【いい会社の選び方:生活編④】女性雇用の6タイプ/バリキャリ外資/ほぼ女性のボランティア職/出世ポテンシャル地帯/職場の花/転勤族/性別無視地帯/理系の女性は稼げる【MyNewsJapan渡邉正裕】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 26 лип 2024
  • ▼いい会社の選び方:生活編(1回約30分 全5回の連続シリーズ)
    チャンネル登録をお願いします / pivot公式チャンネル
    生活編① • 【いい会社の選び方:生活編①】労働負荷の重い...
    生活編② • 【いい会社の選び方:生活編②】ブラック化しや...
    生活編③ • 【いい会社の選び方:生活編③】勤務地を選べる...
    生活編④ • 【いい会社の選び方:生活編④】女性雇用の6タ...
    生活編⑤ • 【いい会社の選び方:生活編⑤】人間関係で見る...
    <目次>
    00:00 ダイジェスト
    00:38 女性雇用の6タイプ
    08:29 転勤のない地域総合職
    15:02 女性の管理職が少なすぎる
    23:09 理系の女性は稼げる
    <ゲスト>
    渡邉正裕/ジャーナリスト・MyNewsJapanオーナー(www.mynewsjapan.com)
    1972年東京生まれ。慶應大学総合政策学部卒後、日本経済新聞の記者、PWCコンサルティング(現・日本IBM)のコンサルタントを経て、ネット新聞社を創業。一貫して働く側に立ち、雇用・労働問題を取材、執筆。単行本『10年後に食える仕事食えない仕事』(東洋経済新報社)、『35歳までに読むキャリアの教科書』(ちくま新書)、『「いい会社」はどこにある?』(ダイヤモンド社)など多数。
    <参考書籍>
    「いい会社」はどこにある?(ダイヤモンド社)
    amzn.to/3JwqbLX
    ▼個別企業リポートの最新情報はこちら
    www.mynewsjapan.com/projects/48
    <Season1:対価編はこちらから>
    全6回(1回約30分の連続シリーズ)
    • 【いい会社の選び方①前編】1000人超に総力...
    • 【いい会社の選び方①後編】報酬水準で見た5タ...
    • 【いい会社の選び方②】賃金カーブ比較:後払い...
    • 【いい会社の選び方③】人事評価マップの4分類...
    • 【いい会社の選び方④】60代、70代でも食え...
    • 【いい会社の選び方⑤】会社選びの5つのステッ...
    ▼映像連動企画の関連記事「いい会社の選び方」
    第1話「報酬水準」視点で会社を見る|渡邉正裕
    pivotmedia.page.link/afvn
    第2話「カーブ・分布」視点で会社を見る|渡邉正裕
    pivotmedia.page.link/bdNz
    第3話「査定・評価」視点で会社を見る|渡邉正裕
    pivotmedia.page.link/fyPH
    第4話「雇用」視点で会社を見る|渡邉正裕
    pivotmedia.page.link/KMKU
    第5話 あなたに合う会社・職種の調べ方|渡邉正裕
    pivotmedia.page.link/E1g1
    ▼アプリで全ての映像番組を公開中
    app.adjust.com/en7dsq1?redire...
    ※上記製品リンクURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。
    #いい会社 #就活 #コンサル #転職 #大企業 #スタートアップ
  • Розваги

КОМЕНТАРІ • 80

  • @user-sf1hx2mx4c
    @user-sf1hx2mx4c 4 місяці тому +22

    男性1人が子育てする姿はあんまり想像できない、とのお話がありましたが、ずっと男1人で子育てしてきた身としては「そんなことないよ」と全力で言いたいです。
    産めないだけで、他のことはやろうと思えば全部できますよ。

