【中央本線の要駅】甲斐大和とはどんな駅なのか、ちょっくら行ってきたよ【駅探訪シリーズ】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 11 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 64

  • @すずらんの里
    @すずらんの里 3 місяці тому

    心霊スポットの最寄り駅

  • @kkaratei
    @kkaratei 7 місяців тому

    自転車の時、甲府盆地の入り口として使うよ。標高が高いから。

  • @佐藤大悟-s4o
    @佐藤大悟-s4o 4 роки тому +2

    東京に出て都民になってもう何年も経ちますが、甲斐大和は、自分の地元の駅です。解説の中に出てきた、丘の上にある「大和中学校」の出身です。こんなに長く、地元の駅を紹介して頂き、ありがとうございました。懐かしく思えました。しかし、たまに行ってハイキングや自然を満喫するには良いですが、正直言って、住むには不便な地ですね。なので、地元に戻って住むことは全く考えていませんが。

    • @ryuuji.asakawa
      @ryuuji.asakawa  4 роки тому +2

      山梨はどこも観光で行くといいとこですが住むと本当にってところ多いですね。
      私も今は山梨を離れていますが、半々くらいで帰るのが適当かなと思っていますw

  • @Kyujitsu-Dodesyo-2336
    @Kyujitsu-Dodesyo-2336 2 роки тому

    初鹿野から勝沼駅間で配線があるらしいです。因みにそのうちの一個は勝沼ワインカーヴに転用されています。❪深沢トンネル❫予約すれば入れます。❪でも今COVID-19でどうかな?❫
    もうひとつは大日影トンネル遊歩道です。

  • @user-wa8ta18ru
    @user-wa8ta18ru 4 роки тому +2

    甲斐大和は臨時快速も特急待避による運転停車も良くありますね。

  • @ポムポムプリン-f4q
    @ポムポムプリン-f4q 5 років тому +14

    中央東線ってけっこう駅名が変わってるんですよね。
    浅川駅→高尾駅、与瀬駅→相模湖駅、猿橋駅(えんきょう)→猿橋駅(さるはし)、初鹿野駅→甲斐大和駅、勝沼駅→勝沼ぶどう郷駅、日下部駅→山梨市駅、別田駅→春日居町駅、石和駅→石和温泉駅、(南松本駅(現在の松本駅とは異なる)→松本駅と合体)。 ※信号所、信号場等は略

    • @Kyujitsu-Dodesyo-2336
      @Kyujitsu-Dodesyo-2336 2 роки тому +1

      春日居町って別田❪べつでん❫じゃなかったっけ?

  • @はるれすと716
    @はるれすと716 Рік тому

    山梨の駅だ〜!地元好きです!!

  • @miharu3748
    @miharu3748 5 років тому +35

    ちょっと前は、「初鹿野」って駅名でしたよね。
    素敵な駅名だったので覚えています。

    • @ryuuji.asakawa
      @ryuuji.asakawa  5 років тому +7

      15年ほど前に改称されたみたいですね!

    • @Akai_Jinpachi
      @Akai_Jinpachi 5 років тому +4

      読み方は「はじかの」で良いのでしたっけ?

    • @miharu3748
      @miharu3748 5 років тому +9

      @@Akai_Jinpachi さん
      そうです!
      「はじかの」です
      なんか素敵な駅名だなって思いました。

    • @ykhmksy
      @ykhmksy 5 років тому +4

      そうですよね。
      甲斐大和って味気ない…
      別田も春日居町って、これまた味気ない駅名になりましたね。
      自分は残念です。

    • @0ikewaa
      @0ikewaa 5 років тому +2

      @@ryuuji.asakawa
      改名は93年なので15年前よりもっと前です。

  • @稲岡敬二
    @稲岡敬二 4 роки тому +2

    [はつかり][はじかの] よく混同しました。 笹子トンネル🏞️🚇️から当駅を過ぎると甲府平野と🍇が拡がる絶景スポットですね。WAKWAK

  • @3poko
    @3poko 5 років тому +4

    子供の時、初鹿野駅時代に父親と乗鉄していて長い特急急行の待ち時間があり、
    その時ホームに降りて崖か切り通しに囲まれた印象深いホームだったのを今でも覚えています。初鹿野駅周辺はやはり初鹿野氏(伝右衛門や信昌など村上氏や川中島で壮絶な戦いをした武将のようです)の領地だったのでしょうか?だったら自分も名前を残しておいて欲しかったなと。武田氏武田勝頼の最期の地、景徳院前にはバイクツーリングでもこの辺り度々行ってました。

