。常に疑問を貯めとく。学ぶものをペラペラ喋れるレベルまで持ってけば大学教授レベルのものを身につけれる。いかに自分の言葉で説明できるか、幼稚園児に説明できるレベル。要は論 読んで喋って聞いての繰り返し。ほかに能力をつける上で組み合わせを意識する例えば英語で日本史を説明してみる。
自分が決めた参考書を一冊極めればもう十分
書くのではなく、人に説明して学んでいく
考えて説明すること=知識習得
とりあえず問題、疑問点を脳にぶちこむ。
風呂の中に1時間いた浴槽の中で30問ぐらい解く
今まで知識を入れっぱなしにしていたことに気づいた。
リクエストです!本を最大限活かす方法を教えてください!!やはり、人に説明することでしょうか?
ほんとうに「チョウーエッセンス」と思います!
読んだり書いたりばっかりだったので話してアウトプットしていきます!
自分は書いていました!読んで反復して説明できる状態にしたいです
口に出してアウトプットをする。お母ちゃんに説明できるように知識を定着させる。これらはすべて陳述記憶だと行えると思います!!でも大学数学のような抽象的な概念を扱う場合は非陳述記憶なのですべてを口に出してアウトプットを行うのは難しいと考えます。高校数学までは人間が直感的に理解できる3次元空間で議論が行われているので直感的にわかりやすいように人に説明できるようになると思いますが大学数学ではn次元までの数学を扱うのでこれを口頭で説明しても直感的には理解ができないと思います。悩んで悩んでやっとわかるようになるのが非陳述記憶ではないでしょうか?自転車の乗り方も非陳述記憶の例で自転車の乗り方を説明するときに重心を真ん中において軸がずれないようにすると口頭で説明することができると思いますが乗っている感覚そのものを説明するのは難しいと思います。ほかにもわっきーさんの知識をすべてインプットしたとしてもわっきーさんのビジネス感覚といった非陳述記憶を盗むことはできません。非陳述記憶を習得するにはやはりいくつも体験していくことが大切だと思います。非陳述記憶には近道がないのではないでしょうか?あるとしたらたくさんチャレンジし失敗することくらい?なのでわっきーさんの口に出してアウトプットするのは陳述記憶のみに有効であると思います!!非陳述記憶の場合は何度も実践するしか学ぶことができないのではないかと思います!!
動画の中で比重が大きいものに注げというものがありましたが、仕事でも何からやろうと思った時比重が大きいものからやろうと思いました。
低評価は大学教授だな
その説明したのを録音
この動画に出会えてよかったありがとうございます
なかちゃん中森の マナビズムの動画でおったひとや
いくら難しいことを言っていても標準的な言葉に変換して説明できれば問題ない
喋る、読む、聴く 大切
英語頑張ります
解いてみる(頭の中で)⇨ 確認
キーワード、説明する、聞くを繰り返す。やってみたいと思います。
まとめ 18:25
参考書を説明する。喋る!?流れをつかむ見ながら説明していく見ないで説明する!どんどんアウトプット喋っていく質より量でしゃべる風呂とか歩いてる時に喋る頭の中だけで考える!答え合わせをする
本は理解できるまで何回も読み込む
たった今読んだことを声に出してみる。本を見ながらで良い。人にわかるように説明してみる。何度も繰り返す。見ないでも脳内で思い出し喋って見る。これが超定着する。風呂入りながら、自転車乗りながら声に出す。母ちゃんに説明できるレベルで落とし込む。
【覚えるため】
・知識を入れる
・流れつかむ
・見ながら喋って説明する
・見ながら喋って教えまくる
定着する
・紙に頼らない
何度も聞こう再生リスト2周目です ここにアウトプットします
物事の習得には優先順位が大事
単語を解説する誰かに教える
まずはこれを本を見て説明をする
たった今学んだことを本を見て説明をする
書かない話してスピードで解説して知識をつけていく
知識を入れる、流れを掴む、本を見ながら語ってみる、しゃべれない時書籍を見る読み込む
時間をかけない、質より量でやる
頭のだけで考える
ヒントのない状態でやる
反復してテキスト繰り返す、説明する
