【世界史】 中世西欧の成立2 フランク王国の発展 (16分)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 лют 2025
  • ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
    【この夏限定🌻無料学習相談】
    トライの個別指導が月8000円から受講可能!
    こんなお悩みはないですか?
    ・個別指導に興味があるが費用が気になる
    ・60分授業は集中が続かない
    ・分からないところの質問だけをしたい
    当てはまる方は、まずは教育のプロとの学習相談に
    ご参加ください!⚡
    ▼学習相談の予約はこちら・即日相談可▼
    bit.ly/3y19aUn
    ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
    +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
    トライでは、自宅学習を支援するために、無料の映像授業「Try IT」をご用意しています。
    「Try IT」は、会員以外の方でも無料でご利用いただけます。
    ぜひ、受験対策や自宅学習の充実にご活用ください。
    映像授業 Try IT公式HPはこちら 
    www.try-it.jp/
    +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+ この映像授業では「【世界史】 中世西欧の成立2 フランク王国の発展」が約16分で学べます。この授業のポイントは「①なぜフランク王国は長生きしたのか? ローマ系住民や教会との関係をみる
     ②西ローマ帝国の復活!? カール大帝の活躍と中世西ヨーロッパ世界」です。映像授業は、【今回のポイント】⇒【ポイント①】⇒【ポイント②】⇒【今回のまとめ】の順に見てください。"
    この授業以外でもわからない単元があれば、下記のURLをクリックしてください。
    各単元の映像授業をまとまって視聴することができます。
    ■「世界史」でわからないことがある人はこちら!
    ・世界史 先史時代
    goo.gl/Gj3msA
    ・世界史 古代オリエント
    goo.gl/PVQuMW
    ・世界史 ギリシア世界
    goo.gl/NMifTL
    ・世界史 ローマ世界
    goo.gl/N3B62W
    ・世界史 インドの古典文明
    goo.gl/XyY8UY
    ・世界史 東南アジア前近代史
    goo.gl/zb5ifs
    ・世界史 中国の古典文明
    goo.gl/yvXwvD
    ・世界史 中国の分裂・混乱期(魏晋南北朝)
    goo.gl/kp7ksc
    ・世界史 東アジア文明圏の形成(隋・唐)
    goo.gl/ZFLHnV
    ・世界史 イスラーム世界
    goo.gl/I0n2An
    ・世界史 中世ヨーロッパ世界の成立
    goo.gl/KYzaGk
    ・世界史 中世ヨーロッパ世界の展開
    goo.gl/0C37GJ
    ・世界史 中世ヨーロッパ世界の各国史
    goo.gl/yvYKIX
    ・世界史 東アジア世界の展開
    goo.gl/GcYVyB
    ・世界史 明・清の時代
    goo.gl/WgO1LP
    ・世界史 中国周辺地域史
    goo.gl/g6tXZy
    ・世界史 イスラーム世界の繁栄
    goo.gl/9WxP89
    ・世界史 ルネサンスと大航海時代
    goo.gl/lALFYz
    ・世界史 宗教改革
    goo.gl/fmqnNt
    ・世界史 主権国家体制と西欧絶対王政
    goo.gl/lwkM9f
    ・世界史 東欧絶対王政
    goo.gl/kAAnPf
    ・世界史 イギリスの市民革命
    goo.gl/ZxPKOY
    ・世界史 アメリカ世界の成立
    goo.gl/yYH1ld
    ・世界史 フランス革命とナポレオン
    goo.gl/dlmuZL
    ・世界史 ウィーン体制の成立と崩壊
    goo.gl/yvRnSc
    ・世界史 19世紀の欧米諸国(1) 英・仏・伊・独
    goo.gl/5kr4cf
    ・世界史 19世紀の欧米諸国(2) 露・米 
    goo.gl/OcCYIS
    ・世界史 19世紀の欧米諸国(3) 19世紀の欧米文化
    goo.gl/gRhxAT
    ・世界史 中国と朝鮮の植民地化
    goo.gl/b6e2UY
    ・世界史 アジア諸地域の植民地化
    goo.gl/73j70h
    ・世界史 帝国主義の時代
    goo.gl/NMxRVv
    ・世界史 世界分割と列強の対立
    goo.gl/TzdZw9
    ・世界史 帝国主義と東アジア
    goo.gl/PlsNsx
    ・世界史 帝国主義とアジアの民族運動
    goo.gl/i8xWCy
    ・世界史 第一次世界大戦とロシア革命
    goo.gl/Us57hQ
    ・世界史 ヴェルサイユ体制とワシントン体制
    goo.gl/33zl6n
    ・世界史 第一次世界大戦後の欧米諸国
    goo.gl/hg7vI6
    ・世界史 戦間期のアジア諸地域
    goo.gl/F3LOhb
    ・世界史 世界恐慌とファシズム諸国の侵略
    goo.gl/4KjQfC
    ・世界史 第二次世界大戦と戦後秩序の形成
    goo.gl/6uYzqj
    ・世界史 米ソ冷戦の時代
    goo.gl/rhTKLl
    ・世界史 冷戦の激化と西欧・日本の経済復興
    goo.gl/aSoXi2
    ・世界史 第三勢力の台頭と米ソの歩み寄り
    goo.gl/JIxOST
    ・世界史 自立を強める東アジア
    goo.gl/4op7Zo
    ・世界史 アジア諸地域の紛争
    goo.gl/bOsi4B
    ・世界史 経済危機と冷戦の終結
    goo.gl/jQIo35
    ・世界史 現代文明と各地の紛争
    goo.gl/7FO6Iz