    • @user-sf1hx2mx4c
      @user-sf1hx2mx4c 4 місяці тому +8

      なので、お二人とも無意識に女性が子育ての中心であると思ってらっしゃるが、そんな考えはなくても良いと思います。

  • @user-ll9lv6th2y
    @user-ll9lv6th2y Рік тому +27

    言葉を切り取ったようなコメントが多いけど、ジェンダー差別の問題に切り込んで、私としてはものすごく勉強と目が覚めた。社会を良くできたらと考えて話されてると思うので渡辺さんの話しにすごく注目してます。

  • @user-qn2zn1ln8o
    @user-qn2zn1ln8o Рік тому +23

    夫婦ともにフルタイムで子育てしていますが、女性の管理職の数の問題というより、管理職の働き方全体の問題だと思います。
    今の管理職の働き方が、残業当たり前会社優先の働き方になっていて、その裏にキャリアより家庭を優先している女性がいるという現状があります。男性女性に関わらず管理職でも残業しない、時短可のような働き方でも回るような仕事の仕組みにすることで、男性が育児参加できるようになり、女性も管理職を選ぶことが出来るようになります。
    女性から育休から復帰する時に、男性も同じように育児参加できるうな働き方ができるか、その時に給料が下がらずに管理職を続けられるか、現状難しい企業が多いです。だから女性がキャリアを捨て、男性が大黒柱にならざるを得ない。私はフルタイムで残業もありにしていますが、平日18時に保育園にお迎えにいき、子供を寝かしつけ、その後残業もするとなると、睡眠時間を削るしかありません。それでもキャリアを捨てたくないので、管理職で毎日22時まで残業している夫の協力は得られずにやっています。女性管理職の問題ではなく、管理職全体の問題だと思います。
    例えば週2でも保育園にお迎えにいく。それでも全然違います。子供が病気の時に休む。それをパートや一般職で働いている妻任せにしている管理職の夫が多すぎると思います。個人が悪いのではなく、会社の働き方の問題です。

    • @yoonminimoni9579
      @yoonminimoni9579 Рік тому +3

      「女は働かなくていいからいいよな」「時短勤務で楽そう」みたいな声もありますが、家庭に押し込められているという捉え方が正しいケースも多いですよね。本当は女性だってバリバリはたらきたいし、家事育児より仕事のが楽…とよく聞きます。
      男女の対立軸ではなく、日本社会は男の人たちにも働かせすぎだと思いますね。だから女性にもしわ寄せが行くし、「俺はこんなに仕事頑張ってるのに」と考えやすい。

  • @ako2381
    @ako2381 Рік тому +31

    男性が女性の雇用を語るのは良くないと言いつつありがとうございました😂
    私も女性ですが、雇用の格差って女性自身が気づいていないことがあります。例えばデータベースとかは給与公開されてますが、意外と女性が男性と比べてどれだけの給与格差があるのかを知らないことも多い。
    だから、思っている以上に格差があることを女性がちゃんと気づく、知る権利を主張するという視点がまず必要なのかも、と思いました🤔

    • @yoonminimoni9579
      @yoonminimoni9579 Рік тому

      たしかに。調べないと知れない情報も多いかもしれません。気づいて立ち上がる女性が増えるといいですよね。

  • @user-oo2kd6gq8g
    @user-oo2kd6gq8g 5 місяців тому +9

    批判されても声を上げるのは大事です。是非続きも待ってます!

  • @user-df9kv2sw1p
    @user-df9kv2sw1p Рік тому +17

    渡邊さんのような方が政治家や官僚の方たちにどんどん情報を発信していただきたいし、政治家・官僚の方たちは日本社会をいい方向へ変えるために渡邊さんのお話を学んでいただきたい。

  • @pivot00
    @pivot00  Рік тому

    ▼いい会社の選び方:生活編(1回約30分 全5回の連続シリーズ)
    チャンネル登録をお願いしますua-cam.com/users/PIVOT公式チャンネル
    生活編① ua-cam.com/video/5GujCWnWiOs/v-deo.html
    生活編② ua-cam.com/video/c_etT5za18o/v-deo.html
    生活編③ ua-cam.com/video/fxwizgE4Ycc/v-deo.html
    生活編④ ua-cam.com/video/jt0nsdSepiw/v-deo.html
    生活編⑤ ua-cam.com/video/zM71rcJumzk/v-deo.html
    <参考書籍>
    「いい会社」はどこにある?(ダイヤモンド社)
    amzn.to/3JwqbLX
    ▼個別企業リポートの最新情報はこちら
    www.mynewsjapan.com/projects/48
    ※上記製品リンクURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。