説明できない時参考書みる
説明する、人に教えていく
説明能力高めていく
読むしゃべる聞く
ありがとうございます
ワッキー本出してくれ
頼む
まーこんアウトプットボイス そしたらみんな成績上がるから嫌だ笑
俺の受験終わってからならオケ
まだ俺の受験終わってないからダメ
物事の習得 階段を上るように
・話し言葉によって学んでいく。
・優先順位 比重が大きいもの(基礎的な事項)に時間を注ぐ
・単語を人に説明する 本を見てしゃべる
喋れないとき本を読み込め。
①流れをかる〜くつかむ
②人に説明する
③お風呂とか歩いているときに考えて説明する
④答え合わせをする
読むしゃべる聞く 右脳型の習得。
ありがとうございます。やってみます。
面白い知識習得法で感心しました。声に出して人に説明出来るようにする。常に脳味噌を疑問の状態にしておく、紙に書かないで脳内で整理出来るようにしておく。早速実践していきたいと思います。
目から鱗の動画で、これを中学の時に知りたかったです。
風呂の中や歩いている時に脳内で数学の問題を何十問を解いてくなんて思いつきませんでした。大好きな動画、ありがとうございます。
たかつのりこ とかわ
わっきーさんすげーですやっぱり。
この動画はわっきーさんの動画の中でも最初の方に見るべき動画だと思います。
書くより脳内で考えたほうが速い。
なんか今までがバカみたいな行動で悲しくなります。
ショウ あ
慶応の薬学部志望です。
あと1年わっきーさんから頂いた希望を糧に頑張ります。
これはもろ正論だと思うわ。真理だと思う。
読む
喋る
聞く
この三つを通した学習をすれば知識はあっという間に身につく
知識の習得に時間をかけちゃいけない特に初心者は
人に説明する本を読みながらでいい
基礎の時は適当レベルでいいから質より量の感覚で説明しまくる
紙のない状態、頭の中だけで考えることが重要
ヒント(紙)があれば解けてしまうことがあるが本番はヒントはない
わっきーは風呂で1時間、数学の問題を20問とか頭で解く
すぐできないものばっかり脳で考えることが大事
常に脳の中をを疑問の状態にしとく、疑問点を脳みそにぶち込んでおく
あえて解決しない
日本語は書いて覚えた訳では無い
人とのコミュニケーションを通して喋って覚えた
知識を入れる、流れをつかむ、本を見ながら説明する、繰り返す
紙に頼らないっていうのが、すごく印象的でした。最低限の知識を入れて、あとは頭の中で考える。そして、学んだことを喋ること、教えることが大事だとわかりました。
知識習得セミナー
アウトプット
◾️書く📝✖️
◾️本を見ながら説明する
◾️見ずに説明する
確かに、家庭教師をやっている時は解説出来るように必死に勉強して
当日わかりやすく説明出来るように練習したりしていた時
身に付いていました。
実践してみたら、メチャクチャ覚えられました。この暗記法はヤバイ。だけど、あまりこの動画見てる人いないね。
わっきーさん、凄すぎる!
こんなスゴイことを無料で学べるなんて、ありがとうございます!
わっきーさん、あなたは神ですか!?
こんにちは。
この動画に出会えて良かった。
全てにつながる、芯になる話しです。
こんにちは。
脳に疑問をぶち込む。
その時にアレコレ考えている状態が
大事。
・人は言葉によってものを考える
・赤ちゃんは言葉(単語)から覚える、話し言葉
・英語の例
覚えるなら、単語から、単語分からなければ長文も解けない
・物事を身につける時は優先順位を決めて比重の大きい物に時間を注ぐ
・単語8割、文章2割
・単語を解説する、人に説明
本を見ながら、だんだん見なくする
書かない、読む読む、話す話す
・そうすると分かるように説明するから深く理解できるようになる
・最初は下手くそ、下手くそなの理解してない証拠
・風呂とか歩いてる時に考える、書かない
少し分かったら、紙を見ないで説明する。
・考えることが大事、書かない
・読む読む何回も
・音声撮って聞いてみたり
・流れを軽くぼんやり身につける→説明してみる→風呂や歩いてる時に考えて説明する→答え合わせする
何回読んでも頭に入らなかったのは、教える意識が足りなかったからだったと気付きました。壁に話します!
