Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
ゲッターロボG、マッハGOGOプラモすごく良いですね!!!
コメントありがとうございます😊まず箱絵にやられちゃいますね😅マジンガーがかなり良かったのでコチラも間違いないでしょう!😁
こんにちは😊月曜祝日のお仕事お疲れ様でした。この時期は雪の中いつもたいへんだと思います。今回の買い物もバッチ👍🤩でしたね。ゲッタードラゴンは僕も組み立てました。ゲッタートマホークにゲッターウィングの一部をあてがってグレードアップできるオリジナルギミックは余ったパーツをうまく活してダブルで両手持ちにするのが僕流です😆いろいろ活かせそうなパーツが余った時ってワクワクします😆
コメントありがとうございます😊このドラゴンも中々良さそうですね。組むのが楽しみです😋このシリーズは塗装要らずなので冬の北海道モデラーには大変ありがたいですね。パチ組みで素晴らしい仕上がりですからね👍マッハ号は全塗装になるので春を待ちたいと思います😊楽しみも積みプラも増えました〜😆
千歳市63歳オモチャジジィです。私達夫婦もシルバーのトヨタヴィッツ乗っていました。懐かしいですね。マッハGoGoGo、ゲッターロボもリアルタイムで視聴していましたがデザイン色褪せないですね。
コメントありがとうございます😊自分が乗っていた車はミニカー、プラモ問わず買ってしまいます😅幼少期に夢中だったマッハ号、ゲッターも色褪せませんね😊
じじいさん、おはようございます✨プラモデル完成したら是非アップして下さいね。僕は歳なので今持ってるプラモデル作ったら買わないつもりだけど商品を見てしまうと衝動買いしてしまいます。😅じじいさん頑張って下さい。♥️🎉💯😆🥰😘🇯🇵
マッハ号の箱絵は吉田竜夫さんの弟の九里一平さんだと思うけど…先週の雪はねで腰を痛めたので整骨院行って来ます。(笑)
コメントありがとうございます😊私の場合、歳とった今が一番プラモを作っていますね。手先を使うとボケ防止になるらしいです😊見ると買ってしまうのはプラモあるあるですね😆
雪ハネは仕方ないですが、腰は気おつけましょうね。春まで長丁場ですから…😅
@ken-138 心配して頂きありがとうございます😊超音波が気持ちよかったです。明日も行きます。筋肉痛ではないとの事。😭🎉💯😆🥰😘🇯🇵
私も腰はあまり丈夫では無いので気をつけてます。腰は年齢関係ないですからね…😅お大事にしてくださいね😊
幼稚園児の時マッハGOGOGOのプラモデルを買ってもらいゼンマイ走行とボンネットからギズモ号発車のギミックが付いてました。後に買った50円プラモは前面下部からチョッパーと呼ばれる丸鋸が出るギミックがありそれもお気に入りでした。自分は持ってませんでしたが永大グリップからギミックの多いダイカストのマッハ号が発売されてたと思います。それからレースアニメの商品を買ったのは5年後のポピニカ、マシンハヤブサで以降スーパーカー、F1ブームになりグランプリの鷹やルーベンカイザー等のレースアニメが放送されましたね。
コメントありがとうございます😊昔、ダイカストのマッハ号を見つけた事がありました。状態はまぁまぁボロい感じでしたが結構なお高めプライスだったと思います😅マシーンハヤブサ、懐かしいですね😆当時、リアルタイムで観てましたよ。当時、友人が全車持っていて羨ましかったのを思い出します😊ハヤブサだけは当時ものを所有していますのでタイミングをみて動画上げたいと思います😊
@@HK.-xl4cx 私も幼い頃にゼンマイのマッハ号で遊びました。永大グリップ版も作った記憶があります。ブリキのおもちゃもありましたね。イマイが平成の頃自作したFRPのマッハ号の写真を送った事があり、熱意が通じたのか偶然かプラモデルが再販され、その後スピードレーサーが出ました。後スーパーカーブームはサーキットの狼が火付け役と模型事典等にのってますがマシンハヤブサはどうなんでしょうね?大人になってから円盤で知りましたがスーパーカーブームの頃は日東のデトマソパンテーラを作りました。400円だった記憶があります。復刻版のマッハ号の単行本や原典となったパイロットエースは持ってます。レーザーディスクや円盤もあります。中国のマッハ号のプラモデルやミニカー何台か持ってます。覆面レーサーの流星号もバルサで作りたいですね。♥️🎉💯😆🥰😘🇯🇵
マッハ号にはかなりの思い入れがあるようですね😃私の幼少期はマッハ号は再放送でしたので玩具はさほど発売されてはいませんでした。マシーンハヤブサのポピニカやスーパーカー消しゴム、カードなどがドンズバですね。デトマソパンテーラは私も好きな車種でした😊
@@ken-138 返信ありがとうございます。マシンハヤブサは大人になってから知りました。望月あきらさんだったかな?円盤で全話観ましたけど面白かったですね。原作も某漫画図書館で読みましたがリアル世代ならハマってたかもしれません。頭文字Dも好きですが、それ程車には詳しくないですが彼女にはクルマが好きなんだね。と言われます。(笑)♥️🎉💯😆🥰😘😊🇯🇵
マシーンハヤブサはハマりましたね😊当時はポピニカが全車種発売されていたと思います。私は所有していませんでしたが全車持っている友人がいました。大人になってハヤブサ号は入手できましたが他の物はそうそう出くわさないですね😢
良い買い物が出来て良かったですね😊私は不器用者ですのでなかなかプラモデルには手が出なくて、ソフビや完成品玩具を買ってしまします😅私も中古ショップでシン.仮面ライダーのソフビを手に入れました!…やはり好きな物を買うと気持ちが上がりますよね😆👍
コメントありがとうございます😊欲しい物、狙っていた物を買えた時はやはり嬉しいものですね😊ムービーモンスターのシン.仮面ライダーはカッコイイですね。1号ライダーも見つけたら即買い間違い無しです!
