クリート位置によってパワーに違いがありました。一体どのように?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 68

  • @たなかさん-m9t
    @たなかさん-m9t Рік тому +1

    すごくいい実験で、はっきりと数字で見せてもらえたので納得性が大きいですね。
    つま先側を使える方が瞬発力はあがるが疲れやすくなるイメージでしょうか。
    クリート位置はここらへんかなと漠然としかつけていなかったので、とても参考になりました。

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  Рік тому

      クリート位置は僕は結構気にします!やはり後ろ目の方が楽ですが、後ろすぎてもやはり踏みにくく…かといって前だとふくらはぎ使いすぎるので良いところがあるように思います!

  • @sara1211ful
    @sara1211ful 11 місяців тому +1

    アマゾンで買ったビンディグシューズですがSPD、SL対応とかいてましたがクリートがつま先についていてクリート締め付けの前側1本取り付けれないものでした。
    2本固定で親指と小指下にボルトで止める感じなんですが返品ですよね

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  11 місяців тому

      それはSPD用に見えますね…SL用なら3本の穴があるはずです

  • @takamin5590
    @takamin5590 2 роки тому +5

    ペダリングすげぇ…見入ってしまった…

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  2 роки тому

      ありがとうございます…?🤣

  • @eejyanaidesukai
    @eejyanaidesukai 5 місяців тому +1

    今頃この動画見付けて思ってた通りと興味深く見させて頂きました。自分のクリートは標準位置だったのですが持久力を上げたいと深く動かしてからロング出た後の疲労度が軽減された実感あります。でも時間かけて一旦ポジション出せた後にクリート弄ってるのでサドルやハンドルがしっくりせず経験不足?もあってか今だに模索中です😅。

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  5 місяців тому +1

      諸々のポジション出すのは難しいですよね…僕もまだ模索してます😂

  • @TEAMMYPACE
    @TEAMMYPACE 2 роки тому +1

    いつも検証動画参考にさせて頂いてます。
    今日もありがとうございました!

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  2 роки тому

      ありがとうございます!
      そのお言葉で頑張れます…!

  • @ryujinro
    @ryujinro 2 роки тому +1

    お疲れ様です⭐️
    凄いためになりました⭐️参考にさせていただきます!!
    今回のクリート検証はポジションはそのままですか?
    クリート位置でポジションも影響出てきますよね🙂?

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  2 роки тому +1

      お疲れ様です!
      ポジションそのままです!
      これでサドル前に出したりすると、ハンドル前に出したりせな?となって、何が効いてるのかよく分からなくなるので!

    • @ryujinro
      @ryujinro 2 роки тому +1

      ありがとうございます⭐️ 僕も試したいと思います!

  • @よくばりまん
    @よくばりまん 2 роки тому +1

    またまた素晴らしい内容でした! 私もずっと前後どっちがいいか悩んでましたが真ん中が良さげですね✨

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  2 роки тому +1

      と、言いながら、実は今は一番後ろだったり…笑🫣

  • @tadamasatanaka6874
    @tadamasatanaka6874 2 роки тому +1

    クリート位置変更に合わせて
    サドル位置の調整はしたんでしょうか

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  2 роки тому

      してないです!それすると、ハンドルも…となり何をみてるのか分からなくなるので、変数をあえて少なくしました!

    • @tadamasatanaka6874
      @tadamasatanaka6874 2 роки тому +1

      サドルも前に出さないと膝の位置と足首角度がよろしくないのでけっこう違和感あったかと思います。僕もどんどん前乗りポジションにした結果150mmのステム使うことに...
      フレーム大きくするとスタック高くなるので落差そのままにリーチだけ伸びないかな〜とここ数年悩んでます。

    • @tadamasatanaka6874
      @tadamasatanaka6874 Рік тому

      @@JJJ06133 なにをもって初心者と断ずるのか

  • @木谷洋一-l8i
    @木谷洋一-l8i 2 роки тому +4

    位置は最後端でつま先が内向きになるようにト-イン付けてます。
    瞬間のパワーより持続出来るパワ-重視してます。パイオニアのベクトル確認しながら調整してました。

