【障害者】避難所生活は難しい?家に留まる選択肢も?どこまで備える必要が?能登地震1ヶ月でひろゆき&猪狩ともかと議論|アベプラ

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 лют 2024
  • .
    ◆続きをノーカットで視聴
    ▷abe.ma/480KASi
     
    ◆過去の放送回はこちら
    【麻生節】褒めたつもりが女性蔑視?ルッキズムどこまで?上川大臣の胸中は?時代遅れは男性政治家だけ?ひろゆきと議論|アベプラ
    ▷ • 【麻生節】褒めたつもりが女性蔑視?ルッキズム...
     
    【夜逃げ】夫や彼氏から逃げるために?決行は夜より日中が多い?住む場所どう探す?生きるための選択?当事者&夜逃げ屋|アベプラ
    ▷ • 【夜逃げ】夫や彼氏から逃げるために?決行は夜...
     
    ◆キャスト
    MC:ひろゆき
    佐藤走野(京都DWATのメンバーとして石川・七尾市に派遣)
    冨樫正義(防災介助士/日本ケアフィット共育機構)
    猪狩ともか(仮面女子)
    ケンドーコバヤシ(お笑い芸人)
    速水健朗(ライター/編集者/ラジオ司会者)
    司会進行:平石直之(テレビ朝日アナウンサー)
    ナレーター:榎本温子
    「ABEMA Prime」
    平日よる9時 アベマで生放送中
    #アベプラ #ひろゆき #災害弱者 #アベマ #ニュース
     
    ------------------------------------------------------------
     
    ◆ニュース公式SNS
    ニュースCh: / @news_abema
    X(旧Twitter): / news_abema
    TikTok①: / abemaprime_official
    TikTok②: / abemaprime_official2
     
    ◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
    iOS:abe.ma/2NBqzZu
    Android:abe.ma/2JL0K7b
     
    ※UA-cam動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
    ※UA-cam動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。
     
    ------------------------------------------------------------

КОМЕНТАРІ • 226

  • @prime_ABEMA
    @prime_ABEMA  5 місяців тому +5

    ご視聴ありがとうございます。
    高評価、動画への感想お待ちしております。
    無料視聴▷abe.ma/480KASi

  • @user-rb6kt6eu5o
    @user-rb6kt6eu5o 5 місяців тому +27

    自宅に残ると明確な意思表示した上で余震で亡くなってしまった場合、救助側が自責するべきではない。

  • @ktg-81b
    @ktg-81b 5 місяців тому +32

    パニックで暴れたときの大変さが身にしみてると、避難所の共同生活って、避けれるなら避けたいと思っちゃう

  • @tatav9743
    @tatav9743 5 місяців тому +75

    どこに障害にあるかでそれぞれの困り感があるので、障害者という一括りで話すと難しいかと思います。

    • @user-iw2ti6uv2j
      @user-iw2ti6uv2j 5 місяців тому +1

      だよな
      例えば片手が無いだけとかなら問題無いだろうし、障害者と1括りにするのではなく自分のことをある程度出来るやつと出来ないやつで分けるべきだと思うわ。

  • @ayumi0avatar
    @ayumi0avatar 5 місяців тому +29

    食器の皿が変わっただけでパニックになるような人だと、避難所で集団生活なんて無理だよね。
    障害者といってもグループホームに入れる人、それすら無理な人。仕事が出来る人。会話も成り立たない人。
    色々だから難しいね。

  • @user-dd1eu8xz9z
    @user-dd1eu8xz9z 5 місяців тому +59

    障害の子を持つ親ですが、避難所なんてハードルが高すぎて無理です。危険でも家に残ります。

    • @kachakku
      @kachakku 5 місяців тому +8

      助かる

    • @user-gl2it7jq8o
      @user-gl2it7jq8o 5 місяців тому +4

      そうしてください

    • @user-zw4mq2dp6j
      @user-zw4mq2dp6j 5 місяців тому +1

      俺も車椅子の障害者だけど迷惑かけるから行かないかな

    • @DaVinciResolve8899
      @DaVinciResolve8899 5 місяців тому +3

      一生家に居るのが全ての人に優しい世界ですね

    • @user-gb8xz8qn8p
      @user-gb8xz8qn8p 5 місяців тому

      @@DaVinciResolve8899よろしく

  • @misopy5572
    @misopy5572 5 місяців тому +10

    シンプルにずっと同じ空間に知的障がいの男の人がいるのは怖い

  • @user-uf9lv5ce1d
    @user-uf9lv5ce1d 5 місяців тому +26

    全く歩けない車椅子だけど、障害者施設の避難訓練で出火がありエレベーターが壊れたという想定で私は3階にいたけど、出火場所から離れた施設の端まで移動で3階のままだったよ。そこで歩ける人は階段降りて施設から出るとかだけど。エレベーターがなきゃ上の階に行けんから、まぁ自分みたいなのはしゃーないよなぁと思った...😅
    いかなるときもマイノリティーを切り捨てられず対処を考えなきゃな立場の行政はマジ大変だよね。