知識を入れる
流れを掴む
本を見ながら語る
なるほど!疑問を溜め込むのか
読んだ後は分かった気にしなるが、説明するとなると全く理解していないことに気づく。気づきたくないから、新しい本にやり方に手を出していた。
この動画で、最終的にその本を見ないで人に説明できるようになるためには、一冊の本をしつこく読む。復習することが重要なのだと改めて分かりました。ありがとうございます。
数学物理大好きだったんで、分からない解けない問題あった時、トイレしながら歩きながら風呂入りながらずっと考えてたわ
以下を学びました
・説明=知識習得
・流れ(単語、基礎知識)を軽ーくぼんやり身につける→人(壁)に説明してみる(本を見ながらでも良い)→トイレ、風呂とか歩いてる時とかに考えて説明する→答え合わせする(疑問点を常に脳にぶち込んでおくと答えが知りたくなる)
・何かを身につけるには、書いてはいけない(時間の無駄だから)
・幼稚園児でも分かるレベルに人に書き言葉よりも話し言葉で説明できるようにすると習得が爆速する
・英語を身につけるには聴く、喋る、読むが必要
・ある知識と別の知識を組み合わせて習得するとものすごいスピードで成長する
自分が将棋にハマってた時授業中ずっと頭んなかで敗因になった局面を想像して考えてた、詰め将棋を想像してたように、数学でもなんでもそれを行う。
いろんなことを組み合わせて行うことによって飛躍的に伸びる
今まで知識を習得するには説明するときもできるだけ、参考書どうりに覚えることばかり意識していました。
初心者がいきなり大学の先生みたいなことしていたのですね(*_*)
自分の言葉で解りやすく専門用語の意味を説明できる所をまずは目指せばいいと解り
勉強方法を修正できて良かったです!
自分は今まで紙に書いて勉強することが多かったので、眼から鱗でした。
もっと早くこの動画に出会いたかったと思いましたが後悔する時間を知識の習得に使いたいですね
私は学校に行けてない時期があり、中学の学校の内容に遅れているので 読み話し聞くを実践して見ようと思います!
がんばれ
書きながら話すは絶対しないようにします。
見て話すか、読みながら話す。
疑問を打ち込む、あえて解かない。
テストを解いた後、答え合わせしたくなるように。
ありがとうございます。
ぼんやりと理解しているだけで全然いい。
わっきーさんのおかげで何するにしても何かしら考える時間が増えましたよ
読む+喋る+聴く +α 組み合わせる
書くのではなく喋る喋る喋る
わかるように喋る
すると、圧倒的に情報処理量が多く一気に賢くなる。複合的に考え、深い思考になる。
基礎段階はとりあえず流せ。
じっくり考えるのはもっと上の段階でいい
イメトレで右脳学習も大事
計算なんて身につけてしまえばそれでオケ。
右脳型への学習を意識
→まずは全体を知る。読む読む読む
簡単で良いから理解
→見ながらでいいから説明
どこでつまづいたのかを気づき埋める
作業ができる。マッチング相手は壁で
す。音声撮る。
→風呂とかで考える。説明する
小学生でもお母さんでもわかるように
疑問を残しておく。寝かしておく
→テスト後の問題が気になるのと同様
記憶に残りやすい。また、別の視点も
手に入る
別の分野と組み合わせた時、記憶がより強固なものになる
論述問題集を読み込み(簡単に教えるノリで)説明する
(戦争は金の取り合い)
書かない。書くと時間がかかりすぎる。コミュニケーションでは書かないから。ゴールを決める・流れをつかむ・言語は単語を覚える。紙を見ないで考える。常に疑問を持っている。自分で自分に説明する。自分になかったキーワードでいっぱいでした。
今まで本読んだだけで勉強した気になって満足しちゃってました。得られた知識を声に出すようにしてみます。
紙不要勉強論、即実行ですね。教える側に立つ人ってどの業界ももれなく学んできた知識が話すことによって定着してますね。書く作業の効率の悪さもよくわかりました。勉強が嫌い!のハードルがなくなりました。成人x2の年齢ですが、わっきーさんの方法でこれまで避けてきた分穴埋めしていきます
参考書を読む時
まず声に出して読む
次に説明しながら読む
その次に見ずに説明する
最後に答え合わせ
この繰り返し
2割程度やってなんとなく理解したら西脇は風呂場に行く⇨そこで解く(考える)