  • @wo-lw8ms
    @wo-lw8ms 5 місяців тому +5

    批判されやすい内容かもしれないけど、すごく勉強になりました。
    お2人の課題感も参考になりましたし、ぜひまたやってほしいです!

  • @yukikoma1419
    @yukikoma1419 Рік тому +14

    大学教育の中で文系と理系を明確に分けすぎている点も課題だと思うので、海外のようにダブルメジャーとかが主流になるといいかもですね。
    論理的な思考能力がきちんと鍛えられていれば文系出身で理系職に進んでも問題はないですし、逆の場合は理系出身でも機能しないので。

  • @PS-sc5ox
    @PS-sc5ox Рік тому +24

    管理職を目指す女性が少ない原因。女性自身にもジェンダーバイアスがあり、家事育児を多く負担しなければならない、仕事よりも子育てを優先すべき、男性よりも控えめであるべき、などと文化的刷り込みによって無意識に思い込んでいる場合は多いです。また女性は統計的にも自身の実力を低く見積もる傾向があるそう。加えて女性にはロールモデルが圧倒的に少ないので活躍するイメージが描きにくいことも課題。そういった理由で管理職を目指す女性は少ない。男性だけではなく女性の意識改革も並大抵の事ではないのです。本気で女性活躍に取り組む企業では入社当時からそういったバイアスを取り除く取り組みを行っているそうです。ロールモデルが少ない課題に対しては、メンター制度を用いて外部の活躍している女性と交流してもらうのが有効だそうです。

  • @sankusugod
    @sankusugod Рік тому +16

    いつも通りわかりやすくて面白い。ちょうど本も読み始めるところ(図書館で借りたのだけど)
    次も楽しみ

  • @shiooriooo
    @shiooriooo 9 місяців тому +6

    男性管理職ばかりの中では男性社会にとって優秀な女性しか生き残れないんですよね。

  • @user-xc9uj3zg1z
    @user-xc9uj3zg1z 5 місяців тому +3

    どこかの企業に属してたら言えないようなことをちゃんと発信してくれるのいいな。

  • @user-xp6sw6yb9r
    @user-xp6sw6yb9r Рік тому +13

    管理職という面で見ると海外には遅れているなと感じます。
    しかし、国外にいる身としては日本の女性の産休育休の制度は非常に優れて、転勤があるとしても子育ての事を考えている場合は育休があるので、かなり羨ましがれますよ。経済面も産後数週間で働く+高すぎるシッター代(12歳まで)が必要でお給料は結構削られるのであまり旨みがなく、超エリート以外では欧州では子供が小さい頃は仕事を辞める方もかなりいますよ。
    その為P&Gのような整った会社+日本の特別制度がある所以外、女性の働き方はどの国でもキャリアか子供かで難しいなと感じました…

  • @user-bn7qc9oj8x
    @user-bn7qc9oj8x Рік тому +7

    概ね同意しつつも、ハードウェアは男性(重いものを運べるから)は、介護なども十分重いものを運びますよ。そういった業界向けのロボットとの協働社会も作られ始めてますよね。
    ジェンダーは興味深いテーマなのでぜひ深めてほしいです。