マッハ号発寒のDCMで4000円前後であった記憶が🤔欲しかったけど私は高くて買えませんでした👻
コメントありがとうございます😊今はホームセンターでもプラモが買える時代ですもね。良い時代になりました😊安くはないですが…😅ソレにしても最近のカーモデルの値段はやはり高いと思いますね😞せめて3000円は越えないでほしいと切に願います…。
ジャンボマシンダーゲッタードラゴンライガーポセイドン再販されたら絶対買うZ😁😁😁😁
ソレは俺も楽しみだZ‼️😁
ゲッター1ゲッター2ゲッター3再販したら絶対買うZゲッターロボG3体買うならゲッターロボ3体も絶対買うZ再販シリーズもう~最高ですね👊😁😁😁
マシンダー愛が止まらない感がビンビン伝わってきます!よほど好きなのですね😊
ホットウィールからボンドカー出てるのですか😮コレクターになる前から007は憧れのワード😅ボンドカーは何台か持ってますが一番は1960年代のコーギ製2000GTですがフリマで100円で買った超ボロボロカーです😂
コメントありがとうございます😊コーギー製の2000GT、ボロボロでも100円は魅力ですね。年代物だとボロさもアジですね😊ホットウィールのボンドカーは私も知りませんでしたが発売されていたのですね😅見つけて即買いでした😆👍
ゲッタードラゴン出たの?知らんかった…😢
コメントありがとうございます😊最近発売されたのだと思います。まだ在庫がありましたよ😃
ゲッターロボG、マッハGOGOプラモすごく良いですね!!!
コメントありがとうございます😊まず箱絵にやられちゃいますね😅マジンガーがかなり良かったのでコチラも間違いないでしょう!😁
こんにちは😊
月曜祝日のお仕事お疲れ様でした。この時期は雪の中いつもたいへんだと思います。今回の買い物もバッチ👍🤩でしたね。ゲッタードラゴンは僕も組み立てました。ゲッタートマホークにゲッターウィングの一部をあてがってグレードアップできるオリジナルギミックは余ったパーツをうまく活してダブルで両手持ちにするのが僕流です😆いろいろ活かせそうなパーツが余った時ってワクワクします😆
コメントありがとうございます😊このドラゴンも中々良さそうですね。組むのが楽しみです😋
このシリーズは塗装要らずなので冬の北海道モデラーには大変ありがたいですね。
パチ組みで素晴らしい仕上がりですからね👍
マッハ号は全塗装になるので春を待ちたいと思います😊
楽しみも積みプラも増えました〜😆
千歳市63歳オモチャジジィです。私達夫婦もシルバーのトヨタヴィッツ乗っていました。懐かしいですね。マッハGoGoGo、ゲッターロボもリアルタイムで視聴していましたがデザイン色褪せないですね。
コメントありがとうございます😊自分が乗っていた車はミニカー、プラモ問わず買ってしまいます😅
幼少期に夢中だったマッハ号、ゲッターも色褪せませんね😊
じじいさん、おはようございます✨
プラモデル完成したら是非アップして下さいね。
僕は歳なので今持ってるプラモデル作ったら買わないつもりだけど商品を見てしまうと衝動買いしてしまいます。😅
じじいさん頑張って下さい。
♥️🎉💯😆🥰😘🇯🇵
マッハ号の箱絵は吉田竜夫さんの弟の九里一平さんだと思うけど…
先週の雪はねで腰を痛めたので整骨院行って来ます。(笑)
コメントありがとうございます😊私の場合、歳とった今が一番プラモを作っていますね。
手先を使うとボケ防止になるらしいです😊
見ると買ってしまうのはプラモあるあるですね😆
雪ハネは仕方ないですが、腰は気おつけましょうね。
春まで長丁場ですから…😅
@ken-138 心配して頂きありがとうございます😊
超音波が気持ちよかったです。
明日も行きます。
筋肉痛ではないとの事。
😭🎉💯😆🥰😘🇯🇵
私も腰はあまり丈夫では無いので気をつけてます。腰は年齢関係ないですからね…😅
お大事にしてくださいね😊
幼稚園児の時マッハGOGOGOのプラモデルを買ってもらいゼンマイ走行とボンネットからギズモ号発車のギミックが付いてました。後に買った50円プラモは前面下部からチョッパーと呼ばれる丸鋸が出るギミックがありそれもお気に入りでした。自分は持ってませんでしたが永大グリップからギミックの多いダイカストのマッハ号が発売されてたと思います。それからレースアニメの商品を買ったのは5年後のポピニカ、マシンハヤブサで以降スーパーカー、F1ブームになりグランプリの鷹やルーベンカイザー等のレースアニメが放送されましたね。