  • @namidako1623
    @namidako1623 5 місяців тому +32

    障害者といっても様々です。できる人もいればできない人もいます。私も障害者であり避難所生活は無理です。自宅に留まるつもりです。

    • @spiritual-world-universe
      @spiritual-world-universe 5 місяців тому +1

      避難所にいくくらいならしんだほうがマシってことになるのでしょうか?
      だって大怪我するかもしれないんですよ。

    • @namidako1623
      @namidako1623 5 місяців тому +1

      あまりにも極端な思考です。別に詳しくなる必要はありませんが障害者の基礎知識ぐらいは覚えておいた方が良いです。障害者は身体の機能が欠損しているためその機能を補う生活環境が必要なのです。避難所ではその生活環境を整える事ができないから避難しても意味がないのです

  • @acok-kw2in
    @acok-kw2in 5 місяців тому +8

    事前に避難所に障害者用の避難用品を置いておく、ってすごくいい。ひろゆきってなんだかんだちゃんと弱者の味方なんだよな。

  • @ksocfpj
    @ksocfpj 5 місяців тому +13

    賛否が分かれる社会課題以外だとコーディネートがうまいひろゆき

  • @user-bx8pk5bl2j
    @user-bx8pk5bl2j 5 місяців тому +19

    災害時は健常者の方ですら 普通の精神状態ではいられないですからね。障害のある方に関しては 国の規模よりも
    地域で判断、動く事の方がより良いと思われます。災害時は被災者全てが弱者なわけで パニックの中 これがこうでなんて言ってられないのではないかと...ならば 少しでも落ち着けるのであれば 当人と家族の判断に任せるしかないのかな🥺

  • @sk_202
    @sk_202 5 місяців тому +9

    発達障害で、周囲に人が多かったり、音に対するストレスが大きいので、ギリギリ命が繋げるなら避難しないと思います。
    無理に避難しても周りにも迷惑をかけてしまう、自分自身も辛いだけになる気がする。

  • @user-qo8wx9qk2c
    @user-qo8wx9qk2c 5 місяців тому +8

    うちも障がい持ちの家族がいます。避難所は無理なので自宅避難するしかないです。

  • @beta_machine
    @beta_machine 5 місяців тому +22

    言い方悪いけど、守るのが仕事の人でも無理な時ってあると思うの できる限りは自分の命を優先して欲しいね

  • @LamenDaisukiKoikeSan
    @LamenDaisukiKoikeSan 5 місяців тому +13

    以前うちの地域で大雨発生して避難指示でたけど、高齢者は避難しなかったね。
    そもそも避難所まで歩けないし、認知症で他人と一緒に生活むつかしかったりする。

  • @13MUTEKIRIDER
    @13MUTEKIRIDER 5 місяців тому +17

    障害者が避難所生活する事は難しい。
    家が倒壊しておらず、
    危険がないなら自宅で過ごすのが
    精神的にはいいと思います。

  • @takah7996
    @takah7996 5 місяців тому +14

    これでも日本の避難所運営は世界レベルでもぶっちぎりで手厚い。
    アメリカだと避難所作ってもあまりに治安が悪すぎて障害者どころか一般の健常者ですらそもそも避難しない人が多い。

  • @kano8230
    @kano8230 5 місяців тому +5

    配信ありがとうございます!

  • @user-pd8zk3bu9s
    @user-pd8zk3bu9s 5 місяців тому +6

    避難所に子供のオムツ、大人の尿とりパット、置いておかせてくれたら良いですよね
    水と排泄は生きる上で避けては通れないですから

  • @user-xv4pq3zk3g
    @user-xv4pq3zk3g 5 місяців тому +16

    福祉施設が避難所になる所もあるみたいです

  • @CH-oy1cw
    @CH-oy1cw 5 місяців тому +6

    自分と自分の家族が安心安全であることが前提だわな。でないと人助けなんて無理よ。そもそもの話。

  • @mokele_watanabe
    @mokele_watanabe 5 місяців тому +47

    最近ひろゆきがスタジオにいるようなサムネ嘘多い

  • @pinksaturns
    @pinksaturns 5 місяців тому +7

    移動困難者は鉄筋か鉄骨の建物でなおかつ1階に住むとか、予め備えていないといざというときどうにもならないのではないか。備えるために引っ越すなら補助金出すのが国家の出来ること。

  • @user-so8dd3kc7y
    @user-so8dd3kc7y 5 місяців тому +7

    判断能力があった上で行きたくないなら、ひろゆきの言うとおり無理に連れていく必要はない。
    知的障害や自閉症などの場合はこれにはあてはまらない。

  • @kings168
    @kings168 5 місяців тому +11

    車椅子には介助あるけど発達、知的障害のものはないよね。だから地震が来て避難してってなったら発達障害の俺は避難できんと思う。

    • @sk_202
      @sk_202 5 місяців тому +1

      私も発達障害です。
      身体障害の方のほうが避難が難しく命の危険が高いので仕方ないかなと思います。
      私は1人空間が無いと精神的に不安定になるのと他人の音に敏感なので、同じく避難できないと思います。

  • @nanananamnan
    @nanananamnan 5 місяців тому +7

    これからもできることをしたいですね

  • @YT-fp5oj
    @YT-fp5oj 5 місяців тому +4

    こういう時、どこの家にどういう人がいるのかちゃんと顔覚えておいてくれるご近所づきあいとか
    地域単位で取りまとめられる町内会が必要なんだよ
    個人個人が何が必要だとか言い出したら対応しきれないよ

