【被災から3週間以上】避難所で「過ごさない理由」 ビニールハウスやガレージでの生活

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 56

  • @田村美紀-j5y
    @田村美紀-j5y 10 місяців тому +120

    本当に危ない所は避難場所に行った方が良いけどさ、人の数だけ色々な考えの人や事情があるし、こんな大変な中でも少しは個人の自由があった方が気持ちも安らぐよ。

  • @Kohana.
    @Kohana. 10 місяців тому +67

    田中さん、ご無理なさらず
    穏やかな日が来る事を祈っています。

  • @隼膺飛膺-s3n
    @隼膺飛膺-s3n 8 місяців тому +17

    俺も避難所では無く、車中泊だなぁ
    避難所に行く理由は、情報と救援物資、トイレだが
    盗難やどや顔した仕切りたがりの奴によふ物資の略奪、等を考えたら、避難所の駐車場で車中泊が一番良いかも。

  • @user-ocharu0409
    @user-ocharu0409 10 місяців тому +69

    物の支援も大事だけど
    これからの生活支援も大事だと
    思います
    国が率先してほしいです
    現場で頑張っている方
    無理をしないように
    地震にあわれた方も
    無理をしないように

  • @サンシャイン-b2i
    @サンシャイン-b2i 9 місяців тому +133

    来るべき時に備えて備蓄を確保していた人が、避難所行ったら「助け合いの精神」の名の元に備蓄食料を全部持っていかれたと聞いたことがあります
    単身者だとコキ使われると聞いたことがあります
    プライバシー云々もそうですが、「助け合いの精神」「お互い様」の押し付けでこちらへの還元がないのはごめんです

    • @user-lc4vg3ll8z
      @user-lc4vg3ll8z 9 місяців тому +2

      だったら炊き出しも水もなにも受け取らなければよろしい。
      備蓄をしていたものがみんな使える状態とも限らない。家が流されてしまう場合だってある。日本が災害時に他の国が驚くほど暴動が起きない理由を考えた方がいい。

    • @おおやまりょうた
      @おおやまりょうた 9 місяців тому +86

      極論言う人ってなんなんだろうね
      炊き出しも水も受け取っちゃダメとかいう意味がわからない
      誰が何の立場で言ってるの?
      スレ主が言ってるのは労働力にしろ物資にしろ"助け合い"の名の下に一方的に搾取されるのが嫌だってことだろ
      誰も助け合いが嫌だなんて言ってないだろ
      勝手なイメージだけど、こういう人が『助け合いだー』とか言いながら避難所で勝手に仕切って、支援物資とか恣意的に扱ったりしてそうだね
      あと暴動略奪が起きないのは助け合い精神とか関係なく、単なる気質の問題じゃないの?
      窃盗とかは普通にあるみたいだしね
      ちょっといろいろ夢みがちだね

    • @tyamasaki5620
      @tyamasaki5620 9 місяців тому +71

      @@user-lc4vg3ll8zあんた人から「あなただけ沢山お金持っているから緊急事態だしみんなに分けろ」って言われたらどう思う?普段から人より頑張って働いて貯めたお金を持っていく行為と、お金を備蓄に変えた品物も同じだとは思わないかね?

    • @隼膺飛膺-s3n
      @隼膺飛膺-s3n 8 місяців тому +26

      あの胸糞話か
      命からがらかき集めた物資を、どや顔した仕切りたがりの奴が
      「ここでは持ってきた物はミンナデ別けるんだ」
      と取り上げて他人に上げるって話だったかな。
      子供の玩具は周りの子に「貸してやれ」と渡す様に仕向ける。
      で、自分では働かず、一部の人に指図してやらせると言う。

    • @nma2077
      @nma2077 6 місяців тому +12

      色々備蓄するのって結構お金かかりますよね。こんなに震災が多いのだから政府から国民に3日なり7日分の食糧を備蓄するように言って欲しいです。
      今回の地震で防災見直して色々用意したけど6万円はかかりました。これでも最低限です。

  • @間白寛
    @間白寛 9 місяців тому +53

    盗難を考えると避難所より不便でも自宅だよな

  • @クマ-e7t
    @クマ-e7t 3 місяці тому +23

    賢い選択肢だと思います。
    避難所はどうしようもなくなった場合のみ。

  • @wakochibrapha2517
    @wakochibrapha2517 3 місяці тому +12

    やっぱり避難所はいっぱいになるんだよね…
    助け合えるご近所さんが居て良かったね。

  • @es4576
    @es4576 9 місяців тому +34

    避難所こそが二次災害の場なんよ
    巣をつつかれて外出たら食われる、気をつけろ!