  • @daruma-kotsuCH
    @daruma-kotsuCH 4 роки тому +1

    甲斐大和で、運転停車する臨時(頻繁に運転されているが...)があります。
    本当ににドアは開きません。

  • @はまくじら
    @はまくじら 4 роки тому +2

    浅川さんレポートお疲れさまです🐳
    初鹿野時代の駅名標を写真に収めています!(JRに変わった時)

  • @warazou5348
    @warazou5348 4 роки тому +2

    私がまだ小学生の頃は新宿発飯田線直通の飯田行きに乗って約5時間半かけて飯田まで里帰りしていた時にゆっくりこの駅を通過していました。
    その頃はまだ中央自動車道が出来ておらず(確か計画段階だったと思います)飯田行きは結構需要がありました。
    現在の飯田線は秘境駅巡りで人気がありますので新宿発の列車が復活して欲しいです。

  • @あれっくちゅ
    @あれっくちゅ 5 років тому +6

    国鉄時代はずっと初鹿野だったので甲斐大和で国鉄式の駅名標が有るのが不思議…

    • @はまくじら
      @はまくじら 3 роки тому

      先日訪問した時にはナンバリングされたのに替えられていました。
      風情があって好きでしたのに、なにか悲しくなりました。

  • @matsukaze1001
    @matsukaze1001 2 роки тому

    改めて時系列を示します。
    1889年(明治22年) 7月 1日 初鹿野村が発足
    1903年(明治36年) 2月 1日 初鹿野駅が開業
    1941年(昭和16年) 2月11日 初鹿野村が周辺の村と合併し、大和村が発足(周辺の村に中央本線の駅がないので省略)
    1993年(平成 5年) 4月 1日 甲斐大和駅に改称
    2005年(平成17年)11月 1日 大和村が塩山市・勝沼町と合併し、甲州市が発足
    因みに長篠の合戦は1573年ではなく1575年になります。
    三方ヶ原の戦いが1573年になります。

  • @-hideyoshi-3949
    @-hideyoshi-3949 5 років тому +9

    通ったことがありますが、降りたことはない駅で、配線や付近の様子、そして駅名標の三種混合など、面白いなぁと思いました。武田氏が大きく支配した時代の頃の風景も、ちょっと見てみたかったなとも思いました。

    • @ryuuji.asakawa
      @ryuuji.asakawa  5 років тому +2

      降りてみると色々発見があって面白かったですね

  • @gto8731
    @gto8731 5 років тому +10

    ここと相模湖、四方津ではよく抜かれますよね

    • @ryuuji.asakawa
      @ryuuji.asakawa  5 років тому +4

      退避駅がそこしか無いですし特急の本数多いですからね

  • @woorinara94
    @woorinara94 4 роки тому

    高尾~小淵沢間で待避ができるのは相模湖、四方津、大月、甲斐大和、塩山、山梨市、酒折、甲府、竜王、日野春、小淵沢の11駅。(小淵沢は線路の構造上、5番線なら甲府方面にも線路が延びていて、待避は可能)
    このうち、無人駅なのは甲斐大和のみ。
    中央線は特急の本数が多く、高尾以西は特急が優先されるダイヤを組んでいる。
    そんな状況だから、待避できる駅が設けられているけど、甲斐大和は本当に特別な駅だなと感じることが多いですね。

  • @NOLLYZOO
    @NOLLYZOO 5 років тому +6

    近くにあるセブンイレブンは良く行きます。駅からの行き方も紹介して頂ければ最高の動画ですね(国道へ出ない方法、小さい看板がある)。

  • @hiroyukipad5035
    @hiroyukipad5035 5 років тому +8

    2,3番線の待合室ですが、入口反対側が乗務員用トイレになってて以前はあふれたりして蠅がたかりすごく臭かったのです
    なので今でも消毒剤や芳香剤が置いてあります(笑)
    大菩薩峠にはこの駅から直通バスが出ているので休日はかなりの賑わいです

    • @ryuuji.asakawa
      @ryuuji.asakawa  5 років тому +7

      大菩薩は塩山のイメージだったんですが、ここからも行けるんですね!

  • @nattousenbei
    @nattousenbei 4 роки тому +3

    甲斐大和 298 36 94

  • @yareyare1968
    @yareyare1968 5 років тому +7

    「別田」が行政上の地名である「春日居町」変わったのと同時期に変わったんですね。
    大和村の頃に午後3時になると有線放送から村民体操なる音楽が高らかに鳴らされてびっくりした記憶があります。
    甲州市になった今はどうなったのやら。

