Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
東武日光線の新古河駅は埼玉県にありますね(JRの古河駅西側ちょっと行くと埼玉になる)
コメントありがとうございます!すぐそばの川を越えたらもう埼玉ですもんねあの立地なら加須より古河の地名を駅名にした方が確かにしっくり来る気はします笑
古河市出身です。今はどうか分かりませんが、70年代までは免許の筆記試験は水戸迄行かなくてはならず、埼玉に親戚があればそこに住所を移して、大宮に行きました。
コメントありがとうございます確かに免許取得の試験は各県の免許センターに行かないといけませんもんね、、、さすがに古河から水戸は免許取得前から試練が厳しすぎます、、、それにしても住民票を移すまでするのはなかなかですね笑
山崎製パンや、ヤマザキビスケットの古河工場も有名ですね😊
DENSO系の工場だったり、工業団地があるので何気に有名な会社の工場がたくさんありますよね
古河の花火大会はきれいですよ、古河ゴルフリンクスというゴルフ場の敷地内で打ち上げるので下のゴルフ場の緑と花火の色の組み合わせが最高です。花火発射台の周りのフェアウェイを、ガチガチに固めるので、ゴルフする人にとっては思わず球が転がり過ぎることがあるそうです
ゴルフ場が花火大会の打ち上げ会場になるなんて珍しいですね!ゴルフする人にも弊害があるっていうのがまた笑
埼玉県の久喜駅とは逆で、久喜駅は駅構内に新幹線がある。古河駅と新幹線の距離は3㎞ほどある。東北線の古河駅と栗橋駅の中間の最も東側に出っ張ったところに茶屋新田という所があり、ここに南古河駅をつくって新幹線の乗換駅としても、それでも両線の間隔が1㎞ほどあり、中途半端だ。いずれも国道4号のそばだが、古河市の最大の幹線道路は6車線ある新4号BPの方である。
コメントありがとうございます!そうですよね、もし仮に本当にあの辺りに新幹線駅を作るとしたら、一番現実的なのは久喜駅ですよね東武線の乗り入れもあるし、利用者としては利便性も高いと思われます新4号は本当に広くて走りやすい本当の幹線道路ですねただ当たり前ですがバイパスとしての機能が良すぎて街としてのロードサイドはどうしても元々の4号の方が生活感がありますね
ギンビスの工場❤❤❤
コガよりフルカワの方が一般的な読みかもしれませんねたべっ子どうぶつの出身地です笑
フルカワって言うと怒られました。
とはいえ久喜も交通ハブ拠点の街作り失敗してるからそこが歯がゆいところ古河中田駅は早期実現を、354から死んでる旧4号入って古河駅向かうのダル過ぎ
コメントありがとうございます!お隣の久喜も高速道路は久喜白岡ジャンクションなど要衝ではあるものの、ハブかと言われると、、、という感じはあるかもしれませんね新4号が出来たとはいえ、4号の交通量も相変わらずすごいですしね
茨城県は完全に車社会ですよね鉄道は本当に東京方面に出るための手段という感じなんでしょうね
車で出かけること前提でお店の出店や街づくりが行われてますもんね
茨城県には「県西に県政無し」という言葉があります。遡れば古河市(県西)地域は下総国で茨城県の大部分を占める常陸国ではありませんでした。古河市はNTT栃木支店管轄で市外局番は0280、駅ビルVALは宇都宮ステーション開発(JR系会社)が運営している。この地域に路線を持つ茨城急行バスは埼玉の会社、JRバス古河営業所は佐野支店の傘下。隣の五霞町は久喜市との繋がりが強い。同じく隣の結城市は小山都市圏で越県合併を模索していた時期もある。4県境が接近している、この地域は色々と面白いと思います。
コメントありがとうございます!非常に詳しく教えていただきありがとうございます!市外局番が栃木管轄だったり国道4号の管理が宇都宮事務所だったりは知っていましたが、まさかここまで茨城県じゃない茨城県だったとは、、、この辺りの地域の歴史はもっと深掘りしても面白そうですね
圏央道を幸手インターから強引に曲げて、茨城県内の自分の地盤まで開通させた、某代議士の力をもってしてもド田舎の(旧)総和町に新幹線駅誘致は無理だったね(>_
なるほど、そんな力を持ってる方でも叶わないことだったんですね…おっしゃる通り、もしこの辺りに本当に新駅を造るなら、久喜駅の方が駅の規模としても理に適ってますよね
@@ぺーただよ 圏央道は本来、幸手市から野田市(旧関宿町地区)を通り、茨城県坂東市に至る綺麗な同心円状の最短距離ルートを通る環状線計画でした(笑)なので、とある代議士の力で曲げられた不自然なカーブは、「喜〇郎カーブ」と呼ばれてます
@@ontheroad9838 ご教授いただきありがとうございますお陰様で状況把握できました!そんな経緯があったんですね、、、いつの時代も大きなインフラにはどうしても利権が絡んでしまうんですねぇ
東武日光線の新古河駅は埼玉県にありますね(JRの古河駅西側ちょっと行くと埼玉になる)
コメントありがとうございます!