  • @user-xz9ck3ql6x
    @user-xz9ck3ql6x 5 місяців тому +8

    いつも思いますが、もっと当事者を出演させて障害者の人たちの声を聞くべきだと思います。
    健常者の目線で話しても解決しないですよ。
    だって、健常者ですら被災したら自分が生きるのでいっぱいいっぱいで周りに意識を向ける余裕なんて無いし、しかも健常者が圧倒的に多い世の中なんだから障害者の目線になるのは無理ですよ。

  • @dogtea1296
    @dogtea1296 5 місяців тому +16

    ひろゆき、奥さんにキッチンに追いやられたのか…

    • @sny1233
      @sny1233 5 місяців тому

      スイカの鍋つかみカワヨ🍉

    • @user-sa7Ew1dp6a
      @user-sa7Ew1dp6a 5 місяців тому

      ホテルの部屋のネットが使えなかったから、ホテルのキッチンから配信させてもらったらしいです

  • @user-xq6me1se5t
    @user-xq6me1se5t 5 місяців тому +4

    端的にこの際選り好みや個人の状況などを考慮してたらキリない。
    被災してまで個人ニーズに合わせてられないのが現実。

  • @hisa9432
    @hisa9432 5 місяців тому +3

    災害時に地元地域にいる障がい者をサポートする仕組みを地域のコミュニティが作り、運営するのは特に都市部では不可能かつ現実的ではない。自治体が責任を持って仕組みを作り、運営すべき話。
    自治体の仕組みの上に地域コミュニティが更にプラスアルファするのがあるべき姿。

  • @Ryou3n85
    @Ryou3n85 5 місяців тому

    どちらかと言うと、、
    避難しない選択をした人にも支援をし続けるってのが必要な気がする。
    障害の場合は避難したくても出来ないって言う面がある。
    避難所にいないと支援物資がなかなかもらえないと思うのでそこが心配

  • @copaca87
    @copaca87 5 місяців тому +4

    日本の共産主義的な村社会的な考え方ってやだなと思っていたけど、そもそも災害が多い助け合い譲り合いが必要なこの国において必要なコミュニティのシステムなのかもしれないね。

  • @huhuoopoihkk
    @huhuoopoihkk 5 місяців тому +8

    誰が支援するのか

  • @kalaagetarou
    @kalaagetarou 5 місяців тому +1

    私は幸いにも災害や地震などの被害に遭った事はなくそう言った避難所生活の経験者もありませんが想像しただけで不安になりますね。
    パーソナルスペースがない上に障害者の方がいてそこに寛容な心を持てる自信もないのは恥ずかしいですが自身の周りにそう言った人がいないとそうもなるのかな?とも考えました。
    人の心は弱く脆くストレスで摩れて視野も狭くのでしょうからそこは国の全力のサポートに期待するしかないと思うし全力で助けて欲しい。
    海外の国を助けるのも大切だけどまずは自国の民を優先して欲しいな😮

  • @user-qx2xu2ms8x
    @user-qx2xu2ms8x 5 місяців тому +7

    日本に住んでる以上遅かれ早かれ被災することは確定なんだからまずは個人の備蓄や備え、そして税金なりなんなりで災害積立金を国でやったほうがいい。あーだこーだ文句だけ言うんじゃなく金を出させよう

  • @flowerflower1154
    @flowerflower1154 5 місяців тому +6

    東日本と比べて1ヶ月経ってもほとんど復興してないのを観ると、この土地がいかに終わってるかがわかる

    • @PS-sc5ox
      @PS-sc5ox 5 місяців тому

      こういう土地とわかっていながら事前の準備をしてこなかった各地方自治体は相当罪深いと思う

  • @rariyosswi4475
    @rariyosswi4475 5 місяців тому +27

    まだまだ今は「障害者が避難する」というのは現実的じゃないと思う。
    私が勤めてる施設は最重度の障害児者だけど災害時は「逃げる」ではなく「籠る」が方針になってるし、
    まともな避難訓練もない。安否確認練習だけ。階段が使えない障害者はエレベーターが止まったら終わり。
    何度も「現実的な避難訓練がしたい」って伝えてもしてくれない。
    1人でシミュレーションするしかない。どうやって抱えるかとか。
    ちなみに富樫さんのいう「個別避難計画」なんて実際はまだまだおままごとにすぎなくて、本人達と行政と関係機関が電話で状況確認するだけ。「受け入れ態勢整いました」的な。
    本人たちは自宅待機か一旦避難所に行くこと前提。いやいや、災害時に電話なんて繋がらんだろ、と思うし、
    障害児者は直で避難する病院とか施設を決めておく方がいいだろと思う。こういうこと決めてる人たちが、現場の人じゃないからトンチンカンな計画しかできてない。
    要するに当事者以外は建前だけで動いてて、はなから障害児者を助けようなんて思ってないよ。
    健常者がカーストの上位なんだよ。

    • @user-jn7wc1jx2b
      @user-jn7wc1jx2b 5 місяців тому +7

      今回みたいなケースだと、妊婦や高齢者、重病者、障碍者はさっさと県外に移動させるのがいいんじゃないの?
      別に障碍者だけが特別大変な話じゃないと思うけど

    • @user-vq5yx3tq2l
      @user-vq5yx3tq2l 5 місяців тому

      ⁠​⁠​⁠@@user-jn7wc1jx2b
      妊婦はいいとして、高齢者や一部の障害者は「県外?環境変わったら生きていけない」となるからカースト関係なく助けるのは無理だよ