    • @ryuuji.asakawa
      @ryuuji.asakawa  5 років тому +3

      今でも旧駅名で切符を購入される人もいるらしいですね

  • @かがみ純
    @かがみ純 3 роки тому

    武田氏滅亡の地 バ~ン!
    は、なんか哀しい

  • @blacksheepmore430
    @blacksheepmore430 4 роки тому +1

    1.2番線の西側、下り線のみスノーシェードのような覆いがあります。
    なぜ設置されているか調べることをお勧めします。

  • @land_techi
    @land_techi 5 років тому +9

    大月-塩山の間だと初狩とか待避線を作れそうな駅はあっても利便性が良くならないですよね
    初狩で待避とか言われたら大月でしろよ!と誰でも思うでしょうし・・・
    駅前の車止めにも武田菱があしらわれててなかなか趣のある駅ですね

    • @ryuuji.asakawa
      @ryuuji.asakawa  5 років тому +4

      初狩は結構勾配もあるので止まっていると結構苦しいと言う面もあるでしょうね

  • @helmesization
    @helmesization 5 років тому +10

    よくよく考えたら甲斐大和って人名みたいな駅名ですね(笑)

  • @getthefuturetky43
    @getthefuturetky43 4 роки тому

    この辺りになるとまだホームに喫煙所あるよね

    • @ryuuji.asakawa
      @ryuuji.asakawa  4 роки тому

      大月を越えると設置してありますね。

  • @souyo3854
    @souyo3854 5 років тому +8

    料金表みて「ん?」って思ったら消費増税の影響か値段が上がってやがりますね

    • @ryuuji.asakawa
      @ryuuji.asakawa  5 років тому +2

      今日グリーン券買って私も実感しました

  • @銅シャリ-l1t
    @銅シャリ-l1t 4 роки тому +1

    駅よりも武田氏の話が多くて草

  • @武蔵野のわぐま
    @武蔵野のわぐま 5 років тому +7

    甲斐大和と言えば、美味しい食べ物が多いです。電車だと下車しないと味わえないのが残念です。

  • @カモネギ-k7b
    @カモネギ-k7b 3 роки тому +1

    ガチの通学路で草ァ

  • @ichibanservicios
    @ichibanservicios 5 років тому +4

    歴史のお勉強が出来るとは思わなかったwww
    夜に一人で電車待ちしたくない駅だね。
    怖っwww

    • @ryuuji.asakawa
      @ryuuji.asakawa  5 років тому +2

      かいつまんで説明をしただけですけどねw

  • @sm36006920
    @sm36006920 5 років тому +3

    駅名は聞いたことあるけど、こんな駅だったのですね 風景はまるで違いますが東海道線の根府川みたい?

    • @ryuuji.asakawa
      @ryuuji.asakawa  5 років тому +3

      距離的な部分でも少し似ていますよね。

    • @user-zr1rh3ml4m
      @user-zr1rh3ml4m 5 років тому +1

      発車メロディーも似てる

  • @Akai_Jinpachi
    @Akai_Jinpachi 5 років тому +14

    中央本線と聞くと、普通新宿行きを復活してくれないかな?と思ってしまいます。
    停車駅は高尾・八王子・立川・新宿で。

    • @ryuuji.asakawa
      @ryuuji.asakawa  5 років тому +3

      あれは輸送力が足りなかったらしいですからね

    • @Akai_Jinpachi
      @Akai_Jinpachi 5 років тому +6

      子供の頃に何回か乗ったことがあるんですよ。
      親父が馬券を買うのに新宿までw
      ものすごい混雑でしたね。
      でも、子供ながらに横須賀線の色の電車に乗れる!と楽しみでしたよ。
      横須賀線のとはちょっと違うよって言うのは子供の頃なのでw

  • @settz1208
    @settz1208 5 років тому +9

    初鹿野(はじかの)の名称のほうが良かった。隣も勝沼のほうが。とにかく駅名長すぎ❗

    • @ryuuji.asakawa
      @ryuuji.asakawa  5 років тому

      自治体に合わせた結果ですから仕方ない面もありますね

    • @hayato-no-kaze
      @hayato-no-kaze 5 років тому +5

      相模湖駅の近くを通った時に電柱に与瀬と書いてあって、昔の駅名が地名として今も残ってるんだと思いました。

  • @和田直樹-j3l
    @和田直樹-j3l 5 років тому +2

    迷列車で行こうシリーズは好企画だと思います。ただ駅名の読み方や文章のアクセントで間違っていたりおかしな読み方をしているところが、気にかかります。そこを直したらもっとよくなると思う。

  • @Love_and_Date
    @Love_and_Date 5 років тому +4

    jrって2面3線多いよね。

    • @helmesization
      @helmesization 5 років тому +5

      国鉄時代に用地買収費をケチって2面3線にした駅が多いとか

  • @スーパーキスケPAO
    @スーパーキスケPAO 5 років тому +3

    甲斐大和(砲
    …甲斐キャノン

  • @丸山誠一-w3g
    @丸山誠一-w3g 5 років тому +2