すぐそばの川を越えたらもう埼玉ですもんね
あの立地なら加須より古河の地名を駅名にした方が確かにしっくり来る気はします笑
古河市出身です。今はどうか分かりませんが、70年代までは免許の筆記試験は水戸迄行かなくてはならず、埼玉に親戚があればそこに住所を移して、大宮に行きました。
コメントありがとうございます
確かに免許取得の試験は各県の免許センターに行かないといけませんもんね、、、
さすがに古河から水戸は免許取得前から試練が厳しすぎます、、、
それにしても住民票を移すまでするのはなかなかですね笑
山崎製パンや、ヤマザキビスケットの古河工場も有名ですね😊
DENSO系の工場だったり、工業団地があるので何気に有名な会社の工場がたくさんありますよね
古河の花火大会はきれいですよ、古河ゴルフリンクスというゴルフ場の敷地内で打ち上げるので下のゴルフ場の緑と花火の色の組み合わせが最高です。花火発射台の周りのフェアウェイを、ガチガチに固めるので、ゴルフする人にとっては思わず球が転がり過ぎることがあるそうです
ゴルフ場が花火大会の打ち上げ会場になるなんて珍しいですね!
ゴルフする人にも弊害があるっていうのがまた笑
埼玉県の久喜駅とは逆で、久喜駅は駅構内に新幹線がある。古河駅と新幹線の距離は3㎞ほどある。東北線の古河駅と栗橋駅の中間の最も東側に出っ張ったところに茶屋新田という所があり、ここに南古河駅をつくって新幹線の乗換駅としても、それでも両線の間隔が1㎞ほどあり、中途半端だ。
いずれも国道4号のそばだが、古河市の最大の幹線道路は6車線ある新4号BPの方である。
コメントありがとうございます!
そうですよね、もし仮に本当にあの辺りに新幹線駅を作るとしたら、一番現実的なのは久喜駅ですよね
東武線の乗り入れもあるし、利用者としては利便性も高いと思われます
新4号は本当に広くて走りやすい本当の幹線道路ですね
ただ当たり前ですがバイパスとしての機能が良すぎて街としてのロードサイドはどうしても元々の4号の方が生活感がありますね
ギンビスの工場❤❤❤
コガよりフルカワの方が一般的な読みかもしれませんね
たべっ子どうぶつの出身地です笑
フルカワって言うと怒られました。
とはいえ久喜も交通ハブ拠点の街作り失敗してるからそこが歯がゆいところ
古河中田駅は早期実現を、354から死んでる旧4号入って古河駅向かうのダル過ぎ
コメントありがとうございます!
お隣の久喜も高速道路は久喜白岡ジャンクションなど要衝ではあるものの、ハブかと言われると、、、という感じはあるかもしれませんね
新4号が出来たとはいえ、4号の交通量も相変わらずすごいですしね
茨城県は完全に車社会ですよね
鉄道は本当に東京方面に出るための手段という感じなんでしょうね
車で出かけること前提でお店の出店や街づくりが行われてますもんね
茨城県には「県西に県政無し」という言葉があります。
遡れば古河市(県西)地域は下総国で茨城県の大部分を占める常陸国ではありませんでした。
古河市はNTT栃木支店管轄で市外局番は0280、駅ビルVALは宇都宮ステーション開発(JR系会社)が運営している。
この地域に路線を持つ茨城急行バスは埼玉の会社、JRバス古河営業所は佐野支店の傘下。
隣の五霞町は久喜市との繋がりが強い。同じく隣の結城市は小山都市圏で越県合併を模索していた時期もある。
4県境が接近している、この地域は色々と面白いと思います。
コメントありがとうございます!
非常に詳しく教えていただきありがとうございます!
市外局番が栃木管轄だったり国道4号の管理が宇都宮事務所だったりは知っていましたが、まさかここまで茨城県じゃない茨城県だったとは、、、
この辺りの地域の歴史はもっと深掘りしても面白そうですね
圏央道を幸手インターから強引に曲げて、茨城県内の自分の地盤まで開通させた、
某代議士の力をもってしてもド田舎の(旧)総和町に新幹線駅誘致は無理だったね(>_
なるほど、そんな力を持ってる方でも叶わないことだったんですね…
おっしゃる通り、もしこの辺りに本当に新駅を造るなら、久喜駅の方が駅の規模としても理に適ってますよね
@@ぺーただよ 圏央道は本来、幸手市から野田市(旧関宿町地区)を通り、茨城県坂東市に至る綺麗な同心円状の最短距離ルートを通る環状線計画でした(笑)
なので、とある代議士の力で曲げられた不自然なカーブは、「喜〇郎カーブ」と呼ばれてます
@@ontheroad9838
ご教授いただきありがとうございます
お陰様で状況把握できました!
そんな経緯があったんですね、、、
いつの時代も大きなインフラにはどうしても利権が絡んでしまうんですねぇ