КОМЕНТАРІ • 118

  • @OO-eg2dp
    @OO-eg2dp 5 років тому +432

    学校と違い巻き戻せるのが神

  • @ととろ-v9q
    @ととろ-v9q 5 років тому +211

    たった15分で学校の45分の授業の3倍わかりやすい

  • @joker-ux2yc
    @joker-ux2yc 7 років тому +246

    アナタアタナシウス派

  • @ラトビア産ポン酢
    @ラトビア産ポン酢 7 років тому +492

    この講師神過ぎ

    • @user-xp1nr7nw8x
      @user-xp1nr7nw8x 6 років тому +21

      分かりやすいですね!!

    • @daizi_daizidaizidaizi
      @daizi_daizidaizidaizi 5 років тому +22

      神と精霊と救世主と同じ神性持ってそう(三位一体説)

    • @あごくさ
      @あごくさ 4 роки тому +3

      それな

    • @ぽむふぁ-k3h
      @ぽむふぁ-k3h 3 роки тому +13

      @@daizi_daizidaizidaizi
      聖霊、父なる神、子なるイエス、孫なる新里先生は一体である四位一体説

  • @しおおにぎり-s9d
    @しおおにぎり-s9d 5 років тому +197

    ほんまに助かる広告つけてもいいレベル

  • @flower932
    @flower932 2 роки тому +54

    わざとでっかく式開いて戴冠とかじゃなくてゆっくり気づかれないように近づいてぽすっておくのなんか素敵🥺✨✨

  • @user-zb8mm9nz7m
    @user-zb8mm9nz7m 7 років тому +94

    冠の話めっちゃいい、、、、レオ3世かっこいい

  • @るん-k6v
    @るん-k6v 6 років тому +80

    アナタとアタナシウス言えるのすごい
    毎回テスト前助けられてます
    感謝してます、ありがとうございます

  • @あまみおおしま
    @あまみおおしま 6 років тому +367

    アナタ、アナタ支配してる住民の多くはアタナシウス派なんだから、アナタもアタナシウス派になりなさいよ。アナタだけ…のくだりで爆笑した

  • @ばいぬぱいなぽお
    @ばいぬぱいなぽお 5 років тому +24

    世界史って物語分からんと全然頭入ってこなかったから、これ助かります…………!!

  • @おいしいおすし-w3q
    @おいしいおすし-w3q 4 роки тому +17

    学校の先生よりも教科書よりも某アプリよりも分かりやすいです!!めっちゃ頭に入ってくる!ありがとうございます😭

  • @はせがわこばと-d8v
    @はせがわこばと-d8v 5 років тому +23

    先生!
    今日世界史3時間やります!

  • @ひよこちゃん-h3k
    @ひよこちゃん-h3k 3 роки тому +25

    4年前大学受験の時にめっちゃお世話になりました笑
    今年また公務員試験でお世話になってます🙇‍♂️

  • @jjp3294
    @jjp3294 4 роки тому +20

    この方のおかげで今回のテストめっちゃくちゃ解けました。本当にありがとうございます!!!