  • @user-hc5pi4ds2g
    @user-hc5pi4ds2g 5 місяців тому +10

    この問題って男が言うと差別だーとか本質を見ずに叫ぶ人が出てくるのに、それを覚悟で発信してくださるのが有り難い

  • @user-eo7rv7ci9d
    @user-eo7rv7ci9d Рік тому +13

    女子大でも普通に総合職で働いてるし、周りもそうだから一般職にいくのが普通って聞いてびっくりした

  • @norihikosasaki2743
    @norihikosasaki2743 Рік тому +29

    ジェンダー格差解消のためにも、理系の女性が激増すべきだと改めて思いました。

    • @11totoful
      @11totoful Рік тому +8

      リケジョを増やすより、管理職になれない今の風土を見直す方が先と思うけど。
      今日の動画もすばらしかったです。

    • @hpyok563
      @hpyok563 Рік тому +2

      脳の仕組みからして理系脳は女性より男性に多いのは仕方ない、増やしたくても能力ありきだと思う。

    • @kaymN-zb7zh
      @kaymN-zb7zh Рік тому +2

      日本は、夜勤あり一人前になるのが35歳の医者が優秀女子に人気です。親や高校が理系優秀女子を医学部に誘導しているのも原因だと思います。

    • @elisa-quan6448
      @elisa-quan6448 Рік тому

      理系、文系関係なしに、努力に見合った成果を得やすい環境が必要だと思います。
      10年前、文系で修士課程までいったら就職できないというのはよく聞きました。また博士課程で学問の世界に残ると就職できても年収平均200万円だと聞いたことあります。
      この1年で20件以上奨学金を探しましたが、理系のほうが奨学金制度が多いように感じました。

  • @rosybrown31
    @rosybrown31 Рік тому +6

    渡邉さんがはっきり言うのが面白かったです。

  • @hikaru25827
    @hikaru25827 Рік тому +6

    言いづらい…という感じがすごく出てましたね😂
    そんな中ご説明いただき、ありがとうございます😊✨
    こちらのシリーズを見ていて、大企業に勤めていても女性であればそんなにお給料に差が無いと知り…
    元々副業のための勉強を進めていたので、選択は間違えていなさそうだな、と思いました☺️
    今の職場は女性が大多数なので、はっきり言って給与は低いです…(男性でも低いので、そもそもがそういう会社💧)
    でも、やりがいや楽しさ、人間関係の良さがあるんですよね!
    マネージャーなので、ある程度自由もありますし…
    なので、お金の部分は自分で稼ぐことにしました😆
    安定した土台の上で、
    誰にも左右されない「自分のスキルで稼ぐ仕事」を作ります✨
    お2人のお話は参考になります。
    これからも色々教えてください❣️

  • @112358Hunter
    @112358Hunter Рік тому +12

    早実の話が出てましたが、早実も女子の方が合格最低点が高く合格しにくいという、根深い男尊女卑あるので比較しにくいんですよね

  • @Subusubusubu25
    @Subusubusubu25 Рік тому +6

    日系企業とかまったく勤める気にならない理由そのものですよね。

  • @user-eu1yo6fs7i
    @user-eu1yo6fs7i Рік тому +35

    うーんお二人自身にも女性に対してのバイアスが強いように見受けられました。

    • @tomokomina73
      @tomokomina73 Рік тому +11

      違和感持ちました!女性に転勤無理って前提が。😢

    • @Defpromises
      @Defpromises Рік тому +11

      一般化された議論や物言いに、違和感を覚えるかもしれないですね。
      しかし、このお二人が言う様に男性だけで語ることに限界があるテーマを話してくれてるだけ、今の世の中では勇気いることですよね。
      気に入らないかもしれないけど、私は視座を広げる話だったと思います。

    • @marikoy731
      @marikoy731 Рік тому +3

      バイアスは強いけど、一般論化された現実を映してる面もあるかなという気も。ただ確かにそんな可愛いおしゃれだけで仕事してるわけじゃないですよね。
      理系の女性のルートも、工業系は確かに重厚長大だけど、例えば農学→食品系とか面白いと思うんだけどあまり知られてないようにも思う。理系クラスの女子は看護医療資格に向かいがちなイメージ。それも悪くはないけど、面白い道はもっと色々ありそう。

