🏁Moto Guzzi V7 Tsukuba Circuit 2000 Onboard【4K】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 61

  • @Shadow-Rider-88
    @Shadow-Rider-88 6 годин тому

    Well done my dear! Well done! I hope you're ok & some day you continue your videos with this gorgeous bike!

  • @atsu4498
    @atsu4498 2 роки тому +9

    V7のサーキット走行の動画は初めて見ました。
    サウンドが最高ですね!
    初サーキット?でこの走りは、凄いセンスがあると思います。

    • @PetitGuzzi
      @PetitGuzzi  2 роки тому +2

      ありがとうございます!
      V7ってまったり走るイメージが強いですが、上までストレス無く回るご機嫌な側面も持ち合わせている面白いバイクなんですよね😁
      初サーキットでしたがイメトレ頑張った成果が現れた様です😄
      次はバンク角問題をクリアしてから挑もうと思います!

  • @PetitGuzzi
    @PetitGuzzi  2 роки тому +1

    途中からLチャンネルからしか音声が流れない不具合を修正するため再UPしました。
    前の動画で折角コメント頂いていたのに消えてしまって申し訳ありません💦
    // We have re-uploaded the video to fix a problem where the audio is only played from the L channel in the middle of the video.
    I apologize for the disappearance of the comments I had received on the previous video💦.

  • @massimocallegari4898
    @massimocallegari4898 2 роки тому +8

    Beautiful! Very good for a normally, quite V7... I drive Moto Guzzi since 1984...😁

    • @PetitGuzzi
      @PetitGuzzi  2 роки тому +2

      Thanks !
      You are a veteran Guzzista ! 🦅😍

    • @massimocallegari4898
      @massimocallegari4898 2 роки тому +3

      @@PetitGuzzi Yes... V35, Nuovo Falcone, V50 III, 1000 SP, California II, California EV...😉😁

    • @PetitGuzzi
      @PetitGuzzi  2 роки тому +1

      You've ridden everything from small block to big block.
      Will you be riding the compact block V100 Mandello next?😁

    • @massimocallegari4898
      @massimocallegari4898 2 роки тому +2

      @@PetitGuzzi I don't know...my EV is young, only 24 years ..🤣...

  • @Slightlyinterested
    @Slightlyinterested 2 роки тому +4

    Greetings from New Zealand. Moto Guzzi music! Pegs scraping! I have same bike, still running in, cannot wait to ride it like this.

    • @PetitGuzzi
      @PetitGuzzi  2 роки тому +1

      Kia ora !
      It's the perfect combination of sound, pulse, and performance that makes you want to ride forever !🦅🔥

  • @kenhorii1886
    @kenhorii1886 2 роки тому +4

    Nice! I hear the foot pegs scraping in the corners. Great sound!

    • @PetitGuzzi
      @PetitGuzzi  2 роки тому +2

      The foot pegs are screaming and will be replaced 😭
      I want to record a better sound this time 😁

  • @daisukem5350
    @daisukem5350 2 роки тому +4

    同じv7iiiSpecialで同じカラーに乗ってます!
    サーキット走ろうなんて思いもしませんでした😂
    最高です👍

    • @PetitGuzzi
      @PetitGuzzi  2 роки тому +2

      いい色ですよね、タンクのストライプもお気に入りです🤗
      私はこれが初めてのバイクだったので公道ではV7も自分も限界が分からず、安全なサーキットで思いっきり走らせたいと思っていました
      のんびり走ってもブン回しても楽しいイタリア気質(?)なエンジンなので最高の経験になりました😆
      daisuke m さんも愛車でサーキット走行してみませんか?😁

  • @akkun716
    @akkun716 Рік тому +1

    こんにちは。エンジン音、走行音がたまりません。V7で走りたくなる映像でした。

    • @PetitGuzzi
      @PetitGuzzi  Рік тому +2

      V7のエンジン音やフィーリングは他のバイクとは一味違う魅力があると思います😊
      機会があれば是非V7を試乗してその魅力を実感してください😁

  • @mar0364
    @mar0364 2 роки тому +3

    That was cool!!

