【歴史】B-29による爆撃を動画で可視化【1944.10~1945.08】 忙しい方は2倍速推奨

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 1,4 тис.

  • @teppousamurai
    @teppousamurai  7 місяців тому +275

    ・動画は、8月10日で終了していますが、実際はそれ以降8月14日までも続いていました。引用先の資料になかったため、8月10日で空爆が終了したものと単純に勘違いしていました。意図はございません。それを加味するともっとひどいことになっていた可能性があります。失礼いたしました。なお、総務省の情報が詳しいようです。www.soumu.go.jp/main_sosiki/daijinkanbou/sensai/situation/state/index.html
    ・3月26日に沖縄戦が発生していましたが、動画では抜けています。これは省略してはならない出来事でした。
    ・44年6月(中国からの初めての空襲)および、長崎原爆投下の前日(目標が小倉から長崎に変更になった要因の一つ)に、九州八幡に爆撃がありました。B-29を語るには、八幡市を抜かせませんが、もれておりました。
    ・8月2日 八王子空襲がもれていました。

    • @哲史加藤-p3f
      @哲史加藤-p3f 7 місяців тому +14

      『日本のいちばん長い日』(67年制作、岡本喜八監督版)で、8月14日の熊谷空襲について触れたシーンがありますね

    • @宮ちゃん-j2e
      @宮ちゃん-j2e 7 місяців тому +13

      8月13日にも山梨の大月に空襲があったぞ

    • @豪-t6u
      @豪-t6u 7 місяців тому +14

      十日以降が無かったのはそう言うことなのか
      14日に大阪城東部の軍工廠や近隣の京橋駅がエラいことになってたし

    • @alexoda8489
      @alexoda8489 7 місяців тому +16

      8月15日0時23分から1時39分にかけてB 29の89機により熊谷空襲、爆撃を忘れないでほしい。なぜ熊谷 なのか考えてほしい

    • @masafumi1117
      @masafumi1117 6 місяців тому

      これはぜひ、英語版も動画出してください。アメリカ人は今のロシアのように自国に都合の良いプロパガンダを信じている。ナチスと同等の罪を為したことをまったく受け入れないで、平気で日本を罵ってくる者が後を絶たない。ここらでアメリカ人には、昔しアメリカが何をしていたのか現実を知ってもらいましょう!

  • @japanfutaba-chan6624
    @japanfutaba-chan6624 7 місяців тому +272

    とてもわかりやすいです。耐え忍んでくれたご先祖方に感謝です。亡くなられた方々に追悼します。

    • @teppousamurai
      @teppousamurai  7 місяців тому +21

      ありがとうございます。初めてスーパーサンクスいただきました。報われました。感謝いたします。

  • @kenm9698
    @kenm9698 18 днів тому +6

    大変わかりやすい動画でした。願わくば、今後とも若い世代に向け戦争を可視化して語り継いで欲しいです。犠牲になられた方々へ深く追悼いたします。

    • @teppousamurai
      @teppousamurai  15 днів тому

      ありがとうございます。感謝いたします。動画作る意欲が湧いてきます。

  • @xcvqwe3665
    @xcvqwe3665 2 місяці тому +61

    こんなにバカスカ爆撃されてよくここまで復興したな・・・先人達に感謝

  • @ohanin
    @ohanin 6 місяців тому +36

    これは立派な教材♫教科書に書いてたのかもしれないけど、右脳で理解できる❢調査と動画化に感謝❤

    • @teppousamurai
      @teppousamurai  6 місяців тому +4

      ありがとうございます。ご支援ありがとうございました。感謝いたします。

  • @シュン-k6d
    @シュン-k6d 5 місяців тому +171

    鬼すぎ案件........
    逆に終戦後40〜50年でここまで発展してるのがすごすぎる

    • @K_pasu
      @K_pasu 2 дні тому

      というか日独ってマジですごいんよな、資源もほぼ無いのに1980年代に入る頃にはGDP2位、3位になってるし

  • @n.s.c.k3375
    @n.s.c.k3375 Місяць тому +10

    こんな詳細な情報が残ってるんだな🥲
    じいちゃんが泣きながら当時の戦争、友人兄弟の話をしてくれてまだこの時代を知ってる方が居るのは宝物だと思いました。

  • @ふら太郎
    @ふら太郎 7 місяців тому +170

    分かりやすくまとめていただきありがとうございます。
    どこに住んでても生き残れる自信がない、、、

    • @imaoka_hiroto
      @imaoka_hiroto 6 місяців тому +7

      四国

    • @rainerslab3420
      @rainerslab3420 5 місяців тому +6

      ド田舎とか山奥なら空襲は避けられるかもしれない
      ただ徴兵はあるだろうな……

    • @しむ-e3z
      @しむ-e3z 4 місяці тому

      地方の方に住むしかない…

    • @imaoka_hiroto
      @imaoka_hiroto 4 місяці тому

      @@しむ-e3z
      そかいですな

    • @rubbishman8374
      @rubbishman8374 3 місяці тому

      都市部なら札幌や金沢は空襲は受けてないのでそこなら大丈夫ですね

  • @とみざわみほ
    @とみざわみほ 6 місяців тому +99

    後半の攻撃がえげつない。

    • @kakky-b3t
      @kakky-b3t Місяць тому +2

      沖縄県の慰霊の日(6月23日)を越えたあたりから激しさを増しているように感じます
      沖縄が戦略的に重要な地域だったのかなと感じました

  • @tn0c164
    @tn0c164 7 місяців тому +83

    非常に衝撃的な動画。制作いただいて深く感謝いたします。
    1年前の動画なのに最近のコメントが多い。
    急に検索にかかるようになったのか。もしくは、最近、公開に切り替えたのか。

    • @teppousamurai
      @teppousamurai  7 місяців тому +13

      鋭いですね。おっしゃるとおりで、時間かけて作った割には、再生数3桁で忘れていました。つい最近再生数が伸びて驚いてます。原因はさっぱりわかりません。

  • @larsulrichie5172
    @larsulrichie5172 7 місяців тому +235

    最初は軍事基地や軍事産業地点を明確に狙っていたのが、ある時から無差別爆撃に変わっているのが、よくわかりました。

    • @teppousamurai
      @teppousamurai  7 місяців тому +42

      そうですね。カーチス・ルメイとその上司の影響が大きいのだと思います。

    • @taro-sa
      @taro-sa 7 місяців тому +55

      "明確に狙えていなかった" ので作戦が変更されたのです。B-29は高高度を飛行するので迎撃されにくいというメリットがありましたが、それを日本で使用したところデメリットもありました。日本の上空では季節風が吹き荒れていることです。当初アメリカはそれを把握しておらず、高高度からの爆弾投下は季節風によって流されうまく命中しなかったのです。とはいえ高度を下げての爆撃は迎撃される恐れがあります。そこで作戦が見直されました。
      当時の日本は工場など軍需産業を中心としてその周囲に住宅が広がってる街並みでした。そしてその住宅も木造です。工場をピンポイントで狙わずとも周囲に広がる住宅地を爆撃すれば燃え広がり、その中心にある工場にも打撃を与えることが可能という見方です。
      国際法では民間人を攻撃してはならないと定められていますが、アメリカは「軍需産業を中心に住宅が広がっている日本は、皆そこで働き日本人全員が軍事に関わっている」という口実を掲げ、"無差別" でなく正当な攻撃としたわけです。