    • @user-zw4mq2dp6j
      @user-zw4mq2dp6j 5 місяців тому

      自分は車椅子の障害者だけど運ぶのキツいと思う
      途中で見捨てられても嫌なんで住みなれてるアパートで死を待つしかないかな

    • @user-rf8rc7ov2z
      @user-rf8rc7ov2z 5 місяців тому +1

      県外移送は身体ならともかく知的は受け入れ施設・病院側のキャパがそもそもないので難しいですよ

  • @--its_just_my_knowledge.------
    @--its_just_my_knowledge.------ 5 місяців тому +6

    災害時に活躍するDWAT、正直初めて知った。
    安心したと同時に、健常者とは異なる配慮も出てくることを懸念。ここに介助犬も含めばなおさら。
    平時は理性的に対応できても、緊急時や避難時は難しい。
     正直当事者の声を集めて、欲しいと感じる。
    唯一考慮できること、通常障碍者施設に使われているところを、避難所に指定する。
    役所に併設し、役場もヘリポート対応にする等、日頃から助けを呼びやすい環境にいること。
    そして、筆記用具を持参しておく。筆記用具はすべての人が用意して欲しい。
    電源がない時は、ほとんどの人がパニクり、スマホ等のコミュニケーションを電源を気にして控えようとする。
    日頃から障害当事者は、障碍に差別的な人か否かは、案外見分ける能力が身についていることがある。
    そういう人とコミュニケーションを取るようにする、もしくは助けられますという分かりやすい目印をつける等がある。
    冷静である平時にこそ、緊急時の対策を考えたい。 edit 2024/02/04

  • @user-im7tb9gv9c
    @user-im7tb9gv9c 5 місяців тому +12

    うつ病の精神二級障害者です
    生き延びても薬がなければ死んでしまうと思います
    多めに処方してほしくても(防災バッグにいれたい)、OD防止のため難しいです
    どうしたらいいのか分からないです

    • @user-my8zt5zi3v
      @user-my8zt5zi3v 5 місяців тому +4

      生き延びない。君のやることだ。以上

    • @PS-sc5ox
      @PS-sc5ox 5 місяців тому

      @@user-my8zt5zi3v君は社会の秩序を乱す者だからもうリタイヤしてもらってかまいませんよ

    • @0981522
      @0981522 5 місяців тому +6

      @@user-my8zt5zi3v自殺教唆は良くないぞ。実際、災害時の処方薬に関する問題は真剣に考えるべきだな。

    • @Netboy0122
      @Netboy0122 5 місяців тому +3

      在庫しておけないの厳しいなあ

    • @p.u.3937
      @p.u.3937 5 місяців тому +7

      @@user-my8zt5zi3v
      精神身体に関わらず皆いつ障害者になるか分からない。
      その時、あなたや大切な人に対して同じ言葉をぷつけられても納得するのかある意味興味がある

  • @cchongkong
    @cchongkong 5 місяців тому +2

    推しさんが車椅子ユーザーなので、”いざのとき、諦めるしかない!”といつも言ってた。。。
    避難所生活したことないけど、ニュースとかで見る限りは、障がい者と介護が必要な方には、難しくよい環境ではないかもしれないと感じます。
    衛生面とか褥瘡とかの恐れもあって、世外本当に分からないです。。。

  • @user-ku4yy4ks6g
    @user-ku4yy4ks6g 5 місяців тому

    一定の大きさの福祉施設であれば、部屋を分けることも出来るから障害の方、健常の方をそれぞれのスペースで避難生活送れる。
    被災地外避難の声もよく聞くけど、重症心身の方はそれは難しい。
    日中通っている施設や入所施設が避難所になり、自宅より安全であれば親御さんやスタッフと一緒に過ごせるのが何より安心。
    特定福祉避難所となれば補助金もあるが、法人や施設職員に求められるBCPもそうだけど、避難所運営、災害対策の複雑さや費用はもう少し公助でなんとかして欲しい。
    じゃないと施設の負担も大きくなって避難所があっても地域との軋轢を生みそう。

  • @FIRE-hangakunaoki
    @FIRE-hangakunaoki 5 місяців тому +17

    東京で地震起きたらひどいことになるだろうなー

    • @NaNa-wp1ep
      @NaNa-wp1ep 5 місяців тому +6

      アニメ「東京マグニチュード8.0」がある程度参考になりそう。その後3.11を経て、東京の各自治体では防災活動や教育が盛んになり、自宅耐震化の補助金制度も知られるようになったけど、そろそろ忘れつつあるような? 想定通りなら能登よりは初動は早そうだけど、人口が桁違いだから実際は未知数かなあ。まあ、備蓄は1ヶ月分見た方がいいと思う。

    • @akirayamada3464
      @akirayamada3464 5 місяців тому +5

      むしろ大地震が起こっても一番安心なのが東京だろ。能登みたいに僻地で災害が起こっても対応が難しい。

    • @KH-pj8lo
      @KH-pj8lo 5 місяців тому +7

      @@akirayamada3464それはない。
      人的被害が桁違い、政府や行政、マスコミ、通信会社など指揮系統に関わる場所に直接ダメージが入る、治安悪化による無法地帯化など
      地方での災害どころではないヤバさになる。