  • @nounverb1156
    @nounverb1156 6 років тому +21

    カロリング・ルネサンスについて触れてくれたのはありがたかった

  • @みんみん-y4g
    @みんみん-y4g 6 років тому +37

    ほんと分かりやすいですありがとうございます

  • @ぺん-l6x
    @ぺん-l6x 6 років тому +84

    スタディサプリみたいに教材いらないから楽

  • @rringochann
    @rringochann 4 роки тому +22

    1:18 ❶[なぜフランク王国は長生きしたのか?] ローマ系住民や教会との関係をみ?
    6:24 ❷[西ローマ帝国の復活!?] カール大帝の活躍と中世西ヨーロッパ世界
    12:14 今日のまとめ

  • @黄色い線の内側にお下がりくだ

    この人まじで分かりやすすぎる学校で授業してくれ!笑

  • @tkdbfl__2528
    @tkdbfl__2528 4 роки тому +7

    マジでtryさん愛してる

  • @user-ge1uv9zc6y
    @user-ge1uv9zc6y 4 роки тому +40

    10:55
    ゆっくりと近づいてドスっ、、

    • @八咫烏-e1z
      @八咫烏-e1z 3 роки тому +5

      ブフォッッwwwってなった

  • @でこぽん-p8x
    @でこぽん-p8x 3 роки тому +3

    ありがたい…この動画がなかったら明日のテストしんでましたwwww

  • @まめ-o9z
    @まめ-o9z 3 роки тому +6

    ゆっくりと近づいてドスッって言葉だけ聞いたら刺してるようにしか聞こえんwww

  • @made.in.heavennn
    @made.in.heavennn 2 роки тому +4

    スタサプ<トライ
    トライ=基礎
    スタサプ=応用

  • @sa-pk7oz
    @sa-pk7oz 3 роки тому +12

    学校の授業が効率悪いことに気づいた

  • @雪だるま-j9c
    @雪だるま-j9c 2 роки тому +2

    わかりやすすぎ

  • @tomo-iq6xk
    @tomo-iq6xk 4 роки тому +10

    ドスッ

  • @kata5624
    @kata5624 6 років тому +44

    ピピンw乳酸菌飲料みたいな名前だな

    • @yunabae1852
      @yunabae1852 6 років тому +11

      春日俊彰 私の学校の世界史の先生の飼ってる猫がピピンて名前です笑

    • @ZZ-th2mn
      @ZZ-th2mn 5 років тому +8

      ドラクエのモブ騎士でしょ(適当)

  • @梶川深桜
    @梶川深桜 5 років тому +3

    先生!ありがとう!神!!

  • @ぷりんぽむぽむ-i5x
    @ぷりんぽむぽむ-i5x 2 роки тому

    この動画のおかげでテスト9割取れてます🥺この動画なかったら欠点です🙄

  • @Jasmine-ly7pt
    @Jasmine-ly7pt 3 роки тому

    夜だからあんまり入ってこないのかな、、、明日の朝3回目だけど見てみます。。

  • @瀧くぅんハートつくってぇ
    @瀧くぅんハートつくってぇ 5 років тому +12

    ぽちーんが気になって仕方ない笑笑

  • @nnnaaagi
    @nnnaaagi 2 роки тому +2

    レオ3世いいな〜

  • @金キラキラ-y2v
    @金キラキラ-y2v Рік тому

    1から観てます🥰

  • @ねぎま-e2l
    @ねぎま-e2l 4 місяці тому

    この先生今もトライの教師してるのかな
    まじでわかりやすい駿台とか行けばいいのに

  • @たかしたかし-d7s
    @たかしたかし-d7s 5 років тому +10

    ずっと気になってんだけど、フランク王国を地図でどの辺か示すときポチーンて言ってない?ずっとぽつーんだろって思って超気になる

  • @user-li8qj9py5u
    @user-li8qj9py5u 6 років тому +13

    12:15自分用

  • @somisomi_
    @somisomi_ 3 роки тому +2

    3倍速で見たい

  • @勉強用アカウントわんわん
    @勉強用アカウントわんわん 8 місяців тому

    まあ学校の授業がこのスピードで進んだとしたら、一瞬ぼーっとしたらもう置いてかれてわけわからんくなりそう

  • @えむちゃん-l5d
    @えむちゃん-l5d 3 роки тому +1

    はあ、先生すき

  • @くれいすてねす
    @くれいすてねす Рік тому +1

    あなたアタナシウス派にしなさいよ!でア「ナタ」シウス派で覚えちゃいそう

  • @ぽむふぁ-k3h
    @ぽむふぁ-k3h 3 роки тому +6

    フランク王国
    メロヴィング朝
    クローヴィス
    カール=マルテル
    カロリング朝
    ピピン
    カール大帝
    ヴェルダン条約
    メルセン条約
    東フランク王国(神聖ローマ)
    オットー一世

  • @ぽーんたいっち
    @ぽーんたいっち 7 років тому +5

    いいねぇぇぇ

  • @はか-o7d
    @はか-o7d 4 роки тому

    マジで神

  • @だいこんさん-c3l
    @だいこんさん-c3l 5 років тому

    めちゃくちゃわかりやすい!