    • @愛国左翼学生
      @愛国左翼学生 7 місяців тому +6

      ​@@taro-sa
      まあ実際、民間人が軍需工場で働いているわけだし
      それどころか、納税するだけでも国家運営に貢献しているわけだから、民間人が狙われるのも当然

    • @taro-sa
      @taro-sa 7 місяців тому +27

      @@愛国左翼学生 仰るとおりで、国際法で何を軍事として定めるか定めないかとはあっても、その範囲がどこからどこまでかというのは解釈に委ねられているので、アメリカが掲げた口実を完全に批判できるものではありません。しかし、税金を納めていたからというのは行き過ぎた解釈になるでしょうね、なぜならそれが口実として認められるのであれば国際法で定めているもののほとんどが当てはまり意味がなくなってしまうからです。「攻撃してはならない」と定めているものはほとんどが何らかの形で国に税を納めているものですから。

    • @grigor.h3929
      @grigor.h3929 7 місяців тому +4

      @@taro-sa 国際法は戦後のことだから。

  • @竹さん-h6l
    @竹さん-h6l 7 місяців тому +786

    まぁ相手も爆撃のたびに「何故これで降伏しない!?」と思ってたかも知れないが
    民間人をシラミ潰しに虐殺しておいて「正義」ヅラしてられるのは凄いよな…

    • @豪-t6u
      @豪-t6u 7 місяців тому +75

      真珠湾のこととか白人様に生意気にも刃向かった有色人種への見せしめとかも有るとか?

    • @hutuunonamae
      @hutuunonamae 7 місяців тому +155

      結局は勝てば官軍なのよ。
      負けたら正義も何もない。一方的に責任を取らされるだけ。
      だから戦争は何があっても負けちゃダメなんだ。
      勝つか、滅びるかの2択。

    • @カミガミカミタ
      @カミガミカミタ 7 місяців тому

      ​@@豪-t6u見せしめもクソもない。降伏してりゃよかった話。

    • @TREEshichauyo
      @TREEshichauyo 7 місяців тому

      いわゆる大東亜戦争のアジアの死者の方が多いんですけどネトウヨは基地外なのかな

    • @ケーシー-l2y
      @ケーシー-l2y 6 місяців тому

      愛国心という採取で降伏せずに死者を増やした日本政府も正義ヅラしてたんだから仕方ない。

  • @sh-e1d
    @sh-e1d Місяць тому +21

    こういう可視化はありがたい。
    良く理解できました。

  • @wideviewODORIKO.002
    @wideviewODORIKO.002 7 місяців тому +27

    祖父から話には聞いていましたが、1945年5月から7月にかけて本当に私の地元に爆撃があったとは。。。
    3回も地元の地名が登場して驚いています。
    今でも存在している鉄道車両メーカーや、石油コンビナート、化学工場等が攻撃対象になったものかと。
      
    分かりやすい動画ありがとうございます!!

  • @OtakuJPN-NoHate
    @OtakuJPN-NoHate 3 місяці тому +7

    爆撃規模を爆撃機アイコンの大きさで示されていることで、非常にスムーズにイメージができました。太平洋戦争末期の戦略爆撃についてはよく「大都市を焼き払ったので、その後は地方都市への爆撃に重点が置かれた」的解説を聞いてきたのですが、これをみると大都市は最後まで叩かれて続けていたし、「地方」といっても太平洋ベルトに重点が置かれていたように見えます。視覚化されると理解度・解像度が違ってきますね。大変なお仕事、ありがとうございました🥰

  • @saywow5142
    @saywow5142 7 місяців тому +149

    6月からスパートかけてるのアニメ調でも背筋が凍るし常軌を逸してる

  • @モコタウタコ
    @モコタウタコ 7 місяців тому +140

    九州の航空基地に対して徹底的に爆撃してる所から沖縄の次に目指していたのがわかるな…

  • @ぴこちゃま
    @ぴこちゃま 7 місяців тому +10

    ありがとうございます!

    • @teppousamurai
      @teppousamurai  7 місяців тому

      ありがとうございます。大変感謝いたします。報われます。

  • @ぬて-o1t
    @ぬて-o1t 7 місяців тому +348

    最後は好き放題やられてる。戦争って負けるときはほんと悲惨すぎる。

    • @haru_solo
      @haru_solo 6 місяців тому +32

      こっちから喧嘩売ったからしかたない

    • @akiya1342
      @akiya1342 6 місяців тому

      @@haru_soloアメリカは戦争しないと言った手前自ら動けないから、日本はケンカ売らされたのもある。
      真珠湾も無線でバレてた。

    • @pyopyo111
      @pyopyo111 5 місяців тому +34

      @@haru_solo
      でも民間人には罪は無いんだが
      酷すぎるよこんなの

    • @squash-nc9ke
      @squash-nc9ke 5 місяців тому +10

      @@pyopyo111 自身と日本が同義になっちゃう奴に言っても無駄だね

    • @くまりん-o1t
      @くまりん-o1t 5 місяців тому +21

      日本も大概なことやってきたからね。
      被害者ヅラは良くないよ

  • @mtpeach
    @mtpeach 6 місяців тому +60

    先人たちが、耐え難きを耐えて復興いただいたことに畏敬の念を改めて抱いた。

  • @佐奈桜
    @佐奈桜 7 місяців тому +176

    熊谷は終戦前日の8月14日に空襲を受けてます。ばぁちゃんが熊谷空襲の経験者で1日早く終戦していればいとこが亡くなることはなったと泣いてました。

    • @りんご紅玉
      @りんご紅玉 6 місяців тому +19

      相手が無条件降伏を受け入れているのに攻撃するのは、今なら国際法違反なのでは?

    • @グゥレイトゥ
      @グゥレイトゥ 5 місяців тому

      ​@@りんご紅玉勝てば官軍。イラクやウクライナでも民間人に向けて爆撃してるし国際法なんて飾りでしかない。

    • @shiramin
      @shiramin 5 місяців тому +31

      降伏後にルール無視して北海道を略奪したロシアって国もあるんだよ

    • @w220benz500
      @w220benz500 5 місяців тому +6

      @@shiramin アメリカと密約を結んでいるんでロシアだけのせいじゃないですけどね

    • @あらいくま-t9f
      @あらいくま-t9f 5 місяців тому +2

      @@りんご紅玉
      力こそ正義なんで全然おけ。
      嫌なら元からやるなって話

  • @tamuseijin
    @tamuseijin 7 місяців тому +252

    このカーチス・ルメイに戦後日本は、航空自衛隊の創設に尽力してくれたって勲章まで与えてるとはなぁ

    • @af-oe3tv
      @af-oe3tv 7 місяців тому +55

      日本の防空について知り尽くした人物であることは確かだからね

    • @MI-hb5te
      @MI-hb5te 7 місяців тому +91

      昭和帝は、直接授与されることを拒否されておりますし、名代を名乗る事もお認めになっておりません。
      敗戦国とはいえ(また、航空自衛隊創設への貢献が大きくても)、勲章授与は非常に屈辱的なものだったと思われます。

    • @伊達孔明
      @伊達孔明 7 місяців тому +41

      当時国会でもこの件は議論の対象になりました。
      流石の当時の空脳な社会党も、躊躇したようです。
      ただ、これで日本は論理的な思考をする国として認知され、国際社会に再度加入が促進されたのは確かですが。負けた国はどうしようもない。

    • @gamopy
      @gamopy 7 місяців тому

      小泉純一郎の親父ですね。 しかも学徒動員も煽った奴です。ほんと恥知らずな男です。

    • @130taisho
      @130taisho 6 місяців тому +24

      ​@@MI-hb5te様
      天皇が国事行為を拒否された❗
      珍しい例になると思われます

  • @keroyon09
    @keroyon09 6 місяців тому +318

    歴史の授業でこれを見せるべきやね

    • @貧困なる精神ルサンチマン
      @貧困なる精神ルサンチマン 4 місяці тому +7

      重慶爆撃は見せないのに?