  • @プリンライス
    @プリンライス 6 місяців тому +28

    このレポーターも「ブルーシートを何故張ってるんですか?」こんな間抜けな質問しか出来んのか?
    ちょっと想像力働かせたらわかる事だろうに

    • @キクチトシオ
      @キクチトシオ 2 місяці тому +1

      想像力が欠落しているのでは?相手側に立って考えられないのでしょう

  • @石川辰美-y9o
    @石川辰美-y9o 10 місяців тому +41

    我が家も避難所行けなかったからわかるわ。
    人見知りだし、ペットもいるし、1番はイビキをかいたりで集団生活で迷惑をかけたくなかったもの。

  • @名無権兵衛-o6z
    @名無権兵衛-o6z 10 місяців тому +135

    個人の勝手だろうに
    何でメディア様が思う避難所に行くことが正しい・行った方がいいって上からの考えに成るんだ?

    • @やまだ-e6f
      @やまだ-e6f 10 місяців тому +26

      まあ個人の勝手ですね。
      ただ永遠と支援は続かないから自力で狩りをして薪や燃料も集めないといけなくなるよ

  • @りょう涼-j9l
    @りょう涼-j9l 10 місяців тому +42

    物資が届くから避難しないのかもしれないし、火事場泥棒や避難所での窃盗を恐れてるのかもしれない。難しい問題

  • @笠置昌弘
    @笠置昌弘 3 місяці тому +6

    避難所には行かない方がよいです。盗難とか合う可能性も高いですしこの地震をテレビで見ていたらじいさんが今にも崩れ落ちそうな建物の下を物探しをしていました。普通そういう危ない所には入らないです。車中泊が一番です。ドライブレコーダーがある車なら少しは安心ですしただし360度対応のドライブレコーダーでも窓の下に潜り込まれてのイタズラは無力ですが今の車は無理に開けようものならクラクションが鳴るので安心です。盗難の心配とかストレスで眠れないと思います。

  • @7lilys
    @7lilys 10 місяців тому +20

    最後の子可愛い😊微笑ましかった。介護士の妻を持つ旦那さんも優しいですね、素敵な街ですね。

  • @4葉のメガネ
    @4葉のメガネ 10 місяців тому +28

    アントニオ小猪木さんご支援ありがとうございます。温かいご飯を食べると心身温かくなって元気が出ますね🌼🍚🥢
    子供達も一杯遊んで貰って、とても喜んでいたと思います(^^)

  • @二口邦子
    @二口邦子 10 місяців тому +32

    確かに避難所は、コロナだけではなく、インフルエンザとかかかる可能性もあり、大事なペットもいたら、避難所に行けないですよね。家族が避難所に行きたくないと言われる場合もあるでしょうし。トイレもすぐに使えないとか、集団生活なので、高齢者とか?行きたくない場合もありますよね。わかります。

  • @しゅーじ-j3h
    @しゅーじ-j3h 2 місяці тому +8

    避難所は物資持ってる人は古事記に取られるからね
    なーーーんも持ってない人は行った方がいいけど、用意してた人は絶対行かん方がええ

  • @NZ-nu3qt
    @NZ-nu3qt 10 місяців тому +16

    コイノキさん、はじめ、みんな良い仕事をしてますね。私は、僅かな寄付しか出来ませんでしたが。😢

  • @橘優子-n4m
    @橘優子-n4m 10 місяців тому +29

    石川県金沢市在住です。
    金沢市は被害は少ないし住みやすいし仕事も゙あるから移住した方がいいと思います。
    能登の地震は流体が原因の地震みたいで今までの地震と違うみたいです。また大きい地震が来そうです。
    皆さん命が大事です移住を考えた方がいいと思います。

  • @aya-ws8jf
    @aya-ws8jf 3 місяці тому +2

    耐震化してる家で住めそうなら、自宅にいた
    方かいいと言うけど
    しばらく無法状態という考えで柔軟に
    利用できる所は利用して安全に過ごして欲しい

  • @星のジプシー
    @星のジプシー 9 місяців тому +4

    自主避難も選択肢の一つ。他人がとやかく言う事じゃない。
    個人個人で都合や考え方があり、また それぞれのメリット・デメリットもある。
    それよりも問題は 南海トラフ地震のような超広域災害に対しての支援・復興対策が何も考えられていない事だ。
    激甚災害地域でなくても 被災者は発生するし、インフラも麻痺もしくは壊滅する可能性がある。
    その時、あらゆるものが超広域で欠乏する。復興が遅れると、二次被害・三次被害が発生して犠牲者は増え続ける。
    僕自身も自主避難を選択肢の一つから外さない。二次被害・三次被害に対しての予防線を張るためだ。
    食糧や水の調達、三次被害での伝染病の発生を独自の発想で避けなければ、その後は誰が その地域を助ける事ができると言うのか。?