  • @望月莉玖-w4h
    @望月莉玖-w4h 3 роки тому

    なるんだよ〜んで吹いた

  • @jp_mmer7777
    @jp_mmer7777 5 років тому +9

    カール大帝は自分の名前が書けなかったらしいよ。世界史の先生が言ってた笑笑
    だからアルクインを呼んで勉強したんだよーって。

  • @ye._.uj0
    @ye._.uj0 5 років тому +5

    みんな頑張ろや

  • @てぃらのふらぺちーの
    @てぃらのふらぺちーの 4 роки тому +5

    アナタとアタナシウスはのくだりでわざとでいいから噛んで欲しかったw

  • @あなたは素晴らしい人ですね
    @あなたは素晴らしい人ですね 6 років тому +13

    とてもわかりやすいです!
    質問があるのですが、カール大帝はなぜ、「西ローマ」を復活させようとしたのですか?

    • @のり-h7i
      @のり-h7i 6 років тому +3

      いきき これの一個前の講座を見ればわかると思いますよ!

    • @-lingthai3630
      @-lingthai3630 6 років тому +109

      カール大帝は政治的権威であって宗教的権威ではなかったんよ。一方の教皇はその逆よな。実際のところは「カール大帝が西ローマを復活させたかった」んじゃなくて「教皇がキリスト教の西ローマ世界を守ってくれるデッカい戦闘力(=西ローマ帝国)を復活させたかった」が正しいと思う。ゲルマン人が入ってきたときに守ってくれるはずだった西ローマが滅ぼされてから、教皇はじめキリスト教世界はもうビックビクの毎日だったんよ。だからアタナシウス派に改宗したりして西ヨーロッパ世界に理解と順応を見せたフランク王国にはそういう期待があった。ただしカール大帝としても、西ローマにたっくさんいるキリスト教徒の偉いさんに「あんたが守護者や!」って認めてもらったら胸張って領土広げれるようになるし、この戴冠は言ったら帝国にも教皇にもwin-winだったってワケ。この政治的/宗教的権威っていう視点は実はヨーロッパ世界を学ぶ上でメチャクチャ大事になる。ぜひ覚えてな。

  • @小山来輝-m1l
    @小山来輝-m1l 5 років тому +3

    地図をご覧ください❤️

  • @roger2925
    @roger2925 4 роки тому +1

  • @ugenm6597
    @ugenm6597 5 місяців тому

    ずっとアナタシウス思ってた

  • @あお-s6q4p
    @あお-s6q4p 6 років тому +22

    よりひとを理系にした感じの顔

    • @f6p47k5
      @f6p47k5 5 років тому +39

      よりひとなんていうgmロリコンとこの神講師を比べるな

  • @chukichuki3
    @chukichuki3 4 роки тому +2

    学校では「ピピンの寄進」ではなくて「ピピンの奇進」と習ったのですがどちらでも大丈夫ですか?

    • @user-zzw
      @user-zzw 4 роки тому +1

      寄進と奇進では意味が全く違うのでだめだと思いますよ
      奇進だと寄付する、献上するという意味がなくなりますからね

    • @chukichuki3
      @chukichuki3 4 роки тому

      @@user-zzw ありがとうございます🙇‍♀️
      助かりました!!

  • @United_kingdom44
    @United_kingdom44 4 роки тому +1

    10:20 800年 カール大帝 西ローマ帝国の帝位に

  • @吉田翔-z1i
    @吉田翔-z1i 4 роки тому +3

    西ローマ帝国は滅んだのにローマ教会とかローマ教皇とかはどっからでてきたんですか?よくわからないので誰か教えてください!

    • @user-qt6oz5fe5d
      @user-qt6oz5fe5d 4 роки тому +3

      西ローマ帝国はあくまでローマ教会の教えを広めてくれるまぁスポンサー的な立場なのであって、別にローマ教会が西ローマ帝国を収めてる訳ではないから西ローマ帝国が滅びたとしてもローマ教会は「大きなスポンサーを失った」ことにしかならないからだと思いますよ。ちなみに言うとローマ教皇はローマ教会のトップの人のことです

  • @GeldtheGelded
    @GeldtheGelded 3 роки тому

    i don't understand the word, but i assume this is about charlemagne?