    • @paramedic9115
      @paramedic9115 5 місяців тому

      @@akirayamada3464???
      数千人、数万人が被災する田舎と1400万人が被災する東京では東京の方が大変だよ?
      東京で大地震が来たら当然、災害対応する人や設備も一定数は被災するので災害対応の人員や設備は圧倒的に減る
      その上で地方とは比べ物にならないくらいの人達が大量に被災するので東京の方が被災者の対応は難しくなるし、建物倒壊で道路封鎖も地方以上にあちこちでバンバン起きるから救助も物流も地方以上に遅れる
      更に東京は基本的にはみんな赤の他人の集まりなので他人なんかどうでもいい自分さえよければいいっていう自己中ばかりなので、被災した場合には避難所などでは我先にと救援物資や救助を求める人で暴動が起きる可能性が高いし、地方以上に火事場泥棒が増えて治安はより一層悪くなるよ
      自分が助かりたいがゆえに他人を犠牲にするような事態が東京みたいなところでは起きやすい
      雪や台風で電車が止まっただけであちこちで大混乱して駅で問題を起こすんだから大地震で被災なんかしたら想像を絶する恐怖だよ

    • @akirayamada3464
      @akirayamada3464 5 місяців тому +3

      @@KH-pj8loあのさあ、どれぐらいの震度を想定してんの?今回の地震でも潰れてんのは古い住宅なんかで新しい建築物ほど地震に強いんだけど?

  • @rettoaizu104
    @rettoaizu104 5 місяців тому +18

    職業柄ほぼ毎日災害支援に行ってるけど
    やっぱり日に日にピリつきが酷くなってるのは事実だわ
    勿論9割以上の被災者の方からは
    お疲れ様!とかありがとう!とか言ってもらえるけど
    中には怒ってくる人もいる
    『助けに来るのがおせえよ!』とか『お前らは楽でいいよな!』とか言われたこともある
    別にそれに対して『なんだと!?』とか怒りは全然なくて
    『あー…やっぱりもう精神が限界なんやろな…』と思う
    だから障害者の方とか小さい子連れの方が
    ストレスの捌け口にされそうなのは心配ではあるかな。
    岸田さんマジでなんとかしてくれ

    • @flowerflower1154
      @flowerflower1154 5 місяців тому +2

      正直彼らの人命と財産を守るなら強制的に移動させたほうがいいよな
      無理に彼らの意志をリスペクトしても15年後に良い未来が待ってるとは思えない
      せっかくならチャンスにしてコンパクトシティ化を促して欲しい

  • @user-et7ru4cm6u
    @user-et7ru4cm6u 5 місяців тому

    ケースバイケースでしょうねぇ。これがいいとは絶対にあてはめられない。

  • @GPJ8079
    @GPJ8079 5 місяців тому +16

    障害者に限らず1ヶ月分くらいは自分達で生活できるようにしといたほうがいいな あまり行政に任せすぎるのも無責任な気がする

    • @NoName-uq6eu
      @NoName-uq6eu 5 місяців тому +5

      アウトドア趣味も社会経験もなさそうな想像力が欠如した意見。みんな家に引きこもっているわけではないから常に万全の装備を持ち出せない
      しかも一ヶ月分となるとどれだけのものが必要か…避難所ですら収容人数の1~3日分の備蓄しかないのに
      一ヶ月ホームレスでもしてみればどれだけ非現実的なことを言ってるか理解できるのではないか?

    • @Enigma-2022
      @Enigma-2022 5 місяців тому +2

      家とか全壊や半壊しちゃった場合、車も持ってない場合はどーするの?

    • @ih-oy7cn
      @ih-oy7cn 5 місяців тому +1

      @@Enigma-2022 とりあえず家とか全壊や半壊しなかった場合の備えとしてやっておけばいいんじゃないですか?

    • @Enigma-2022
      @Enigma-2022 5 місяців тому +1

      @@ih-oy7cn 狭いアパートで、障害者や高齢者、子供を抱えてギリギリで日々暮らしている人達にも同じこと言えます?「1ヶ月分くらいは自分達で生活できるように」って、かなりの負担ですよ。置き場所だって大変だし。それに、たとえ1ヶ月分くらいは自分達で生活できるように準備していたって、全壊や半壊したら、その準備したものが殆どが無駄になりますよね。

    • @ih-oy7cn
      @ih-oy7cn 5 місяців тому +1

      @@Enigma-2022 はじめからそういう話ならわかりますけど、家とか全壊や半壊した場合の言及してたのでそこに対してだけ返答しただけですよ。
      他の理由なんて何も書いてなかったのでそれに対してあとづけで言われても困ります。