    • @寺島秀司
      @寺島秀司 3 місяці тому +9

      @@貧困なる精神ルサンチマン民間人狙ってないもん。
      都市の要塞化すすめて避難誘導しなかった国民党にも責任がある

    • @嗚呼-e4f
      @嗚呼-e4f 3 місяці тому +10

      @@寺島秀司
      避難誘導うんぬんは日本もでしょ

    • @永田寛-l9w
      @永田寛-l9w 2 місяці тому +2

      ​​@@寺島秀司同感。当時関わっていた人からあれは軍需工場、航空基地撃破のみ。市街地爆撃厳禁命令が大西、山口、塚原提督から厳命されていたようだ。現に違反者が自決命令が下った位だし

  • @shiunmatu12
    @shiunmatu12 7 місяців тому +212

    勝ったから許されているだけで、子どもや女性やお年寄りなどの非戦闘員、民間人への無差別大量殺戮であることに変わりは無い。さらに実験的な原爆投下まで。戦争ですらない。

    • @apland1438
      @apland1438 6 місяців тому +17

      当時の日本は国家総動員法下だったので法的に非戦闘員は存在しないという解釈だったはずやで

    • @shiunmatu12
      @shiunmatu12 6 місяців тому +16

      国家総動員法イコール国民全員戦闘員ではない。戦争に向けた経済統制。

    • @japahari7
      @japahari7 5 місяців тому

      @@apland1438
      これが東京裁判の解釈ってこと?

    • @tyouicbm
      @tyouicbm 5 місяців тому +10

      @@shiunmatu12
      そもそも重慶爆撃先にやってるので、エスカレーションとして正当性がある。
      少なくとも相手がやったやり方であれば正当化される。

    • @lightpoor
      @lightpoor 5 місяців тому +1

      @@shiunmatu12
      つまり国家総動員発令中のウクライナにも非戦闘員は存在しないことに...

  • @よしだ-l8f
    @よしだ-l8f 3 місяці тому +4

    価値ある動画です。ありがとうございます。歴史的事実をしっかり学び、自分の歴史観、国家観を作るのは大事ですね。

  • @taraimawashi2008
    @taraimawashi2008 7 місяців тому +182

    母の生家は焼夷弾で焼けたそうです。兵隊さんの下宿をしていた大きな家だったようで、磨いていた廊下が燃えているのが記憶に残っているのだとか。民間人への攻撃ですが、勝てば官軍なんですね。

    • @teppousamurai
      @teppousamurai  7 місяців тому +22

      そうですね。想像以上の悲惨さなのだと思います、

    • @tyouicbm
      @tyouicbm 6 місяців тому +6

      先にやったの日本だからね

    • @kuzurac
      @kuzurac 6 місяців тому

      @@tyouicbm
      やらせたのはアメリカだけどね。
      そういうふうに追い込んだ。
      欧州戦線に参戦したかったルーズベルトは公約もあって手を出すことができなかった。
      アメリカ国内も戦争反対の風潮だったからナショナリズムを煽る意味でも、与し易いと思ってた日本に先に引き金を引かせたかった。
      日米交渉で日本への嫌がらせのような圧力を続けてトドメが有名なハル・ノート。
      日本は国の意地を見せる意味でも開戦しか道はなかった。
      仮にハル・ノートをのんでもさらなる圧力は必至で食い物にされるのは目に見えてた。
      引き金を引こうが引くまいが日本にとってはどっちに転んでも地獄行き。

    • @squash-nc9ke
      @squash-nc9ke 5 місяців тому +23

      @@tyouicbm その頭じゃ一生理解できんだろうね。

    • @tyouicbm
      @tyouicbm 5 місяців тому +8

      @@squash-nc9ke
      何を?
      言っとくけどこれ日本が始めた戦争で、アメリカは日本がやった事以上の手段は取ってないからね。
      日本がやった事にたいして目を向けず、反撃された事に対してばかり目が向いて被害者意識だけが増長している。
      まあイスラエルあたりとメンタリティ変わらんね。

  • @S.S-uf7ct
    @S.S-uf7ct 5 місяців тому +13

    母方の祖母が名古屋のある財閥の一族の生まれです。空襲から逃げた経験は当然あって、手を繋いで一緒に逃げていた友人が途中でもう片方の腕を失くした時があったとも聞きました。
    この動画を見ると、本当によく生きられたなと感じました。

    • @Aga-o2q
      @Aga-o2q 20 днів тому

      財閥パワーで本人はセーフだったのか

  • @Potakorinmomo
    @Potakorinmomo 7 місяців тому +791

    「鬼畜米英」とはよく言ったもんだ。今のロシアよりえげつない。

    • @りゅうき-u8h
      @りゅうき-u8h 7 місяців тому

      早くアメリカに天罰が下って欲しいね。

    • @grigor.h3929
      @grigor.h3929 7 місяців тому

      一億総玉砕を言い張ったから、望み通り国民全員が攻撃対象となった。
      鬼畜を言うなら、日本自体も相当イカれていた。

    • @ポイフルアポロ
      @ポイフルアポロ 7 місяців тому

      なお日本人は「日本鬼子」の名に恥じないことを満州事変が遠因で発生した日中戦争で証明している模様

    • @kayu7845
      @kayu7845 7 місяців тому

      ウクライナ発表だと民間施設ってことになってるけど、ロシアは軍施設やインフラ施設への精密爆撃しかしてないよ。だって同じロシア系同胞が住んでる土地だから。無差別攻撃をしてるのはその鬼畜米英の支援を受けているウクライナの方。2014年のポロシェンコ以来、ロシア系住民を虐殺し続けてきた。

    • @ハ号たんは可愛い
      @ハ号たんは可愛い 7 місяців тому +58

      今のロシアの画像も観てから判断してみようぜ もしくは同時期のソ連がドイツに爆撃した回数とか...