  • @bqpdobqpd
    @bqpdobqpd Рік тому +68

    せっかくこういう発信をして下さっているのに、佐々木さん自身が「子育てを手伝う」って言う感覚なのは残念です。対等に家庭の役割を担っていればそういう視点にはならないはず。やっぱりジェンダーの話は難しいトピックですね、、、キャリア女性が声高に主張すると煩いし(時に女性からしても)、主婦の奥さんがいる男性が語ると違和感が大きい。誰がどう話せば啓蒙活動ができるんでしょうか…

    • @hpyok563
      @hpyok563 Рік тому +8

      ですね。今じゃ手伝うという言葉はアンビリーバブル。

    • @user-uu1xu9wv2n
      @user-uu1xu9wv2n 5 місяців тому +5

      いまの20代は男女平等が完全に根付いてますが、40代にしては佐々木さん理解のあるほうかと😢

    • @yupi-uu3zr
      @yupi-uu3zr 5 місяців тому +5

      わかります、でも佐々木さんの年代ってそういう感覚の男性多いんですよね😅こまるわ

    • @t.k.5141
      @t.k.5141 3 місяці тому +6

      わかるけど、、、こういう揚げ足どりが積極的な議論の冷や水になってるところもあるからなあ、、、

    • @redeyeowl
      @redeyeowl Місяць тому

      揚げ足取りの言葉狩りやん
      これだから女は…

  • @user-sf1hx2mx4c
    @user-sf1hx2mx4c 4 місяці тому +2

    現役区役所職員ですが、女性の管理職は20%程度です。
    女性はどの職員に聞いてもやりたくないと答えます。
    優秀な女性は寿退社したいと言っていました。
    役所も女性管理職を増やしたいと思っていますが、その手段をもっと具体的に考えないといけないと思います。

  • @lepont-career
    @lepont-career Рік тому +4

    ジェンダー論は、國學院大学教授の水無田気流先生と渡邉さんの対談が聴いてみたいです。

  • @PS-sc5ox
    @PS-sc5ox Рік тому +13

    女性に理系が少ない理由。幼少期から女の子はメカが苦手なもの、興味がないものという社会的風潮、バイアスの中で育てられる事が問題だと思う。ゲームでもPCでも男子と差別なく触れて遊べる機会を与えてあげるべき。

  • @user-vn8je2gp6y
    @user-vn8je2gp6y 4 місяці тому

    本当に共有されるべき内容ですが、テレビはマスコミ、企業側は絶対公にしないし、頑なに変わろうとしないですよね…

  • @yoonminimoni9579
    @yoonminimoni9579 Рік тому +2

    ただただ国と企業が女性の人権を尊重して男性の人権と平等に扱えば済む話なんだけどな·····と思いました。そのためには身近なところからそれを皆が意識していく必要があります。
    点数だけで採用したら女性が多くなるから落とすとか、ありえないですよね。誰のために、何のために、採用活動してるの?って話です。
    企業利益も損じる上に女性の人権も侵害していて、本当に理解に苦しみます·····。
    私は管理職とか図で言うところの右の方の職種になりたいけど、男性と同じように毎日バリバリ働けと言われたらキツいですね。マッチョイズムだな〜と思います。「男だって大変な中働いてるんだから、そのパフォーマンスの質や量に女が合わせるのが男女平等」と誤解してる人も多いけど、そうじゃない。先天的な条件によって働き方の選択肢を減らすのは差別ですから。
    もちろん自律的に健康を保つ努力はしつつも、その上で、体力差やライフステージの変化(妊娠出産)を考慮した働き方の多様性を受け入れるべきです。
    これからは外国からの人材が入ってきたりグローバル化が更に進むのに、多様性を受け入れる器がない状態でほんとうに日本企業や頭の硬い人達は大丈夫なんだろうか?苦戦すると思います。