コメントありがとうございます😊昔、ダイカストのマッハ号を見つけた事がありました。
状態はまぁまぁボロい感じでしたが結構なお高めプライスだったと思います😅
マシーンハヤブサ、懐かしいですね😆当時、リアルタイムで観てましたよ。当時、友人が全車持っていて羨ましかったのを思い出します😊ハヤブサだけは当時ものを所有していますのでタイミングをみて動画上げたいと思います😊
@@HK.-xl4cx 私も幼い頃にゼンマイのマッハ号で遊びました。
永大グリップ版も作った記憶があります。
ブリキのおもちゃもありましたね。
イマイが平成の頃自作したFRPのマッハ号の写真を送った事があり、熱意が通じたのか偶然かプラモデルが再販され、その後スピードレーサーが出ました。
後スーパーカーブームはサーキットの狼が火付け役と模型事典等にのってますがマシンハヤブサはどうなんでしょうね?
大人になってから円盤で知りましたがスーパーカーブームの頃は日東のデトマソパンテーラを作りました。400円だった記憶があります。
復刻版のマッハ号の単行本や原典となったパイロットエースは持ってます。レーザーディスクや円盤もあります。
中国のマッハ号のプラモデルやミニカー何台か持ってます。
覆面レーサーの流星号もバルサで作りたいですね。
♥️🎉💯😆🥰😘🇯🇵
マッハ号にはかなりの思い入れがあるようですね😃私の幼少期はマッハ号は再放送でしたので玩具はさほど発売されてはいませんでした。
マシーンハヤブサのポピニカやスーパーカー消しゴム、カードなどがドンズバですね。
デトマソパンテーラは私も好きな車種でした😊
@@ken-138 返信ありがとうございます。マシンハヤブサは大人になってから知りました。
望月あきらさんだったかな?
円盤で全話観ましたけど面白かったですね。
原作も某漫画図書館で読みましたがリアル世代ならハマってたかもしれません。
頭文字Dも好きですが、それ程車には詳しくないですが彼女にはクルマが好きなんだね。と言われます。(笑)
♥️🎉💯😆🥰😘😊🇯🇵
マシーンハヤブサはハマりましたね😊当時はポピニカが全車種発売されていたと思います。
私は所有していませんでしたが全車持っている友人がいました。
大人になってハヤブサ号は入手できましたが他の物はそうそう出くわさないですね😢
良い買い物が出来て良かったですね😊
私は不器用者ですのでなかなかプラモデルには手が出なくて、ソフビや完成品玩具を買ってしまします😅
私も中古ショップでシン.仮面ライダーのソフビを手に入れました!
…やはり好きな物を買うと気持ちが上がりますよね😆👍
コメントありがとうございます😊欲しい物、狙っていた物を買えた時はやはり嬉しいものですね😊ムービーモンスターのシン.仮面ライダーはカッコイイですね。
1号ライダーも見つけたら即買い間違い無しです!
マッハ号発寒のDCMで4000円前後であった記憶が🤔
欲しかったけど私は高くて買えませんでした👻
コメントありがとうございます😊今はホームセンターでもプラモが買える時代ですもね。
良い時代になりました😊安くはないですが…😅ソレにしても最近のカーモデルの値段はやはり高いと思いますね😞せめて3000円は越えないでほしいと切に願います…。
ジャンボマシンダーゲッタードラゴンライガーポセイドン再販されたら絶対買うZ😁😁😁😁
ソレは俺も楽しみだZ‼️😁
ゲッター1ゲッター2ゲッター3再販したら絶対買うZゲッターロボG3体買うならゲッターロボ3体も絶対買うZ再販シリーズもう~最高ですね👊😁😁😁
マシンダー愛が止まらない感がビンビン伝わってきます!よほど好きなのですね😊
ホットウィールからボンドカー出てるのですか😮コレクターになる前から007は憧れのワード😅ボンドカーは何台か持ってますが一番は1960年代のコーギ製2000GTですがフリマで100円で買った超ボロボロカーです😂
コメントありがとうございます😊コーギー製の2000GT、ボロボロでも100円は魅力ですね。
年代物だとボロさもアジですね😊ホットウィールのボンドカーは私も知りませんでしたが発売されていたのですね😅
見つけて即買いでした😆👍
ゲッタードラゴン出たの?知らんかった…😢
コメントありがとうございます😊最近発売されたのだと思います。まだ在庫がありましたよ😃