【フラックス無し】本当は教えたくない フラックスを塗らないでロウ付けする方法。「彫金技法入門」

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 18 вер 2024
  • このフラックスを塗らないでロウ付けする方法は、数物をこなす方には効率が爆上がりする
    テクニックですので、知らなかったという方はぜひ習得をお勧めします。
    この動画が誰かの役に立つ事ができれば嬉しいです。
    以前ロウ付け動画、
    「【ロウ付け】真鍮と鉄とステンレス異素材のロウ付け 家庭用バーナー使用」
       • 【異素材同士のロウ付け】真鍮と鉄とステンレス...
    ↑こちらもまだでしたらご覧になって下さい。
    彫金技法やCNC機械加工などの動画を作っています。
    ぜひチャンネル登録もよろしくお願いします!
    「元旋盤士(約8年)から現在彫金師(2020年現在約14年)」
    6歳の息子へ将来の技術指導という裏テーマを持ってアクセサリー製作やCNCフライスなど興味のある方へ向けた動画を作り始めました
    CNCフライスやCNC旋盤の自作から加工までや、アクセサリーの製作などを独学で始めたい人の為になる動画になればと思います。
    ぜひチャンネル登録お願いいたします!
    Twitterもフォローお願いします
    / cnc_diy
    #ロウ付け #ろう付け #彫金

КОМЕНТАРІ • 36

  • @taki8908
    @taki8908 Рік тому

    工夫が素晴らしいです!思い付きませんでした!

  • @yukarin385
    @yukarin385 2 роки тому

    こんにちは。
    いつも拝見させて頂いてます。
    とても、良い知識を教えて頂きありがとうございます❣
    教室では板のロウ剤を切って使っていますが、棒ロウにフラックスを付けるとは、良いアイデアですし早いですよね‼️
    丸カンには潰して使う事も教えて頂きありがとうございます。
    いつも、勉強になります。
    ありがとうございます‼️

    • @cncdiy-craftman
      @cncdiy-craftman  2 роки тому +1

      こちらこそありがとうございますー。
      励みになりますー。

  • @kazumikitayama7604
    @kazumikitayama7604 3 роки тому +1

    凄い技ですね。電子基板に使う半田の原理ですね。
    あと銀ロウをペタンコに潰す技もフラックス棒塗技共々に使わせていただきます。
    趣味で刀装具と鍔作ってまして、よく銀ロウ多過ぎてダマになってたんですよ。
    この方法だと無駄な銀ロウ使わなくていいですね。また凄い技宜しくお願い致します。

    • @cncdiy-craftman
      @cncdiy-craftman  3 роки тому

      ありがとうございますー。
      ぜひいろいろ試してみてくださいー。
      ちなみに銀ロウが多すぎてダマになった時は↓を使うと銀ロウを吸うことができます。
      ua-cam.com/video/m7EIGFGzRsY/v-deo.html
      ロウ付け動画もこれからもいろいろ作っていきますー。

  • @Kカワセミ
    @Kカワセミ 2 роки тому +1

    ありがとうございます!

    • @cncdiy-craftman
      @cncdiy-craftman  2 роки тому +1

      super thanksありがとうございます!!!

  • @somat7946
    @somat7946 3 роки тому +1

    接合部にフラックスぬらずに酸化被膜の生成を抑えられるのか?と思いましたが、
    なるほど、棒に塗ったフラックスが被膜の除去剤として働くんですね!これはすごい便利!

    • @cncdiy-craftman
      @cncdiy-craftman  3 роки тому

      ありがとうございますー。手軽なんでぜひ試してみてくださいー。

  • @泰之牧野
    @泰之牧野 3 роки тому +3

    アセチレンで鉄や銅をロー付けするときに、ロー棒の先端を軽く炙ってから先端をフラックス粉末につけると、棒の熱でフラックス粉末が溶けてロー棒に付くから、そのフラックスを使ってロー付けするって方法をやってました、というより先輩がやっているのを真似してやってたのでそういう方法が当たり前だと思っていました、それともある程度大きい物の場合はそれがあたりまえなのかなぁ。

    • @cncdiy-craftman
      @cncdiy-craftman  3 роки тому

      どうなんでしょうー。
      本職の友人がいますので機会があればまた聞いておきますー。

  • @user-nm2uz7wp4u
    @user-nm2uz7wp4u 4 місяці тому

    ニッケルろうはペーストのみの販売、なおかつ基本トーチ不可で雰囲気炉または真空炉でないと使えないロウ材もトーチでろう付けできるんでしょうか?