  • @kunikunimaru
    @kunikunimaru 7 місяців тому +175

    ここまでされてやっと降伏した日本政府を考えるか、ここまで徹底した米国政府を考えるか
    沢山の人にこの動画を見てもらいたですね。

    • @KS-pf3lc
      @KS-pf3lc 6 місяців тому +6

      ベトナムはゲリラ戦で勝利しましたね。アフガニスタンも攻略できてません。

    • @unchi-buriburiburiburiburiburi
      @unchi-buriburiburiburiburiburi 5 місяців тому +5

      @@KS-pf3lc核使われてないからなw

    • @KS-pf3lc
      @KS-pf3lc 5 місяців тому

      @@unchi-buriburiburiburiburiburi 核で日本は降伏してないですよ?強いて言うならソ連の日ソ中立条約の破棄ですね。連合軍が国体の維持を保証しない限りは、南北分断までは沖縄と同じような本土決戦を繰り広げていたでしょうね。江戸時代より前に戻るだけですよ、元来日本人は戦好きな民族なのです。

  • @inoneko9999
    @inoneko9999 5 місяців тому +9

    しんだ爺ちゃんが、子供の頃に爆撃機が来て庭の池に
    飛び込んだ話を聞いてたけど、流石にこれはやばい。

  • @心体
    @心体 7 місяців тому +30

    みてるだけで、つらいね。国土、都市の風景を知ってるだけに。1944、1945年のことだけど。いまに、つながってる出来事。まだ終わっていない。

  • @アンドロメダ-t5e
    @アンドロメダ-t5e 5 місяців тому +15

    うちのお祖母様の兄が終戦時幼少期だったらしいが、ずっと爆弾が降ってくる様子を鮮明に覚えていると言ってました

  • @pokore
    @pokore 12 годин тому

    とてもわかり易い動画ありがとうございます
    自分の親が小さい頃 空襲の記憶はないと
    思いますが こ動画を見るとよく生きていて
    くれたなと思います
    生きた親とUP主さまに感謝です

  • @山田イ
    @山田イ 7 місяців тому +30

    この動画だと1回だけだけど実際には三重県伊勢市が何度も空襲されてるあたり、軍事的戦術ではなく嫌がらせが目的なんだなと。

  • @どーなつ-p9t
    @どーなつ-p9t 7 місяців тому +201

    新型の焼夷弾の試験で人が住んでる青森に爆撃するのマジで頭おかしい

    • @ぜっとん-z8t
      @ぜっとん-z8t 5 місяців тому +22

      それが戦争なのよ…

    • @wu6980
      @wu6980 5 місяців тому

      あの時 アメリカめちゃ日本人嫌い    日本軍殘虐過ぎるですから

    • @GR-pz8iy
      @GR-pz8iy 3 місяці тому +7

      日本も32年に上海で上海南駅に焼夷弾を投下して、押し寄せてた民間人900人が焼け死んだけど、それについてどう思う?

    • @xxx-fr2vi
      @xxx-fr2vi 2 місяці тому +4

      @@ぜっとん-z8tほんとそう。なんかみんな感情的になってるけど、そんなんじゃまたいつか戦争になって(資源のない日本は)負けるよね

    • @兵器つくる
      @兵器つくる 2 місяці тому +2

      @@GR-pz8iyかっけー

  • @ヘンリー2世-d6v
    @ヘンリー2世-d6v 7 місяців тому +100

    戦争終結時にB-29を30分に一機造ってたというのだから恐ろしい。

    • @chocolatwhite3749
      @chocolatwhite3749 7 місяців тому +23

      テレビで観ました、 B29が流れ作業で上から吊って流れて組み立てられていました、恐るべき工業力。この時からアメリカは凄かった。

    • @grigor.h3929
      @grigor.h3929 7 місяців тому +9

      @@chocolatwhite3749 そしてアニメを作る余裕もある(要する軍需産業は元の規模のままで拡大されなかった)。

    • @grigor.h3929
      @grigor.h3929 7 місяців тому

      @@chocolatwhite3749 アメリカが本気に戦時経済に突入したら、相手の歩兵より多い重装備で相手を踏み潰せることになるだろう。

    • @BC5694
      @BC5694 6 місяців тому +3

      それでも総生産数は4000機弱という少数生産機数だから、アメリカもきつかったんじゃないかな。

    • @ManchesterisRED-kg7ru
      @ManchesterisRED-kg7ru 5 місяців тому +4

      トムとジェリーも1940年制作やもんなぁ

  • @barista3476
    @barista3476 7 місяців тому +39

    東京以外にも名古屋九州全域の爆撃回数が驚いた

    • @kyt6714
      @kyt6714 7 місяців тому +2

      空母使わないで攻撃に行くための空港のせいかな。

  • @mkat2087
    @mkat2087 7 місяців тому +183

    これ何が凄いてこれだけの大型航空機の燃料、爆弾、駐留する兵士などの食料を途切れずマリアナ諸島の各航空基地に補給を続けた事なんだよね。

    • @grigor.h3929
      @grigor.h3929 7 місяців тому +22

      @@mkat2087 アメリカは「補給能力を基く作戦を練る」の唯一例だからね。

    • @hutuunonamae
      @hutuunonamae 7 місяців тому +50

      B29が1機あたりの燃料搭載量は3万リットルだから、
      500機で編隊を組んで飛ぶだけで1度に1500万リットルのガソリンが消費される。
      一方で零戦1機あたりの燃料搭載量は増槽込みで900リットルだから、
      B29が一度編隊飛行するだけで零戦が約17000機飛ばせるだけの燃料が吹っ飛んでる。
      数字で見ると凄いよね。

    • @MultiYUUHI
      @MultiYUUHI 7 місяців тому

      @@hutuunonamae
      凄くないよ。アメリカが日本に割いた軍事力は10%くらい
      殆どヨーロッパのナチスに割いた。
      まさにデコピンで相手にされてました。

    • @鈴木むめお
      @鈴木むめお 7 місяців тому +10

      もっと頭おかしいのは成都からの空襲の時、回数も機数ももっと少ないが全部ヒマラヤを超えて空輸してる
      本格的な整備とかは船で輸送できるベンガルでやっていて成都は中継基地なんだが、それでも一回の爆撃
      のために四往復して燃料を貯めてから出撃してる

    • @grigor.h3929
      @grigor.h3929 7 місяців тому +5

      @@鈴木むめお 一応日本の零戦も上海から出撃し、成都を爆撃しようとしたから、3000kmぐらいの距離はプロペラ機にとってはごく普通のことである。
      成都が大抵雲り天気で爆撃は成功できなかったが、成都北西の城廂鎮を成都に誤認し数回爆撃を行った。また、米軍の飛行場が成都市北部の鳳凰山(標高530m、成都市平均標高が400mであるため雲の相対高度が300m以下の時が多い)の西側にあったため、曇の下から目視するのがほぼできない。

  • @桃太郎-c5h
    @桃太郎-c5h 5 місяців тому +11

    私の祖父は軍服の遺影です。
    父は1945年4月に産まれ。祖父は、妻や子を守るために戦場へ行ったのかも知れませんが、子供も親も顔を合わせることも出来ないなんて、なんといっていいのか。戦争は本当に必要なものなのか…見てて悔しいです

  • @藤原拓海-i9o
    @藤原拓海-i9o 7 місяців тому +24

    三菱重工名古屋発動機への空襲 +東南海大地震のダブルパンチで零戦の後継機、十七試艦上戦闘機烈風の要である"ハ43"エンジンの生産ラインが壊滅的打撃を喰らったのが痛いです………