あとで答えを確認する。それによって定着
母親に説明できないと、知識が身についたとは言えない。…なるほど納得です。
本を浅い理解で流し読みをして
声にだして人(壁)に説明する。(分からないところは本を読みながら)
そして
風呂場や運動中でも考える。
→考えることにより、より頭に定着する
やってみます。
今まで、喋る 書く 聴く 読むだったけど、喋る 聴く 読むの方が効果的なんだな...ずっと書く方が一番覚えやすいって思ってたけど喋る方が覚えやすいんですね。ちょっと勉強法変えてみます
定期的に見返している動画
知識を入れる
人に説明する
歩いてる時にいかに勉強するか
風呂とか入ってる時に考える
ケータイに撮る
流れをかるーくぼんやり説明してみる
人に説明する
風呂とか歩いてる時に考えて説明する
答え合わせする
わっきーさんの動画はいつもわかりやすく、頭のいい人ってこういう人なんだなと改めて感じます。
比率の大きいもの(重要なもの)から優先して、まずは大きな全体の流れを掴む。
頭の中に疑問を溜めこむことで、常に脳みそを稼働させている状態にすることが大切。
書いて覚えるよりも、口に出して説明したほうが効率よく覚えられる。
説明する際には幼稚園児でもわかるように。難しいことを難しい言葉で説明するのではなく、難しいことを簡単なことで説明できるようにする。
読む→話す→聞くを徹底する。相手は自分(壁)でもいい。
声に出す説明する常に疑問の状態
頭ん中で知識を身につける考える
知識習得セミナー
物事は優先順位決めるそして、優先順位が高いものから潰す
参考書読んだら(インプットしたら)説明する、参考書見ながらでおっけー。
慣れたら髪を見ないで説明、想起する。
これを繰り返す。
書くな。時間がかかるから。
徹底的に反復する。
18:25 〜まとめ
声に出すのちょー重要
あれなんだったけ?って疑問を常に脳にぶち込んどく。→であとで答えみて確認する。
とりあえずまず、「あれなんだったけ」って思っとくとこが重要。
参考書を読み込んで、ペラペラと説明出来たら知識習得は可能!
パッっとサクッとインプットして、パッっとサクッとアウトプットする。
高速反復。
まず、ハードル低くやること。ムズい言葉いらん、簡単な言葉で口で説明する。
ただひたすら書いているだけでは身につけるないのでまずは声に出してみる
それが自分でも人でもなんなら壁でもいい。そして常に頭ん中に疑問を持ち続ける。
知識を掴む⥲流れを掴む⥲本を見ながらでいいから人に教える⥲深い思考ができる。
説明能力を高める=知識習得
読む喋る聞く
組み合わせる
受験勉強に時間を使いたい高校3年生の時期、この動画から「しゃべって何回も説明する」という単純で優れているやり方を教わったおかげで、受験に使わない科目(歴史など)の、授業すらまともに受けてない科目の定期テストを、たった1日間、それもたった3時間ほどで学年の平均点まで取ることができ、余裕で赤点回避することができました。本当にありがとうございます。今後短時間で知識習得したい時も、この動画で語られてるやり方でやっていこうと思います。
大学教授などは、教授としての価値はあるが、指導者としての価値は全くないということ。
1.知識を入れる
2.流れをざっとみる
3.見ながら説明してみる
4.風呂や歩いてる時、紙を見ないで考えながら説明してみる
5.最後に答え合わせ
身につけるために重要なのは学んだことをすぐにアウトプットすること。そして、できるようになるまで繰り返すこと。その時に書くよりも話すこと。
勉強してるという気持ちがモチベーションとして最悪
ブクマしました。もう、他の人の説はいらない感じです。
やってみると、最初全然話せなくて愕然しますが、諦めずに続けます。
その程度の理解だったってことなので現実を受け止めます!
とにかく頭にすごく負荷がかかって力がつきそうです。
インプットアウトプットの高速回転
書かずに喋る、はやいから
どんな知識を身につけるときも同じ
初心者レベルのうちは時間をかけずに量をこなす
見ながら説明すればいい
書かずに、話す
考えているとすごく覚えられる
頭を使っていないから覚えられない
こんにちは。
実践してみます。
参考書を見ないで説明できる必要は無い
たった今学んだことをすぐ説明していく
(ここで書いてはいけない!)