  • @rangerrangerbell
    @rangerrangerbell 5 місяців тому

    さすがたかゆき。

  • @tystyp
    @tystyp 5 місяців тому +3

    幾ら救援隊が勧めても「ワシはここで4ぬんぢゃぁぁ!放っとけやぁ!」と
    頑として避難を拒絶する年配者や障害者も居るんだろうなぁ

  • @HN-uj4km
    @HN-uj4km 26 днів тому +1

    DWAT、JRAT、DPATとかややこしくね?
    DMATは分かるけど、なんか緊急度が違う気がする。
    DMAT以外は普通の対応と概ね一緒じゃん。

  • @kutkytreyreea
    @kutkytreyreea 5 місяців тому +1

    軽い認知症の家族がいるので避難は難しい。とはいえ、古い日本家屋なので大きな地震で倒壊するかな…

  • @aser-dy5es
    @aser-dy5es 5 місяців тому +21

    そこそこ健康な高齢者1人ですら
    若者が3人で支えないといけない
    障がい者1人は一体何人で金銭的にも人員的にも支えないといけないんだろうねぇ

  • @user-tx7vx6ll3y
    @user-tx7vx6ll3y 5 місяців тому +1

    緊急事態の避難の場合は、周りの皆様もパニックとは思うが、何らかの不自由な身体の方に必要事項は行政に福祉課があるので、行って貰うのは当然だと思います。

  • @kawamu0713
    @kawamu0713 5 місяців тому

    平時は見えないところに集団生活させて考えないようにしているだけで、この問題はずっと存在してる。災害時だけの課題ではない。災害で逃げ道がなくなって先送りにしてきた課題に向き合わなければならなくなっただけ。やれることがあるのにやれてない、答えが出せないのは考えないようにしてきたから。

  • @user-zy8hj8ki6x
    @user-zy8hj8ki6x 5 місяців тому +4

    この問題はれいわ新選組の木村英子議員が代表質問で発言してました。

  • @user-bb4sx8hw2h
    @user-bb4sx8hw2h 5 місяців тому +7

    福祉避難所とか増やしてみてはいかがかな。

  • @user-yc8ck5xs7w
    @user-yc8ck5xs7w 5 місяців тому +1

    行政に頼るのは最終手段として、家族、親族を頼りましょう。そのためには家族を持つことが大切です。

  • @user-nl2ss7nz3j
    @user-nl2ss7nz3j 5 місяців тому +2

    こんな激しい激甚災害の時重度知的障害者はどのようにすればいいですか?

    • @ayumi0avatar
      @ayumi0avatar 5 місяців тому +1

      重度知的障害者施設なんて、平時から足りないなだからどうしようもない。
      何かトラブルがあるたび、親から訴えられるから、誰もやりたがらない。

  • @user-wg1ml7hv6z
    @user-wg1ml7hv6z 5 місяців тому

    1人だけ飲んでるなら飲んでると言わないとwww
    ベースは固定化しないといけないし、申告はしないと、、
    時差はわかるけどフェアじゃないよ、、、
    飲むなら飲んでみんな話し合えば良い。分けて

  • @signalesssignal8517
    @signalesssignal8517 5 місяців тому +1

    障害者と高齢者は分けた方がいいのでは?
    共倒れになりそうで

  • @a-mg8yd
    @a-mg8yd 5 місяців тому

    少し落ち着いてきたら変わるけど、自分や家族の生きる死ぬみたいな状況の直後に配慮は正直無理だし、心も体も疲弊して健常者でさえピリピリ気を使ってできる限り自宅にいようとしたりいづらさを感じる場所だからそれを助長する側面はあるだろうな、、

  • @user-nd4rk9do8s
    @user-nd4rk9do8s 5 місяців тому +3

    特別支援学校は避難所
    になってないのでしょうか

  • @kouzyunnky95
    @kouzyunnky95 5 місяців тому +9

    一定配慮はあっても良いと思うけど非常時の病院のトリアージみたいなものでしょう。
    残念ながら優先されるべきは未来の日本を支える健常者と子供‥。

  • @user-um5nq3zg9s
    @user-um5nq3zg9s 5 місяців тому

    ビニールハウスに住んでる人達や、倒壊危険判定の家屋に住んでる人も居ます!災害弱者というより、コネなしの人は後回しの地域もあるので!

  • @user-wt7tc1ox9w
    @user-wt7tc1ox9w 5 місяців тому +23

    人は万能ではない
    そこで亡くなるのであれば自然淘汰なだけのこと

    • @mdma8033
      @mdma8033 5 місяців тому

      本人の選択で死ねるなら本望。
      行きたくも無い避難所で死ぬなんて絶対やだ!

    • @asdfghjklwertyuiopzxcvbnm
      @asdfghjklwertyuiopzxcvbnm 5 місяців тому

      体臭とかきつそう

  • @user-dh5ve8se9z
    @user-dh5ve8se9z 5 місяців тому

    そもそも避難生活にならないように、インフラ国債で国土強靭化をしないといけない

  • @user-mm6jn8dl3u
    @user-mm6jn8dl3u 5 місяців тому +5

    いつも思うけど福祉は後回しな感じがしています… 避難場所や支援物資やなんやらあるけど結局どこもなんでも健常者目線でしかない!
    うちは母子家庭… 子供三人いて一人車椅子… この子は私がいないと震災の時逃げられないし助からない… なので他の二人の子には私と障害の息子を置いて逃げなさいと伝えてあります。
    避難所も息子は大きな声を出すので行かないでしょう…
    障害も色々… 年齢も全年齢に当てはまります。自治体だけではなく国、国民全体で対策なり議論することからでいいので全体で考えて欲しいです…

  • @user-co8bj9vy3q
    @user-co8bj9vy3q 5 місяців тому +2

    病院の民営化を禁止にし全て国営化して災害時は全国の病院で被災者の障害者や高齢者を収容する様に変えるべき。

  • @TH-vy5op
    @TH-vy5op 5 місяців тому +7

    災害派遣福祉チームでいいのに何で横文字にするのか

    • @flowerflower1154
      @flowerflower1154 5 місяців тому +1

      ドラマにもなったしDMATの方が知名度あるから

  • @user-ur4yo2xv2y
    @user-ur4yo2xv2y 5 місяців тому +2

    最適解:安楽死(必ずしも安楽でなくてもヨシ)

  • @user-mb2pn5og3y
    @user-mb2pn5og3y 5 місяців тому +2

    ひろゆきは一度被災地ボランティアを体験してみては!?