  • @カツハイラー
    @カツハイラー 10 місяців тому +20

    核家族化となって久しい現代。若者も老人も大勢で暮らすことが無くなっているから、避難所での共同生活のストレスが大きいんじゃないかな。

  • @みかん-s9h
    @みかん-s9h 10 місяців тому +21

    まさかのアントニオ小猪木!すばらしい。

  • @pinkpaws0
    @pinkpaws0 10 місяців тому +18

    田舎は家族の中に看護師している方結構多い。元々仕事が少ないのもあるけど、病院が少なかったり遠かったりするからある意味合理的だなと思います。
    あとは、役場、(地元の)保育士、司法書士、JA職員が多い。

  • @ナスビヨ
    @ナスビヨ 9 місяців тому +6

    自分もペットいるから避難所は行けないなあ
    311の時に色々考えた
    車で避難生活はするつもりだけれど避難所いかないと援助受けられないとか色々あるらしくて何だかなあ…とは思う

  • @rarugojimny4013
    @rarugojimny4013 10 місяців тому +18

    ビニールハウスも二重構造のタイプなら寒い夜も凌げるけど、このシングルタイプで7人なのに無駄に広いのは非効率だと思う。
    ビニールで半分間仕切りするか天井を透明なビニールで低くするかパレットで高床にするとかしないとストーブの熱がもったいないよね😢

  • @1ダースベーダ赤い水仙のさあ
    @1ダースベーダ赤い水仙のさあ 2 місяці тому +1

    冬場良いけど、夏場にビニールハウスは・・・

  • @コッシー-d1j
    @コッシー-d1j 10 місяців тому +11

    金沢も森本富樫断層怖いしなぁ

  • @並里弘樹
    @並里弘樹 9 місяців тому

    元旦4時過ぎ能登半島大地震が起こったら、道路か変わられて、亀裂をしたら、アスファルトから、液状化現象が出た恐れ、テレビやラジオで目撃をされてます。
    全国の、建設工事責任者の皆さん、一致団結して、復旧復興工事作業を、よろしくお願いします。

  • @YUTOHAYASHI-iw1sk
    @YUTOHAYASHI-iw1sk 3 місяці тому +1

    これ報道したらやばない

  • @cure_marine_channel
    @cure_marine_channel 10 місяців тому +35

    カップ麺ばかりでは身体に悪い

    • @analysis0505
      @analysis0505 10 місяців тому +14

      手軽で暖かいものが嬉しい反面、ビタミンやタンパク質不足で免疫低下が心配ですね。
      冬場の支援物資には、寒い屋外に置いて一定期間保存ができる漬物が便利な気がしました。

    • @怒裸権榎道
      @怒裸権榎道 10 місяців тому +11

      でも食べないよりは全然イイ。

    • @birnejun9345
      @birnejun9345 10 місяців тому +6

      ビタミン・ミネラルのサプリを配って欲しいです。蛋白質は鯖缶とかツナ缶とか。 私もいざという時のために、缶詰備蓄を始めました。

  • @user-fd8mq7bp9d
    @user-fd8mq7bp9d 10 місяців тому +9

    頑固な人ほど避難所で共同生活は辛いんだろうな
    でも自主避難すると行政は各所に大変な中行かないといけないから元気な動ける人がするならいいけど高齢者がするのは健康にも良くない

    • @utamaru3581a
      @utamaru3581a 9 місяців тому +8

      頑固でなくても避難所生活はきついだろ。都会と違ってほとんどが一軒家暮らしだからすぐ隣りに他人が住んでるという環境自体が苦痛。

  • @犬と猿
    @犬と猿 9 місяців тому +1

    残りたいよね。

  • @hiromihundredover1009
    @hiromihundredover1009 9 місяців тому

    多分、路面の雪を溶かすために地下水を使いすぎていたところに、地震が起きて液状化になったのでしょうね。利便性を求めるのも若い力がないので仕方がないとは思いますが、差し引き的にはどうなんでしょうね?これから大変もだと思いますがお体には気を付けてください。

  • @yujikamide
    @yujikamide 10 місяців тому +5

    上下水道が通るまで
    2次避難所に行けばよいのに
    そこに居たら、
    本人は良いかもしれないが
    支援する側の苦労も
    考えて欲しいね

  • @KidaBass16
    @KidaBass16 3 місяці тому

    bq

  • @ミスズカツラギ
    @ミスズカツラギ 9 місяців тому +1

    ( ,,`・ω・´)ンンン?消雪?聞いた事無いぞい融雪と言うのではないのか?雪は消えんぞいw融雪設備

  • @カラクリ-o1i
    @カラクリ-o1i 9 місяців тому

    ヒロアカの自警団みたい

  • @hito7272
    @hito7272 9 місяців тому

    松本人志さん、石川行かれてボランティアされたら。