喋れないとき、見る。
しゃべる=すげーすぴーどで考えてる
見ながら説明何度も繰り返す
わかるように説明する訳だからすげー定着する
ポイントは風呂とか歩いている時にいかに勉強するか
書いてると勉強してるぞってなってモチベーション的には最悪
紙を見ないで考える=紙に依存してない頭だけ大切
10回20回読み込む中で説明していく
常に疑問を脳にぶち込むのが大事
大学教授は遅い
ずっと研究してるから論文ばっか書いてっから
自分の言葉でいかに説明できるか
説明してみる簡単でいいから
読みながら喋りながら説明しながら勉強していく
消して書く中心ではいけない
覚えたり理解したものはすぐに喋ってアウトプットする。覚えたり理解した時はインプットしかしてないのですぐに忘れるし定着しているかどうかも怪しい。だからこそ喋ってアウトプットする。
読む・喋る・聞くという勉強法をしていく
理解するまで何周も回す(インプット)。理解したら後は喋ってアウトプットするだけ。
これ聞く度に書くことがいかに無駄かが分かる
まずやるべきこと:「流れ本を読む➡その本の内容を喋って説明しまくる」
書くことで身に刷り込んで知識を定着させてるんですが、やはりおかしな学習なのですかね…
学校ってただ講義をするだけでどうしたら効率よく知識を習得できるのかを教えてくれない。
勉強の仕方を教えて欲しかった。
まずはやってみる
言葉でありテキスト
言葉で勉強するのが一番手っ取り早い
単語から学ぶ。
まず読めることが大事
物事
基礎的な能力を身に付けないと話しにならない
単語と文章を交互に見るのが大事
単語 文法 とにかく基礎的な事項を身に付ける。
たった今学んだことをすぐ説明する。
分かるように説明する。
読んだあとに説明してみる。
参考書を見ながら、たった今覚えたことを説明する これをひたすら繰り返す
しゃべる→スゴいスピードで考えている
知識を入れる→流れをつかむ→本を見ながら説明する
日本人はアウトプットが少ないので、ドンドンアウトプットしていく
戦争は金の取り合い。
金の流れを追えば、本質がわかる。
読む、しゃべる、答え合わせをする。
毎日続ける。
物事を考えるときに大事なのは読む喋る聞く
知識入れる→流れ掴む→本を見ながら語る
人に話してみることで頭がめっちゃ働く。
初心者は時間をかけてはならない。
風呂とか歩いているときにインプットする
紙を使わずに頭だけで考える
常に頭の中で疑問を持っておく。
わっきーさん、こんにちは。
森山です。
書いてはいけない!は衝撃でした。
書きまくっても全て忘れるので、自分は相当記憶力がないんだと落ち込んでばかりでしたが、脳の使い方を間違っていたんですね。
「脳内を常に疑問の状態にしておく」というのがかなり勉強になりました!何も見ずに脳を疑問でいっぱいにします。
読む、喋る、聞く徹底的にやりまくります!!
アウトプットしないと圧倒的に見に付くまでのスピードが遅くなる
話すコトが脳の処理速度を上げていく近道
俺も投資やり始めたころはひたすらネットで株の知識をインプットしてわかった気になってたけど、いざ他の投資家の人と話をして説明しようとしたら全然説明できなかった
まさにわかった気になってアウトプット怠っていたからだとこの動画を見てやっと気づいた
英単語の覚え方が知りたい。😃
話し言葉で人は言語とか学んでいく。
インプットしたものを人に説明する、しゃべる。
幼稚園児に説明できるくらい自分の言葉で身につける。やはり喋っておぼえるのは効果あるんですね。
組み合わせて思考するという部分について、詳しく話を聞きたいです。
話し言葉でいかに説明できるか
幼稚園児にもわかるように説明できるようにならないといけない。
書かないことでもっと量こなせるしこれはすごい
学生時代に知っといてよかった
書くよりも自分の頭で考えて、人に説明してみるを意識したいと思います!