  • @user-zw4mq2dp6j
    @user-zw4mq2dp6j 5 місяців тому +1

    車椅子の障害者だけど迷惑かけるから避難所は行かないかな
    運んで貰うのキツいと思うわ
    アパートで死を待つしかない😢

  • @mayday1811
    @mayday1811 5 місяців тому +1

    私の場合は薬が切れると禁断症状が酷いので薬の配達だけでもして欲しい。。。

  • @takatubasa95
    @takatubasa95 5 місяців тому +1

    冒頭のアナウンサーの語尾が気になりすぎる

  • @user-ze5lv2de9p
    @user-ze5lv2de9p 5 місяців тому +2

    家にいれればいいけどな😅家が潰されてもうないならどうすんの?😅

  • @Paoon50
    @Paoon50 5 місяців тому +2

    障がい当事者、車椅子ユーザーです。
    迷惑をかけるし、こうして、たくさんの方達に考えてもらうだけでも申し訳ない気持ちになります。
    個別避難計画は、本当にしてもらわなくていい。やめてほしい。
    生きて必要な方がちゃんと生きてもらえたら、それでいいと思います。

  • @user-ix6kk4wy7i
    @user-ix6kk4wy7i 5 місяців тому +8

    強制移住させる法律作ったり、移動する気がないなら助けないで良いんじゃないの?と思う。

    • @yos-zp5yw
      @yos-zp5yw 5 місяців тому +3

      法律を制定した場合、国・県が手配する強制移住の費用、その後の定住・生活再建の政策コストが長期間かかることも考えると、割に合わないのではないでしょうか。

    • @user-ix6kk4wy7i
      @user-ix6kk4wy7i 5 місяців тому

      @@yos-zp5yw その発想はなかった。すごいです。

    • @user-vq5yx3tq2l
      @user-vq5yx3tq2l 5 місяців тому

      ⁠@@yos-zp5yw
      生活保護と大差ないだろ
      生涯面倒見る必要はない
      災害の多い国なのにその想定がない方がおかしい

  • @user-hh8is5us9z
    @user-hh8is5us9z 5 місяців тому +2

    最近UA-camのシンクロニシティ多いね

  • @kouta0912ify
    @kouta0912ify 5 місяців тому +2

    言い方悪いかもしれないけど、知的障碍者だけは隔離して欲しいかな。
    別の教室とか、遠い場所であればなんでもいいけど。
    ただでさえ集団での避難生活で物音とか気になる中で喚き叫ばれると非常にストレスになるし、何をやるかわからない制御できない人と同じ空間で過ごすのは恐らく不可能
    親が24時間管理できるなら百歩譲れなくもないけど・・・
    近所に障碍者施設あるけど障碍者が通う時に会社の事務所の前をキーーーーン!って大声で飛行機?の真似して必ず走って通るルーティーンをするし、急にその大声が聞こえると仕事中にびっくりするしストレスになる。流石にクレームはいれてないけど、これが有事の際で避難所でやられたら絶対耐えられない。

  • @user-ut3kw6zp8r
    @user-ut3kw6zp8r 5 місяців тому +4

    テーブルでかんがえても解決ない、

    • @kachakku
      @kachakku 5 місяців тому +1

      じゃあどうするのかな?

    • @user-ut3kw6zp8r
      @user-ut3kw6zp8r 5 місяців тому +1

      @@kachakku まず経験。それができないなら人を助けるきもない。

  • @user-fb4pe4sj2n
    @user-fb4pe4sj2n 5 місяців тому

    残念ながら余裕はない。

  • @ksocfpj
    @ksocfpj 5 місяців тому

    わかしん出せ

  • @uservvsbbejbbbbbbhkuknnoy
    @uservvsbbejbbbbbbhkuknnoy 5 місяців тому +5

    ごめん
    めんどくせ!
    きりがない

  • @gptkxmdqtw
    @gptkxmdqtw 5 місяців тому +3

    災害や戦時などの有事に障害者を保護するのは不可能にちかい。ただでさえ、健常者もストレスを感じるのに精神障害者は耐えられないし、かといって1人だけ個室スペースなどの特別扱いも厳しい。所詮、平和に保護されているにすぎず災害時に手厚く守る事は難しい。

    • @PS-sc5ox
      @PS-sc5ox 5 місяців тому +2

      はなから無理だと断定する根拠を教えて欲しい

    • @user-xd6ey4ji3d
      @user-xd6ey4ji3d 5 місяців тому +1

      いや根拠めっちゃ書いとるやんwwww

    • @gptkxmdqtw
      @gptkxmdqtw 5 місяців тому

      @@user-xd6ey4ji3d
      ほんとまともに相手にしてたら、こっちの頭が痛くなるよねw
      いわゆる境界知能や発達障害予備軍とかを相手にしないのが大事だわw

    • @PS-sc5ox
      @PS-sc5ox 5 місяців тому +2

      @@user-xd6ey4ji3d それはコメ主の主観であって根拠ではないですね
      根拠とは客観的事実という意味合いです

    • @user-xd6ey4ji3d
      @user-xd6ey4ji3d 5 місяців тому +1

      @@PS-sc5ox
      精神障害者が有事の際にストレスが掛かる、個室スペースの確保は難しいってのは客観的事実じゃないの?だから不可能に近いって思ったんでしょ。
      論文がとかデータとかまでこんなコメント欄で求めるんか?