  • @user-fm5nl9sk9m
    @user-fm5nl9sk9m Рік тому +9

    なんかどうしようもない感をかんじますね😓

  • @user-uh6sz1bu4n
    @user-uh6sz1bu4n 4 місяці тому

    学のない私でも わかりやすい言葉でお話してくださるので とてもわかりやすい
    良書 買いました

  • @user-ki1nv5ev7j
    @user-ki1nv5ev7j Місяць тому

    他の動画に比べて解像度低い気がしたけど、すごく調べたのかなという努力を感じる

  • @hpyok563
    @hpyok563 Рік тому +5

    今どき勝ち組って言葉はよくないと思う。事務職は花嫁待機組でも男尊女卑でもなく、それを選ぶ自由はある。ちょっと決めつけてる気がする。
    佐々木さんが上手にフォローくださってる気がします
    女性が出産育児しつつキャリア目指せるとしたら配偶者が手伝ってくれるとかよりも保育所など勤務体系が欧米並みに変わらないとムリだと思う。
    都庁以外の公務員は能力ないけど校長みたいな女性がわんさかいる。
    ちなみに当時私が理系を諦めた理由は、男子学生がカッコよくない、忙しそう、大人達にムリと言われたからです😅女子はオシャレがしたいし楽しみたい。まだ言いたい。国立は理系だけ得意でも入れないからムリ!

  • @user-ms1pe4db9b
    @user-ms1pe4db9b 4 місяці тому +1

    そうそう、2人の意見聞いてても、子育ては女性がやるもの、という考えがベースにある意見が散見されて、こうゆうところから問題があるんだなぁと実感しました…
    このテーマは女性がリードしないとダメですね。
    少なくともモデレーターを佐々木さんに据えるのではなく、どなたか女性をアサインできなかったんだろうか…残念回

  • @07yurayura
    @07yurayura Рік тому +7

    前途多難やな😅

  • @user-xs2sb8nq6c
    @user-xs2sb8nq6c 4 місяці тому +2

    制度や環境的に女性の理系が少ない、管理職が少ない、ということの問題の中に「理系の女性や男性より稼いでいる女性」が圧倒的にモテない。という問題が根深いと思っています。
    優秀で頭のいい女性が「モテない。結婚できない。」を理由に、意図的に一般職にいくのを見てきた世代です。
    男女どちらにも刷り込まれた価値観があるなぁと思います。

  • @eganooki4542
    @eganooki4542 Місяць тому

    クォーター制入れちゃえばいいのに。仕事しない、できない管理職って陰口言われてるのおじさんばっかだけど、女性でもそういう人が出てきてからが本番だと思う

  • @user-bi8dm3kz2x
    @user-bi8dm3kz2x 3 місяці тому

    そもそも家庭を持つこと前提で仕事を選ばせなくて良いし、男性が子供を見るのだっていいから
    仕事を選ぶことが自由になるのが1番だよ

  • @kikimike8556
    @kikimike8556 4 місяці тому

    実は女子校の方が理系比率高いというデータがあります。女子は文系、男子は理系という概念は環境によると思います。
    ただし、理系女子は資格のある医歯薬系に偏る傾向があり、キャリアを維持出来るからなのか、数学物理よりも人や生物に興味を持つ人が多いからなのかは
    わかりません😅

  • @noriheiful
    @noriheiful Рік тому +3

    閣僚を強引に男女比半々にする位しないと変わりませんね…

  • @jejeje7679
    @jejeje7679 Рік тому +2

    本当に学生の割合と女性割合を紐付けて考えて欲しい。
    製造業はレベルの低い女性を雇わざるを得ず、しかも優遇しないといけないから無能なのに調子に乗ってる女性が多くてしんどい。
    マスメディアには、自社の女性の割合を文系女性の割合と同じ7割くらいにしてから製造業を責めて頂きたい。