  • @-tasogaredrive975
    @-tasogaredrive975 2 роки тому +2

    自分はブレヴァ750 に乗っています!
    アクセルをワイドオープンした時のサウンドがとても素敵です!V7IIIはパワーもあって最高ですね!

    • @PetitGuzzi
      @PetitGuzzi  2 роки тому +1

      ブレヴァ750とは珍しい車種に乗っていますね!
      新型V7程ではありませんが初心者が走る分には充分なパワーがあり走っていて楽しいですね😆

  • @akitaka9714
    @akitaka9714 2 роки тому +3

    グッチでサーキットとか、あまり見たことないから新鮮です。けっこう楽しめてますね。録音もばっちりです。

    • @PetitGuzzi
      @PetitGuzzi  2 роки тому +2

      ありがとうございます!
      クラシックGuzziだと走っている方もいらっしゃるようですが現行だと全然いなさそうですね...😅
      バンク角にキツイ制限がありますが、V7の事を少しだけ知れてとても楽しかったです😁

  • @cochon98
    @cochon98 2 роки тому +4

    ステップが接地していますね。
    バックステップの導入をお勧めします。
    私は、35年前にルマン3で1分15秒を切るタイムを出せましたので
    V7でもそれぐらいは行けると思います。

    • @PetitGuzzi
      @PetitGuzzi  2 роки тому +3

      乗り手が下手なのでそんなタイム出せるかわかりませんが頑張ります😁
      ステップより先にマフラーが接地しているのでセットで交換してから再びチャレンジしてみようと思います😆

  • @坂本忠志
    @坂本忠志 2 роки тому +1

    v7クラシックカフェに乗ってます。いいですねー!コーナーギリギリまで突っ込んで、すかさずアクセル全開!で立ち上がる。気持ちよかろう🎵ようこれで、4発とタメ張っとるやん❗️凄い❗️バックステップにせやん。コーナー強いね🎵

    • @PetitGuzzi
      @PetitGuzzi  2 роки тому

      ありがとうございます!
      ステップや諸々交換すればそこそこ走れるバイクになりそうな予感しますね😁
      次はもっとバンク角を増やせるように弄ってから挑戦します😆

  • @Zainedb
    @Zainedb 2 роки тому +3

    สวัสดี ผมคนไทยครับชอบรถแข่งที่คุณขับ

    • @PetitGuzzi
      @PetitGuzzi  2 роки тому +1

      ขอบคุณ!
      ฉันคิดว่า V7 ก็มีความสุขเช่นกัน!

  • @jianfengli7348
    @jianfengli7348 2 роки тому +2

    That's so awesome.

  • @DuffMan-lh9lc
    @DuffMan-lh9lc 7 місяців тому

    Hi, your video and your Guzzi are amazing!
    Specifically your audio is superb, where you put your microphone to register such a crisp audio?
    I tried different setup on my V7, but I'm nowhere near your level! 😮

  • @紅の牛-u4w
    @紅の牛-u4w 2 роки тому +2

    V7ストーンに乗りたすぎてお金貯めてます💰
    音もスタイルも好きすぎる...!
    ただノーマルのv7ストーンにも二眼メーターのオプションがほしい...。

    • @PetitGuzzi
      @PetitGuzzi  2 роки тому +2

      V7のようなアナログ的バイクにはアナログ2眼メーター欲しくなっちゃいますよね
      でもV7Stoneのように引き締まっているとシングルメーターもよく似合うと思いますよ😎

  • @からかい上手のケンジさん

    僕もモトグッチルマン3かV7スペシャル買います🎵

    • @PetitGuzzi
      @PetitGuzzi  2 роки тому +1

      ルマン3とはなかなか渋いの狙っていますね~🦅
      V7Specialもとても良いバイクなので何方を選んでも良き相棒になってくれると思います😆

  • @giacomojack8975
    @giacomojack8975 Рік тому +1

    Nice run 🎉
    You need racer exhaust is higher than stock and racer pegs.
    For better braking i use a nisi pump and brembo SC pads

    • @PetitGuzzi
      @PetitGuzzi  Рік тому +1

      Appreciate the kind words and recommendations!
      The pegs have been upgraded to Babyface, and I'm in the process of considering an exhaust upgrade.
      Also, looking into the nisi pump and Brembo SC pads for enhanced braking.
      Definitely something I'm excited to explore.
      Thanks!