  • @すきっと-d9j
    @すきっと-d9j 2 роки тому +1

    フランク王国はなんでローマ教皇に接近したんですか??

  • @なり-o1q
    @なり-o1q 5 років тому +12

    クローヴィスはアリウス派からアタナシウス派に改宗したわけではありません。クローヴィスはキリスト教徒では無く伝統的な多神教を信仰していました。キリスト教徒では無かったので奥さんもたくさんいました。そして妻の1人に勧められてキリスト教(のアタナシウス派)に改宗しました。
    フランク王国はゲルマン国家には珍しくキリスト教徒ではなかったから、アタナシウス派の信徒になれたんです。

    • @ねも-l2j
      @ねも-l2j 5 років тому +1

      津島善子 うそつき!

    • @なり-o1q
      @なり-o1q 4 роки тому

      アマガエロ, なんで嘘なんですか?

  • @柴犬-x4m
    @柴犬-x4m 7 років тому +2

    鶴見丘のものです。いますか。

  • @ああああああ-t2u
    @ああああああ-t2u 7 років тому +76

    ぽチーンと

    • @KM-lm4po
      @KM-lm4po 5 років тому +6

      探してた

  • @お前の顔覚えたからな
    @お前の顔覚えたからな 6 місяців тому

    地図で確認しませんか?

  • @名無し-v9d
    @名無し-v9d 3 роки тому +1

    自分用
    9:23

  • @山本美穂子-s7l
    @山本美穂子-s7l 2 роки тому

    スタサプよりこれやるべき

  • @Nevertheless22
    @Nevertheless22 7 місяців тому

    先生だいすき( ; ; )♡♡

  • @DEKA2KA2DE
    @DEKA2KA2DE 11 місяців тому

    戴冠の話学校で習ったのとはイメージが違うなあ、嵌められた解釈だったんだけど🤔

  • @RyuichiroIwanishi
    @RyuichiroIwanishi 7 років тому +10

    ぽちーん

  • @user-touru
    @user-touru Місяць тому

    偶像禁止のレオン3世
    カールの戴冠のレオ3世
    うぁーーーー

  • @みるくいちご-u8f
    @みるくいちご-u8f 3 роки тому

    ゲルマン、ローマ、キリスト教=中世西ヨーロッパ世界

  • @ルイス-k8d
    @ルイス-k8d 4 роки тому +2

    ❕ピピンはランゴバルド王国を滅ぼしたわけではありません❕

  • @茶生-m3f
    @茶生-m3f Рік тому

    カール大帝は領土でもかつての西ローマに匹敵する領土を獲得
    文化面でもカロリング=ルネサンスで、かつてのローマの文化を復興。
    →それってもう西ローマやん。
    カールの戴冠で「西ローマ帝国」復活

  • @ちょっとした五月推し
    @ちょっとした五月推し 2 роки тому +1

    うちの中〇も分かりやすいけどこっちの方が効率がいいわ

  • @ニャンちゅう-m5l
    @ニャンちゅう-m5l 6 років тому +2

    ゴマすり~

  • @04395
    @04395 5 років тому +2

    偶像禁止令の話はー?

  • @すかちく
    @すかちく 3 роки тому +1

    フン人

  • @chachamaruuu723
    @chachamaruuu723 Рік тому

    ローマ教皇ってどこにいたの?

  • @ぴんつぽんつ
    @ぴんつぽんつ 5 років тому +1

    愛してます、、^ ^

  • @mtpuy4664
    @mtpuy4664 6 років тому +1

    ピピンからじゃなくて、協会がビザンツ帝国に対抗するためにフランク王国という大国のピピンに接近したんじゃないのか?

    • @るる-s9g
      @るる-s9g 6 років тому

      嘘を言うなおまえ

  • @kabmarimoti
    @kabmarimoti 11 місяців тому

    キス。

  • @yukkurimiru
    @yukkurimiru 4 роки тому +1

    こいつじゃなくてカール=マルテル様って言え

  • @in286
    @in286 2 роки тому

    10:58

  • @user-qy6jh8pt5d
    @user-qy6jh8pt5d 3 роки тому

    7:20

  • @わぬ-e2h
    @わぬ-e2h 4 роки тому

    7:00

  • @Alicia-sx4yp
    @Alicia-sx4yp 2 місяці тому +1

    6:25

  • @chill6322
    @chill6322 2 роки тому

    10:58