  • @user-gr3zu7jq9l
    @user-gr3zu7jq9l 5 місяців тому +8

    平等社会だから健常者と一緒でいいじゃん

    • @Enigma-2022
      @Enigma-2022 5 місяців тому +2

      解ってないねぇ。。障害者のニーズを。。

    • @kachakku
      @kachakku 5 місяців тому +2

      @@Enigma-2022
      じゃあ解ってもらえるようにすれば?

    • @Enigma-2022
      @Enigma-2022 5 місяців тому +3

      @@kachakku どうやって?障害者(特に重度) の世話をしたことない人に、いくら言葉で説明したってわからないよ。分かろうとする人は色々記事とか読んで自分で勉強してるはずだし。「健常者と一緒でいいじゃん」なんて、こんなトンチンカンなこと言ってる人は、そもそも何をどう説明したってわかるはずはないと思う。

    • @misopy5572
      @misopy5572 5 місяців тому +1

      平等というなら賞罰も平等にして欲しいですね
      罰が与えられない、配慮される時点でもう平等ではないです

  • @user-ec2xk1ob1t
    @user-ec2xk1ob1t 5 місяців тому

    冨樫さんっていかにも役所側の方やな?柔らかい物腰で当たり障りのないことだけをウンウンと穏やかにお話。で、健常者ですらママならない緊急事態に何が個別避難計画?具体的にどのように?実際例は?wwwしかし、相変わらずの枝葉末節のひろゆき節でも素敵❤この方は永遠の外野2ちゃんねるコメ民の意見🎉下手にあーいえばひろゆき。頭も弁も立つしお金も困ってない。つまり、厨ニの思考回路でも誰にガタガタ言われる筋合いナシのチートやから。責任がないから何言ってもおけな大人なんやで。

  • @taipokk
    @taipokk 5 місяців тому +2

    コメ欄が過激になる内容だな
    Abemaさん、コメ欄が穏やかになるような内容にしてくれないの?

  • @user-oh1gl3um4v
    @user-oh1gl3um4v 5 місяців тому

    狭いところで障害者もペットも一緒て無理やろ

  • @Nannnn-om7sy
    @Nannnn-om7sy 5 місяців тому

    自然淘汰です

  • @user-tr2zm4ys4b
    @user-tr2zm4ys4b 5 місяців тому +13

    普通に健常者に合わせるのが当たり前。綺麗事はいらない。緊急の時は健常者に合わるだけ。以上

    • @PS-sc5ox
      @PS-sc5ox 5 місяців тому

      そういったことをさらっと言えてしまえる君は健常者なのかご自身で疑問を持たないのかな
      あなたが避難所から排除される可能性は高いと思うよ

  • @user-ds1qy3rn8s
    @user-ds1qy3rn8s 5 місяців тому +1

    ひろゆき氏の煽りの仕方が群を抜いて下劣
    周りのコメンテーターだけで議論は成り立つのではないか?

  • @cori8888
    @cori8888 5 місяців тому +3

    私の家はキャンプ道具一式を揃えている。
    大型ドームでコンロはもちろん寝具もね
    これだけ災害騒がれてるんだから少しずつ揃えるべき
    そうすれば公助に頼りきらなくても風呂と食事さえなんとかすれば家がなくなっても生活はできる
    国に頼る前に自分でできることはすべき

  • @user-wg1ml7hv6z
    @user-wg1ml7hv6z 5 місяців тому

    人見知りが飲んで発言したら、、薄まる

  • @user-ut3kw6zp8r
    @user-ut3kw6zp8r 5 місяців тому

    人じゃなくいいねや称賛されたいから人をたすけてるよな、

  • @GOGO-xg8qq
    @GOGO-xg8qq 5 місяців тому +15

    今は
    障害者→障がい者
    という表現にしてほしい
    (当事者)

    • @383MAX383
      @383MAX383 5 місяців тому +10

      私も当事者だが、どうして拘るのかな?

    • @user-qx2xu2ms8x
      @user-qx2xu2ms8x 5 місяців тому +4

      くだらね〜
      (部外者)

    • @user-uf9lv5ce1d
      @user-uf9lv5ce1d 5 місяців тому +6

      私は特に表記がどうとかはこだわらない。
      そこで話の時間割かないでほしいかな。議論して貰いたい話はまだまだ他にたくさんあるし。
      (当事者)

    • @user-my8zt5zi3v
      @user-my8zt5zi3v 5 місяців тому

      うるせーよ

    • @yos-zp5yw
      @yos-zp5yw 5 місяців тому +1

      当事者です。私たちが生きていくうえで「害」が社会側にあるので、漢字でも思います。当事者が表記の変更を求めるのは、まるで我々側に「害」があることを認めることにつながるのではないでしょうか。