  • @edgardapiton7280
    @edgardapiton7280 2 роки тому +2

    scraping foot pegs & missing bolt, vibrating dials, humming engine/exhaust - what a beauty 🤩. I wonder how my v9 would be ( I wonder more if I can do that). Are you not having difficulties unchanging gears? the shift indicator seems to be working very well. 🤫 Congratulations!

    • @PetitGuzzi
      @PetitGuzzi  2 роки тому +3

      I knew it wasn't the right circuit, but I couldn't stop myself.
      I wanted to test the power of Guzzi😆
      I think the V9 might scream even more! 😁

    • @edgardapiton7280
      @edgardapiton7280 2 роки тому +1

      Fantastic! You’re brave 👍 Take care and always ride safe

  • @nj9658
    @nj9658 2 роки тому +3

    いい音ですね、3-4500rpmくらいでがばっと開けるところが気持ちよさそうです

    • @PetitGuzzi
      @PetitGuzzi  2 роки тому +2

      パワーバンドに入っていなくてもあまり加速が鈍らないので、低い回転数から全開時間を長くとれるのが気持ちいいですね😆

  • @のぶ-h7o6b
    @のぶ-h7o6b 2 роки тому +4

    4000以下だとドコドコ。
    4000以上だとブゥーン。
    二面性のあるエンジンが
    たまりませんね。
    うぷ主のテクにバイクが
    ついてこれていないのが
    残念。

    • @PetitGuzzi
      @PetitGuzzi  2 роки тому +2

      まったりドコドコエンジンかと思えば回せばレブリミッターを突き破りそうな勢いで吹け上る...どんな状況でも楽しめる最高のエンジンですね🔥
      次はもう少しコーナーを攻めれるようにカスタムしてから走ろうと思います😄

  • @reni7028
    @reni7028 2 роки тому +2

    当方はMY2012 RACER 40HPでTC2000を走っていた時期がございました。
    やはりスタンドステーやステップが接地してしまうことから、走行時はスタンド類取り外し・ステップは純正バックステップから更に3mm後退5mm上げて大分改善しています。

    • @PetitGuzzi
      @PetitGuzzi  2 роки тому

      貴重な経験談をありがとうございます!
      RACER純正でもあまりバンク角が深くはないのは残念ですね。
      サーキットで擦ってしまうスタンドは取り外しするのがベストと言う事でしょうか。
      以前RACERに跨った時意外とステップがノーマルと大差無い印象だったのですがやはり対策が必要になってしまうのですね。
      ReNiさんのRACERを参考に私のV7IIIも弄ってみようと思います😁

    • @reni7028
      @reni7028 2 роки тому +3

      動画を見る限りですとコーナーで詰めたい気持ちが痛いほど伝わってきました。
      TC2000ではASIAコーナーで引っかかると本当飛んでしまうので、本腰を入れるなら外した方がいいです。とはいえ、右もガリガリ擦っていることから、次点でステップ、更にはマフラー接地と悩まされることになります...。
      タイヤもバイアスとラジアル(サイズ上、コンチネンタルのみですが)、全ての組み合わせ試しましたが、サーキット走行はリーン角による接地との闘いになりました。
      40HPモデルとはいえ、ローターとパッドを交換し、チューブレス加工して、TC2000ではナンバーを切らず1:13(12入るか入らないか)までは何とか詰めることに成功しております。
      V7のサーキット走行の参考になれば幸いです。