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  2 роки тому

      最後端、つま先内向き、なるほど
      つま先内向きは僕も好きです
      後ろに下げようか悩み中です…🤔

  • @1626フクスケ
    @1626フクスケ 2 роки тому +1

    過去気になって弄って何が良いのか解らなくなりIDマッチと言うフィッティング受けてこれが正解だ!とまた沼にハマらんよう言い聞かせてます😂

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  2 роки тому +1

      変えたくなったら変えたら良いかと😋笑

  • @N.HIDEKI-q6b
    @N.HIDEKI-q6b 2 роки тому +2

    興味深い検証でした。これ悩むからシマノ指定の標準位置で今は落ち着いていますw

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  2 роки тому

      シマノ指定…にされてる人も多いみたいですね🙄

  • @fujiokahiroaki648
    @fujiokahiroaki648 2 роки тому +2

    いつも拝見しています。今回もスンバラしい企画、ありがとうございます。
    自分もGIROのEmpireレースを最近買ったのですが、母指球でクリートセットしたらかなり前の方になったので、「ホントにこれでいいんか?」と思っていた所で大変参考になりました。個人的には前セットの場合パワー掛けた時にふくらはぎの負担が多くなるような気がして今までは少し敬遠していました。これからも検証企画期待しています。

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  2 роки тому

      間違いないですねーっ、
      ふくらはぎで支えないといけなくなるので…
      ふくらはぎに張りなど感じるなら後ろが良さそうですね😌

  • @atgj2425
    @atgj2425 2 роки тому +2

    プロの選手はTTや山岳ステージで、クリート位置も変えているのか知りたいですね🎵

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  2 роки тому

      えーーっ、さすがに…いや、TTならワンチャンあり得そうですね…

  • @katsusono
    @katsusono Рік тому +1

    クリートが前より後の方がペダルを回すスキルがより必要になるようですね🧐
    あとクリートを前後させるとシートポジション等の変更もさせないと適正なポジションにならないのでパワーにも影響出る気はします🤔
    まだ自分でもクリート位置がどこが合っているのか迷走中です😅

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  Рік тому +2

      確かにサドルの位置も動かすべきなんですが、そうするとサドル高さは?ハンドルまでの距離は?とファクターがかかり過ぎるので、今回はシンプルにしてみました!

  • @ヨーイ-n6z
    @ヨーイ-n6z 2 роки тому +5

    自分は実走ヒルクライムで一番前と後ろで試したら後ろの方がパワーが出てダンシングもしやすかったけどケイデンスが下がって疲れやすくて動員される筋肉に偏りを感じたから結局真ん中に落ち着きましたね。あとシューズがRC9のBOAダイヤルなんですけど前後の締め付け方でペダリングが変わるのでそこらの検証も聞きたいです!

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  2 роки тому

      なるほど…ありえるかもしれません。
      僕もちょっと長めに後ろにして使ってみようかな?
      めっちゃシューズに敏感ですね…!感じたことなかったなぁ…ちょっとやってみます!

  • @マンだお
    @マンだお 2 роки тому +1

    動画投稿お疲れ様です!
    自分最近初ビンディングにしてクリート位置にめちゃくちゃ悩んでいたので非常に参考になりました!
    そいや後ろにターマックがいないのは何かあったんですか?😱

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  2 роки тому

      良かったですー!参考になれば!
      ターマックはちゃんといますよ!!笑

  • @ROOKiEZisMIYABI
    @ROOKiEZisMIYABI 2 роки тому +1

    お疲れ様です🙏🌈
    気になってた事が分かりました。ありがとうございます🙏😊
    いろいろ試して見たいと思います♪😆

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  2 роки тому +1

      ありがとうございます😊
      参考になれば幸いです!!