  • @user-hc5pi4ds2g
    @user-hc5pi4ds2g 5 місяців тому

    オシャレとかの相対的なものに魅力を感じる女性が多いから、そこを整えるのが大変なんだろうな。
    だから女性管理職も少ないんだと思う。

  • @user-bi8dm3kz2x
    @user-bi8dm3kz2x 3 місяці тому

    いまだにコンサルでも性別で新卒採用決めてるのかな

  • @yukik3674
    @yukik3674 4 місяці тому

    女性は管理職になりたがらない風潮があることを知らなかったので、おどろき

  • @user-ts9qp7pc1q
    @user-ts9qp7pc1q 8 місяців тому

    渡辺さん、飯山陽さんの宿題に答えなさいよ。

  • @user-pq8dw1mu1r
    @user-pq8dw1mu1r 9 місяців тому +1

    東欧の理系女性が多いのは、戦争で男性が死にすぎて女性活躍の場が必然的に多かったのかと邪推。

  • @poropen
    @poropen Рік тому +11

    女性管理職の割合が低いのは問題じゃない。管理職の選定で性差別があればそれが問題。
    そもそも、女性で管理職になりたいと思ってる人が少ない結果なんじゃないかな?女性管理職が少ない現状を見て昇進意欲が育たなかったからなのかもしれないけど。

    • @lill3834
      @lill3834 Рік тому +5

      負け組男性?

    • @hpyok563
      @hpyok563 Рік тому +6

      同感です。管理職になって時間的心理的ストレス増えるより、早く帰って推し活動とかしたい。

    • @PS-sc5ox
      @PS-sc5ox Рік тому +3

      女性自身にもジェンダーバイアスがあり、家事育児を多く負担しなければならない、仕事よりも子育てを優先すべき、男性よりも控えめであるべき、などと文化的刷り込みによって無意識に思い込んでいる場合が多いです。また女性は統計的にも自身の実力を低く見積もる傾向があるそう。加えて女性にはロールモデルが圧倒的に少ないので活躍するイメージが描きにくいことも課題。そういった理由で管理職を目指す女性は少ない。男性だけではなく女性の意識改革も並大抵の事ではないのです。本気で女性活躍に取り組む企業では入社当時からそういったバイアスを取り除く取り組みを行っているそうです。ロールモデルが少ない課題に対しては、メンター制度を用いて外部の活躍している女性と交流してもらうのが有効だそうです。

    • @yoonminimoni9579
      @yoonminimoni9579 Рік тому +4

      私はバリバリ働いて管理職になりたいしキャリアアップしたい、年収もあげたいけど、「肉体的に」男と同じように働けと言われるのが無理だと感じます。生理もあるし、妊娠出産もあって、生き物だからバイオリズムがあるのは当然なのに常に波なくエネルギッシュなパフォーマンスを求められる。マッチョイズムだなーと思います。「男の体力に女が合わせるのが男女平等」と誤解してる人も多いけど、そうじゃない。先天的な条件によって働き方の選択肢を減らすのは差別です。

  • @nonnon1998
    @nonnon1998 Рік тому +2

    コンサル女性採用強化特にやってるのってあなたのとこだよね。。
    採用基準下がってあんま良くないって聞いたわ。

  • @soli8604
    @soli8604 9 місяців тому +1

    理系はキモオタも多いしなー。そういうところもダメなところかも

    • @SK-ur6ke
      @SK-ur6ke 6 місяців тому

      わかるわー
      キモオタ多い理系大学にいたけどあんなんじゃ女性が来たがるとは到底思えない

  • @user-vo2yk2uz9q
    @user-vo2yk2uz9q 3 місяці тому

    フェミが多い。。

  • @user-rq9fn8ny7w
    @user-rq9fn8ny7w Рік тому +26

    言っていることは正しいのだろうが、言葉の節々に人の仕事や選択、人生を小馬鹿にしたような感じがする。

    • @zt6718
      @zt6718 6 місяців тому

      これでも言葉を選んでいっているそうですよ

  • @cocacola1ization
    @cocacola1ization Рік тому +7

    20代の若造とか、関西は女性の出世率が低いとか、かなり凝り固まった前時代の人って感じがする。
    企業にいるイケてないおじさんってこういう喋り方よねw