【旧車】このハコスカ何かが違う。謎の魅力に迫る!同じ様な仕様なのに、この違いは何なのか?WEBER仕様のハコスカ 2枚 1971 2-door Hakosuka. JDM スカイライン SKYLINE

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 12

  • @大川則一
    @大川則一 21 день тому

    このハコスカは本当に綺麗ですね!
    中学生の頃からソレックスよりウェーバー派だったので凄く参考になります!

  • @saton4840
    @saton4840 22 дні тому +2

    お疲れさまです。
    やっぱりハコスカはカッコイイですね😄
    フューエルラインとかも参考にしたいのでお願いしたいです🙇

  • @toriri-service
    @toriri-service 22 дні тому +1

    改造申請もしてあるハコスカ。
    L型も 2,000cc以上あるんでしょうね。良い音してます。
    本物のGT-Rよりも速そう。

  • @タケななゴールデン
    @タケななゴールデン 22 дні тому +3

    僕もブレーキキャリパーMK63付けてリヤもディスク化してますよ😊

    • @saton4840
      @saton4840 21 день тому +1

      @@タケななゴールデン さん
      リヤもディスク化ならフロントガラスに頭ぶつけそうなくらい効きそう😄
      仕上がりも楽しみ👍

  • @atsu3972
    @atsu3972 21 день тому

    ソレックスはエマルジョンチューブがレース用としてピジェタイプでワンオフの方意外ならセッティングが決めやすい…ウェーバーはエマルジョンチューブの選択が難しい…エマルジョンの選択次第で、メインとエアのバランスが大きく変わってくる…正解を見つけるのが難しいです…トライアンドエラーの連続でした…
    私もウェーバー45、50と使ってました😊
    55もあったはずだけど、パーツのバリエーションが少なく正解だしずらいのでやめた思い出があります…
    あと、メカチューンならウェーバーでもOKなのですがキャブターボなら、ソレックスじゃなければフロートが過給で潰れてしまいます…
    ソレックスのフロートは真鍮でウェーバーは樹脂で出来ているのでターボには向かないです…
    すみません、懐かしくて語ってしまいました😅

  • @kztk7869
    @kztk7869 21 день тому

    初期型ハコスカGT-Rはテールが四角なんだよね渋い国宝級だよ。

  • @よしだたけぞう
    @よしだたけぞう 22 дні тому +1

    こんばんは。ハコスカGTRいいですね。クルマボディー、足回り、エンジン、きれいですね。運転してみたいです。ハコスカめちゃ好きです。これからスカイライン好きになったので。これからも応援します。よろしくお願いします。次回のヒデチャンネル楽しみです。

    • @渡邊-b6b
      @渡邊-b6b 21 день тому +2

      GTR じゃない R 仕様です

  • @宇佐美勝美
    @宇佐美勝美 21 день тому

    だいじにのてもらてよかたね👍👍👍👍👍👍👍👍👍👍

  • @さいとうとしはる-l5s
    @さいとうとしはる-l5s 21 день тому

    9jに195 50で引っ張っていますよね。
    ですから、7jに155 60で引っ張ってもダサくないと思うんです。
    ちょうどいい引っ張りではないですか。

  • @ky-ek6kg
    @ky-ek6kg 21 день тому +1

    むか〜しむか〜しから
    ゴロゴロいるしんぽのない骨董品
    全く斬新さもなくつまらないです😢