  • @タクラマカン砂漠の謎
    @タクラマカン砂漠の謎 2 роки тому +1

    クリート位置で体の前側の筋肉と後ろ側の筋肉の使い易さが変わる気がします。僕はヒルクライムでは両方の筋肉をローテーション出来るように設定してます。

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  2 роки тому

      変わりますねー!
      前につければ前の…ですね
      なるほど…それもありですね…🤔

  • @IkanagoHotate
    @IkanagoHotate 2 роки тому +2

    昔プロの選手が日本のクリテリウムのような瞬発的なパワーが必要なレースはクリートが前出し、ヨーロッパのレースでは後ろ寄りにしているとおっしゃっていました。パワーは出にくいですが、何か使い分けができそうです。

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  2 роки тому

      使い分けてる方もいらっしゃったんですね…なるほど…!

  • @じゅんた-p3q
    @じゅんた-p3q 2 роки тому +3

    手間のかかる検証動画作成お疲れ様です。非常に興味深い結果でした。今まで何となくで後端より気持ち前程度にクリートつけてましたが、レースにでない自分にとっては結果オーライになってたのかもです。

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  2 роки тому

      ありがとうございます!
      クリート位置難しいですよねー…僕も後ろ気味から1cmだけ前なので、、なんとなく、ちょうどええとこなのかなと思ってます🤣

  • @ふみん-l4r
    @ふみん-l4r 2 роки тому +2

    サドル高も合わせて変えると効果がありそうですね

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  2 роки тому +1

      サドル前後ですかね!高さは厳密にはあると思いますが…
      ただサドル前後までいじるとステムは?という話にまで発展して何見てるか分からんくなるので😇

    • @ふみん-l4r
      @ふみん-l4r 2 роки тому +1

      さっそく試しに後ろにセットして登ってみます

  • @Ponkichitarou
    @Ponkichitarou 2 роки тому +2

    今回の検証は興味深いですね👍
    私は通常言われている母指球~小指球の間ではなく若干それよりも下の”湧泉”寄りに合わせてます。
    それの方が力が入りやすいと何かに書いてあって試してみたら力が入りやすく疲れにくくなりました。
    レースはやらないのでスプリントは殆んどしませんのでこれで十分かと思ってます。
    個人差や諸説あるのでこれがあっているかは不明ですが・・・
    そういえばターマックの姿が見えませんが・・・(アンカーが見えていたり)今後の動画でわかるんでしょうか?

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  2 роки тому

      まさに今回の検証の1cm後ろがそれに近いかもですね…実際に一番楽に高いワット出せてました!
      僕もスプリントしないので、一番後ろにしようかな…🤔

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  2 роки тому

      🤫

  • @きくえもん-b3r
    @きくえもん-b3r 2 роки тому +1

    初米です。
    ロードはじめるまではペダルって土踏まずで踏むモノだと思っていたので、
    ビンディングシューズのクリート位置に対する違和感がすごかったです。
    今も最大限に後退させていますが、2月くらいにReveとかいうブランドから1cm後退させられる
    スペーサーが発売されるみたいなので、試してみようかなと思います。
    クリート前後させる際はサドル高だけでも微調整すると結果が変わってくるかもしれませんね。

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  2 роки тому

      こんにちは
      スペーサーですよね、みました!面白いと思います…!
      シューズよっても後退幅ちがうので下げ切れない人には待望のアイテムですね!

  • @junichit1034
    @junichit1034 2 роки тому +1

    プロのメカニックの方の話ですがUCIの選手の中には既存の位置より下げられる特別仕様のシューズにする方もいるとの事でした、それをきいてから山岳ステージの足元を見る様になりましたw

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  2 роки тому

      そこまでして下げたいのは、ふくらはぎで支えられなくなるのがボトルネックなんですかね😨

  • @orange_fox151
    @orange_fox151 2 роки тому +2

    クリート位置、難しいですね。大変参考になりました。
    今回の動画を見ると、クリートは後ろにしてサドル位置を前に、ステムを長く又は低くしたらパワーも持続力もアップしそうだなと感じました。
    もちろん体幹で支える筋力が必要となると思いますが・・・

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  2 роки тому

      なるほど確かにです…!
      そして、その傾向に今ポジション変えてます!
      そんな動画が月曜日から出ます笑

    • @hiroasa15
      @hiroasa15 2 роки тому +1

      私はそのセッティングでその予想通りになりましたよ。

  • @kasu1033
    @kasu1033 2 роки тому +5

    僕はフルマラソンもしますが、ランニングのセオリーに「つま先で蹴る走りは瞬発力は高いが持続性が低い」というのがあります。それとエンデュランスバイクなこともあって本当に感覚的にクリート位置も母趾球より少しだけ後ろにしていますが、それで正解なんだなと思いました。検証ありがとうございます!