  • @井上-j1o
    @井上-j1o 6 місяців тому +57

    後半は全く撃墜されてないことから国内に対抗できる資源や武器が一切なくただただ一方的に蹂躙される状態だったことが伺える

    • @研究軍事-f2w
      @研究軍事-f2w 5 місяців тому +9

      一応、本土決戦が予定されていたので迎撃は極力控える方針だったとか。
      事実、終戦時日本軍として約七千機の航空機を保有していました。
      ちなみに本土決戦時の航空機はほぼ特攻機扱いだったそうです。

    • @TheA9817020
      @TheA9817020 2 місяці тому

      そりゃ莫大な損失が想定される上陸作戦より先に
      空襲で削るに決まってるわな、自国の兵士無駄に殺せないし。

    • @user-xn8xl4xx4e
      @user-xn8xl4xx4e 2 місяці тому +3

      ​@@研究軍事-f2w
      飛ばす航空燃料が無い。弾薬も1開戦分。
      航空機も練習機が大半。

  • @u_rya
    @u_rya 5 місяців тому +10

    祖母から聞いた話。東京大空襲のあった夜は、遠い埼玉の北東部からでも南の空が真っ赤に見えたとか…。
    当時を生きた人の証言は、より戦争の恐ろしさを認識させられます。

  • @jisaku360
    @jisaku360 6 місяців тому +12

    B29の機数が日にちを経つごとに倍々に増えていく
    制空権がなくなったのもそうだがアメリカの桁違い工業力を見せつけられているな

  • @tis-tes1330
    @tis-tes1330 7 місяців тому +71

    よう戦ってたな、日本人

  • @AIBON0602
    @AIBON0602 7 місяців тому +53

    終戦前夜の8月14日22時半から15日の未明にかけて秋田市の土崎空襲が最後の空襲ですね
    250名の犠牲者が出ましたが翌日の玉音放送聞いた遺族はあと1日終戦が早かったらとさぞ無念だったと思います

    • @manacish
      @manacish 7 місяців тому +14

      ほぼ同時刻の8月15日0時23分から1時39分にかけて埼玉県の熊谷市でも大規模な空襲があり260名以上の犠牲者が出たようです。

  • @タミヤビックアイランド
    @タミヤビックアイランド 7 місяців тому +50

    日本が中国に無差別爆撃をした事を非難したアメリカさんのすることは違うな。万人規模の無差別爆撃を何回も繰り返せる国なんてアメリカくらいだよ。

  • @yasu-gogo3510
    @yasu-gogo3510 7 місяців тому +143

    完全に実験場にされてたんだなぁ

    • @田中田中碧
      @田中田中碧 14 днів тому +3

      原爆は実験だと言う度に降伏しない日本が悪くね?って思っちゃう。

    • @とそな
      @とそな 9 днів тому

      それな

  • @AKIRA-TTSS
    @AKIRA-TTSS 2 дні тому +1

    昨年87歳で他界した札幌育ちの父親が、私が子供の頃に夜中に飛び起きることがあった。その時、父親が子供の頃、札幌の小学校で米軍の戦闘機に機銃掃射された当時の夢を見たのだと話していた。9:10 こちらの動画を見てこのような事が本当にあったのだと思うと、背筋が凍る思いです。

  • @juto710
    @juto710 6 місяців тому +15

    何が怖いって、こんな隅々まで地理がバレてるってこと。主要都市だけならまだしも地方の工場まで狙われてる。
    まぁ最後の方は狙いどころか無差別にしか見えないけど。
    艦砲射撃まで含めると相当な箇所で撃ち込まれてるんだろうな。

  • @mk-er4bn
    @mk-er4bn 6 місяців тому +15

    東京大空襲爆撃機と爆発のデカさが桁違い過ぎて怖い

  • @岡本誠-v1n
    @岡本誠-v1n 7 місяців тому +49

    戦争開始時にはあまり空襲がなかった事に驚きました。、、、カウントが1945年8月に近付くにつれて恐怖が増していきました。

    • @豪-t6u
      @豪-t6u 7 місяців тому

      戦争開始から一年くらいまでは日本優勢だからだったはず
      後アメリカがサイパン島ゲットするまで出来なかったはず

    • @Ataka278
      @Ataka278 Місяць тому +1

      当時は日本軍が近場の島を占領してたから航続距離の問題で飛びそうにも飛ばせない

  • @26mm34
    @26mm34 7 місяців тому +125

    こんなにやられて、悔しいですね。日本人として。

    • @MultiYUUHI
      @MultiYUUHI 7 місяців тому +16

      まあでも日本がバリトゥードでやろうって最初に態度で示したから
      仕方ない

    • @蛯澤勇磨
      @蛯澤勇磨 7 місяців тому +7

      まぁ、所詮大国には勝てんよ

    • @enotion28
      @enotion28 6 місяців тому +18

      悔しいよ!
      そう思うのが日本人です。

  • @yukichi3087
    @yukichi3087 5 місяців тому +45

    これ世界中の人に見てほしいな

    • @Satuki-Robin
      @Satuki-Robin 4 місяці тому +5

      英語の字幕つけられるといいのに

  • @yama76
    @yama76 7 місяців тому +133

    なるほど良く分かったアメリカさんのやり方と考え方🍓

    • @脱走奴隷
      @脱走奴隷 7 місяців тому +23

      アメリカっつうか、カーチス・ルメイがおかしい。

    • @USSRLenin
      @USSRLenin 7 місяців тому +11

      日本の継戦能力を削ぐためだからね仕方ないね

    • @Biggod-i5t
      @Biggod-i5t 6 місяців тому

      @@脱走奴隷 いや、アメリカがおかしいよ
      ベトナムでもなんなら今でも虐殺してるよね?
      蛮族アメリカの正当化はやめてね

    • @たつじゅん学園
      @たつじゅん学園 5 місяців тому

      因果応報、中東のやりたい放題の件も含めてそろそろ、豚あめ国にかえるよ。

    • @綾太郎平野
      @綾太郎平野 5 місяців тому +11

      とはいえ民間人はダメだろ

  • @CX-EURO400
    @CX-EURO400 6 місяців тому +6

    うちの母親は5月20日の静岡空襲で家を焼かれた。
    家族全員無事だったのが不幸中の幸い。
    館山に住んでいた父親は東京大空襲の日、ものすごい数のB-29が低空で東京湾を北上していくのを見たと話していた。

  • @田中0168
    @田中0168 6 місяців тому +11

    このように見ると凄い攻撃を受けていますね。

  • @石井望-t5q
    @石井望-t5q 5 місяців тому +16

    この最中、南海トラフ地震すらあったんよな…
    ひーばぁちゃん良く生きててくれたで…

  • @manacish
    @manacish 7 місяців тому +29

    うちから車で15分くらい行ったところの田んぼのど真ん中にB29の墜落現場跡がある。2月10日の太田大空襲の際に空中で接触した2機が墜落したのだとか。その近くのイオンの敷地内には分厚いコンクリート製の高射砲台跡もある。

    • @alexoda8489
      @alexoda8489 6 місяців тому

      おーい!中島!

