きのこ狩り 松茸のそっくりさん他、ハナイグチやショウゲンジを収穫。

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 33

  • @junka1447
    @junka1447 2 роки тому +1

    HYさんの動画にハマってしまいました✨どれも楽しくて解説が丁寧で大ファンですね😋
    ちなみに私もスギエダタケ好きです❣️
    周りはわかってくれませんが😂
    これからもHYさんの動画楽しみにしてます✨

    • @HSmushroom
      @HSmushroom  2 роки тому +1

      ありがとうございます!

  • @セブデアニータ
    @セブデアニータ 2 роки тому +2

    今回の動画もかなり勉強になりました。カノシタ、スギエダダケは初めて知りました。図鑑をみても中々頭にはいりませんが、HSさんの動画はよく覚えられます。ありがとうございます。

    • @HSmushroom
      @HSmushroom  2 роки тому

      いつもありがとうございます!

  • @pmpchannel7096
    @pmpchannel7096 2 роки тому +1

    ハエトリシメジは、ヤバいんですね😁
    スギエダタケと言うキノコでしたか🤔
    杉林にあるなとは思っていました🤔
    次回、採取して食べてみたいですね😋
    勉強になりました、ありがとうございます✨

    • @HSmushroom
      @HSmushroom  2 роки тому +2

      ありがとうございます!
      ハエトリは、そこまでビビる必要はありませんが、何十本と一度に食べると悪酔い状態になることが稀にありますね。

    • @pmpchannel7096
      @pmpchannel7096 2 роки тому

      なるほど🤔 
      いつか機会があれば食べてみたいですね😋

  • @tetsuyama7998
    @tetsuyama7998 2 роки тому +1

    土曜日にキノコ散策行ったのですがHSさんの動画見てたおかげで食べれるキノコわかりました!

    • @HSmushroom
      @HSmushroom  2 роки тому

      ありがとうございます!

  • @taichootv
    @taichootv 2 роки тому +1

    お疲れ様でした!
    この時期にいっぱい種類採れるってすごいですね
    そもそもスギエダタケなんて食べれたんですねw
    その若さでホントすごい!天然シイタケは、何十年山いってるけど見たことなしw

    • @HSmushroom
      @HSmushroom  2 роки тому +1

      ありがとうございます!
      シイタケはこちらでは山ほど生えますね。地域差もあるのかもしれません。

  • @うさ君-g9z
    @うさ君-g9z Рік тому

    イグチ私の所ではよく「ジコボ」。でもすご~いキノコ採られる方がジコボ大事にしてほめて下さりチョット元気出ました。

  • @健一小笠原
    @健一小笠原 6 місяців тому

    なぜそんなに詳し感心するし、自分もおじじや、親から、教えもらったけどもくわしいね

  • @eremu3471
    @eremu3471 2 роки тому +1

    ほんと生なのに美味しそうに見える
    シチューとかにして食べてみたいなぁ

    • @HSmushroom
      @HSmushroom  2 роки тому +1

      今日のきのこビーフシチュー食べたけど美味かった

  • @shizenasobi1957
    @shizenasobi1957 2 роки тому +1

    毎日のようにきのこ採集に行けて羨ましいね~😄近辺だと思いますが標高なんかが分かると嬉しいね😉🥰

    • @HSmushroom
      @HSmushroom  2 роки тому

      ありがとうございます。ここは標高1000mでアカマツ・コナラ林とシラカバ林の間くらいの場所です。

  • @盛行矢澤
    @盛行矢澤 Рік тому

    シメジをアピールしてください😂松茸の上かも、味シメジてすね🙏

  • @amanojack8954
    @amanojack8954 2 роки тому +1

    生まれ故郷の東北地方の一部ではイグチ系の茸は裏が網目の様なので纏めてアミと呼ばれて居ます。
    茸は似た様な種類が多く間違い易いので難しいですよね。私が自信を持って取れるのは紫シメジ位しか無い😓
    ある1200mほどの山頂に住んでた3年間は毎年仲間と一緒に大量に取って炒めたりラーメンに入れて食べてました。

    • @HSmushroom
      @HSmushroom  2 роки тому +1

      ありがとうございます。
      地方名は沢山ありますが、『アミ』は覚えやすいですね。山の中に住んでいる方の特権ですね✨

  • @野村真司-s1x
    @野村真司-s1x 2 роки тому

    今年はキノコの当たり年ですね。
    高山は食菌の種類が多くて羨ましいです。
    日曜日は讃岐山脈まで採りに行ってました。
    なんと、10月9日にタマゴタケ7本とチチタケ3本を収穫しました。🤗
    どちらも綺麗な菌でしたよ。
    HSさんとは親子以上に歳が違いますが、
    一度、キノコ談義をしてみたいですね。笑笑

    • @HSmushroom
      @HSmushroom  2 роки тому +2

      10月に夏のきのこですね🍄
      今年の中秋は晴れ続きでどうなるか不安でしたが、無事豊作でした。
      きのこ談義は楽しいです絶対!

  • @鉄っつぁん
    @鉄っつぁん 2 роки тому +1

    ハナイグチ、こちらでは「リコウボウ」と呼ばれていますが、発生地によって味がかなり違います。
    直射日光に当たる所のものは味がなく、薄暗い所のものは本来の味が楽しめます。
    ススキの株の中にも発生し、50年近く前の小6の時、一面のススキの中に無限とも言えるほどのハナイグチがあり、腰ビクにあっという間に満杯になった経験を思い出しました。

    • @HSmushroom
      @HSmushroom  2 роки тому

      なるほど、いつも混ぜてしまっているので気がつきませんでしたが、環境が違えば風味も違いますもんね!
      信州や北海道などで特に親しまれていると聞きます!

  • @健一小笠原
    @健一小笠原 6 місяців тому

    ほていシメジまじ美味いから

  • @ma-dj2zj
    @ma-dj2zj 2 роки тому

    天然椎茸凄いですね〜
    見た事がないです。
    あと、既にお気付きかもしれませんが、持ち帰った後のキノコ紹介あたり、ハエトリシメジあたりのイボテン酸がどうとかの字幕で『毒成分』が『独成分』になってました。

    • @HSmushroom
      @HSmushroom  2 роки тому +1

      ありがとうございます!
      今回はそこでしたか。スマホでちまちま文字打ちしているので基本どの動画にも打ちミスが生じてしまいます。

  • @羅小城-q3d
    @羅小城-q3d 2 роки тому

    好菌道

  • @user-sister.catsanddogs
    @user-sister.catsanddogs 2 роки тому

    今回も鍋かな?あとはおろし和え?

    • @HSmushroom
      @HSmushroom  2 роки тому

      今日上げた動画にこの時のキノコが全て使われてます!

  • @辻井悟-p5e
    @辻井悟-p5e 2 роки тому

    別に、キミ,をもとめいえないけど、

  • @1136845792402
    @1136845792402 2 роки тому

    料理まで見せて欲しいですね。

    • @HSmushroom
      @HSmushroom  2 роки тому +1

      今日の動画のこの時のきのこを使った料理をのせました。