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  2 роки тому

      なるほど!他のスポーツでも同じなんですね!

  • @GOLDEN-TAMARIN
    @GOLDEN-TAMARIN 2 роки тому +1

    自分はフラットペダルしか使わないので踏み位置は常に変えながら走っています。
    ここで検証していただいた結果と同じ印象を持っています。スピードを出すときは
    つま先より、普段は中間、疲れたときや休むダンシングの時はかかとよりで踏んでいます。
    ビンディングを使わない主な理由は立ちコケが怖いからですが、ずっとフラペを使ってきて
    フラペのほうが踏み位置の自由度が高く長距離のサイクリングでは断然便利ということに気づきました。

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  2 роки тому

      なるほど、少し前にクリート位置を走りながら調節するというのもありましたが、似たようなイメージですね!
      商品化したら面白そうだけど、固定難しそう😂

  • @スタミナ二郎-r8o
    @スタミナ二郎-r8o 2 роки тому +2

    イッセイさんこんばんは。クリートの位置は奥が深いよね。膝が痛くなるの怖いのでこのままw

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  2 роки тому +1

      膝に不安ある方はあんまり触らん方が良いですね!!!まじで!!!
      何回かやりました😇

  • @kuritatu
    @kuritatu 2 роки тому +3

    私もフラぺで試してどこがベストかを通勤で試して、ビンディングに落とし込むことをしてました!
    全くの同感で、同じ結果になってて嬉しかったです(^o^)
    おもしろかったです(^-^)/

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  2 роки тому

      ありがとうございます!
      同じ意見の方が、いると安心します😊

  • @savy-wad
    @savy-wad 2 роки тому +1

    いやーお疲れ様でしたね!(^O^)/
    そもそもペダル軸と母趾球(親指の付け根)の相関関係が重要かと思います。
    クリート位置を変えてもペダリングの中心位置でペダル軸と母趾球の相関関係が変わってしまうので何とも言えないですね。
    ペダル種別によっても結果は違うでしょう。
    しかしクリート前寄りがパワーが出るという確認が出来たのは良かったですね。
    私はスピードプレイを使っていますので一寸違います。
    母趾球とペダル軸の位置関係ですが、足を真っ直ぐにする時と踵をやや外に振る時とで走りながら位置関係を変える事が可能です。
    つまりクリート位置をドライバーで調整せずとも多少の位置関係は走っている状態で変化させれる訳です。
    これで行きますと普段はペダル軸と母趾球小趾球(小指の付け根)を結んだラインの中間に合せています。
    そしてペダリングを強める時は踵をやや外に振ると母趾球とペダル軸が重なる位置関係に近付きます。これはクリートを前に移動したのと同じです。
    そうやって走りながら適宜、必要に応じて変化させています。
    馴れると・・・このペダルは止められません。
    自転車を降りたら非常に歩き難いのですが・・・。(輪行の時は絶対に普通靴が必要。)
    以前からはルック~タイム~スピードプレイと変わっていって此処の処はずっとスピードプレイばかりです。

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  2 роки тому +1

      なるほど、面白い考え方でした!
      踏む位置…足の裏の位置を変えるというのは驚きです
      可変式のクリートとかがあっても面白いかもですね笑
      アタックの時は母子球寄りに、そのほかは後ろにとか🤣

  • @hana_taro.
    @hana_taro. 2 роки тому +2

    良くふくらはぎがつってしまう、加えて長距離を目指しているので今回の動画を参考に、もう少しかかと寄りにしてみようとおもいました。
    いやー、これはためになる‼️

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  2 роки тому +1

      ありがとうございます!そう言ってもらえると作った甲斐があります!