  • @ZERONEINNOVATIONS
    @ZERONEINNOVATIONS 7 місяців тому +151

    去年アメリカの航空ショーに行ったとき、B29が小型機と編隊を組んで頭上を飛ぶ演目を観ました。
    周りのアメリカ人が歓声をあげる中、自分だけはなぜか涙が流れ、悲しい気持ちに押しつぶされそうになりました。航空機ファンとしての高揚感と、この爆撃機に何人もの日本人が殺されたのかという喪失感がぶつかり合って、とても複雑な気持ちでした。

    • @marazuhirusu
      @marazuhirusu 7 місяців тому +13

      兵器が好きだから観に行っておいて、その感想は図々しい

    • @ほしのきらめき
      @ほしのきらめき 7 місяців тому +16

      もしもその映像があるなら、その率直な感想と共にUA-camにあげてほしいです。
      そんなショーをやってることを現在の日本人は知るべきです😢

    • @ZERONEINNOVATIONS
      @ZERONEINNOVATIONS 7 місяців тому +5

      @@ほしのきらめき 映像あるけど親族が映ってるからあげらんない

    • @ZERONEINNOVATIONS
      @ZERONEINNOVATIONS 7 місяців тому +27

      @@marazuhirusu その返信はなんか気持ち悪 「航空機ファン」って書いてるし

    • @CoinRandy
      @CoinRandy 6 місяців тому +3

      ​@@marazuhirusuハヤオさんにも言ったげて。

  • @taninita4268
    @taninita4268 7 місяців тому +19

    飛行機に機数がふってあるともっと良かったかなと思いつつ、とても分かりやすい動画だと思います。
    最初は飛来した方角も再現してくれたら・・・なんて(図々しくも)思っていましたが、後半そんなことが気にならないぐらいの猛爆撃っぷりに恐怖しました。

  • @東京カクイ
    @東京カクイ 7 місяців тому +30

    大戦末期には日本の防空部隊はなす術がない状態になっていたのがよく分かる動画
    これでもどこぞの飛行隊員は勝てなくとも負けるとは思わなかった
    というから戦時下の洗脳は本当に怖い

  • @レイパパ-q8m
    @レイパパ-q8m 7 місяців тому +17

    わかりやすい動画ありがとうございます。あのデカイB29の恐ろしさ。

    • @enotion28
      @enotion28 6 місяців тому +3

      B29はデカくなんかないよ!数だよ!

  • @hoge1192
    @hoge1192 6 місяців тому +167

    USAさんはパールハーバーを引き合いに出されますがこれは割りに合わないです

    • @綾太郎平野
      @綾太郎平野 5 місяців тому +41

      パールハーバーは死んだのは軍人だが民間人はおそらく死んでない
      一方で日本は多大な民間人への被害が出ている
      ほんとに民間人だけは止めて欲しい

    • @仁木順平-r5i
      @仁木順平-r5i 5 місяців тому +21

      They eradicated us. We shall never forget such a sordid deed. People in Tokyo, Hiroshima, Nagasaki and countless of other cities are innocent and don't have any responsibility for warfare. Nevertheless they decimated lots of children, women and elderly.

    • @パース-m1m
      @パース-m1m 5 місяців тому +25

      まぁどっちもどっちと言うか、
      戦争なんて絶対にやっちゃいけないものなのよね。

    • @LOVE-qh7ib
      @LOVE-qh7ib 5 місяців тому +30

      攻めざるをえない状況を作って攻めさせてから反撃するのがアメ公の手口。

    • @usjp7287
      @usjp7287 5 місяців тому +12

      いじめられっ子に反撃されたヤンキーが報復として10人で袋叩きにするようなもん

  • @user-yanagt
    @user-yanagt 7 місяців тому +50

    ルーズベルトが極度の差別主義者でそもそも降伏させてくれんかったんよな

    • @嗚呼-e4f
      @嗚呼-e4f 3 місяці тому +3

      ルーズベルト存命中もカイロ宣言とか出てたぞ

  • @ysskier
    @ysskier 6 місяців тому +15

    サイパンが絶対本土防衛圏とか言っていたのは的確な判断だったのですね。わずか半年のことですが、毎日数百機のB-29、空母艦載機が来ては、どうしようもないですね。

    • @user-xn8xl4xx4e
      @user-xn8xl4xx4e 2 місяці тому

      ちがいます。フィリピンで、決戦に持ち込んで、和睦。
      サイパン島は、即見捨ててます。
      航空燃料が無い。戦艦を動かす重油もない。

  • @momokaze9353
    @momokaze9353 6 місяців тому +23

    こうやって見ないと空襲がどのくらいのものだったのかって正直わからなかった。今更なんだけど、ほんともうやめたってくれよってくらいの執拗さですね。。。

  • @鈴木むめお
    @鈴木むめお 7 місяців тому +18

    細かいことですが北九州を狙ったうちのいくつかは発進基地が中国成都なので画面左側から出てくるのが正しくなります

    • @綾太郎平野
      @綾太郎平野 5 місяців тому +1

      説明だと陸上から発進したB29は下から空母から発進したものは横からって言ってたよ

    • @ザンナナ-r4w
      @ザンナナ-r4w 4 місяці тому

      @@綾太郎平野B29が空母発着...?

    • @ゆうたろう-x5e
      @ゆうたろう-x5e Місяць тому +2

      ⁠​⁠@@ザンナナ-r4wB29は下から出てきてるので空母発進じゃないですよ。
      右から出てきてるのは空母発進のもの(B29ではない機体)と動画で説明していました。

    • @ザンナナ-r4w
      @ザンナナ-r4w Місяць тому +1

      @@ゆうたろう-x5e 動画ちゃんと見返したら確かに説明されてましたね...
      早とちりでした

    • @ゆうたろう-x5e
      @ゆうたろう-x5e Місяць тому +3

      @@ザンナナ-r4w ご理解いただけて何よりです。

  • @untinmanko
    @untinmanko 5 місяців тому +10

    ルメイが来てから無差別爆撃が始まったのがよくわかる

  • @ユウ-q9w
    @ユウ-q9w Місяць тому +6

    こうして見ると京都奈良に歴史的建造物が多く残ってる理由が分かりますね

  • @mouyannocurry
    @mouyannocurry 7 місяців тому +11

    実家の仏壇の位牌の中の木札見ると命日が昭和二十年三月十日になってるのが5枚くらいある。
    大叔母は戦後花火大会の音が怖くて田舎に越したとか。

  • @ageyour31971
    @ageyour31971 7 місяців тому +19

    名古屋が思ったよりボコボコにされてるのにビビった💦

    • @善-s1l
      @善-s1l 6 місяців тому

      名古屋より浜松でしょう。

  • @黒猫商会
    @黒猫商会 18 днів тому +2

    終戦直前に私の地元に大空襲があった旨、この動画でも触れられていますが、父が言うには辺り一面焼け野原で随分遠くの街まで見通せたとか。その時期になると毎年花火大会が開催されますが、大空襲の鎮魂の意味もあるのだそうで、それを聞いてからは、美しい花火を見ながら毎年反戦の思いを新たにしています。