    • @PetitGuzzi
      @PetitGuzzi  2 роки тому +2

      それを聞くとサイドスタンドは外さないと危険ですね😱
      右側も既にステップ、マフラーが擦っていて次回はこれらを全て解消して走行してみたいと思っております
      ステップは交換するとしてマフラーはエキパイも接地するでしょうか?
      そうなるとフルエキの交換となり結構費用がかかりますね😭
      私はバイアスタイヤしか経験がないのですがラジアルだとグリップ向上するでしょうか?
      私の腕では持て余してしまうと思いますがラジアルのフィーリングも気になります🔥
      13秒なんてタイム速過ぎて想像も出来ません❗️40HPでもそれだけのタイムが出るのであれば新型V7なら10秒切れたりするのでしょうか。
      何にせよ私の腕では遠い世界ですが次回はもっと上手く走れるように頑張ります😄

    • @reni7028
      @reni7028 2 роки тому +2

      RACERタイプのマフラーアングルでないとすぐ擦ってしまいそうです。
      III STONE, SPECIALはエキゾーストとマフラーにヒートガードがついていますが、それを取り外すだけでも少しはリーン角を稼げると思います。
      ラジアルタイヤに変えることで一次旋回での制動能力はかなり上がると思います。(プッシュアンダーの握りゴケに対する安心感につながるかと)
      V7 IIIであればちゃんと練習すれば、ブレーキ周り・足回りの交換だけで15秒は切れそうな気がします。850であれば更に詰めることができるでしょう。
      ご健闘をお祈りいたします。

    • @PetitGuzzi
      @PetitGuzzi  2 роки тому +1

      詳しく教えていただきありがとうございます🙏
      擦る恐れがあるとなればRacerタイプのマフラー一択ですね。とその前にヒートガードも外しておきます!
      制動能力向上は見逃せませんね。ラジアルタイヤ履いてみたくなりました🔥
      私の腕ではブレーキに不満はなかったのですが、もっとペースが上がればウィークポイントになりそうですし早めにアップグレードすることにします。
      一通り弄ったらタイム短縮出来るよう頑張ります!

  • @からかい上手の邪神ちゃん

    音が最高ですね、ノーマルマフラーですか?

    • @PetitGuzzi
      @PetitGuzzi  2 роки тому +2

      ミストラルと言うメーカーのマフラーに交換しています😆
      バイクの仕様や機材の詳細は概要欄に書いてありますので宜しければそちらもご覧下さい☺️

  • @woores
    @woores Рік тому +1

    アナログの回転計はいいなぁ。ブルブルいう振動も楽しそう。

    • @PetitGuzzi
      @PetitGuzzi  Рік тому +1

      アナログは見やすくロマンが詰まっていますね😊
      鼓動感のあるエンジンは街乗りからサーキットまでどんなシチュエーションでも気持ちいいです😁

  • @amidointhisright
    @amidointhisright 2 роки тому +2

    Youre not keeping up with the fast bikes; you are the fast bike

    • @PetitGuzzi
      @PetitGuzzi  2 роки тому +1

      Thank you !
      I'll try to run better next time ! 🏁

  • @inasimash2751
    @inasimash2751 2 роки тому +2

    V7の全開走行楽しそうですね。
    ただコーナリングでストレス溜まりそうです💦
    特に左はサイドスタンドがすぐに接地しちゃいますもんね。

    • @PetitGuzzi
      @PetitGuzzi  2 роки тому

      全開走行出来て最高の気分でした✨
      ストレート遅い分コーナリングで頑張りたいところバンク角の浅さに悩まされるのが辛かったです💦
      バンク角稼げるように弄ってから再チャレンジしたいと思います!

  • @zaphodbeeblebrox4574
    @zaphodbeeblebrox4574 2 роки тому +2

    Whoa. I think that you need to learn a little more finesse with that gearbox.

    • @PetitGuzzi
      @PetitGuzzi  2 роки тому +3

      I will adjust the shift pedal that is too high and practice more.