ほんと為になります。
言葉で物事勉強するが一番手っ取り早い。
話し言葉で勉強する。
英語に関しては単語をマジで極める。
優先順位が非常に大事。
物事を身につけることは読めること、聞けること、話すことが大事
単語8割文章2章
流れを読み物として読む
基礎的な事項を極めることが大事。
学びは階段。
知識習得する上で大切なことは学んだことを人に説明する。
最初は本を見て説明してだんだん見ないで説明する。これをひたすらやるだけ。
喋れない時だけ見る、しゃべる。
しゃべるという行為はめちゃ頭回ってる
知識を入れる→流れを把握→見ながらしゃべる→繰り返す→見ないで説明する
説明クソだったらまだ理解できてない。
絵はイメージトレーニングでいい。
基礎は適当レベルでいいから質より量
風呂とか歩いてる時
俺はベンキョしてるわはモチベとして最低レベル。
数学の問題、、わからない問題でも説明に入る。風呂とかでさっきの考える。つまり紙を見ないで説明する。頭の中だけで説明する。
要はすぐできないことばかり脳で考える。
徹底的に問題を反復する。そんで見ないで説明する。
右脳使え。
まとめ
流れをかるーくぼんやり説明してみる。
疑問をぶち込んでおく。常に
疑問を貯めとく。
学ぶものをペラペラ喋れるレベルまで持ってけば大学教授レベルのものを身につけれる。
いかに自分の言葉で説明できるか、幼稚園児に説明できるレベル。
要は論 読んで喋って聞いての繰り返し。
ほかに能力をつける上で組み合わせを意識する
例えば英語で日本史を説明してみる。
自分が決めた参考書を一冊極めればもう十分
書くのではなく、人に説明して学んでいく
考えて説明すること=知識習得
とりあえず問題、疑問点を脳にぶちこむ。
風呂の中に1時間いた
浴槽の中で30問ぐらい解く
今まで知識を入れっぱなしにしていたことに気づいた。
リクエストです!
本を最大限活かす方法を教えてください!!
やはり、人に説明することでしょうか?
ほんとうに「チョウーエッセンス」と思います!
読んだり書いたりばっかりだったので
話してアウトプットしていきます!
自分は書いていました!読んで反復して説明できる状態にしたいです
口に出してアウトプットをする。お母ちゃんに説明できるように知識を定着させる。
これらはすべて陳述記憶だと行えると思います!!
でも大学数学のような抽象的な概念を扱う場合は非陳述記憶なのですべてを口に出してアウトプットを行うのは難しいと考えます。高校数学までは人間が直感的に理解できる3次元空間で議論が行われているので直感的にわかりやすいように人に説明できるようになると思いますが大学数学ではn次元までの数学を扱うのでこれを口頭で説明しても直感的には理解ができないと思います。悩んで悩んでやっとわかるようになるのが非陳述記憶ではないでしょうか?
自転車の乗り方も非陳述記憶の例で自転車の乗り方を説明するときに重心を真ん中において軸がずれないようにすると口頭で説明することができると思いますが乗っている感覚そのものを説明するのは難しいと思います。ほかにもわっきーさんの知識をすべてインプットしたとしてもわっきーさんのビジネス感覚といった非陳述記憶を盗むことはできません。非陳述記憶を習得するにはやはりいくつも体験していくことが大切だと思います。非陳述記憶には近道がないのではないでしょうか?あるとしたらたくさんチャレンジし失敗することくらい?
なのでわっきーさんの口に出してアウトプットするのは陳述記憶のみに有効であると思います!!
非陳述記憶の場合は何度も実践するしか学ぶことができないのではないかと思います!!
動画の中で比重が大きいものに注げというものがありましたが、
仕事でも何からやろうと思った時
比重が大きいものからやろうと思いました。
低評価は大学教授だな
その説明したのを録音
この動画に出会えてよかったありがとうございます
なかちゃん中森の マナビズムの動画でおったひとや
いくら難しいことを言っていても標準的な言葉に変換して説明できれば問題ない
喋る、読む、聴く
大切
英語頑張ります
解いてみる(頭の中で)⇨ 確認
キーワード、説明する、聞くを繰り返す。やってみたいと思います。
まとめ 18:25
参考書を説明する。喋る!?
流れをつかむ
見ながら説明していく
見ないで説明する!
どんどんアウトプット喋っていく
質より量でしゃべる
風呂とか歩いてる時に喋る
頭の中だけで考える!
答え合わせをする
本は理解できるまで何回も読み込む