  • @ぐっどびーつぐっどめろでぃ

    可能でしたら彫金の何かしらの作品の動画を作成して頂いて複数に分割してプレイリストを作って頂けると幸いです。

    • @cncdiy-craftman
      @cncdiy-craftman  3 роки тому +2

      それは面白そうですねー。ちょっと企画して挑戦したいとおもいますー。
      ありがとうございますー。

  • @amazon9052
    @amazon9052 3 роки тому

    鮮やかな手さばきに感動しました。ちょうど炎の直径が細いトーチを探していたところなのですがこちらの尖った炎が出せるトーチはどちらのメーカー様でしょうか?先端もなんかかっこいいなーと思いまして。差し支えなければお願いいたします。あとガスはブタンでしょうか?

    • @cncdiy-craftman
      @cncdiy-craftman  3 роки тому

      ありがとうございますー。
      使用しているバーナーはこちらですー。
      ua-cam.com/video/bSb1Hfiz8uM/v-deo.html
      ガスは都市ガスとプロパンと選べますが、僕は家がプロパンなんでプロパンを使っています。
      先端も色々サイズ取り替えできますー。

  • @ぐっどびーつぐっどめろでぃ

    I liked it .

  • @stooo2040
    @stooo2040 2 роки тому

    こんにちわ
    動画で使用されているトーチはどうゆうものですか?
    ホームセンターでトーチを買いましたが動画のように火が細く集中しません
    差し支えなければ教えていただけたら嬉しいです
    よろしくお願いします

    • @cncdiy-craftman
      @cncdiy-craftman  2 роки тому

      この動画で紹介していますー。ぜひご覧になってみてくださいー。
      ua-cam.com/video/bSb1Hfiz8uM/v-deo.html

  • @suucoo4476
    @suucoo4476 4 роки тому +1

    素人でとても勉強になります。有り難うございます。質問ですが、左手の銀ロウの棒を持つ手は、耐熱の手袋とか何かでつかんでいるんですか?

    • @cncdiy-craftman
      @cncdiy-craftman  4 роки тому

      ご視聴ありがとうございます。
      素手で大丈夫ですー。
      短くなってきたらピンセットとかで持ったり、長いのに継いだりしています。

    • @suucoo4476
      @suucoo4476 4 роки тому +1

      @@cncdiy-craftman 有り難うございます。調べてもわからない細かい問題やストレスが幾つも解決しました✨ホントに有難いです(*- -)(*_ _)また宜しくお願い致します😊

    • @cncdiy-craftman
      @cncdiy-craftman  4 роки тому +1

      参考にしていただけてうれしいです。
      こちらこそよろしくお願いします!

  • @sara-1886
    @sara-1886 3 роки тому +3

    フラックス入り銀ロウってのがあるのを知っていますか?

    • @cncdiy-craftman
      @cncdiy-craftman  3 роки тому +1

      知っていますが、使ったことないですー。
      使い心地はどうですか?

  • @oa7652
    @oa7652 2 роки тому

    こちらの銀ロウを流している土台のマルカン自体は真鍮でしょうか?

  • @MrOkabe4649
    @MrOkabe4649 3 роки тому

    下の台の素材は何ですか
    ご教示お願い致します
    素人です

    • @cncdiy-craftman
      @cncdiy-craftman  3 роки тому

      耐火レンガを使っていますー。
      amzn.to/329086Y
      ↑こんなやつです

  • @yukami5488
    @yukami5488 3 роки тому

    夜分に申し訳ございません。
    銀棒は銀線と同じものですか?
    素人ですみません。

    • @cncdiy-craftman
      @cncdiy-craftman  3 роки тому +1

      銀ロウ棒(板もあります)ですので、ロウ材といって普通の銀とかとちょっと違います。
      銀ロウ棒  amzn.to/3d1Q9Hf
      こういう感じのやつですー。

    • @yukami5488
      @yukami5488 3 роки тому

      @@cncdiy-craftman ありがとうございます。

  • @プロパロ
    @プロパロ 3 роки тому +6

    結局フラックス使ってるじゃんwww

    • @cncdiy-craftman
      @cncdiy-craftman  3 роки тому +7

      フラックスを”塗らない”ですー。