    • @teppousamurai
      @teppousamurai  15 днів тому

      花火にそんな意味が含まれていたとは・・・。

    • @rokrok500-s5s
      @rokrok500-s5s 15 днів тому

      日本の都市は海岸線沿いに多くて、空襲の翌日に内陸の村から見えるはずのない海が見えた話はよくあります。自分は大叔父から聞きました。

  • @はっしゃん-u5l
    @はっしゃん-u5l 7 місяців тому +27

    新潟市については元々原爆の投下目標の候補地になっていましたし、候補地から外れても距離があるしで後回しにされていたんですかね🤔

    • @teppousamurai
      @teppousamurai  7 місяців тому +2

      候補地だったという話は、よく聞きますね。

    • @alexoda8489
      @alexoda8489 6 місяців тому +2

      新潟市内にある軍事工場が密集していなくて散らばっていたために原爆作戦は不向きであるとして 除外されたそうです

    • @nrymk9232
      @nrymk9232 3 місяці тому

      ​@@teppousamurai
      噂というか、新潟を候補に含めたトルーマンの署名入り命令書のコピーは新潟の博物館に展示されていますし、当時は全新潟市民(今より狭いですが)を対象にした県知事の疎開命令も出されました。

    • @すかしゅー
      @すかしゅー 29 днів тому

      ​@@alexoda8489いや、原爆投下は被害範囲を見たいから、小倉(下関含めた関門海峡)、広島、京都、新潟と、平野が広くて比較的空襲を受けてない地域を候補にしてたので、重要かどうかは関係なかったりします。
      さらに普段の空襲部隊と分けた秘密部隊で行動していたため、八幡の空襲の煙が邪魔になったため、小倉投下は中止、長崎に投下という逸話もあったりします。

  • @soze-848
    @soze-848 26 днів тому +2

    消失してしまった数多の歴史的建造物や蔵などに保管してあった歴史的資料などを見てみたかった。

  • @本末久尚ユウコベルト
    @本末久尚ユウコベルト 8 місяців тому +113

    殺し過ぎやん。

    • @tyouicbm
      @tyouicbm 5 місяців тому

      @@本末久尚ユウコベルト
      そら沢山殺したからなw
      手加減してくれない事に対して被害者ヅラするなら初めからやるなよと

  • @yassan148
    @yassan148 7 місяців тому +11

    最初B29って複数で飛んでくるだって思ってたら、最後は何百機って飛んできてて言葉を失った。
    ひどいなんてもんじゃありませんね。

  • @mokugyo129jp
    @mokugyo129jp 5 місяців тому +4

    動画どうもありがとうございます。
    俺の上の世代から空襲の話しはよく聞いたよ。特に東京は火災から逃げる為に、川の中は人だらけだったと聞いた。疎開しようとした電車が、次の日空襲で破壊されたという話も聞いた。酷すぎる。
    戦争経験者がなくなってくるので、こうした動画は貴重です。

  • @MaDaO-Ex
    @MaDaO-Ex 5 місяців тому +19

    いやぁ、こうして見るのは斬新ですねぇ
    名古屋これだけやられてもなお現在も工場バリバリ稼働してるのがたくましい

    • @松田保-f1y
      @松田保-f1y 2 місяці тому +4

      むしろ序盤から終盤まで徹底的に狙われてズタボロになったことで戦後の再開発がしやすかったことで発展したと習いました

    • @maago-on9ss
      @maago-on9ss Місяць тому

      しかもボーイングに攻撃されときながら
      現在ボーイングの機体バリバリ名古屋でつくってますしね

  • @ズィケン
    @ズィケン 7 місяців тому +8

    7/3の高松空襲、当時幼児だった父が避難した山上から焼ける高松を見下ろして「綺麗」と言って、周りの大人達にめちゃくちゃ怒られたと言っていた。

  • @まるもも-l4g
    @まるもも-l4g 4 місяці тому +1

    最初は工場とか基地のあるところを中心に狙って、市街地はその巻き添えという感じだったけど、途中から明らかに市街地を狙い始めてるよね…

  • @coupecoupecoupe
    @coupecoupecoupe 5 місяців тому +4

    浜松住まいですが、東南海地震の5日後に空襲するとか、8隻の戦艦から2000発以上の砲弾を撃ち込むとかで、空襲が34回あったと聞いてます。
    艦砲射撃は砲弾の威力が焼夷弾の比じゃないので、市街地がほぼ壊滅した感じで、ホントに酷い話でした。

    • @gonkiciyamyam7222
      @gonkiciyamyam7222 3 місяці тому

      デパートの松菱としずぎん浜松支店(現営業部)の建物だけになった写真が遺されてますね。ちなみに浜松は第二次大戦中世界最多の空襲回数だそうです。

  • @rainyblue0312
    @rainyblue0312 7 місяців тому +32

    よくこんなにされるまで降伏しなかったな
    国民も政府も

    • @elentnavi4426
      @elentnavi4426 Місяць тому

      そりゃ降伏すると日本という国が無くなるからな
      計画では天皇制はもちろん、漢字も禁止、神道も禁止、日本列島は連合国で分割など実行する予定だったわけで
      そんなことされたらもはや日本ではないし、国ですらない
      そうなるぐらいなら最期まで戦うと覚悟してもおかしくない
      昔の日本人はそういう意味でも強かっただろうし

    • @tくわ
      @tくわ 7 днів тому +1

      今だからそんなことがいえる
      誰も敗北した後のことなんか分からない
      不安しかないよ
      それを当人たちがおかしいみたいに言うなよ

    • @rainyblue0312
      @rainyblue0312 7 днів тому +1

      @@tくわ 言葉足らずでした
      申し訳ありません

  • @ONI-ASHI
    @ONI-ASHI 8 місяців тому +12

    動画には出ていませんでしたが、鹿児島の出水市に爆撃が多かったのは何故?って今でも思ふ。(旧仮名遣い)

    • @city-nankoku
      @city-nankoku 7 місяців тому +15

      本土決戦準備のため、鹿児島県内の上陸予定地が執拗に爆撃されました。

    • @likeeast
      @likeeast 7 місяців тому +12

      特攻機の基地が九州各地に点在してたからそれを叩いてた。
      ずっと空襲しても潰しきれないという結論と上陸作戦の都合から後半の爆撃に繋がってるかと思います。

  • @コロコロ-f3i
    @コロコロ-f3i Місяць тому +2

    7月28〜29日の「愛知県大垣市(100機)」とありますが、大垣市は岐阜県です。

  • @tansokusakura
    @tansokusakura 6 місяців тому +4

    各務原航空自衛隊の横を通る国道21号線ですが、長い直線でコンクリート舗装です
    有事になった場合、滑走路として使用するためというのを聞きました

  • @俺は宗教なんかに興味ねんだよ

    こんなに空爆されてたの知らんかった!!!!!!!!!
    上を見上げてこんな数の爆撃機が空に飛んでたら恐ろしい💦

  • @いひたに
    @いひたに 6 місяців тому +3

    近所の神社に当時の爆撃で一部が欠けた鳥居があって威力を思い知らされる
    当時の軍事施設から距離があった場所の神社にあった物らしい

  • @Rasptin-d3b
    @Rasptin-d3b 7 місяців тому +64

    これは英語版も作って米国人にも見せるべき動画です。

    • @DestinyX42S1
      @DestinyX42S1 7 місяців тому +19

      見せてどうするの?
      総力戦だから当たり前だよなって鼻で笑われるだけだぞ。
      日本も東南アジアや中国大陸で散々民間諸共空爆してたんだから文句は一つも言えない立場なんだよ…残念ながら

    • @Rasptin-d3b
      @Rasptin-d3b 7 місяців тому +11

      @@DestinyX42S1 じゃぁ9条なんて無意味その物ですな(笑)
      直ちに廃止するべきですねw

    • @スギさん-d9g
      @スギさん-d9g 7 місяців тому

      まず米国と戦争した時点で向こうからしたらとてつもないアホな国。
      日本との戦争は手間だったのは確かだけどね。
      戦争しながら、でかい橋作成デパート、映画やドラマやアニメ作成、映画館での上映とかごくごく普通の生活しながら余力で戦ってた程度だしね。
      国の命運とか運命とかかけてない、アメリカの国是は基本的に自国領が襲われない状態維持だからね。

    • @hifrom2555
      @hifrom2555 6 місяців тому +5

      ​@@DestinyX42S1広島の原爆に関する施設を見た米国人は沈んでたんだとか。空襲に対しても同じことが言えるんじゃない?

    • @yoon469
      @yoon469 6 місяців тому +2

      たぶん、アメリカ人に見せても、あっそうで終わります。

  • @aribon715
    @aribon715 7 місяців тому +76

    こんなんもはや虐殺。これが許されてるという現実...

    • @ys4414
      @ys4414 4 місяці тому +7

      マスコミ関係者曰く被害者外国人なら十数人でも虐殺と言えるが被害者が日本人なら虐殺と言うのは印象操作だから禁止だそうです

  • @rakkasei_01
    @rakkasei_01 7 місяців тому +14

    ホントにアメリカの物量が凄いですね。

    • @MultiYUUHI
      @MultiYUUHI 7 місяців тому

      それでもアメリカが日本に割いた軍事力は10%くらい
      大体はナチスに割いた

  • @アリナ-j1o
    @アリナ-j1o 7 місяців тому +19

    新潟は空襲されていないとありますが、長岡は8月に空襲されていますね。

    • @kyt6714
      @kyt6714 7 місяців тому

      原爆候補から外れたから。

  • @コンブとワカメ-p2d
    @コンブとワカメ-p2d 7 місяців тому +10

    最初は軍需産業だけ狙ってたのにルメイになった瞬間無差別になったのがよくわかる

  • @にだりんご
    @にだりんご 7 місяців тому +28

    空襲や原子爆弾で亡くなられた方の当時の苦しみを想像するだけで息ができなくなってきます…
    熱かったでしょうね…痛かったでしょうね……原子爆弾とかいう狂った兵器が投下されたって、誰も喜びやしませんよ。それも2回も落とすなんてひどすぎます…
    投下されて喜ぶ人なんて狂ってます。
    空襲などで亡くなられた方に追悼します。
    ご冥福をお祈りいたします。

  • @nackeyt3068
    @nackeyt3068 7 місяців тому +16

    2月までは曲がりなりにもある種のルールーのある爆撃だったのが、3月10日の東京大空襲以降、焼夷弾による夜間無差別爆撃で一気に焦土化した感じか。半年早く戦争が終わってたら日本の古い街並みは相当残ってたろうに。

    • @teppousamurai
      @teppousamurai  7 місяців тому +6

      おっしゃるとおりで、東京大空襲の死者が極端に多いのは、突然のルール変更が原因ですね。

    • @grigor.h3929
      @grigor.h3929 7 місяців тому +5

      @@nackeyt3068 無条件降伏という要求自体も前代未聞だからね。
      一国の力で世界大戦を制したアメリカ自体が非常識、正しく判断するのが難しい。
      実際ドイツ降伏後、占領領土の分配問題で米英がソ連と交戦し始めると推測されたので、もうしばし頑張ればアメリカが講和条件を提示するかと軍部が思ってた。確かにソ連側の領土要求は連合軍側が納得できず、日本の推測は的中したが、
      原爆の抑止力によりソ連が妥協し、日本が地の底に叩かれた。

    • @MultiYUUHI
      @MultiYUUHI 7 місяців тому +4

      まあでも日本がルールなしでやろうって最初に態度で示したから
      仕方ない

    • @tyouicbm
      @tyouicbm 5 місяців тому +2

      @@MultiYUUHI
      戦略爆撃も日本が先だし、徹底して同じ方法でやられたからって泣き言言うのは流石に情けないわな。

  • @頑張る-q5i
    @頑張る-q5i 7 місяців тому +13

    勝負で言えば、極東の島国の首都に爆弾が飛んで来た時点で完全敗北確定なのに、降伏しないんだからアメリカからしたら、不気味よな

  • @geeshower
    @geeshower 6 місяців тому +26

    名古屋だけど
    いまだに不発弾が見つかる
    こいつらが落としたゴミに
    80年経っても悩まされるなんて
    なんか腹立つわ

  • @Toshi-ju1om
    @Toshi-ju1om Місяць тому +2

    絵で表すの凄いですね。
    ここまで徹底的にやられているのに原爆を落とされるまで降伏しないのもどうかしてる感じがします。こうして絵で見るとよく分かるのは、東京、大阪、名古屋が集中的に爆撃されてるのは分かりますが、九州も徹底的にやられていたんですね。

  • @maruakagi7763
    @maruakagi7763 7 місяців тому +17

    1945年以降の九州主要都市から各都市・施設への航空爆撃が始まるのを見ると、オリンピック作戦への下地作りなんだと感じる

  • @hmuraddojp
    @hmuraddojp 7 місяців тому +13

    竹槍でB-29を落とす訓練していたそうですがネタ話だと思っていたら本当だったらしい。

  • @しけたまー
    @しけたまー 6 місяців тому +4

    軍需工場が近くにあった我が実家も焼夷弾が落とされたが、バケツリレーで消火したと祖母から聞いたことがある
    高射砲で米軍機が撃墜され、祖父がSUGARと書かれた袋を持ち帰ってしるこを作ったって話
    長崎に落とされた原爆のキノコ雲が有明海の対岸まで見えたという話も
    もはや実際に経験した日本人はほぼ居なくなってしまった現代だが
    この夏の時期には、平和の有難さ、祖先への感謝の気持ちを忘れてはならないと思います

    • @teppousamurai
      @teppousamurai  6 місяців тому

      B29から砂糖とは、すごい話ですね。

    • @しけたまー
      @しけたまー 6 місяців тому

      @@teppousamurai
      すみません
      B29かどうかは分かりませんけども
      祖母の話を思い出すと、そんなに大きな飛行機ではなかったような気がします
      2、3人乗りの軽飛行機だったようなニュアンスでした
      それが撃ち落とされて田んぼに落ちたようです
      高射砲跡が市内の丘のある公園に残っており、それが撃ち落としたのだと
      飛行機が落ちた時の爆風で実家の東面の瓦が一瞬浮き上がって落ちたため、家の東面の瓦が通常よりも下がっていました
      祖父は三井系の軍種工場で働いていたとのことで、SUGARの文字が分かって袋を持ち帰ったとのことでした
      2人乗りの飛行機に砂糖を持ち込んでいたのかというと、その点も疑問ですが私が覚えている限りです
      見物人は誰も怖がって飛行機やその他のものには触らなかったみたいです
      あと、その時の慰霊塔を子供の頃教えて貰った記憶があります
      今ははっきりと場所を思い出せません
      実家に帰った時、慰霊塔や高射砲跡に行ってみて、手を合わせたいなと思います